日本食の代表といえば、お寿司! 世界的にも和食の代表として有名なお寿司だけど、ちゃんとした日本のお寿司は、必ず「白いごはん」ではなく「酢飯」を使いますよね。(カナダでお寿司を食べたときは、酢飯じゃなかったです。笑) さて、いまさらだけど、なぜ酢飯じゃないといけないの? 実は、この謎は結構深いの!笑 その謎をひも解く鍵は、寿司の歴史にあります。わたしたちの和食文化の中に、寿司は酢飯じゃないといけない理由があるのです。 今回は、日本の伝統的な発酵文化とも関係がある、お寿司の歴史を深堀したいと思います。 酢飯とは? 最近は、家庭で手巻きずしをやるときなど、酢飯を使わない場合も多いようなので、結構ニガテだという方もいらっしゃるみたい。 クックパッドなどのレシピサイトをみると、「酢不使用」「酢不要」などと書かれたちらし寿司のレシピがたくさんでてきます。 でも、本来江戸前寿司では、必ず酢飯を使います。 酢飯(すめし)は、主に江戸前寿司(早寿司)で使われる、酢と塩や砂糖などで調味した飯である。寿司飯(すしめし)とも呼ばれる。寿司屋でシャリ(寿司用語参照)と言った場合は、この酢飯のことを指す。 参考:ウィキペディア 寿司に酢飯を使うことには、すごく大きな意味があります。 ここでいう意味は、味ではなく、主に機能性。 今は私たちの食生活は、とても安定しています。生ものでも冷蔵庫で保存できるし、冷凍してかなりの時間が経過してから再調理もできる。 途中まで調理をして、電子レンジでチンすることも可能です。 しかし、まだちゃんと毎日食料が確保できない時代、そして冷蔵庫や冷凍庫、電子レンジがない時代には、食べ物を保存することがとても重要だったのです。 寿司の歴史 私たちが「寿司」と聞いて、思い浮かべるのは、「江戸前寿司」という酢飯の上にお魚がのった握りずしだと思います。 でも、実は昔の「寿司」は、ごはんはなく、お魚だけでした。 寿司の原型は「なれずし」? なれずしってご存知ですか? 今でも一部地域では食べられている、お魚とお米を使った発酵食品です。 今でも滋賀県でなれずしを販売している魚治さんのホームページには、なれずしについて、このように説明されています。 主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品です。現在の寿司は酢飯を用いますが、なれずしは乳酸発酵により酸味を生じさせるもので、これが本来の鮨(鮓)の形態です。 参考:魚治 大昔、東南アジアの大陸のほうでは、お魚を食料にしていました。しかし、魚って毎日同じ量が取れるわけではありません。 大量に採れる場合もあるし、一匹もとれない場合もあります。 だから安定的に食料を確保するために、お魚を発酵させて保存する方法がとられていました。 具体的には、こんな感じ。 なれずしができるまでのメカニズム お魚をなるべく長く保存するために、東南アジアではこんな方法を使っていました。そのメカニズムはとても分かりやすいもの。 お魚をお米の中に漬ける ↓ お米の中にある糖をえさに乳酸菌が寄ってくる ↓ 糖を食べた乳酸菌が、乳酸を出す ↓ 乳酸はバリアの働きをして、腐敗菌が寄ってこないようになる ↓ お魚の長期保存ができる もともと東南アジアでこの方法を使っていた時には、お魚以外のお米の部分は捨てられていたようです。 しかし、このお魚の保存方法が、東南アジアから中国に伝わり、そして日本にも縄文時代後期に稲作と一緒に伝わって来たころには、ちょっとずつ変化が・・・。 にぎり寿司の誕生 もともとは、お魚の保存法としてお米を使っていたので、発酵した後のお米はどろどろだったんですよね。 そしてなによりも発酵させるまでに時間がかかるのが難点でした。 発酵させるまでに数か月も待たないといけません。 お腹すいちゃいます。笑 お酢の誕生と大きな変化 江戸時代、お酢が誕生して一般的になると、発酵させるのが面倒になった私たちの祖先は、 発酵させなくてもよくない? お酢混ぜとけばよくない? と言い始めました。笑 いつの時代にもめんどくさがりさんはいるよね。 特に江戸の町人文化はかなりせっかちな文化だったといわれますから、こういう人が多かったんでしょう。笑 それ以降、関東では、お酢をお米に混ぜて腐敗を防ぐ、超簡易版(発酵させない)江戸前寿司が一般的になったのです。 お酢の効果効能 お酢も立派な発酵調味料であることは、ご存知の方も多いと思います。 殺菌効果や防腐作用があるので、食べ物を保存するためによく使われます。このころには多少の冷蔵設備もあったので、昔とおんなじ作り方をしなくても、どうにか食料を確保することができるようになりました。 そして、ごはんにお酢を混ぜる今のスタイルに変化! この時に生まれた押し寿司や握り寿司は、「早く食べられる寿司」という意味で、「はやずし」とも呼ばれていたそうです。 この時代に、酢の保存力を知っていた日本人ってすごいですよね。 寿司に酢飯を使う理由まとめ 寿司に酢飯を使う理由、それはもともと寿司は発酵食品で、魚を保存するための手段の1つだったから・・・! ということができそうです。 もともとはお酢を使っていたわけではないですが、お米と乳酸菌で乳酸発酵させていたスタイルが、時代とともに簡略化されて、発酵調味料のお酢を混ぜるスタイルに変化しました。 もし何か、ちょっとしたボタンの掛け違いがあったら、同じ発酵調味料の1つであるお醤油ごはんになっていたかも・・・。 やっぱり、酢飯にお醤油をかけるスタイルのほうがおいしそうです。 よかった、お酢で♪ みなさんも酢飯やだーとはいわず、日本の食の歴史を感じつつ、日本が生んだ酢飯でつくるはやずしをしっかり堪能してみてくださいね♪
https://www.chounaikankyou.club/article/sushihistory.html
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅焼肉総合チャンネル,也在其Youtube影片中提到,ようこそ【グルメ系YouTuber】焼肉総合チャンネルの概要欄へ 牛楽 03-3686-9673 東京都江戸川区船堀1-8-16 https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13047315/ 【配信の内容はこちら】 ↓ ↓ ↓ 平日...
江戸 寿司 歴史 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
もうすぐ春だなぁ…。突然温かくなるものだから、実は今、ぽかぽかのカフェのすみっこで、なぜかまちがえちゃったコートを横目にこれを書いています。笑 春になると、またたくさんの野菜たちが旬を迎えることになるのですが、私が今気になっているのは、和製ハーブたち。 ハーブというと西洋ハーブのカモミールとか、ローズマリーを思い浮かべる方も多いと思いますが、日本にも古くから食べられているハーブたちがあるんです。これが便秘解消やデトックスにいいらしいんだ♪ さて、今回は、ハーブとはなにか?そして日本生まれの和製ハーブの種類と効能をまとめてみました。 ハーブとは? よく使うハーブという言葉ですが、一般的には「薬草」という意味で使われます。 コトバンクさんではハーブをこのように説明しています。 香草,香味草のこと。ラテン語で草を意味するヘルバ herbaが語源。歴史は古く,紀元前2000年頃の古代エジプトではミイラの防腐剤として使われたという。また古代ギリシアのヒポクラテスの医学書にはハーブの薬効についての記述がある。 参考:コトバンク 実際に医学書にも記載されていたようですね。なにかしらの薬効が期待できるものをハーブといったりもします。おなじみのウィキペディアさんの説明では以下の通りです。 ハーブ(英: herb[注釈 1])は、一般的に料理の香り付けや保存料、薬、香料、防虫などに利用されたり、香りに鎮静・興奮などの作用がある有用植物で[1]、緑の葉を持つ草、茎のやわらかい植物などを指すことが多い。 参考:ウィキペディア 食べたり、塗ったり、いろんな使い方ができそうです。ファミコン世代の私は、薬草といわれるとどうしてもドラゴンクエストを思い出してしまうんですけどね。 和製ハーブとは? ハーブという言葉がカタカナのせいか、日本では海外の西洋ハーブのことをハーブだと思っている方もとても多いように思います。 たしかに、ハーブと聞いて、一番最初に思い浮かべるのはミントとか、ラベンダーとかカモミールとか…ハーブティによく使われる草だったりしますよね。 でも、実は日本にも、とても身近なところにハーブはあります。 この日本生まれのハーブを和製ハーブといったり、和ハーブと呼んだりするようです。 日本では昔から植物を生活に取り入れる文化があり、日本最古の書である、「古事記」にも和製ハーブに関する記述があります。また、食料不足に陥った江戸時代の人々は、食べられる植物、食べられる薬草をたくさん食していたそうです。 なんと「かてもの(糧物)」と呼ばれる食料不足をしのぐための食べられる植物を紹介した書物が刊行されたりもしたそうなので、わたしたちの祖先は常に植物に助けられて生きてきたことがわかります。 単純に食料不足を補うためだけでなく、免疫力をアップさせることを期待したり、体をあたためることを期待したり、自分の自然治癒力を上げるために昔の人々は和製ハーブを利用してきました。 和製ハーブ一覧 和製ハーブはあげだすときりがないくらいたくさんあります。スーパーで買える身近なものもとても多いのですが、全部は紹介しきれないぐらい…一説によると、和製ハーブとして分類されるものはなんと300種類もあるそうです。 ここではその中の一部を一覧にしてご紹介したいと思います。特に私たちの生活に身近なものや腸活中に食べたいものを中心に集めてみました! わさび お寿司にも使われるわさびは、日本原産のアブラナ科の植物です。 食欲増進、消化補助、腸内有害菌の抑制の効果があるといわれています。 わさびの原産地の1つである栃木県日光市独鈷沢の独鈷沢わさび園のホームページには、わさびの抗菌作用について、このように説明されていました。 わさびの辛味成分には、大腸菌やサルモネラ菌、O-157、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌など多くの食中毒の原因となる菌の増殖を抑制する働きがあります。 参考: 腸の中の悪さをしがちな菌たちの増殖を抑制してくれるので、腸内環境を整える効果があると考えられそうですね。他にもわさびはたくさんの研究がされていて、認知症予防や老化を防ぐ効果があるといわれたり、抗アレルギー作用が期待されています。 名古屋市立大学院医学研究科は、神経細胞の再生を促し記憶力や学習能力を改善させることを発見したと報道された。1日に12.5グラムを食べれば、脳だけでなく、全身で細胞の再生が促進され、認知症予防以外にも血管拡張や骨密度強化など多彩な効果があるとされる また、中部大応用生物学の研究チームは、わさびの辛味成分「アリルイソチアシアネート」が酸化ストレスを防ぐ体内酵素を活性化させ、人の老化や疾病を防ぐ一定の効果の他に抗アレルギー作用があると発表し報道された。 参考:ウィキペディア 抗アレルギー作用があるとすると、やっぱり腸内環境を整えて、免疫系を正常に保つことに関係しているのかもしれません。辛くてたくさん食べられないのが残念だけど。笑 にら ユリ科ネギ属の多年草で、中国南部~東南アジア原産だといわれています。ユリ科の植物は体を温める効果があるので、冷え性の方はぜひ食べたほうがよい植物の一つです。 このユリ科の植物独特の成分として注目されるのが硫化アリル(アリシン)です。硫化アリルの効能としては、コレステロールの低下や中性脂肪の分解、新陳代謝を活発にすることが注目されています。 胃のインスリンや胃液の分泌を高め、胃の働きを改善する 血液の凝固を遅らせ、血流を改善し、血栓をできにくくする 善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす 血液中の中性脂肪を減らす ビタミンB1の吸収と活性化を促すことで新陳代謝を活発にする 疲労回復を早め、スタミナを増強させる 白血球やリンパ球の働きを効率化させ、免疫力アップ 脂肪の燃焼、老廃物の排出 血糖値の上昇を緩やかにする 神経を鎮静化させ眠気を誘う安眠効果 参考: お味噌汁はもちろん、炒め物や漬物などなど、料理がしやすいのもにらのすばらしいところですよね! 明日葉 明日葉は、日本原産のセリ科植物です。明日葉っていう名前がちょっと面白いですが、この由来は「今日摘んでも明日には芽が出る」という生命力の強さをうたったものなのだとか! 江戸時代に刊行された植物を紹介する書物の中では、「滋養強壮に効果のある薬草」として紹介されているなど、その高い栄養価や生命力が注目されてきました。 紀元前250年頃、中国(秦)の始皇帝の遣いが八丈島に最後に辿り着き、やっとの思いで見つけた不老不死の薬だった。そんな伝説が残るほど、薬効が高いもの。大切だからこそ、和ハーブはこうしてしっかり昔から受け継がれ、日々の生活の中に根づいています。 [ 25 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/herbjapan.html
江戸 寿司 歴史 在 我は何しに香港へ? Facebook 的最讚貼文
噔噔~♪我親手整嘅壽司!大家覺得如何呢?(日本語うしろ)
叫做「立山連峰國際巨星級風味壽司~!!」(笑)(笑)(笑)
富山機場裏面原來可以玩壽司體驗!無論你係啱啱到達定出發之際,都可以有效咁利用時間,接觸到當地專業日本壽司師傅嘅教授。根據種口師傅嘅解釋,原來壽司嘅雛形係從東南亞傳來的!作爲日本人嘅我聽到都好驚訝tim!
据師傅話,壽司雛形是從東南亞的山裏面住嘅民族傳來,他們爲了貯藏魚用米來包藏條魚,大概西曆710~年的奈良時代,呢樣貯藏法傳入日本,不過米係用來貯藏條魚,所以用完米就扔棄咗。
大概1500年左右先有「押し寿司」*用模具將飯壓埋一齊嘅壽司。亦都呢個時期開始用醋。
來到1800年代先誕生握壽司。喺呢個時期,江戶前壽司都衍生出來,據師傅話,當時江戶城前面栖息好多鰻魚,於是當地盛行用江戶城前面捕獲嘅鰻魚來整壽司,据話呢個就係係江戶前壽司嘅原點。
種口英輝師傅嘅有趣説明,真係讓我大開眼界,我就好集中咁一邊聼一邊寫低師傅講嘅内容。
富山機場壽司體驗嘅成個過程係[説明]→[練習]→[實演]→[食!]
*可以任影相任影movie
師傅睇我地嘅手勢同創意評分,頭三名可以拿到獎品,同埋所有人都可以拿到修了證書!←喺你嘅CV裏面可以寫埋呢個資格呢~笑
最近要食得開心,玩得開心!
種口師傅嘅鋪頭喺日本著名食評平臺tabelog嘅富山縣嘅回轉壽司部門拿到第一名。富山機場裏面都有佢嘅分店。
廻転 とやま鮨 富山きときと空港
富山機場壽司體驗詳情http://bit.ly/2Ch6PnQ
富山空港でお鮨体験をしました!こちらは名付けて立山連峰スペシャル鮨!(笑)
到着、出発前の空港での時間を有効に活用できるこのサービス、いいです!
富山空港の二階の多目的ホールにて地元の寿司職人の方がお鮨の歴史もふまえた説明とデモンストレーション、実演を手解きいただきます。
中でもお鮨の歴史の説明が興味深かったです。奈良時代、東南アジアから米を利用した魚の貯蔵法が日本へ伝わる。貯蔵用に使う米は食べずに廃棄していた。
1500年頃、押し寿司が登場、酢が使用されるようになる。
1800年頃に握りずしが生まれる。江戸前寿司もこの頃に誕生。当時江戸城前で大量のウナギが獲れ、江戸でウナギを使ったお鮨が流行ったことから江戸前寿司と呼ばれるようになったと言われているらしい。
現役寿司職人の種口英輝さんの興味深い説明と丁寧なご指導のもと、みんなで楽しくお鮨体験、他の参加者とも徐々に打ち解けていき、仲良くなりました。最後に種口さんが1位から3位までの順位を発表し、賞品が贈られます。修了証書ももらえるので、履歴書にも箔がつく(笑)!
自分で握ったお鮨はちょっと不細工でしたが、やっぱ可愛い、そして、うまい!
種口さんのお店は食べログの富山の回転寿司部門で一位を獲得、変化球のない素材を生かした寿司で勝負していると熱く語っておられた眼差しが印象的でした。種口さん、ありがとうございました。
江戸 寿司 歴史 在 焼肉総合チャンネル Youtube 的最佳解答
ようこそ【グルメ系YouTuber】焼肉総合チャンネルの概要欄へ
牛楽
03-3686-9673
東京都江戸川区船堀1-8-16
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13047315/
【配信の内容はこちら】
↓ ↓ ↓
平日、休日の食べ歩き、飯テロ、肉テロ、食レポ、大食い、チャレンジ
ひとり焼肉、レビュー、Vlog 、食べ放題
ランキング、弾丸食べ歩きツアー、東京グルメ
《焼肉総合チャンネル登録はこちらから》
https://www.youtube.com/channel/UCWSvVBmhwR5RAbz28t5XRWQ
お仕事の依頼はTwitterのDMからどうぞ
お店の宣伝をしてほしい、メニュー開発、仕入れ先紹介、焼肉店コンサル、相談、焼肉店に関わること全て引き受けます。
是非、ご依頼お願いします。
《焼肉総合チャンネルTwitterはこちらから》
https://mobile.twitter.com/yakiniku0724pro
焼肉総合チャンネルの応援チャンネル
↓ ↓ ↓
《じゅうじゅうチャンネル登録はこちら》
https://www.youtube.com/channel/UCsyhDdI1oVFoWv9m7JTvDqA
《おすすめ動画》
【焼肉のタレ】拘りぬいた自慢のタレでカルビ三昧!味噌もブレンドされた濃厚なタレ
https://youtu.be/1e7OSuU4mls
コロナ対策もバッチリ!タレへの拘りが強い本物の焼肉!肉質最高の溶岩炭火焼肉 櫻家
https://youtu.be/FOKYheZD32A
【激安焼肉】ここまで安い焼肉屋は他にはない!散々飲んで食べても驚きの2,000円台!
https://youtu.be/TTLRJd0VBR0
絶対お得な焼肉ランチ!ボリューム満点でコスパ最高!品川駅近の穴場発見!
https://youtu.be/7YN8Dwgb5Pk
ワンランク上の【焼肉】松阪牛、宮崎牛、肉寿司屋、いろいろ食べたらお会計がやばいことに!
https://youtu.be/m1xJIxpxpNs
【炭火焼肉】一頭買い&ハラミが売りのお店で舟盛り焼肉ランチ!五反田焼肉
https://youtu.be/O4tHQEmTH6s
【コスパ最高】五反田でひとり焼肉!サイコロステーキ風の赤身ロックは食べ応えあり!
https://youtu.be/7_3Vs7K-iNg
【焼肉ランチ】浅草の名店で修行を積んだ兄弟が奏でる本物の焼肉を堪能せよ!
https://youtu.be/p_BxNgMtfoU
【おしゃれ焼肉】女子会、デート、記念日はここがおすすめ!知っておいて損はない❗️
https://youtu.be/QjjDpgD8YYc
【昼呑み焼肉】270席もあるのに待つお客さんが続出⁉️早い時間に行かないと並ぶことに
https://youtu.be/cMPtrbEzyOg
【焼肉の宝石箱】推奨店間違いなし!高いレベルの接客、全てが満足できる穴場発見!
https://youtu.be/VxqIGL4oxjY
【コスパ最高?】メニュー上では値段が安いが会計時には値段が跳ね上がる!その理由は
https://youtu.be/u7GqgVTeDok
【悲報】【コロナウイルス】の影響大きく閉店!最後の営業日に焼肉ランチを食べてきました!
【焼肉ランチ】和牛の焼きしゃぶ定食が安い!プラス290円でお得な肉1.5倍!150gで1,270円!
https://youtu.be/upGX9fl_2GA
【焼肉 ホルモン】今の時期しか食べれない期間限定ランチ!これだけ食べても1,000円台
https://youtu.be/51yfVSv6ioE
【焼肉 食べ放題】オープンしたばかりの和牛食べ放題にチャレンジ!回転焼肉⁉️後編
https://youtu.be/3mn1z-PEi3A
【焼肉 食べ放題】オープンしたばかりの和牛食べ放題にチャレンジ!回転焼肉⁉️前編
https://youtu.be/VGHXCWqE6Lo
【コスパ最強】どころじゃない!圧巻のボリュームでも1,000円台!黒毛和牛カルビなのに安すぎる!
https://youtu.be/ismjq8MeZRQ
【老舗焼肉】荻窪で創業47年の歴史ある焼肉店【京城園】の焼肉ランチがうまんすぎた!
https://youtu.be/VkJbeWpxBmY
【焼肉ランチ】古き良き時代の焼肉レストラン健在!昔のスタイルを貫き通す東京飯店
https://youtu.be/oFU5gV65lPs
予約の取れない焼肉店、肉山が認めた姉妹店が中野に進出!焼肉激戦区で通用するか否か
https://youtu.be/Rd3Kk6lCD34
【焼肉食べ放題】専門店をオープン!業績が低迷している安楽亭、最後の一手で逆転なるか⁉️後編
https://youtu.be/0BxLNSXfl3c
【食べ放題】専門店をオープン!業績が低迷している安楽亭、最後の一手で逆転なるか⁉️
前編
https://youtu.be/_AYmi7V6DBM
【焼肉激戦区】中野焼肉シリーズ!昔ながらの人気店!薄利多売でコスパ最強!お得ランチ
https://youtu.be/2nSDbScxAaU
【焼肉激戦区】中野焼肉シリーズ!大衆焼肉でありながら味も質も本物!【味楽来】
https://youtu.be/8j-I8zk-TPQ
【焼肉激戦区】中野焼肉シリーズ!推定原価率70%の超お得な上カルビ定食が最高過ぎた!
https://youtu.be/wEkPm1lxAB8
【焼肉激戦区】中野の焼肉ランチを攻めるシリーズ!生き残りをかけたコスパ最強焼肉店
https://youtu.be/qg7awEGle3M
【焼肉激戦区】風情ある下町、中野の焼肉ランチを攻める!コスパ最強はどの店だ!?
https://youtu.be/LxFOeCOFDEo
【焼肉定食専門店】精肉やまとの直営店!月間1万個を売るあの商品も食べてみた結果は…
https://youtu.be/mOOb9z8CF1k
【ホルモン焼き】安かろう旨かろう!そりゃ行列もできるよ!超人気店ホルモンまさる
https://youtu.be/UtEUF6b7PtM
【焼肉 食べ放題】で限界喰い!【ワンカルビ】で爆食&飲みまくり、デザートも最高!
後編
https://youtu.be/K4KZBEXDThg
【食べ放題】で限界喰い!【ワンカルビ】のお得感が凄すぎて箸が止まらない!前編
https://youtu.be/yEcXhHVx_JU
【断然お得】俺の焼肉ランチのボリュームが圧巻!これで1,000円台!【コスパ超最強】
https://youtu.be/KZxgopSxCNw
絶対また行きたい!めちゃウマ焼肉ベスト5!高級感あり創作料理ありの総集編5選
https://youtu.be/1eZMmDzxBLg
【必見】お得で旨いおすすめ焼肉ランチ5選!見たら必ず食べたくなること間違いなし!
https://youtu.be/tArT62izmKg
【食べ放題】の【牛角】は絶対的にお得!メニュー価格と比較、徹底検証して差額を公開!
https://youtu.be/8fLTsQU60Ao
【牛角】【食べ放題】は絶対的にお得!メニュー価格と比較、どのくらい儲かったか?
https://youtu.be/M5RwjEm2lx4
【食べ放題】松阪牛カルビランチがお得で【コスパ最強】大満足の焼肉ランチ!
https://youtu.be/Dr3AAOvS8h4
【アンジャッシュ渡部】も絶賛!リピーター続出になる在市名物を食べてみた結果…
https://youtu.be/HVYqMGtAOEg
納得の焼肉食べ放題!24時間営業の焼肉屋が最高すぎた!食べ飲み放題でも値段は安い!
https://youtu.be/GEaHOECH9Bc
【超高級焼肉】完全個室の大人の隠れ家で絶品創作焼肉に舌鼓!High quality【Wagyu】
https://youtu.be/fiGILWKbSDc
【和食 焼肉】山形の旬の食材やお酒がいただける月島の名店、山形山!中毒性あり!
https://youtu.be/W7Hm8cLa1NU
【俺の肉】意外とお得な【焼肉ランチ】ボリューム&コスパで勝負!
https://youtu.be/hKAFBECnkKY
【牛角】人気29種47品が半額!行ってみた結果は【食べ放題】の方がお得かもしれない説
https://youtu.be/ZHCUhjnAlUw
オープンカウンターで【ひとり焼肉】早くも渋谷No1発見か?山形牛ランチでコスパ最強
https://youtu.be/-1IzAvfZtWA
【食べ放題の罠2】リベンジ成功!【焼肉きんぐ】で今年最後の大食いチャレンジ!
https://youtu.be/8iyxVDgQkJE
江戸 寿司 歴史 在 KABU PAPA Youtube 的最讚貼文
#登山 #尾瀬 #ニッコウキスゲ #尾瀬ヶ原 #尾瀬沼 #至仏山 #燧ケ岳
こんにちはKABUPAPAです。
いつもご覧いただきありがとうございます
---------------------------------------------------------------------
2020年7月29日
「カブパパの尾瀬動画」人気ランキング2020
こんにちわカブパパです
ベスト10動画のリンクと説明です
●第10位 再生回数 14,650回
4K映像 【夏の尾瀬沼ニッコウキスゲ2020】
大清水から昭和のクラシックルートを歩く
https://youtu.be/yHN-rC67C0w
2020年7月13日 ついこないだ 2週間前の公開
大清水から入山しました
この道は「沼田街道」と呼ばれ
江戸時代から使われている
由緒正しいクラシックルートです
三平峠を越え尾瀬沼の南岸に下り
大江湿原までニッコウキスゲを撮りに行きました
このルートの【ポイント】
群馬県側から尾瀬沼に行くためには
このルートがCT2時間15分で最短です
一ノ瀬までシャトルバスに乗ると
CT1時間15分で尾瀬沼です
三平下まで下るとき木道が滑りますので要注意です
でもとにかくラクなコースです オススメします
●第9位 再生回数 16,550回
【尾瀬沼キャンプ2018】1/2
恒例の尾瀬沼キャンプ2018年の前編です
https://youtu.be/dxkLc22rRvg
御池から沼山峠経由で 尾瀬沼ヒュッテのテン場へ設営
その後沼尻休憩所までトレッキングしました
2年前火災で全焼し再建された沼尻休憩所まで歩き
クレープアイスを食べて帰ってきました
このルートの【ポイント】
ヒュッテのテン場から沼尻休憩所までは
北岸ルートで
大江湿原南端 浅湖湿原 オンダシ 沼尻平と
尾瀬を代表する花の宝庫を通ります
秋は尾瀬で一番早く草紅葉がみられます
燧ケ岳をバックに花を撮るにはオススメの場所です
●第8位 再生回数 18,720回
【尾瀬沼キャンプ2017】1/2
尾瀬沼一周編
このあと恒例行事となる
尾瀬沼キャンプ記念すべき第1回目の前編です
https://youtu.be/HveCiis3zY0
2017年8月19日御池から沼山峠経由で
尾瀬沼ヒュッテのテン場へ設営
カブママが尾瀬沼南岸を歩いたことがないというので
尾瀬沼一周トレッキングに出発しました
南岸分岐や曲がり田代付近で木道損傷があったものの
ときおり秋風が吹く尾瀬沼湖畔を
概ね3時間で一周してきました
この時はまだ沼尻の小屋は再建前で
焼け跡が生生しかった・・いう記憶があります
このルートの【ポイント】
尾瀬沼南岸は南側が樹木なので陽の当りも弱く
常にぬかるんでいますので
損傷したり傾いた木道が多いです要注意
しかし
小沼湿原から沼尻平までの区間は
燧ケ岳に向かって歩いている感じなので
「尾瀬をやってる感」が倍増し気分がアゲアゲになりますww
●第7位 再生回数 19,210回
4K映像【至仏山】尾瀬を一望!
https://youtu.be/OKXb288wLCA
2019年9月1日 鳩待峠からピストン登山しました
鈍足の僕としては速いタイムの
5時間30分で往復しました
このルートの【ポイント】
至仏山は尾瀬ヶ原の西端に位置し尾瀬を代表する山です
花の百名山にも名を連ね
多くの山野草を楽しむことができます
特に危険な場所はありませんが
小至仏の先にちょっとした岩場があります
ちなみに
尾瀬ヶ原でミズバショウを撮影する場合
バックに至仏山を入れるとカッコいいでしょう
もちろん山頂から見下ろす尾瀬ヶ原も壮観です
●第6位 再生回数 23,000回
【燧ケ岳に登ってきた2017】御池から尾瀬沼
ロングルートを歩く
https://youtu.be/Y-TsxfhzCQE
2017年8月6日
僕は3回目 カブママは初めての燧ケ岳登山でした
今回のルートは日帰りにしては長くなるので
前夜御池に車中泊して朝6時から登り始めました
途中多くの湿原や池塘を楽しみながら
天気にも恵まれ 気持ちよく山頂を踏み
御池に帰還しました
このルートの【ポイント】
御池登山口から急登を経て 広沢田代、熊沢田代という
2つの美しい湿原を通ります
ワタスゲの最盛期は「ここは天国か?」と錯覚するほど
別世界になります
つい撮影に気を取られ時間が経つのを忘れてしまいます
特に熊沢田代の2つの大きな池塘は
撮影や休憩ポイントとして有名です
●第5位 再生回数 24,700回
4K映像【尾瀬沼キャンプ2019】2/2
寿司を作ってみた
https://youtu.be/mEw7DqxyKZI
昨年2019年8月3日の尾瀬沼キャンプ後編です
恒例となって以来 動画コメント欄には
「次は何作るの?」「次も期待してるよ」等の
ハードル上がりまくり状態で
正直言って
次回は何を作るか悩むところですが
昨年は一度やってみたかった
「尾瀬で握りずし」にチャレンジしまして
僕的には大成功したと思ってますww
まあ こんなことやる人 僕で最後だろうね~ww
味の【ポイント】
まずは
ちゃんと米を炊くこと あたためるごはんとかはダメ
沸点が低いので米の吸水は1時間以上かける
ネタは2日以上前から急速冷凍で
「げた」に乗せて食べると3倍美味しい
以上ですww
●第4位 再生回数 25,570回
【尾瀬ヶ原トレッキング2016】2/2
初夏の尾瀬ヶ原 20kmを歩く
見晴-ヨッピ橋経由鳩待峠
https://youtu.be/V58wzH6JZKw
4年前 2016年7月の上旬に
尾瀬ヶ原を歩いた動画の後編です
ルートは鳩待峠出発ー竜宮ー見晴ー東電分岐
東電小屋ーヨッピ吊り橋ー鳩待峠の
約20kmのロングコースでした
この後編は 見晴の第二長蔵小屋で休憩後
東電小屋、ヨッピ吊り橋経由で
山の鼻の休憩所でお湯を沸かし
オニギリと熱い味噌汁を飲みました
このルートの【ポイント】
見晴を出て東電分岐から東電小屋までのルートは
よくツキノワグマが出没します いつも目撃情報多数です
東電尾瀬橋を渡ると そこは恒久的な熊の生息地ですので
とにかく「熊に注意」それだけですww
はい ここからベスト3です
●第3位 再生回数 25,920回
【尾瀬沼キャンプ2017】2/2
ワサビ乗せステーキ編
https://youtu.be/_htl8WXe214
このあと恒例行事となった
尾瀬沼キャンプの記念すべき第1回目の後編の方です
尾瀬沼一周から戻り 尾瀬沼ヒュッテで入浴しまして
(500円でした)
ヒュッテ前のテラスをお借りし
小屋泊の登山者注視の中 豪快にステーキを焼きました
味の【ポイント】
肉は せっかくなので高いやつ持っていきましょう
ガチガチに瞬間冷凍すること
火力はずっと最大! EPIのREVOとかプリP153とか
強火で一気ですね
味付けは塩コショウとワサビ乗せただけ
そんなシンプルな味付けが
これが尾瀬人ビールと合うんですよまたww
匂いだけで飯3杯食えますね
カブママは牛肉だっつんで赤ワイン飲んでました!
恒例キャンプ飯はこうしてスタートしたわけなんです
●第2位 再生回数 50,340回
4K映像【尾瀬沼キャンプ2019】1/2
神秘の湿原 花々と尾瀬コーヒー
https://youtu.be/j_3FjbQJaRY
昨年2019年8月3日に実施した尾瀬沼キャンプの前編です
この動画のサムネイルについて
「これどこから撮ったの?」とお問い合わせが多かったですね
朝霧漂う尾瀬沼越しに浮かびあがる燧ケ岳
この印象的なサムネイルは、テン泊翌日の早朝
旧長蔵小屋裏の浜から撮ったものです
夏の尾瀬沼キャンプも3年目になってくると
視聴者のみなさんもよくご存じで
ありがたいことに 現地で
いろいろな方からお声かけをいただきました
大江湿原を歩いているときや ヒュッテ前
なんとテント設営時は
ヤマレコ「犬連れ栃木百名山」完登や
ブログ「コロコロころりんの山遊び」で有名な
隊長率いる精鋭御一行様と
記念写真を撮らせていただくなど
正直言ってもう止めるにやめらんない状況ですww爆!
このルートの【ポイント】
ルートというか
尾瀬沼ビジターセンターにて
土曜の夜7時から
「尾瀬・桧枝岐村の歴史」のスライドショーがあります
これね勉強になりますし
歴史を理解したうえでの尾瀬ライフは
また違った楽しみ方がでてきます オススメです
そして栄光の第一位
●第1位 再生回数 51,740回
【尾瀬ヶ原トレッキング2016】1/2
初夏の尾瀬ヶ原 20kmを歩く
https://youtu.be/_BRSfEg8Yzo
4年前 2016年7月の上旬に
尾瀬ヶ原を歩いた動画の前編です
しばらくYouTubeで「尾瀬」と検索すると
トップに出てきた動画です
カブママが木道の上を
《ピョン!》って飛んでるサムネのやつですwww
歩いたルートは鳩待峠ー竜宮ー見晴ー東電分岐
東電小屋ーヨッピ吊り橋ー鳩待峠の
約20kmのロングコース まあ定番コースですね
この動画は鳩待峠から見晴までの部分です
尾瀬で最も人気があり多くの方が歩くルートだけに
とにかく前後は人ばかりでしたww
このルートの【ポイント】
木道を歩いていているとその左右に
ミズバショウやミズゴケなど
湿原特有の貴重な植物群落が多くみられます
またいたるところにある池塘では
歌にもでてくる「風に漂う浮島」を見ることができます
午後2時ごろにはヒツジグサの可憐な白い花が咲き誇ります
やはり一番のおすすめルートです
このルートの【ポイント】
とにかく最初はこのコースをお勧めします
木道はしっかりしてるし、
ちょっと離れていますが小屋もそろってるし
とにかく前後を燧ケ岳・至仏山に挟まれ
さっそうと湿原を歩くのは最高の気分です!
はい以上でランキング終わりです
お付き合いしてただいてありがとうございました
--------------------------------------------------------------
★カブママのチャンネルも見てくださいね~(*^-^*)
https://www.youtube.com/channel/UCGsurrmG1U4Jsd8ExsaFkNg
●公式ブログ Kabupapaのケルン
http://yatsugatake2010.cocolog-nifty.com/kabupapa/
●セローdeツーリング KabuPapa
https://www.youtube.com/channel/UCjAXzK_kZK6JyB4w_47RMPA
●kabuPapaマイルド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/c/KabuPapaマイルド
●kabupapaインスタ(公式)
https://www.instagram.com/kabupapatv/
●kabupapaツイッター(公式)
https://twitter.com/kabukikipapa
当チャンネルでは
夫婦登山 熟年登山 中高年登山 ソロキャンプを推奨します
--------------------------------------------
【お仕事のお問い合わせ】https://funmake.net/promotion/ kabupapa@funmake.net【お便りの宛先】お手紙贈り物などは下記住所へお願い致します〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC 7階GVH 株式会社FunMake(kabupapa宛)
江戸 寿司 歴史 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最讚貼文
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「いなり寿司」をお届けします。
いなり寿司は、甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めたお寿司です。
地域によって多少の違いがあり、関東は俵型が主流だそうですが、関西では三角形にカットした油揚げの中に酢飯を詰めます。
また、シンプルな酢飯ではなく、人参や椎茸を入れたものが多く、「五目いなり」と呼ぶそうです◎
〜調理ポイント〜
①まず油抜きを◎
⇢油抜きをすることで、油が抜けて、調味料がよく染み込みます。
②煮込んだら冷ます◎
⇢煮込んだ油揚げは一度冷ますことで味がよく染み込みます。
⇢前日に準備しておくと翌日が楽⭐
③煮汁は絞りすぎない◎
⇢煮た油揚げの煮汁は軽く絞るくらいのほうが、食べた時ジューシーさが残りおいしい。
🍙いなり寿司の歴史
大人から子供までに好まれる、いなり寿司は古くは江戸時代から食べられていて、安価で美味しく、庶民に愛される手軽な食べ物として人気だったそうです。
「初午(はつうま)」には、稲荷神のお祭りが行われ、全国各地の稲荷神社で豊作、商売繁盛などを祈願します。そこで、稲荷神のお使いといわれるキツネの好物の油揚げを供えるようになりました。
その油揚げに酢飯をつめてできたのがいなり寿司で、「初午(はつうま)」の日にはいなり寿司を食べるようになったそうです。
きょうのごはんは…☁︎
・いなり寿司
・お吸い物
・牛ごぼうのきんぴら
・冷奴
・アスパラのお浸し
byめぐみん
◆量 作りやすい量
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
片手鍋
落し蓋
ボウル
鍋
フライパン
▽酢飯の食材
お米 2合
昆布 2g
水 400ml
酢 40ml
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
ごま 適量
▽いなり寿司の食材
油揚げ 5枚
出汁 150ml
ザラメ糖 大さじ2
みりん 小さじ2
濃口醤油 大さじ1.5
ガリ お好みで
▽酢飯の手順
1. お米は洗米して、ザルにあげて水をきる。炊飯器にお米、水、昆布を入れて、炊飯する。
2. 合わせ酢を作る。ボウルに、酢、砂糖、塩を入れて、軽く電子レンジで加熱して溶く。
3. 熱々のご飯をボウルに入れて、ごまと、2の「合わせ酢」をふりかけ、味をみながら加えていく。しゃもじできるように混ぜる。濡れ布巾をかぶせて乾燥しないようにしておく。
▽いなり寿司の手順
1. 油揚げの上に麺棒や菜箸をおいて転がす。半分に切って、破れないように袋状に開く。
2. 鍋にお湯を沸かして、1の油揚げを入れて落し蓋をし、3〜4分ほど加熱して、油抜きをする。水気をしっかりと絞る。
3. 深さの浅い鍋に、出汁、ザラメ糖、みりん、濃口醤油を入れて、加熱し砂糖が溶けたら、2の油揚げを入れる。落し蓋をして弱めの中火で10〜15分、汁気がなくなるまで煮込む。(上下を途中でひっくり返す)できあがったら、そのまま冷ます。
4. 「酢飯の手順」で作った酢飯を、軽く俵型に形成して、3の煮込んだ油揚げに詰める。
5. 器に盛り、お好みでガリを添える。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
https://amzn.to/2PURUJM
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
片手鍋
https://amzn.to/31FQmYM
落し蓋
https://amzn.to/38fVu8D
ボウル
http://amzn.to/2GSqZJ5
鍋
https://amzn.to/2JzImyK
フライパン
https://amzn.to/2JAQ5g7
私たちは、おいしい・たのしい・おもてなしを配信してる食のメディアです🎉
作ったり行ったりしたら #partykitchen を付けて教えてね😋
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍
リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megmin_pk8/
プライベートで食べたご飯などを中心にあげてます♪
☆Moreish
https://ry627.app.goo.gl/4GEr
グッツの購入はこちら!
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
☆Twitter
https://twitter.com/pk_jpn
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e