【[ゆる回]鴨頭嘉人が謝らなければならない理由がわかりました💦】
今日は数秘術(すうひじゅつ)で占った鴨頭夫婦の生態を大解剖⁉️知れば知るほど面白くて、当たりすぎな部分にちょっぴり反省する部分もあったり……(≧∇≦)💦数秘術の生かし方も楽しくご紹介します💕💕
<目次>
1. 夫婦コラボ💕数秘術編‼️
2.数秘術でかもあきさんは『8』
3.数秘術で鴨頭嘉人は『3』
4.数秘術で得られる価値
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
9/21は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9/25は会場参加・zoom参加合わせて70名以上の方が参加予定です❤️
一生学び合える仲間との出会いもあります!!
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと7日!
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でオープンします🔥🔥🔥
世界初のYAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア) ×WAGYUJISUKAN(ワギュジスカン) のお店が誕生です‼‼
「ワギュジスカン」とは、焼肉とジンギスカンをハイブリッドさせた、和牛版ジンギスカン❤️
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼夫婦コラボ💕数秘術編‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は‼️
宇宙一のカミさん明子さんとのVoicy対談を記事にさせて頂いてます❤️
まだ聞き馴染みのない方もいるかもしれない「数秘術」について夫婦で調べてみました(≧∇≦)‼️
鴨頭
「本日のテーマは、僕は初耳なのですが……『数秘(すうひ)術』です!」
明子さん
「数秘術は生まれ持ったナンバー、生年月日、何年、何月、何日生まれ、全部足し算して出た数字から、性格や才能、こういう特徴がありますよ、と示してくれる占いだよ」
鴨頭
「そうなんだ。ちなみに性格や特徴って何種類に分かれているの❓」
明子さん
「数字は1~9と、あとは11、22、33のゾロ目の数字があるから、全部で12種類❗️」
鴨頭:
「へ〜、バラバラで連続してるわけじゃないんだね‼️」
明子さん:
「そうなの‼️ネットでも検索すると自分のナンバーを調べられるから、ぜひ調べてみてほしい💕
今日は私たち夫婦の数秘を調べたら、内容がすごく当たっていて、めっちゃ面白かったのご紹介したいと思いま〜す(≧∇≦)♪」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼数秘術でかもあきさんは『8』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明子さん
「では、早速私の数字から発表するね!私の数字は『8』です!」
鴨頭:
「じゃあ『8』の人の特徴を見ていきましょう!」
=========
①数秘『8』の人の性格・気質
陰陽の中では偶数の中で最も【陽】の気質で明るいです!
そして自ら成長していく意識が強い。
(鴨頭:確かに!!)
常識感覚があり、マネージメントの仕事をこなすパワーもあります!
(明子さん:うんうん、これはあるね!!)
掲げた目標はチームを作って一丸となって意地でもクリアしようと全力で取り組みます!
(鴨頭:確かにクラファンの時すごかったもんね!)
(明子さん:そうだね(笑))
何かを成し遂げようとする時には頼もしい存在です!
(鴨頭:間違いない!)
そういった性質から中間管理職のような人を率いていくポジションに立ちやすくなります。
努力してなんぼ、不可能の文字はないという意識であり、部下を叱りつけてでも結果を求めます!
(鴨頭:お花畑サロンの人を叱ってるかも〜(笑)!)
(明子さん:叱ってはいないよ(笑))
周りには支配的に映りますが、それは「目標達成の喜びを味わせてあげたいから」というのは表の目標で、
それと同時に競争相手に負けたくない気持ちの表れでもあります。
そのプライドの高さがエネルギーの源になっていて自分もどんどん向上していくのですが、どれだけ成長しても恥をかきたくないという意識は変わりません。
高級品やブランドものを好む傾向にありますが、それは一般的に良いとされているもので身を固めざるを得ない性分ゆえの選択なのです。
華やかな生き様の裏では、人知れず恐れを抱いています。
②『8』の人の長所と短所
【長所】
向上心の強いリーダー気質で仲間の成長を喜びます。
また、人を育てるのが得意で頑張ってる人を見ると応援したくなって面倒を見たり、活躍の場を作っています。
(鴨頭:めっちゃ応援しているもんね!クラファンの支援とかハンパないし、最近もYouTubeのコラボもしているよね‼️)
【短所】
・プライドが高く、失敗しても周りに悟られないように隠します。
一過性でない問題の場合、誰も事情が分からず自体がどんどん悪化することがあります。
③『8』の人のキーワード
「おまかせ💓」
「ファイト‼️」
④褒められて嬉しいこと
目指すところが高く基準が一流レベルのため、褒められてもお世辞として受け取ってしまいます。
受賞をしたり、表彰されると権威に裏付けされるので自信を持つことができます。
部下から新しい新規事業のアイデアを聞いた部長が『8』の人だった場合、
「前例はあるのか?」「同業他社はどうやってるか?」
と事前の確認を用心深く求めます。
前例がないからこそチャンスなのに、腰が重い。
そんな8の人ですが、部下の挑戦を応援したい気持ちも持っています!
説明するときは「少なくとも赤字にはなりません」
「権威のある◯◯さんも面白いと言ってます」など、裏づけや社会性の伴う説明を添えるといいです!
⑤『8』の人に振り回されないための対策
例えば、絵を習い始めた『8』の人は、せっかく教室に行っても先生や生徒を仲間の評価を気にしてのびのびと描くことができません。
周りの人の意見に左右されてしまい、なかなか自信を持てずにいます。
自分の考えを言わないので、本人がどうしたらいいのか今ひとつ分かりませんが、
先生はひとまず定番ものや王道作品を目指してステップごとに細かなアドバイスをして、見栄えの良い作品に仕上げさせるといいでしょう。
==========
鴨頭
「大体当たっているよね❓
「自信がない」という点だけは明子さんの中に要素の欠片もないから、どこかに置き忘れていったんだと思うね(笑)」
明子さん
「そうだね!!」
鴨頭
「【陽】の気質で成長意識高くて、頼もしさもあるし、目標達成意識はハンパないし、あと仲間の応援とか大好きだよね!
「お任せ」と「ファイト」このキーワードを2つを持っているのは、明子さんらしいな、と思いました!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼数秘術で鴨頭嘉人は『3』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭:
「では続いて鴨頭嘉人の数字を今から調べていきます♪
僕の数秘は何番ですか❓」
明子さん:
「あなたの数字は『3』です!じゃあ説明していくね!!」
============
①数秘『3』の人の性格・気質
『3』の人の特徴は、自然と明るく振る舞えて、いつも面白く社交センスがあります!
外へ出ることが好きなことも相まって、いろんな分野の友達がいます。
いつも楽しそうにしているので、しばしば幸運が舞い込んできます。
「何であいつだけ?」と周囲から嫉妬されることもありますが、それすら気づかずに(気付いていてもスルー)、一層楽しそうにはしゃいでしまう能天気な一面もあります!
とにかく飛び出したい性格なので、厳しく管理されたグループの中で働くのは苦手です!
(明子さん:おおーだからマクドナルド辞めたのね!)
基本的には素直なのですが、駄目と言われたらあえて逆らってみたくなる天邪鬼な所があります。
(明子さん:ああ〜もうマクドナルドの会議はそうだったね!(笑))
だから秩序を乱したくなります。
(明子さん:ああー乱してましたね!(≧∇≦))
その裏返しで発想が自由!!!
(明子さん:確かに!)
行き詰まっている問題の突破口を開くことが得意です🔥
(明子さん:もうマクドナルドの時は開きまくっていたね!)
そして、『破壊と創造』がテーマの3番!(≧∇≦)
(鴨頭・明子さん:あはははは!!)
ワクワクすること、盛り上がること既存の概念を打ち破ることなど妄想している時が一番楽しいそうです!
(鴨頭:未来常識の創造とか妄想してる〜)
(明子さん:ふふふ!本当にそうだね(笑))
旧態依然とした業界に飛び込んで、革新を起こすなど、世の中に新しい風を吹き込む仕事に携わると組織の中でも活躍できるでしょう!
楽天的楽観的な言動が多いのでムードメーカーとしても重宝されます!
②『3』の人の長所と短所
【長所】
・固定観念に縛られないのでアイデアがどんどん出てきます。
みんなでうーんと悩んでいるところへふらっと現れてこうしたらいいんじゃないと一言で解決したりします。
(明子さん:だからほらQ & A向いてるよね!)
(鴨頭:確かに!!)
・同じことの繰り返しやじっとしていることが苦手で、興味の赴くままに脇道に逸れます!
(明子さん:ハハハ!確かに一秒たりともじっとできないし、道逸れまくるよね〜)
・基本的に飽き症なので根気のいる事には向いていません!!
(鴨頭:ヒロキングありがとう。みんなありがとう)
(明子さん: カモガシラランドのみんな、ありがとう)
③『3』の人のキーワード
「行こうよ〜」
楽しみなことがあると待つことがができない『3』の人。
とは言え、ウズウズしている間も妄想を膨らませることができ、結局何をしても楽しめる。
(明子さん:妄想膨らみまくりだもんね!)
(鴨頭:妄想大好き)
「てへっ❣️」
失敗して注意されても深刻な空気になるのが嫌な3番さんはついつい軽い反応をしてしまいます!
反省の色が見えず、主に偶数さんからしばしば白い目で見られてます!!!!
(明子さん:これ私、ワタシ!!!)
④褒められて嬉しいこと
その場その場で思いついたことを突発的に形にしたり表現したりしますが、そのアイデアやセンスを褒められるとテンションがあがります!
トラブルシューティングに積極的に関わり、
皆で話し合ってルールを作っても守る気のない『3』さんには、いつも手を焼かされます!
(明子さん: ハハハハハハハ〜!!)
少々のことには目をつぶらざるを得ませんが、調子に乗って度を越した時には、遠慮せずに注意しましょう!
そもそも従う気などなく、怒られてもあまり気にしませんので、キツく伝えて丁度いいぐらいです‼️
(明子さん:みんな、たまにはキツく伝えるんだ❣️)
(鴨頭:ごめんね、みんな💓)
徹底的に逆らう気もないので、たまには我慢させましょう!!
(明子さん:うん!たまには我慢させよう〜❣️(≧∇≦))
⑤『3』の人に振り回されないための対策
自分のやりたいことが最優先の『3』の人には約束事の確実性は期待できません。
締め切りのあることなどは早くやってくれと催促すると逆効果です!
ヘソを曲げます!
(明子さん: あははは!!ホントそうだよね!!何回も言わない方がいい!)
ですが、意外と責任感はありますので制限だけは伝えておいて放置しましょう!
一度取り掛かり始めると仕事は早いので、側で見ていると心配になりますが、最終的には間に合います❣️
本人には機嫌良くやらせておきましょう!
(明子さん:分かるなあ〜!カモガシラランドのメンバーはみんな偉いなあ〜!)
(鴨頭:ごめんね💓)
⑥『3』の人にぴったりな四字熟語
……「本末転倒」
(鴨頭・明子さん: あははははは!!!(≧∇≦))
物事を始める際に形から入ろうとして手段が目的化する『3』の人の行動。
道具を揃えることに情熱を注いで準備が整った時点で興味を失う場合もある。
『4』や『8』の人による管理が有効です。
(明子さん: やっぱり私が家庭を管理していてちょうどいいね!)
(鴨頭:ありがとうございます!!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼数秘術で得られる価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭
この投稿を読んで「自分はどんな性質かな?」と思った人は、自分の番号を調べることができるのかな❓
明子さん
「うん、足し算すれば良いだけだし、自動計算してくれるアプリ、サイトもいっぱいあるよ!!(≧∇≦)」
鴨頭
「そうなんだね!!
実は昔、動物占いを色々調べてもらったことがあるのだけど、こういう情報はすごく有効的だなと思うよ!
つい自分の価値観を相手に押し付けようとする面が人間の中に何割かあるじゃない❓
その時はこの人はこの番号だから仕方がない、と許すことができるものね!!
すごくそれはいいことだと思う!!
……ちょっとうちの社員でも調べてみようかな❣️」
明子さん
「そうだね、許せるようになるとイライラが減るよね❗️
でも嘉人の場合、数秘を調べたら、カモガシラランドのみんなにいっぱい謝らないといけなくなるかもよ??(笑)」
鴨頭
「確かに、謝る人多そうだなあ。
本当に自由奔放に自分の好き勝手に周りを振り回してるっていう『3』番だったしね!!」
明子さん
「うん、妄想好きで妄想ばっかりしているものね!」
鴨頭
「……うん!
じゃあ次のカモガシラランドの社内ミーティングでこれを発表して、謝罪ミーティングをします!!」
明子さん
「いいですね〜❤️」
鴨頭
「では、本日は『数秘術を使って、周りの人を許して優しくなろう!』というテーマでした〜〜❗️
みんな、ごめんなさーい❣️(≧∇≦) 」
鴨頭・明子さん
「それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕」
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#鴨頭嘉人の使い方#地元の活性化
本日は、講演家鴨頭嘉人の使い方講座です(≧∇≦)💕
先日開催された、鴨頭嘉人宮崎講演を主催した「こうちゃん」を例にご紹介しながら、あなたが講演会の主催者になって鴨頭嘉人を地元の活性化に使うと、めちゃくちゃ取れ高があるよ❗️❗️という話をしようと思いまーす*\(^o^)/*❤
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
(ファイブアイズEnglishの本はこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4794606699/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1M8RHEWG0CKJHVKYCT0N
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有68部Youtube影片,追蹤數超過1,790的網紅寶船 TAKARABUNE,也在其Youtube影片中提到,コロナ禍以降、家でジーッとYouTubeばかり見てる方!悶々とした気持ちを心の奥にしまってる方!あなたの鬱憤を晴らす日が、ついにきました! 寶船が今年一番気合い入れてるフェスを紹介します!マジで来てほしい!!! ■寶船presents『無礼講2021 』 日程:2021/10/2(土) 会場:大...
悪の華道を行き ま しょう 11 在 Facebook 的最讚貼文
【️️これからの会社はパーパスがないと生き残れない。】
あなたは自分の会社の理念を、人に熱く語れますか??
今日は、素晴らしい会社をご紹介します💓
【途上国から世界に通用するブランドを作る】という会社理念を持つ、MOTHERHOUSE(マザーハウス)さんです💕💕
そこで働く方は皆、自分の会社の理念を堂々と、熱く、語ります。
そして、改めて思ったんです。
これからの時代は、やっぱり「パーパス(長期的な目的)」が必要なんです‼️‼️
<目次>
1.パーパスについての深掘り
2.社会問題解決に焦点を当てた企業
3.『MOTHERHOUSE』に集う人達
4.MOTHERHOUSE代表の山口さんの言葉
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校 9月13日にスタートです❤️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
なんと、現時点で【530名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
実は最近講演会やセミナー以外の時間は、ずっとコミュニケーションの学校のコンテンツづくりに取り組んでいるのはここだけの話です💓(笑)
それくらいめちゃめちゃ燃えてるので、ぜひぜひ飛び込んできてください!!
一回限りの開講なので、「コミュニケーションの悩みを解決したい‼❗」という方は、お申し込みください‼️🔥
皆さんと会えるのを、楽しみに待ってますね〜❤️
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月17日(金)19:00〜21:00(大阪)
9月18日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼パーパスについての深掘り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は昨日の記事でもお伝えした、『パーパス』の深堀りをしていきたいと思います!
昨日の内容では、『パーパス(長期的な目的)』が大切で、
『長期的な目的に向かって進んでいる会社やチームが強い』という内容でした。
▼昨日の記事「達成したいものがあるなら手段ではなくパーパスの時代だ」
(※こちら→)https://kamogashira.com/voicy20210823/
今やその「長期的な目的ってどういう内容になっているか?」というと【社会問題の解決】なんです。
これはなぜかというと、
社会の中心にいる人たちが 「Z 世代」と「ミレニアル世代」になってきたからです!
ミレニアル世代は今で言うと25歳から40歳ぐらい、
Z世代は6歳から24歳ぐらいで、生まれた時からインターネットとスマートフォンがある世代のことです。
今や、この人たちが世界人口の1/4を占めているんです!
日本は超少子高齢化社会で、この Z 世代が多いという感覚がないので、このパーパスに対する考え方が遅れているんだと思うんです。
しかし、これからは社会問題解決型のパーパスをもった企業にしかもう人は集まらなくなるし、
お客様もそういう企業からしか商品を買わない、という流れは来ているんです‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼社会問題解決に焦点を当てた企業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たまたまなんですが、
昨日パーパスの話をした後に僕が実体験したことがあるので、お伝えしますね!
うちのカミさんがピアスを無くしたので、池袋の東武デパートでお買い物をしていました。
そして、そのピアスを買おうと入ったお店が、まさにこの「社会問題解決」に焦点を当てた企業さんだったんですよ!!
「E. (イードット)」というブランドだったんですが、
このブランドを運営してる会社、『MOTHERHOUSE』さんが素晴らしい会社でした!!
カミさんは元々知っていたんですが、僕は知らなかったんです。
でもスタッフさんと話してるうちに、
「ちょっとこの会社……なんか全然普通の会社と違う!!」
「いわゆるアパレル小売の中でもちょっと違うな?!」
っていう感じがしたので色々聞いてみたところ、
会社の理念が【途上国から世界に通用するブランドを作る】ということだったんです!
それをスタッフさんが堂々と語れる、誇りに思ってる、そんな会社でした。
そこで色々知りたくなって調べたんですが、この会社は本当に10年以上前から
『社会問題の解決』という理念にまっしぐら!という会社でした!!
バングラデシュ
ネパール
インド
インドネシア
スリランカ
ミャンマー
こちらの6つの生産国の人たちがちゃんと自立して生活できるようにというものを作り、
そしてそれをデザインに起こして製造をちゃんとして、
小売の販売までを一貫してMOTHERHOUSEさんが行うという、そういう会社です。
代表の方は山口絵理子(やまぐち えりこ)さんという女性の方です。
大学時代にバングラデシュを訪れてから、途上国の現実を知って、
「どうやったらこの途上国の人たちと我々がフラットに、ちゃんと生きやすい社会を作れるか??」
ということを考えてスタートしたそうです!!
現地のジュートと呼ばれる麻素材を使ったバックを作り、
最初は一人から始め、今現在300人の社員さんが働くまで大きな会社に育ったそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『MOTHERHOUSE』に集う人達
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちなみにMOTHERHOUSEさんのホームページがあって、読み応えがかなりあるので、
是非この会社のホームページを後で読んでほしいなと思います!!
(HPはこちら→)https://www.mother-house.jp/
ちょっとだけ中身を抜粋して紹介すると、
社内の内容について副社長の山崎さんのコメントがあるのでご紹介します。
=============
会社の中にはいろんな仲間が働いています。
文化や宗教、人生経験、これまでにいた業態はみんなバラバラです。
でもそもそも目指している理念が、
いろんな国の人たちと一緒に価値を作っていこうという会社なので、ちょうど良いんです。
そして『途上国から世界に通用するブランドをつくる』という理念がありますが、個々の興味関心はそのひとつだけじゃありません。
もちろん途上国に関わる仕事をしたいと考えて入社した人もいますが、
ものづくりに興味があって入社した人もいるし、
会社のコミュニティづくりをやりたいという人もいます❗️
つまりバラバラではあるが「問題意識」、
そして「夢」がMOTHERHOUSEという会社を作っているんです。
なのでうちの会社のスタッフは『ストーリーテラー』と呼ばれています。
MOTHERHOUSEのストーリーを、プロダクトに乗せてお客様に伝えていく役割だからです!
そのためにはちゃんと仕組みが必要なので、
スタッフが工場を訪問できるように、ちゃんと仕組みを作っていたり、
研修プログラムがあったり、
また代表の山口さんが海外にいるところを Skypeで繋いでいろんな想いを伝えてもらったり、
更に、お客様にも私たちの工場に来てもらう仕組みを HIS さんと組んで作っています。
==========
そういう取り組みをしている会社です。
なので、スタッフさんが自ら考えてアクションを起こすことも非常に多い会社のようで、
昇格プレゼンと言って、入社後数ヶ月の店舗経験のスタッフがMOTHERHOUSEで貢献できることや、将来やっていきたい事を皆の前でプレゼンテーションして、
合格するとマネージャーに昇格できる‼️
そんな仕組みもあるそうです❣️
僕らが行ったのは池袋東武店で、
そこの店長の白神綾菜(しらが あやな)さんはこんな風に言ってます。
==========
私は元々、ベナンというアフリカの国に派遣されていたのですが、
内容は現地で赤ちゃんを持つお母さん達への啓蒙活動でした。
その後日本に帰国した時に、
やっぱり途上国と先進国の境界線をつなぐ役割をしたい!!と思ったんです❗️
そこでMOTHERHOUSEが考えている、
『ビジネスという対等な立場で繋いでいく』
という考え方にすごく共感して入社しました‼️
==========
ビジネスって、いいですよね❤️
先進国と発展途上国っていう上下ではなくて、対等に見られるんですよね‼️
すごくいいことだと思います❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼MOTHERHOUSE代表の山口さんの言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後に、MOTHERHOUSE代表の山口絵理子さんのメッセージがまた素晴らしいので、紹介しようと思います❣️
============
私はこのMOTHERHOUSEの代表としていろんなスタッフと仕事をしてきました。
今も一緒に仕事をしてる人もいれば、様々な理由で辞めていった人もいます。
多様な国籍や文化宗教の人たち、本当にいろんな人の出会いがありました。
私はそんなみんなに成長させてもらったと思います。
私の悪い所を指摘してくれたスタッフに、
家族の事情で涙ながらに退社したスタッフに、
プロセスの中で異なる夢を見つけたスタッフに、
そして今MOTHERHOUSEの一員である全スタッフに私が成長させてもらっています。
成長だけではなく、
人と関わることで、これほどまでに人生は濃く、深く、豊かになることも教えてもらいました。
私は海外にいることが多く時には現地で一人ということもありますが、ゼロをイチにする道のりで何度も苦しい、諦めた方がいいかなと思った時に、スタッフの皆の頑張りで乗り越えることができました。
最後に伝えたいことがあります。
一つはその人が人生をMOTHERHOUSEにかけてくれたならば、
経営者としてでなく、「人」として、その人の人生に責任を持ち続けたいと思うこと。
そしてもう一つは、こんな人材が欲しい、
「私が間違っていたらいつだってストレートに指摘をしてくれる」
私はそんな人と働きたい。
================
というメッセージです。
MOTHERHOUSEさん、むちゃくちゃいい会社なので、
是非店舗を訪れたり、ホームページを見てみてください‼️(≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#鴨頭嘉人の白熱教室🔥 #やっぱりパーパスだ!!
東京カモガシラランドは、どれほど無謀とも思える高い目標を掲げても、どんな困難にぶつかってもいつも強気でしなやかです(≧∇≦)💕その秘訣を大公開しちゃいます(≧∇≦)💕チームで何かを達成するための「パーパス(目的)」の重要性についてお伝えします*\(^o^)/*
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『華僑Jサロンで“負けない戦い方”“面倒くさい事を丁寧にやる”をモットーに、自らを磨く仲間が集結中!11月6日の華僑Jの愛と戦略を体感できる講演会のクラファンの締め切りは残り一週間。さやぼんは華僑Jを応援しています』というさやぼんさんでした❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
悪の華道を行き ま しょう 11 在 Facebook 的精選貼文
【ドラマ「重版出来」は自己啓発セミナーだった!鏡の法則信じますか?】
僕は普段あまりテレビは観ないんですが、エンターテイメントは好きなので映画を観たり、昔はテレビドラマにハマったこともありました。
僕がハマるドラマや映画の特徴っていくつかあるんですが、基本的にスーパーヒーローが活躍するハリウッド映画とかは好きですね❤️
ダイハードとかトランスポーターとかね。
悪を退治するスーパーヒーローの映画とかを観ると、自分自身がスーパーヒーローになったような気分になれます❤️(僕、役がすぐに乗り移っちゃうんです。(笑))
そして僕がハマるものの特徴としてもう一つ軸があって。
それは、もちろんエンターテイメントなんだけど、そのエンターテイメントを味わっていると、その中からの学びが自分の人生に転用できるという、いわゆる自己啓発的なドラマや映画です。
今日はそんな自己啓発的な学びが得られるドラマを一つご紹介しようと思います。
(今は放送されていないので、アマゾンプライムとかで探してみてください。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ドラマ「重版出来」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日ご紹介したいのは「重版出来(じゅうはんしゅったい)」というドラマです。
重版出来っていうのは、ようは出版業界で初版から人気が出て、さらに増刷することを言います。
このドラマ、元々は漫画連載のものがドラマ化されたもので、主演は黒木華さんです。
これもうね、はじめからめちゃくちゃ面白くて。
黒木華さん扮する主人公は元々柔道で日本一を目指していてめちゃくちゃ周りからも期待されていたんですが、怪我をきっかけに柔道家の道を諦め就職活動をしなければいけなくなります。
しかし今まで柔道しかやってなかったから何にも興味が持てなかった。
そこで、自分が柔道にハマるきっかけは柔道の漫画だったということを思い出し、
「よし、私がそうだったように、誰かの夢のきっかけになるような漫画の編集者になろう!」
ということで、漫画を中心とした出版社に面接に行くところから始まります。
そしてそのときに面接会場で清掃員のフリをして面接を受ける前の新入社員をチェックしているのが、編集長の高田純次さんです。
その高田純次さんは面接の時の新入社員ではなくて、面接会場の前の新入社員の状態をみて実は採用するかしないかを決めていたんです。
...まあこのシーン全部をここでは語り尽くせないんですけど、とにかくそういう設定で。
僕が特にすごく好きだった回が、その黒木華さんが演じている主人公が、中々良い作品が作れないと悩んでいるときに、先輩役のオダギリジョーさんがめちゃくちゃ良い編集者で、とにかく出す本出す本重版していることを知ります。
そして、なぜそんな風に先輩の編集者は重版を連発するのかを突き止めたくて、こっそり先輩の後をつけるんですね。
そして後をつけ回していると、あることに気付くんです。
その先輩編集者は、例えば自転車置き場で自転車が倒れていると、それを全然誰もいないところで一台一台起こしていたりとか、ゴミが落ちているのを見つけると、ゴミをすっと拾ってゴミ箱に捨てに行ったり、重い荷物を持って交差点の前で困っているおばあちゃんがいたら荷物をすっと持ってあげて手伝ってあげる、というふうに、なぜかこそこそ良いことをしていたんですよ。
で、つけ回してつけ回して、ストーリーの最後の方にその先輩編集者に新入社員がこう聞きます。
「実は、先輩をつけ回していたのは私でした。すごく不思議だったんです。
なぜ先輩は見えないところで自転車を起こしたりゴミを拾ったりおばあちゃんを助けたり...そんな風にこそこそいいことをしてるんですか?」
そして先輩編集者は言います。
「これは、ある人のことを真似してるだけなんだ。」
その編集者が真似をしてるのが、高田純次さん扮する社長のことだったんです。
社長っていうのは、とにかくいい作品を世に出すために、自分は見えないところで運をためて、そしてその運を無駄なところで使わないようにするんだ、ということをその編集長に教えてくれた方なんです。
社長は運をためることを今も実践していて、その物語の途中、社長が持っていた宝くじがふとしたことで別の宝くじと入れ替わり、物語終盤で、そのすり替わった宝くじで1億円が当たったことに社長は気づきます。
それに気づいた社長は、その宝くじのチケットを孫に
「はい、これ折り紙になるよ」
と言って渡し、お金に換金しないことを選ぶシーンで終わります。
これ何かっていうと、社長は
「運を漫画が売れることに使いたい」
そう思って普段ためているのに、それを宝くじで使ってしまったら良い本が世にリリースできない。だから換金しない...という風に、自分が一番大切にしているところに運を使いたいということを表しているシーンなんですよ。
これ、賛否両論でそうなシーンではありますけど。(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本当の「鏡の法則」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はこの回を観たときに、
「あ、これが鏡の法則なんだ」
っていう風に、他の学びと結びつきました。
鏡の法則っていう言葉を聞いたことがある方は多いかと思うんですけど、もしかしたら
「自分が行なっていることは、必ずいつか自分に返ってくる」っていう法則だと思っている方、いませんか?
これ、わかりやすいですよね。
でも、鏡の法則の奥深いところっていうのは、例えばAさんがBさんに対して親切にすると。
すると、Bさんが「ありがとう」と言って感謝をAさんに戻すっていうのが鏡の法則...ではないんですよね。
鏡の法則っていうのは、AさんがBさんに親切にすると、Aさんに他のどこからか、また返ってくる。
つまり鏡の法則は目の前に鏡があるという意味ではなくって、
この世の中のすべての人や環境の周りに張り巡らされていて、それは自分が出したものが、必ず360度どこからか返ってきてしまうんだよ
っていうのが、鏡の法則の本当の意味なんです。
それをすごく言い表している、象徴的なシーンだなとドラマを観て思いました。
「あぁ、そうだったそうだった」って。
仮に目の前の人に親切にしても、その人が何にも返してくれなかったり、時には誤解をされたり、せっかくよかれと思ってやったことを、ちょっと嫌な風に影で言われていたりすようなことがあったとしても、
それは何ら気にすることではない。
この世の中すべてに鏡があって、自分の行なっていることが良いことであれば、必ずどこかで返ってくるし、反対に自分の行なっていることや言葉が誰かを傷つけるようなことをしていたら、それも自分にいつか返ってくるんだっていう、戒めになるような、そんなシーンでした。
この鏡の法則、自分で信じるか信じないかによって、この法則をうまく活用するもしないも一人ひとり、その人次第ではあるんですけども。
僕は、この鏡の法則、
「この世の中の全ては鏡が見ていて、必ず自分に返ってくる」ということを信じて、
少しでも人に優しく、環境に優しく、良い行いを誰も見ていないところでも積んでいこうっていうふうに、自分に戒めています。
みなさんは、この鏡の法則、信じますか?
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
悪の華道を行き ま しょう 11 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
コロナ禍以降、家でジーッとYouTubeばかり見てる方!悶々とした気持ちを心の奥にしまってる方!あなたの鬱憤を晴らす日が、ついにきました!
寶船が今年一番気合い入れてるフェスを紹介します!マジで来てほしい!!!
■寶船presents『無礼講2021 』
日程:2021/10/2(土)
会場:大手町三井ホール
豪華ゲスト多数出演!様々な枠を飛び越え、クロスオーバーすることで新たな熱狂を生み出す寶船主催のエンタメフェスの開催が決定!
▼詳しくはこちら▼
http://appcheez.com/bureiko2021
―――――
前回の動画はこちら
↳ 【夏祭りの気分に浸ろう!】東林間で阿波踊り!
https://youtu.be/4bEmQBR0rB4
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。今回は阿波踊りを、『無礼講2020』というイベントで踊ってきました!このイベントは「渋谷La.mama」というロック業界の老舗ライブハウスで行われた、寶船主催のエンタメフェスティバルです。
2020年からコロナウイルスの影響により、世界のほとんどのエンタメがストップしてしまいました。出かけたくても、出かけられない。誰かに会いたくても、会いに行けない。そんな閉塞感の中、僕らは悶々としていました。この状況を僕らが少しでも変えたい!そういう想いで、このイベントは企画されました。今日は、その時の映像をご覧いただきます。
コロナ禍で強制的に踊れなくなった時、僕らは改めてエンタメの価値を考えました。今まで当たり前だと思っていた景色が、こんなにも愛おしいものだったとは。普通に踊れることが、どれだけ幸せなことだったのか。皮肉にも僕らは、踊れなくなってからそのことに気がつきました。
そしてまた、自分たちがやってきたことの無力さも痛感しました。僕らがどれだけ一生懸命踊っても、コロナにかかった方の病気を治せるわけでもない。むしろ踊れば踊るほど、感染のリスクが高まり、迷惑をかけてしまうかもしれない。
そんな現実を叩きつけられた時、「僕らは一体何をやってきたんだろう」と自分のやるせなさに苦虫を噛み潰しました。そうやって苛立ちながら、一日中布団の中で過ごす日々が何日も続きました。布団の中でうずくまりながらどれだけ叫んでも、この声は誰の耳にも届かない。どんどん悪いことばかり考えている自分に気がつきました。
でも、そんなことばかりやっててもしかたがない。何もやってないくせに、弱音ばっか吐く自分にとても腹が立ちました。そんな七転八倒の末、僕らは諦めを越えて、ひらきなおりの境地にまでたどり着きました。
「それでもやっぱり、踊ることしかできない!」
そう腹が決まった瞬間、いても立ってもいられなくなりました。あとは行動に移すのみでした。
僕らが昔からお世話になってきた「渋谷La.mama」というライブハウスの石塚さんにすぐ電話して「僕らの主催でイベントを企画したいです!」と相談しました。石塚さんは二つ返事でその話に乗っかってきてくれて、『無礼講2020』というイベントが走り出しました。
もちろんコロナ禍の真っただ中ですから、あまり多くのお客さんを入れることは出来ません。コロナ対策のガイドラインに基づき、許されているだけの人数を入れ、あとは世界中に向けてライブ配信でイベントを行いました。
当日は、ダンサーのFISH BOYさんや、ジャズトランペッターの濱田真秀くんにも駆けつけていただき、最高の時間になりました!
このイベントを大成功で終えた帰り道。僕らは確信しました。やっぱやらないより、やった時の方が気持ちがいい。もちろんこの状況で、やれることは限られてる。でも、何かをやらないと、状況は1ミリも変わらない。だったら、今やれることをやろうよ。そしたら少しづつ前に進むかもしれないし、誰かを救えるかもしれない。
あの時、布団にくるまっていた自分が、今はちょっとだけ胸を張れている。自分たちのやってきたことは、決して間違いじゃなかった。そう思えた、渋谷でのひと時でした。
(たかし)
※このイベントはコロナ対策を万全にした上で行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
―――――
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #渋谷Lamama
悪の華道を行き ま しょう 11 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
「何食べたい?何でもいいよ、
はナシで!」
って聞いたら、
「つきたての柔らかい
お餅に大根おろしを
からめて食べたい」
とか
「海鮮じゃないちらし寿司
食べたい」
とか微妙な難題突き付け
られて冷めた
ラーメンつゆだくで
それは君の料理の腕がダメ
ダメなだけでしょ
上のはパック餅を茹でて
大根おろし絡めて
「つきたては無理だけど」
って出せばいいだけだし、
下のなんて田麩、かん
ぴょうの刻んだの、
シイタケの甘煮、錦糸卵
等々、海鮮以外の
材料なんて何でもあるじゃん
冷めた話であって対策を
書くスレじゃない
てか求められても
いないのにとつぜんレシピ()
書き出すやつってたまにいるよな
難易度がどうとか言うより、
用意するのがめんどくさいねそれ
餅に大根おろしって食べ方
あるんだ?!
全国共通?
からみ餅知らない?
特につきたての柔らかい
お餅に大根おろし絡ませて
お醤油掛けて食べると美味しいよ
俺は餅はあれとお雑煮しか食べない
気になってた女の子を食事
(外食前提で)
に誘ったらこう言われた
それはwww
クールポコじゃない
んだから餅なんてすぐ
つけるわけないのにw
「今何でも食べられると
したら何が食べたい?」
って聞いたわけじゃないんでしょ?
それは冷めてよい案件かも
私も外食の話だと思って読んでた
どちらの料理も外で
食べようと思うと確かに
探しにくいもの
それでも質問が悪いと思うなあ
男だろうが女だろうが、
こういうのは
「中華、洋食、和食、
どれがいい?」
のように聞くべきだと思う
制限なしにリクエスト聞いといて、
答えが気に入らないって
のはナシだよ
それは常識の範囲なんじゃないの?
あなたの考えだと、何が食べたい?
っていう問いに対して、
この世に存在する全て
食べ物を対象に回答して
良いってことになるけど、
実際はコンゴの郷土
料理とか言われても外食で
食べるのは難しいわけだし、
そこを汲み取って答える
のが普通だと思う。
もしかしたら断り文句かも
しれないけど。
インド料理食べたかったら
どうすんねん!
それって女の子が暗に
食事を断っていたんだと思う
ワザと探すのを難しい
モノをリクエストしているし
これだね
ユーモアを交えて
お断りなんて優しい子じゃないか
で、結局その時は何食ったんだよ?
妥協案で満足したのか、
不満そうだったのかで評価は変わる
ちらし寿司も餅も以前
しゃべってたとき話題に
出たのを思い出しただけで、
たぶん他意はなかったと思う
車で1時間ほどの距離に
ある道の駅が山菜ちらしで
有名なのを思い出して
そこへ行ったら、
けっこう喜んでたふうに
見えたので、
断る口実とかではなくただ
深く考えない子なんだと
思ってたその後も何度か
連絡はきたけど、
こちらからはしなかったら
次第にフェイドアウト
お前さんすごいな…
自分だったら
「すし太郎食べたいの?
出先なのに?」
とか言っちゃいそうだわ
んーっとねえ…美味しいものッ!
が正解だよね?
それで察して決定して
くれれば助かるね
それ言っても
「何がいい?」と1ターン
するのを優しさとしてる
男性めちゃくちゃ多い
美味しいものッ!、エヘヘ
までやらないとダメ
修行が足りんな
鶯谷に「月光」という
つきたての餅しか出さない
有名な喫茶店があります
もし本当に食べたくなって
東京近辺でしたらぜひどうぞ
前にモヤさまか有吉
さんぽで見たお店だな。
美味しそうだった
朝食でつきたて餅が出る
旅館に行かないか…?と誘うとよい
深刻な問題を軽く受け流せば、
当人に取っても問題が軽く
なると勘違いしてる奴
居るよね車で一時間掛けて
飯食いに行くのが信じられん
千葉県民だがわざわざ
箱根までラーメン食いに
行く知り合いがいるぞ
ドライブがてら、じゃ
なくてラーメン食う
ためだけに行くから
最短距離で行って食ったら
最短距離で戻って来る
埼玉県民だけど蕎麦食う
ために長野に行くわ
蕎麦は旨い空気とセットでないと?
長野で美味い蕎麦食べたこと無い。
新潟のは腰抜かすほど美味かった
長野は良い店多いけど
それでも店による
栃木足利あたりも実は
信州に負けず蕎麦美味しい
信州まで旨い蕎麦食いに行こうぜ!
って誘われて行ったら
誘った本人が「あ、おれ
やっぱカツ丼にする」って
カツ丼食ってたことあった
別にいいけどさ
誰も触れてないけど
リクエストした側が男で
225が女だと思ったら
「君の料理の腕がなってないだけ」
相手が女で225が男だと
わかったら
「それはしょうがないw」
って手のひら返しが気になる
悪の華道を行き ま しょう 11 在 神宮寺ちゃんねるJingujiGames Youtube 的最佳貼文
#マップ解説付き #アモングアス #Amongus #アマングアス #アモアス部
※コメントは優しーくお願います。
※生放送のアーカイブも残しているので、この立ち回りがよかった!とか、この回面白かった!とか、動画化してほしい部分を、
よろしければ放送終了後に、コメントで秒数をつけて、残しておいてくれると嬉しいです。
■参加メンバー(敬称略)
GEN
Rin
サントス
すず音
スナザメ
スナパイ
ドズル
れぷちん
先端恐怖症
神宮寺
https://twitter.com/jinguji777ch
https://www.youtube.com/channel/UCou8IVB8jJPk56H0farYQdA?view_as=subscriber
https://www.mildom.com/10189812
配信サイト『Mildom』でいろんなゲームのライブ配信をやってます。フォローよろしく!
►►『神宮寺ちゃんねる』 -https://www.mildom.com/profile/10189812
Mildomで毎日ライブしてるから来てね
【神宮寺のtwitter】
https://twitter.com/jinguji777ch
【神宮寺サブチャンネル】
https://studio.youtube.com/channel/UCzp092hMGDbwYvTXbV-fynw
・じんぐーAmong Usお勧め動画再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=S7NJaajTyyQ&list=PLtoN0fE39gJlUplHa7hMfrc3FLR6Mse56
✄------------------------ Among Us ------------------------✄
Among Usは協力と裏切りのゲーム。プレイヤーは船員(人間)かインポスター(人狼)にランダムで配役。
【船員(人間)】
・それぞれの個人タスク(作業)を進める
・インポスターのサボタージュ(妨害)に対応する
・インポスターを見つけたら緊急会議(追放会議)を実施する
・死体を見つけたらレポート(報告)する
・アドミンやセキュリティで怪しい行動を見破る
・死後は会議に参加できないが、個人タスク(作業)を進めなければならない
→全員が個人タスク(作業)を完了すれば勝利(死者も含む)
→インポスター(人狼)を宇宙空間に全員追放できれば勝利
【インポスター(人狼)】
・船員(人間)になりすます
・Vent(インポスター専用のハッチ)を使って移動する
・個人タスク(作業)を進める
・サボタージュ(妨害)を発生させて混乱させる
・ドアを閉じて船員を隔離する
・船員(人間)を殺すことができるが、その後のクールタイムの間はキルできない
・インポスター(人狼)同士で通話やチャットで連携を取ることはできない
・死後は会議に参加できないが、サボタージュ(妨害)を行うことができる
→インポスター(人狼)と船員(人間)の人数を同数以下にすれば勝利
【説明】
・緊急会議(追放会議)の時間以外は全員通話できない
#AmongUs #宇宙人狼 #AMONG_US
================================
「Among Us」日本語版MOD製作者様:そーわっと
twitter.com/kabekezuri
日本語版MODの詳細はこちら↓
discord.gg/wk2WSsg
※使用したパッチは非公式であり、日本語は完璧ではありません。
================================
✄------------------------ 用語説明 ------------------------✄
◇黒、白
黒=インポスター
白=船員(クルーメイト)
◇確黒、確白
確定で黒い人、確定で白い人。
◇ライン
行動や発言、アリバイからできた「繋がり」。そのラインを切ることは「ライン切り」。
◇ローラー(ロラ)
全吊り。ローラー作戦を思い浮べましょう。無実の人を殺したとしても"確実に"犯人を処刑する作戦。完遂(かんすい。最後まで完全にやり遂げること)が基本。
例:「ロラしよう」→「キルが可能な容疑者を全員処刑して1人はインポスターを確実に処刑したという事実を作ろう」
◇グレー
占い師に白(船員)とも黒(インポスター)とも判別されていない人物のこと(白黒ハッキリしない人)
◇ライン切り
インポスターが味方のインポスターを容疑にかけること。
◇タスク
宇宙船の修理や事務作業。それぞれ全員に違うタスクがあり、全員の合計タスク量の進行状況が左上に表示される。死んだ後もタスクは残り、幽霊としてタスクを実行できる。
◇緊急会議
円卓の中心のボタンを押すことで1ゲーム1人1回強制的に緊急会議を開くことができる。死体近くでレポートを押すことでも可能(レポートは回数制限なし)
◇クールタイム
それを実行できるまでの時間。例えばインポスターにはキルクールタイムが30秒あり、最初の30秒は誰もキルすることができない(試合の一番最初は例外)
◇アドミン
アドミンという場所にある装置を使うと全員が現在どの部屋にいるかがリアルタイムで表示される。
・色や特徴は表示されない
・死体も同様にカウントされる
・ベント内のインポスターもカウントされる
・部屋の外、通路にいる人は表示されない
◇監視カメラ
セキュリティ内のモニターを使用すると固定カメラの映像をリアルタイムで見ることができる
・監視カメラが作動しているとカメラが赤く光り、見られている側の人には「見られている」ということが分かる
・カメラを見ている間はキルクールタイムが一時停止する
◇心電図
全員分の心電図が表示され、各プレイヤーが死んでいるか生きているかをリアルタイムで知ることができる。ただし場所は分からない。
◇サボタージュ
インポスター専用の妨害行動。妨害行動終了後から30秒のクールタイムが終わらないと再度妨害できない。
・O2 →酸素供給の故障。カウントダウンが終わるまでに2か所で修理ができなければインポスターの勝利となる。
・原子炉(リアクター) →原子炉の故障。カウントダウンが終わるまでに2か所で2人のプレイヤーが同時にパネルを押すことができなければインポスターの勝利となる。
・停電 →照明の故障。停電中は船員のみ視野がかなり狭くなる。エレクトリカルで修理すれば直る。停電中でもアドミンや防犯カメラ、心電図は使える
・通信(コミュニケーション)→通信機器の故障。アドミンや防犯カメラ、心電図が使用できなくなる。
・ドア閉鎖 →上記のサボタージュとは関係なくいつでも使える。各ドアには独自のクールダウンが17秒があり、別々のドアを同時に妨害することができる。
◇ベント(通気口、ハッチ)
インポスターのみが使える近道。瞬時に出口まで出られる。ベントに入ってる間キルクールタイムを稼ぐことはできない。
~引用元~先端恐怖症様より
https://www.youtube.com/channel/UCtYSNR3w7_31Kx76e9XmVEw
神宮寺の1000本以上ある動画の再生リスト一覧↓
天穂のサクナヒメ、ストーリー再生リスト↓
https://www.youtube.com/watch?v=fxrT6_-e29o&list=PLtoN0fE39gJkPtTQmhjGTvWHAKj8Bs5rX
天穂のサクナヒメ情報系再生リスト↓
https://www.youtube.com/watch?v=1sQyVc5Co-M&list=PLtoN0fE39gJnZu6zNc9U39ZWPqAd2Ux8v
・あつ森離島ガチャ編
https://www.youtube.com/watch?v=rkGUTB1HZCA&list=PLtoN0fE39gJmIXwTEUu6gYLCFRkJwx653
・あつ森ジュンくん観察日記等キャラネタ
https://www.youtube.com/watch?v=z6aj8PzKlHw&list=PLtoN0fE39gJkuOqem85fLV8zkyVFNpfS6
・あつ森通常編、離島ガチャアーカイブ等
https://www.youtube.com/watch?v=SblWPubdyzM&list=PLtoN0fE39gJkxhcNp_4fX5y0K3qNNTIsU
・牧場物語系再会のミネラルタウン
https://www.youtube.com/watch?v=VokbTYYuZP8&list=PLtoN0fE39gJnlchF3NnsrjzqCBg388UkG
・マインクラフトじんクラ
https://www.youtube.com/watch?v=f-EHWnNYJT4&list=PLtoN0fE39gJkAAYdcvbXoeiw2OciX0D_v