=================================
パソコンやネットで問題発生!そんな時は英語でこう言おう
=================================
パソコンやスマートフォンを使うのがあたり前の現代、ネット接続が遅かったり、ホームページの表示がおかしくなったり、パソコンが急に動作しなくなったりした経験は誰もがあるかと思います。 今日はそのようなトラブルにまつわる英語をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Lag
→「〜が遅い」
--------------------------------------------------
Lagは「遅れる」を意味する単語で、パソコンやスマートフォンの動作が遅いことを表します。例えば、パソコンの起動が遅かったり、ホームページが中々表示されなかったり、スカイプの会話中にネット接続が悪くなって会話に時間差がでるといった状況で使われます。特に古いパソコンやウィルスに感染されたパソコンがよくLagします。
<例文>
My computer is lagging.
(私のパソコンは遅いです。)
Is your internet lagging?
(ネット遅くないですか?)
This YouTube video is lagging. It's so annoying.
(このYouTubeの動画遅い。イライラする。)
--------------------------------------------------
2) Glitch
→「(一瞬)バグる」
--------------------------------------------------
Glitchはパソコンやフマートフォンの突然の誤動作(バグ)を表します。基本的に変な動作が“一瞬だけ”起こることを意味します。例えば、ホームページを開いたら全体のレイアウトがおかしくなっていたり、プログラムが誤動作を起こしたときに、リフレッシュをしたら正常に機能する場合で使われます。
<例文>
I think it was a glitch.
(一瞬バグったと思います。)
It looks like a glitch in the system. Let's restart it.
(システムの一時的な誤動作だと思います。再起動しましょう。)
We fixed the small glitch in the program.
(プログラムのバグを直しました。)
--------------------------------------------------
3) Freeze
→「フリーズする」
--------------------------------------------------
Freezeは本来「凍る」を意味することから、パソコンやスマートフォンが動かなくなる(機能しなくなる)ことを表します。メモリーが少ないパソコン、ウェイルスに感染されたパソコン、または様々なソフトやアプリを同時に開き過ぎた場合によくFreezeします。
<例文>
My computer froze. I need to restart it.
(パソコンがフリーズしました。再起動しないといけません。)
My laptop keeps freezing. I might have a virus.
(パソコンが常にフリーズします。ウィルスに感染されたかもしれません。)
My phone froze. What should I do?
(携帯がフリーズした。どうしよう?)
--------------------------------------------------
4) No reception
→「圏外」
--------------------------------------------------
Receptionは携帯電話の電波の「受信状態」を意味し、電波が届かない場所にいることを英語で「I have no reception」と表します。但し、Receptionは携帯電話の電波のことを指し、ネットに繋がらないときは「My internet is not working.」のように表します。
✔「圏外」 → 「I have no reception / I don't have reception」
✔「電波が悪くなってきた」 → 「I'm losing reception.」
<例文>
I have no reception. What about you?
(私は圏外です。あなたは?)
I'm going to lose reception soon. I'll call you back.
(圏外になるので、また後で折り返します。)
Is your internet working?
(ネット使えますか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有11部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,家でスマホの電波をよくするにはどうしたらいいのでしょうか?金属のファイルキャビネットや中身の詰まった家具、冷蔵庫、彫刻や大きな室内装飾などはすべて電波の妨げとなるということはおそらくご存知でしょう。ですが大きな観葉植物も電波の障害になるって知っていましたか?スマホを持つ手を変えたら電波がよくなること...
「携帯電話 電波 悪い」的推薦目錄:
携帯電話 電波 悪い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
パソコンやネットで問題発生!そんな時は英語でこう言おう
=================================
パソコンやスマートフォンを使うのがあたり前の現代、ネット接続が遅かったり、ホームページの表示がおかしくなったり、パソコンが急に動作しなくなったりした経験は誰もがあるかと思います。 今日はそのようなトラブルにまつわる英語をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Lag
→「〜が遅い」
--------------------------------------------------
Lagは「遅れる」を意味する単語で、パソコンやスマートフォンの動作が遅いことを表します。例えば、パソコンの起動が遅かったり、ホームページが中々表示されなかったり、スカイプの会話中にネット接続が悪くなって会話に時間差がでるといった状況で使われます。特に古いパソコンやウィルスに感染されたパソコンがよくLagします。
<例文>
My computer is lagging.
(私のパソコンは遅いです。)
Is your internet lagging?
(ネット遅くないですか?)
This YouTube video is lagging. It's so annoying.
(このYouTubeの動画遅い。イライラする。)
--------------------------------------------------
2) Glitch
→「(一瞬)バグる」
--------------------------------------------------
Glitchはパソコンやフマートフォンの突然の誤動作(バグ)を表します。基本的に変な動作が“一瞬だけ”起こることを意味します。例えば、ホームページを開いたら全体のレイアウトがおかしくなっていたり、プログラムが誤動作を起こしたときに、リフレッシュをしたら正常に機能する場合で使われます。
<例文>
I think it was a glitch.
(一瞬バグったと思います。)
It looks like a glitch in the system. Let's restart it.
(システムの一時的な誤動作だと思います。再起動しましょう。)
We fixed the small glitch in the program.
(プログラムのバグを直しました。)
--------------------------------------------------
3) Freeze
→「フリーズする」
--------------------------------------------------
Freezeは本来「凍る」を意味することから、パソコンやスマートフォンが動かなくなる(機能しなくなる)ことを表します。メモリーが少ないパソコン、ウェイルスに感染されたパソコン、または様々なソフトやアプリを同時に開き過ぎた場合によくFreezeします。
<例文>
My computer froze. I need to restart it.
(パソコンがフリーズしました。再起動しないといけません。)
My laptop keeps freezing. I might have a virus.
(パソコンが常にフリーズします。ウィルスに感染されたかもしれません。)
My phone froze. What should I do?
(携帯がフリーズした。どうしよう?)
--------------------------------------------------
4) No reception
→「圏外」
--------------------------------------------------
Receptionは携帯電話の電波の「受信状態」を意味し、電波が届かない場所にいることを英語で「I have no reception」と表します。但し、Receptionは携帯電話の電波のことを指し、ネットに繋がらないときは「My internet is not working.」のように表します。
✔「圏外」 → 「I have no reception / I don't have reception」
✔「電波が悪くなってきた」 → 「I'm losing reception.」
<例文>
I have no reception. What about you?
(私は圏外です。あなたは?)
I'm going to lose reception soon. I'll call you back.
(圏外になるので、また後で折り返します。)
Is your internet working?
(ネット使えますか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
携帯電話 電波 悪い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
パソコンやネットで問題発生!そんな時は英語でこう言おう
=================================
パソコンやスマートフォンを使うのがあたり前の現代、ネット接続が遅かったり、ホームページの表示がおかしくなったり、パソコンが急に動作しなくなったりした経験は誰もがあるかと思います。 今日はそのようなトラブルにまつわる英語をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Lag
→「〜が遅い」
--------------------------------------------------
Lagは「遅れる」を意味する単語で、パソコンやスマートフォンの動作が遅いことを表します。例えば、パソコンの起動が遅かったり、ホームページが中々表示されなかったり、スカイプの会話中にネット接続が悪くなって会話に時間差がでるといった状況で使われます。特に古いパソコンやウィルスに感染されたパソコンがよくLagします。
<例文>
My computer is lagging.
(私のパソコンは遅いです。)
Is your internet lagging?
(ネット遅くないですか?)
This YouTube video is lagging. It's so annoying.
(このYouTubeの動画遅い。イライラする。)
--------------------------------------------------
2) Glitch
→「(一瞬)バグる」
--------------------------------------------------
Glitchはパソコンやフマートフォンの突然の誤動作(バグ)を表します。基本的に変な動作が“一瞬だけ”起こることを意味します。例えば、ホームページを開いたら全体のレイアウトがおかしくなっていたり、プログラムが誤動作を起こしたときに、リフレッシュをしたら正常に機能する場合で使われます。
<例文>
I think it was a glitch.
(一瞬バグったと思います。)
It looks like a glitch in the system. Let's restart it.
(システムの一時的な誤動作だと思います。再起動しましょう。)
We fixed the small glitch in the program.
(プログラムのバグを直しました。)
--------------------------------------------------
3) Freeze
→「フリーズする」
--------------------------------------------------
Freezeは本来「凍る」を意味することから、パソコンやスマートフォンが動かなくなる(機能しなくなる)ことを表します。メモリーが少ないパソコン、ウェイルスに感染されたパソコン、または様々なソフトやアプリを同時に開き過ぎた場合によくFreezeします。
<例文>
My computer froze. I need to restart it.
(パソコンがフリーズしました。再起動しないといけません。)
My laptop keeps freezing. I might have a virus.
(パソコンが常にフリーズします。ウィルスに感染されたかもしれません。)
My phone froze. What should I do?
(携帯がフリーズした。どうしよう?)
--------------------------------------------------
4) No reception
→「圏外」
--------------------------------------------------
Receptionは携帯電話の電波の「受信状態」を意味し、電波が届かない場所にいることを英語で「I have no reception」と表します。但し、Receptionは携帯電話の電波のことを指し、ネットに繋がらないときは「My internet is not working.」のように表します。
✔「圏外」 → 「I have no reception / I don't have reception」
✔「電波が悪くなってきた」 → 「I'm losing reception.」
<例文>
I have no reception. What about you?
(私は圏外です。あなたは?)
I'm going to lose reception soon. I'll call you back.
(圏外になるので、また後で折り返します。)
Is your internet working?
(ネット使えますか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
携帯電話 電波 悪い 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳解答
家でスマホの電波をよくするにはどうしたらいいのでしょうか?金属のファイルキャビネットや中身の詰まった家具、冷蔵庫、彫刻や大きな室内装飾などはすべて電波の妨げとなるということはおそらくご存知でしょう。ですが大きな観葉植物も電波の障害になるって知っていましたか?スマホを持つ手を変えたら電波がよくなることもあるんですよ。
電波に関するウェブサイトで郵便番号を入力すると、自分のいる地域のどこに携帯電話の基地局があるか分かります。そうすれば、建物の中で基地局に近い側に動けばいいですよね。上の階に行くのもいいですよ。もっと専門的に、電波増幅器やネットワークエクステンダーを買うアイディアもあります。ですが携帯の電波が突然悪くなる明らかな理由はないのです。
#スマホの裏技 #スマホに関するヒント #ブライトサイド
ハイブーストの5バンド スマホ シグナルブースター By Bananovaya, CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=61277591
アニメーションはブライトサイドによる。
関連するお勧め動画はこちら:
スマホをできる限り早く充電する方法 https://www.youtube.com/watch?v=sra46sYEKaY
スマホのバッテリーがすぐ切れる原因 https://www.youtube.com/watch?v=trPXZ0NADdM
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:加賀美祥(Studio Kiwi)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/p-WLyaPnrQY/hqdefault.jpg)
携帯電話 電波 悪い 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳貼文
車でスマホを充電するのってよくないんでしょうか?誰もがやることですよね。でも、これ、正しいことではないんです。なぜでしょうか?誰もがするように車のシガーソケットでスマホを充電する人、よく聞いてください!
ところで、他にもスマホによくないことがいろいろあるんです。例えば、電波がよくない場所でスマホを使うとよくないのはなぜかご存知ですか?スマホのカメラを使いすぎるべきじゃないってことは?時々はワイヤレス充電パッドを使うべきだてことはどうでしょう。よくやる間違いをお教えしますね。
タイムスタンプ:
ケースをつけたまま充電する 0:27
電波が悪いときにスマホを使う 1:00
充電中にスマホを使う 1:23
車の中で充電する 1:49
ウイルス対策ソフトを使う 2:22
クロームを最大限に利用していない 2:45
スマホのカメラを使いすぎる 3:10
スマホを全く再起動しない 3:43
ワイヤレス充電パッドを使わない 4:03
付属ソフトウェアを削除しない 4:23
視覚効果を使いすぎる 4:46
SDカードをフォーマットしない 5:07
アプリに内部メモリを使わない 5:26
その他すべてをクラウドに保存しない 6:00
アプリを手動で閉じる 6:22
キャッシュを削除しない 6:47
いらないものを削除しない 7:13
正規の物でない充電器を使う 7:36
スマホを冷やす 8:07
バッテリーを完全に無くならせたり充電したりする 8:37
アプリをチェックしない 8:56
アップデートをしない 9:14
スマホを過熱させる 9:35
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:荘司哲也(Studio Kiwi)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8KLBzGPLlpQ/hqdefault.jpg)
携帯電話 電波 悪い 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的精選貼文
とあるフランス料理店、海の上、ウェストバージニア州にある小さな町、そしてロックバンドのコンサートに共通しているものは、何でしょう?答えは、あらゆる理由でスマホの電波がなくなる場所です。どう言う事か、詳しくご紹介しましょう!
独自の衛星ベースの技術を備えた巨大なクルーズ船で旅行しない限り、外洋で電波を拾う事はできません。何年も楽しみにしていた大好きなバンドのコンサートにやってきました。最高の写真が撮れたのは良いですが…ネットに載せられません。4つまたは5つのバーが立っているのに、全く機能しない。一体なぜなのでしょうか?
タイムスタンプ:
海の上 0:35
海外の国立公園 1:00
キリマンジャロ 1:47
マリアナ海溝 2:24
ソコトラ島 2:53
ウェストバージニア州、グリーンバンク 3:10
デジタルデトックスリゾート 3:48
ピトケアン諸島 4:48
ティカブーバレー 5:16
レストラン 5:45
人混みの中 6:36
丘陵地域 8:09
悪天候の場合はどこでも 7:39
速い乗り物の中 9:18
#スマホ #携帯電話 #ブライトサイド
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-eSO-dc63F8/hqdefault.jpg)