グルメで反響高いものをご紹介。
転写しております。
兵庫県西宮市甲東園
タイ料理『イサラ』
新鮮なタイハーブ。そして化学調味料は使用していないということがと
てもうれしく、
そして契約野菜を使っている
タイの家庭料理、タイの屋台料理を楽しめるお店。
仁川学園から近く
住宅街のなかのマンション一階にあるお店です。
外観からもエスニック。
神戸芦屋からも行きやすい場所です。
こちらのマダムがとても朗らかで
対応がよく、駐車場もちょっとわかりにくいですが
すぐさま対応してくれます。
お店は主婦の方が多く
みなさん、お得なランチセットをいただかれていました。
おしゃべりにも花が咲いていらして
とても賑やかです。
私はカメラマンと2人で平日の昼に訪れました。
二種類のセットを注文し、そして単品とビール。
まずは、どちらともベトナム式生春巻き。
定番ですが、サラダの前菜代わりにうれしく、中には蒸し鶏も入っていました。
野菜のシャキシャキっとした食感に、甘いソースが合います。
もちろんスイートチリソースはたっぷりかけてスパイシーで甘ーい。
そしてトムヤムクンは子どんぶりサイズで提供されます。
こちらのトムヤムクンには、タケノコとびっくりするほどたっぷりの鶏肉。
スパイスも種類豊富に使われており、タイのショウガは固くて(笑)
辛味が強いイメージですが、そんなことは全然なくて
酸味も辛味もとても穏やかです。家庭できっといろいろな違いがあるので面白いなと思いました。
エビが入っているのが好きなので、それもいただいてみたいなと思います。
そしてガイヤーン。いわゆる焼き鳥。
器がまた可愛くて像をかたどったたれを入れるお皿。
レモングラスやナンプラーなどで作ったたれに漬け込んで香ばしく焼き上げています。
ボリュームがあって、こちらのお得なランチは、鶏肉がとても多く女性の方も
嬉しいのかなと思います(^-^)
特製のたれには赤玉ねぎと青ネギがたっぷり入っていて、酸味があったので酢が多いタレです。
かなりあっさりしているので、鶏もも肉をさっぱりとしてくれます。辛味はないので
子どもも喜びそうです。ビールにとても合います。
パッタイ。タイ式焼きそばはセンレック 米麺を使用しておりタイらしい麺です。
こちらの具材は、豚もも肉?だと思います。そして厚揚げ?揚げ豆腐?
いわゆる豆腐を油で揚げたものを崩し加えてありました。炒める過程で崩れるので味なじみが良いです。
もやしとえびも入っていて、ナンプラーとお砂糖?パームシュガー?しっかりと甘みが感じられました。
生のニラとモヤシを一緒にいただくと、油っこさがちょうどよく、定番の調味料の唐辛子、ナンプラー、お砂糖、酢で自分で調整できるので
酢をたっぷりまわしかけいただきました。家で作るときは平麺のうどんを使用して、
油にニンニクと唐辛子を炒めて豚バラ肉とエビ、厚揚げを手でほぐしながら加えもやしとニラ(私は最後に入れますが)も投入。ピーナッツなどを刻んで加えて入れますが、
別に入れなくても美味しいです(笑)
かなりのアルデンテに仕上げたうどんは氷水でしっかりと〆たものを加え
(※別に大き目の炒り卵を作っておきます。)卵は最後に戻し入れます。
味付けは醤油とナンプラー、キビ砂糖(これはタイ料理のコクを出すときに結構有効で近い味わいに仕上がります。)
塩、こしょうで味を調え(しっかり目に)
全体にしっかりと味がなじんだら完成。パクチーをたっぷりのせ、レモン汁をふりかけながらいただきます(笑)
辛くしたり甘くしたり、酸っぱくしたりといろいろ楽しめるので美味しい。
こちらのお店のものは甘さが強く、自分の好きなように味付けして美味しくいただきました(^-^)
そしてカレーのハーフ&ハーフ
レッドカレーとグリーンカレーは【材料】は共通のようで
辛味はどちらともさほど感じずですが、グリーンカレーのマイルドさと辛みは女性客を喜ばせてくれます。
ココナッツが入るとまろやかさが出て世界一辛いと有名なプリッキーヌを使うけれど、まろやか。鶏肉がごろんと入っており
きょうはずいぶん鶏肉をいただいなと(笑)
レッドカレーも、グリーンカレーも
単体で食べると辛味がじんわりとわくのもいい感じ。インディカ米とやはり相性がいい。ジャスミンライス。
レッドカレーは甘口唐辛子の深みのある味わい。ココナッツミルクがやっぱり味わいの共通点ですね。
ハーブもよい役割をしていますが、グリーンカレーがやっぱり好みえしたが二種類いただけるのは
とてもうれしいです。香りも味わいもレモングラスなどのタイハーブが本当に特徴的ですね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#グルメ取材
#人気
#お持ち帰り
#グルメ
#食べロガー
#食べログ
#グルメスタグラム
#ワイン好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#タイ料理イサラ
#フォトジェニック
#大好評
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#テイクアウト
#掲載
#写真好きな人と繋がりたい
#関西グルメ好
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,〜携帯の全画面での視聴をおすすめします〜 DELISH KITCHENでは、毎日おいしいレシピを紹介しています♪ ———————————————————— アプリのダウンロードはこちら https://bit.ly/31W4dbS ———————————————————— ▷チャンネル登録 h...
「揚げる 炒める 違い」的推薦目錄:
- 關於揚げる 炒める 違い 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳解答
- 關於揚げる 炒める 違い 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
- 關於揚げる 炒める 違い 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
- 關於揚げる 炒める 違い 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
- 關於揚げる 炒める 違い 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最佳解答
- 關於揚げる 炒める 違い 在 Tasty Japan Youtube 的精選貼文
揚げる 炒める 違い 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
グルメで反響高いものをご紹介。
兵庫県西宮市甲東園
タイ料理『イサラ』
新鮮なタイハーブ。そして化学調味料は使用していないということがと
てもうれしく、
そして契約野菜を使っている
タイの家庭料理、タイの屋台料理を楽しめるお店。
仁川学園から近く
住宅街のなかのマンション一階にあるお店です。
外観からもエスニック。
神戸芦屋からも行きやすい場所です。
こちらのマダムがとても朗らかで
対応がよく、駐車場もちょっとわかりにくいですが
すぐさま対応してくれます。
お店は主婦の方が多く
みなさん、お得なランチセットをいただかれていました。
おしゃべりにも花が咲いていらして
とても賑やかです。
私はカメラマンと2人で平日の昼に訪れました。
二種類のセットを注文し、そして単品とビール。
まずは、どちらともベトナム式生春巻き。
定番ですが、サラダの前菜代わりにうれしく、中には蒸し鶏も入っていました。
野菜のシャキシャキっとした食感に、甘いソースが合います。
もちろんスイートチリソースはたっぷりかけてスパイシーで甘ーい。
そしてトムヤムクンは子どんぶりサイズで提供されます。
こちらのトムヤムクンには、タケノコとびっくりするほどたっぷりの鶏肉。
スパイスも種類豊富に使われており、タイのショウガは固くて(笑)
辛味が強いイメージですが、そんなことは全然なくて
酸味も辛味もとても穏やかです。家庭できっといろいろな違いがあるので面白いなと思いました。
エビが入っているのが好きなので、それもいただいてみたいなと思います。
そしてガイヤーン。いわゆる焼き鳥。
器がまた可愛くて像をかたどったたれを入れるお皿。
レモングラスやナンプラーなどで作ったたれに漬け込んで香ばしく焼き上げています。
ボリュームがあって、こちらのお得なランチは、鶏肉がとても多く女性の方も
嬉しいのかなと思います(^-^)
特製のたれには赤玉ねぎと青ネギがたっぷり入っていて、酸味があったので酢が多いタレです。
かなりあっさりしているので、鶏もも肉をさっぱりとしてくれます。辛味はないので
子どもも喜びそうです。ビールにとても合います。
パッタイ。タイ式焼きそばはセンレック 米麺を使用しておりタイらしい麺です。
こちらの具材は、豚もも肉?だと思います。そして厚揚げ?揚げ豆腐?
いわゆる豆腐を油で揚げたものを崩し加えてありました。炒める過程で崩れるので味なじみが良いです。
もやしとえびも入っていて、ナンプラーとお砂糖?パームシュガー?しっかりと甘みが感じられました。
生のニラとモヤシを一緒にいただくと、油っこさがちょうどよく、定番の調味料の唐辛子、ナンプラー、お砂糖、酢で自分で調整できるので
酢をたっぷりまわしかけいただきました。家で作るときは平麺のうどんを使用して、
油にニンニクと唐辛子を炒めて豚バラ肉とエビ、厚揚げを手でほぐしながら加えもやしとニラ(私は最後に入れますが)も投入。ピーナッツなどを刻んで加えて入れますが、
別に入れなくても美味しいです(笑)
かなりのアルデンテに仕上げたうどんは氷水でしっかりと〆たものを加え
(※別に大き目の炒り卵を作っておきます。)卵は最後に戻し入れます。
味付けは醤油とナンプラー、キビ砂糖(これはタイ料理のコクを出すときに結構有効で近い味わいに仕上がります。)
塩、こしょうで味を調え(しっかり目に)
全体にしっかりと味がなじんだら完成。パクチーをたっぷりのせ、レモン汁をふりかけながらいただきます(笑)
辛くしたり甘くしたり、酸っぱくしたりといろいろ楽しめるので美味しい。
こちらのお店のものは甘さが強く、自分の好きなように味付けして美味しくいただきました(^-^)
そしてカレーのハーフ&ハーフ
レッドカレーとグリーンカレーは【材料】は共通のようで
辛味はどちらともさほど感じずですが、グリーンカレーのマイルドさと辛みは女性客を喜ばせてくれます。
ココナッツが入るとまろやかさが出て世界一辛いと有名なプリッキーヌを使うけれど、まろやか。鶏肉がごろんと入っており
きょうはずいぶん鶏肉をいただいなと(笑)
レッドカレーも、グリーンカレーも
単体で食べると辛味がじんわりとわくのもいい感じ。インディカ米とやはり相性がいい。ジャスミンライス。
レッドカレーは甘口唐辛子の深みのある味わい。ココナッツミルクがやっぱり味わいの共通点ですね。
ハーブもよい役割をしていますが、グリーンカレーがやっぱり好みえしたが二種類いただけるのは
とてもうれしいです。香りも味わいもレモングラスなどのタイハーブが本当に特徴的ですね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#グルメ取材
#人気
#お持ち帰り
#グルメ
#食べロガー
#食べログ
#グルメスタグラム
#ワイン好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#タイ料理イサラ
#フォトジェニック
#大好評
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#テイクアウト
#掲載
#写真好きな人と繋がりたい
#関西グルメ好き
#ミシュラン
#タイ料理
揚げる 炒める 違い 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
▒ 負けない体づくり!
(レシピあり)
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*✿︎ 本 日 の m e n u ✿︎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #砂ずりのから揚げとマッシュルームのネギ塩レモンだれ【 #PR 】
✎ #テレビ出演のお知らせ
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078215129.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
砂ずりとマッシュルーム入りでスタミナ満点!
パンチのあるネギ塩レモンだれをかければ
まるで塩タンのよう!
コリコリぷりぷりの食感もたまらなく
あと1つあと1つと
箸が止まらなくなること間違いなしです!!
※今回「ニュートリライト×フーディーテーブル」
の企画でレシピ開発させていただきました。
❮砂ずりのから揚げとマッシュルームのネギ塩レモンだれ❯
————————————————————✍︎
⏰調理時間:10min
🥘使用した器: #古谷浩一 さん
❲材料:2人分❳
砂ずり…200g
マッシュルーム…1パック(70gぐらい)
エリンギ…1本
片栗粉…大さじ5
サラダ油…大さじ3
A
しょうゆ、酒…各小さじ2
にんにく、しょうが…各チューブ1〜2cm
B
長ネギ(粗みじん切り)...1/2本
鶏ガラスープの素、レモン汁、酒、ごま油…各大さじ1
砂糖…ひとつまみ
にんにく…チューブ1〜2cm
粗挽き黒胡椒…適量
- - -✄ 作 り 方 ✄- - -
➊砂ずりは半分に切り、【A】と共にポリ袋に入れ、よく揉み込んで10分ほどおく。マッシュルームは半分に切る。エリンギは手で裂く。【B】は小鍋に合わせて中火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。
➋砂ずりが入ったポリ袋に片栗粉を入れ、口を閉じて上下にふり、全体にまぶす。
➌フライパンにサラダ油を中火で熱し、②を並べる。途中上下を返し、全体に火が通るまで4分ほど揚げ焼きし、取り出して油を切る。同じフライパンにマッシュルームとエリンギを加えて炒め、全体に火が通ったら取り出す。
③を器に盛り、【B】をかける。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
\ 📺テ レ ビ 出 演 の お 知 ら せ /
▫️————————————————————
✎1月18日(月)AM5:20〜
FBS福岡放送「バリはやッ!ZIP!」
❥「TOYO'S キッチン」のコーナーで
豊原さんと一緒に
【お正月太り解消!ヘルシーレシピを2品】作ります🍲
豆腐を使った
低糖質・節約・満腹レシピから
糸こんにゃくを使った
美味しすぎるデトックスサラダまで♪
新作レシピもありますので
よかったらご覧いただけると嬉しいです♡
▫️————————————————————
🎀 \ \ お 知 ら せ / / 🎀
▫️————————————————————
ラクうまシリーズ...⑅︎◡̈︎*
✔︎ 『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』
✔︎ 『Yuuのラクうま♡晩ごはん』
Amazon・楽天・全国書店にて発売中です📕
プロフィール( @yuuyuu514 )のリンクより
ご覧くださいませ(⑉• •⑉)💓
▫️————————————————————
💬タ グ 付 け 大 歓 迎 で す !
▫️————————————————————
レシピを作ってくださったり
レシピ本をご購入くださった時に
タグ付け( @yuuyuu514 )でお知らせいただけると
私が猫のようになつく場合があります🐈🐾💕
▫️————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん
#底力マッシュルームレシピ
#負けない体づくり
#底力を上げよう
#ニュートリライト
#ad
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
#好物はあたりめ
揚げる 炒める 違い 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
〜携帯の全画面での視聴をおすすめします〜
DELISH KITCHENでは、毎日おいしいレシピを紹介しています♪
————————————————————
アプリのダウンロードはこちら
https://bit.ly/31W4dbS
————————————————————
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/c/DELISHKITCHEN_tv?sub_confirmation=1
▷Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▷Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▷LINE@
http://bit.ly/2kzcTTFA
▷WEB
https://delishkitchen.tv/
▷DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
《レシピの詳細はこちら!》
成形いらずで包むだけ♪スティックだからつまみやすくおやつにもおすすめです♪アレンジ自在なのでお好きな味でお作りください!お酒のおつまみやパーティーでも喜ばれること間違いなしです♪
■材料 (10本分)
・春巻きの皮 10枚
☆コロッケ用
・合いびき肉 80g
・じゃがいも 3個(450g)
・玉ねぎ 1/2個(100g)
・サラダ油 小さじ1
・塩こしょう 少々
・塩 少々
衣
・溶き卵 1個分
・パン粉 1カップ
水溶き薄力粉
・薄力粉 大さじ1
・水 大さじ1
揚げ用
・サラダ油 適量
仕上げ用
・中濃ソース 適量
■手順
(1)じゃがいもは小さめの一口大に切り、水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分程加熱する、熱いうちにつぶし、粗熱をとる。玉ねぎはみじん切りにする。
(2)フライパンにサラダ油(コロッケ用)を入れて中火で熱し、合いびき肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、塩こしょうを加えて味をととのえる。粗熱をとる。
(3)ボウルに1のじゃがいも、2を入れて混ぜ、塩を加えて混ぜる。春巻きの皮に1/10量をのせて巻き、巻き終わり、両端に水溶き薄力粉をぬってとめる。同様に計10本作る。
(4)3は溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶす。
(5)2のフライパンの汚れをキッチンペーパーでふきとり、サラダ油(揚げ用)を底から1cmの高さまで入れて170℃に熱し、4を入れてきつね色になるまで上下を返しながら3〜4分程揚げる。
(6)器に盛り、中濃ソースをかける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/266328698825737383
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
《おすすめの動画はこちら!》
パリパリ止まらない♪明太ポテトスティック
https://delishkitchen.tv/recipes/245000165826494810
春巻きの皮で♪さんかくスイートポテト
https://delishkitchen.tv/recipes/161649844945944979
一手間加えて作る♪揚げじゃがバター
https://delishkitchen.tv/recipes/242843355237581924
ホクホクで美味しい♪基本のコロッケ
https://delishkitchen.tv/recipes/195170734442546303
チーズでもっちり!のびるスコップコロッケ
https://delishkitchen.tv/recipes/187440980700431441
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/urTA2eX9r1o/hqdefault.jpg)
揚げる 炒める 違い 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最佳解答
パーティーキッチンでは「おいしい!たのしい!おもてなし。」をテーマに料理レシピなどを投稿しています🎉
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍
リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
今回は、大好きなチーズをた〜っぷり使ったアリゴをベースにコロッケを作っちゃいました!お野菜たっぷり、お肉もしっかり入ったコロッケです。
チーズたっぷりですが、意外と軽い食感なんです。
伸びるチーズがとっても楽しくて、癖になること間違いなし、パーティーでも盛り上がること間違いなしです!
チーズ好きな誰かをびっくりさせてみてはいかがでしょうか?
モッツアレラチーズは、すべてピザ用チーズに変えてもOKです!
出来上がったアリゴコロッケのタネは一度よく冷やしてから揚げるのがポイントです。冷蔵庫でしっかり冷やしてから揚げましょう!
冷凍してしまうと組織が壊れて伸びなくなってしまいますので、あまりおすすめできません。
大きくて揚げにくい方は、今回の分量で8個くらいに小さく分けて作ってみてください!(というか、このほうがきっと扱いやすいですw)
今回も衣にはバッター液を使用します。しっかりとした衣にしたいので、少しまったり水分少なめのバッター液です。
一気に180度の油でこんがりと揚げます。中途半端に低い温度で揚げるとチーズが溶け出してしまいますので注意しましょう!
みなさんも、楽しんで作ってみてくださいね!
byロシアン佐藤
◆量 2個
◆時間 01:00
▽道具
包丁
まな板
ピーラー
ボウル
鍋
オールパン
ヘラ
バット
▽BIGアリゴコロッケの食材
じゃがいも 400g個
モッツアレラチーズ 200g
ピザ用シュレッドチーズ 120g
バター 40g
おろしにんにく 大さじ1
ひき肉 100g
人参 1/2本
塩 小さじ1/2
コショウ 小さじ1/2
玉子 2個
薄力粉 100g
水 150ml
パン粉 適量
▽付け合せなど
トマト 適量
キャベツ 適量
ソース 適量
▽BIGアリゴロッケ手順
1. タネを作る。じゃがいもは皮をむき、1cmほどの厚さに切る。鍋にじゃがいもを入れ、水をたっぷりはる。中火で加熱し、沸騰後10分ほど茹でる。竹串やフォークがすっと通るくらいになれば取り出す。
2. じゃがいもが熱々のうちに潰し、マッシュポテトにする。ゴロゴロ感が残らないようできるだけなめらかになるまで潰す。
3. 人参をみじん切りにする。
4. フライパンを中火で熱し、バターとおろしニンニクを入れる。バターが溶けたらひき肉と人参、塩・コショウを加え、炒める。
5. ひき肉の色が変わったら、②のマッシュポテトを加え、均一になるまで混ぜる。
6. 全体が均一に混ざったら弱火にし、モッツアレラチーズ、ピザ用シュレッドチーズを加え、チーズが溶け全体に馴染んだら取り出し、2等分し皿などを使い形成する。冷蔵庫に入れ粗熱を取る。
7. バッター液を作る。深手のバットで薄力粉と水をあわせ、なめらかになるまでとく。卵を加え、更に均一になるまでときほぐす。
8. タップリの油を180度に加熱しておく。⑥のタネをバッター液、パン粉の順につけ4〜5分ほど、きつね色になるまで揚げていく。
9. 器にキャベツやトマトなどと共にソースを添え、コロッケを盛り付けたら完成。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
http://amzn.to/2DKHyn7
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
ボウル
http://amzn.to/2GSqZJ5
鍋
https://amzn.to/2JzImyK
オールパン
https://ry627.app.goo.gl/allpan
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
#パーティーキッチン #partykitchen
作ってみたよー!という方は、このハッシュタグで教えてもらえると、うれしいです🍎
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/NP-R-GIZi50/hqdefault.jpg)
揚げる 炒める 違い 在 Tasty Japan Youtube 的精選貼文
パイナップルを丸ごと1個器に見立てた、夏らしいレシピ!甘辛ソースをたっぷり絡めたチキンとご飯を混ぜて食べれば、南国気分になること間違いなしのひと品です♪ぜひ作ってみてくださいね。
パイナップルチキン&ライス
4人分
材料:
鶏むね肉(ひと口大) 680g
卵 1個
しょうゆ 大さじ1
コーンスターチ 大さじ1
コーンスターチ 125g
パイナップル 1個
サラダ油 大さじ2
赤パプリカ(角切り) 1/2個
ピーマン(角切り) 1/2個
玉ねぎ(角切り) 75g
にんにく(みじん切り) 小さじ2
しょうが(みじん切り) 小さじ1
米酢 60ml
砂糖 50g
ケチャップ 大さじ3
ご飯 適量
青ねぎ 適量
白いりごま 適量
作り方:
1.ボウルに鶏むね肉を入れ、しょうゆ、コーンスターチ、卵を加えて混ぜ合わせる。ぴったりラップをかけて冷蔵庫で20分漬け込む。
2.パイナップルを縦半分に切り、中身を格子状に切ってくり抜く。果実と芯に分けておく。
3.(1)にコーンスターチをまぶし、180℃の揚げ油で4-5分揚げる。きつね色になったら油を切って取り出す。
4.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、赤パプリカ、ピーマン、玉ねぎを加えてしんなりするまで2-3分炒める。
5.にんにく、しょうがを加えて香りが立つまで炒める。
6.米酢、砂糖、ケチャップ、(2)のパイナップル1カップを加えて炒め合わせる。
7.(3)の鶏肉を加え、ソースが全体に絡むように炒める。
8.パイナップルの器にご飯、(7)を盛り、青ねぎ、いりごまを振ったら、完成!
#TastyJapan #レシピ
---
PINEAPPLE SWEET & SOUR CHICKEN
Servings: 4
INGREDIENTS
1½ pounds chicken breasts, chopped into bite-size pieces
1 tablespoon soy sauce
1 cup + 1 tablespoon cornstarch, divided
1 large egg
1 pineapple
2 tablespoons vegetable oil, plus more for frying
½ red bell pepper, chopped
½ green bell pepper, chopped
½ cup white onion, chopped
2 teaspoons garlic, minced
1 teaspoon ginger, minced
¼ cup rice vinegar
¼ cup sugar
3 tablespoons ketchup
Cooked white rice, for serving
Sliced scallions, for garnish
Sesame seeds, for garnish
PREPARATION
In a large bowl, combine the chicken with 1 tablespoon soy sauce, 1 tablespoon cornstarch, and 1 egg. Cover and marinate in the fridge for 20 minutes.
Cut the pineapple in half lengthwise and carefully cube the fruit in each half, leaving the outside of the pineapple intact. Scoop out the cubed pineapple and set aside.
Place the remaining cup of cornstarch in a separate large bowl and toss the marinated chicken pieces until liberally coated. Shake off excess.
Fill medium pot halfway with oil and heat until the oil reaches 350˚F (180°C).
Fry the chicken for 4-5 minutes, until the coating is golden brown and the chicken is cooked throughout. Transfer to a wire rack set over paper towels to drain.
To make the sauce, heat 2 tablespoons of vegetable oil in a medium frying pan over a medium heat.
Sauté the bell pepper and onion for 2-3 minutes, until softened.
Add the garlic and ginger, and cook until fragrant,
Add the vinegar, sugar, and ketchup, and stir. Bring the mixture to a boil.
Add the pineapple cubes and warm thorough.
Add the chicken to the frying pan and toss to coat with the sauce.
Scoop the mixture into the hollowed out pineapple along with a scoop of rice.
Garnish with scallions and sesame seeds.
Enjoy!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lhBiZ4X5oiY/hqdefault.jpg)