このアイス、そう簡単には溶けない!
同時也有424部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅cook kafemaru,也在其Youtube影片中提到,シフォン生地をマフィンカップで焼いたら、真ん中に生クリームを 目いっぱい絞り入れる。 たったこれだけのことなのに、なんて人を虜にするケーキなのでしょう♡ 青春の1ページのごとく、秋空に向かって叫んでみる。 「ダイエットなんてやめてやる~~~」 ええ、ほんとうに叫べたら良いですが、小心者の私は、小声で...
溶けない 在 GIGAZINE Facebook 的最佳貼文
太陽に超接近する探査機はなぜ熱で溶けないのか?(2018)
https://gigazine.net/news/20180720-why-not-parker-solar-probe-melt/
溶けない 在 小越しほみ Facebook 的最讚貼文
いつもチェックしてる
@cafe.ohzan_official の
夏季限定のスティックラスクセット🧸💝
・
いつもはチョコでコーティングされてるんだけど
暑くても溶けないようにアイシングでコーティングしてあるの😳✨
・
アイシングの味大好きだから
このバージョンもすごくおいしかった🤤🤍
・
見た目も色とりどりで安定の可愛さで
夏の手土産におすすめだよ🤲🏻
・
おいしすぎて私は全部自分で食べちゃいました🤭💓笑
・
・
・
・
・
・
pr @cafe.ohzan_official
#cafeohzan #ohzan #素敵なプレゼント #パケ買い #贈り物に最適 #スティックラスク #ギフトセット #差し入れ #bitemypeach #stellatokyo
溶けない 在 cook kafemaru Youtube 的最佳解答
シフォン生地をマフィンカップで焼いたら、真ん中に生クリームを
目いっぱい絞り入れる。
たったこれだけのことなのに、なんて人を虜にするケーキなのでしょう♡
青春の1ページのごとく、秋空に向かって叫んでみる。
「ダイエットなんてやめてやる~~~」
ええ、ほんとうに叫べたら良いですが、小心者の私は、小声で呟きます。
「今日だけ、1個だけ♡」
甘いってこういうことを言います^^
レシピは下にあります↓
フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?hl=ja
Blogブログ始めました。
良かったら遊びにきてください^^
https://ameblo.jp/28280807
==================================================
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】10 Cupcake Molds, (H 5cm Φ6cm)
3 Egg yolks(55g)
20g granulated sugar
35g Neutral-flavored oil (vegetable, rice bran, canola, etc)
50g Milk (room temperature)
Vanilla oil
40g Bread flour
30g Cake flour
●meringue
3 Egg whites (100g)
40g granulated sugar
5-6 drops of lemon juice
●Whipped cream
200g Heavy Cream
20g Granulated sugar
Vanilla essence
*non melting powdered sugar
【Directions】
●Make whipped cream
①Pour heavy cream into the bowl and add granulated sugar and vanilla essence.
②Place the bowl inside a bowl with ice water and beat the cream.
●Make Chiffon cake
①Separate eggs into egg yolk and egg white, put the egg white in the freezer until its edge is lightly frozen.
②Add sugar to the egg yolk, and mix well.
Mix the egg yolk until it becomes whitish and heavy.
③Add the oil little by little while mixing.
④Add the milk(room temperature),vanilla oil, and mix well.
⑤Sift cake flour, bread flour together and mix well.
⑥Add sugar to the egg white 3 separate times, and make meringue.
When you first add the sugar, add 5-6 drops of lemon juice.
⑦Add the meringue to the egg yolk batter in 3 parts.
mix it while scooping and dropping until it gets smooth.
Preheat the oven to 338 °F/170℃.
⑧Pour the mixture into the Cupcake Molds.
⑨Bake at 170℃(338°F)for 20 minutes.
⑩When they're baked, cool them on a cake cooler
Squeeze whipped cream and then serve!
【材料】マフィンカップ10個(カップの直径6cm 高さ 5cm)
●卵黄生地
卵黄3個分 (55g)
グラニュー糖 20g
米油 35g(or グレープシードオイル、太白ごま油、サラダ油など)
牛乳(室温) 50g
バニラオイル
強力粉 40g
薄力粉 30g
●メレンゲ
卵白 3個分 (100g)
グラニュー糖 40g
レモン汁 5-6滴
●ホイップクリーム
生クリーム 200g
グラニュー糖 20g
バニラエッセンス
*溶けない粉糖
【作り方】
●ホイップクリーム
ボウルに生クリームを入れ、砂糖、バニラエッセンスを加える。
氷水にあてながらしっかり目に立てる。
丸口金をつけた絞り袋に入れておく。
●シフォンケーキ
①卵は卵黄と卵白に分けて、卵白は卵白の周りが少し凍るまで、冷凍庫に入れる。
②卵黄に砂糖を加えて白っぽくなるまで3分ほど頑張ってしっかりと混ぜる
③米油を少しずつ加えながら混ぜる。
しっかり乳化させる。
④牛乳とバニラオイルを加えて混ぜる。
⑤薄力粉、強力粉をふるって加えてよく混ぜる。
⑥メレンゲを立てる
最初は低速でほぐすように立て白くなったら、1/3の砂糖とレモン汁6滴位を加えてハンドミキサーを高速に切り替えて立てる。
⑦筋が出てきたら残りの砂糖の半量を加えて立てる。
⑧砂糖がなじんで立ってきたら、残りの砂糖加えて立て、最後は低速で30秒ほど回してキメを調える。
⑨卵黄の生地にメレンゲを三回に分けて加える。
泡立て器で上の方だけ混ぜるようにして、全部メレンゲが入ったところで今度は泡立て器で生地をすくうように混ぜ、最後はゴムベラでツヤが出るまで混ぜる。
⑩オーブンを170℃に予熱スタート。
マフィン型などに生地をすくって入れ、空気を抜くためにお箸で優しくくるくるしてから、軽く天板ごと落とす。
⑪オーブンで20分焼く。
⑫焼き上がったらケーキクーラーの上で冷ます。
ホイップクリームを絞り入れて出来上がり~!
*メレンゲを作る際に加える「レモン汁」は気泡を安定させる働きがあります。
よりキメ細かいメレンゲになるのでシフォンがシルクのようなふわふわの焼き上がりに!
わずか数滴と思うことなかれ!出来れば加えて作ってください。
シフォンケーキはメレンゲ作りが重要です、メレンゲ作りがうまくいけば最高に美味しい
ケーキになります。
*焼き上がり後に生クリームを詰める時にやりにくいときはお箸などで穴を開けても
okですが、力任せでぎゅうぎゅうやってしまうと、せっかくの生地がつぶれていまいますので
優しく優しく!
(私は穴を開けずにそのまま探りながら生クリームを詰めます)
生クリームがうまく入らないときは生地作りがうまくいってないことが多いです。
目の詰まった固い焼き上がりだと、柔らかいクリームは入りません。
*メレンゲ作りや生地の合わせ方など、慣れてくると段取り良く出来るようになります^^
溶けない 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
加えるバターをなるべくギリギリの量で沢山焼けるような。
そんな風に考えて作ったクッキーです。
まだまだバターがすぐにダレるこの時期には、面倒がらずに、生地をこまめに冷やしながら作ると、必ずうまくいきます^^
さくさくの音も楽しいクッキーです!
レシピは下にあります↓
フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?hl=ja
Blogブログ始めました。
右も左も分からずまだまだですが、毎日すこしずつ、まとめつつ書いています、良かったら遊びにきてください^^
https://ameblo.jp/28280807
==================================================
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】Make 20 Cookies
50g unsalted butter
35g Powdered sugar
20g Egg yolk
vanilla oil
★120g cake flour
★20g Almond flour
*Granulated sugar
(for dressing cookie dough)
【Directions】
①Mix butter (room temperature) with a spatula, add powdered sugar and mix well.
②Add the egg yolk, and mix.(little by little)
③Sift the dry ingredients (★) over it.
④Fold it until the lumps are forme.Flatten and let it sit in a fridge for an hour.
⑤make it stick-shaped (1.2 in diameter),cool it in the freezer 30 mins.
⑥Coat the dough's surface with generous amount of the sugar.
⑦ Slice the dough into 0.4in thick.
⑧Put them on the pan lined with parchment paper.
⑨Preheat the oven to 320°F/ 160℃ . In the meantime, let the dough sit in a freezer. Bake it at 338°F for 18-20 min.
⑩Cool completely on wire rack.
【材料】約20枚
無塩バター 50g
粉糖 35g
卵黄20g
バニラオイル
薄力粉 120g
アーモンドプードル 20g
*グラニュー糖(生地にまぶす)
【作り方】
①バターをゴムベラでよく混ぜ、粉糖を加えてさらによく混ぜる。
②卵黄を少しずつ加えてよく混ぜる。
***あればバニラオイルも加えたほうが風味良く焼き上がります。
③薄力粉、アーモンドプードルをふるって加えひとかたまりになるまで混ぜる。
(はじめは切るように混ぜて材料がなじんできたらゴムベラでボウルに押し付けるようにしながら混ぜると材料がひとつになってひとかたまりになってくる)
④ひとかたまりになったら、平らにして袋にいれるかラップに包んで1時間冷蔵庫で休ませる。(一晩休ませてもok)
⑤直径3cmの棒状にしたら冷凍庫で30分ほど冷やす。
⑥生地にグラニュー糖をまぶす。
***グラニュー糖が付きにくいときは表面に水を刷毛でさっとなでると良いです。卵白でもok!
⑦生地を1cm厚さにカットする。
***包丁で1枚切ってみて生地がつぶれる用ならもう少し冷凍庫で冷やし固めてから切りましょう。
⑧カットしたクッキーを間を開けてクッキングシートを敷いた天板に並べる。
***焼くと少し大きくなるので離して並べます。
⑨オーブンを160℃に温める。
オーブンを温める間カットしたクッキーは冷凍庫で冷やしておく。
⑩160℃に温まったオーブンで18-20分焼いて出来上がり!
ケーキクーラーの上で冷ます。
*********************************
美味しく作るポイント
①どの材料もきちんと量ること。
卵黄はひとつぶん約20gですが、卵によっては極端に小さい卵黄がありますので、きちんと量りましょう。
②生地をしっかりと冷やすこと。
バターは室温でどんどん溶けてきます。溶けたバターはもとには戻らないので、食感にも影響してきます。
また、成形してからもきっちり冷やしてください。
焼いたときに広がるのはここでの冷やし時間が足りないことも多いです。
余裕がある方は生地をラップに包んで一晩寝かせても勿論okです。
③オーブンの温度
オーブンは焼く前に庫内を温めておきます。
室温にも影響されますが、設定温度になるように、10-15分ほど何も入れずにオーブンを運転すると良いです。
(庫内がしっかりと温まっていないとクッキー生地のバターがゆるやかに溶けてきて下の方が広がった焼き上がりになってしまいます)
*クッキー生地は冷凍出来ます。
ジップロックなどの冷凍用の保存袋に入れて2週間を目安に使い切って下さい。
冷凍はカットしてバラバラのままでも、又は生地だけ冷凍した場合は、冷蔵に移して扱いやすい固さにしたものを成形や型抜きをしてから焼成してください。
大きさをそろえると焼くときに同じ温度で焼くことが出来ます。
*加える粉糖は溶けない粉糖は使わないでください、溶けない粉糖は油脂でコーティングを施してあるため、混ざりません。
(グラニュー糖しか手に入らないときは、すり鉢ですると、粉糖に近いものが作れます)
粉糖はグラニュー糖よりもクッキーがサクサクに焼きあがります。
*アーモンドプードルの代わりになるものはありません、どうしても材料が手に入らないときは
薄力粉に置き換えてください。
(アーモンドプードルはアーモンドの風味とクッキーをサクサクにするために加えています、アーモンドプードルの量をもう少し増やすとより美味しいクッキーになります、アーモンドプードルを
使ったことがないって人は一度使ってみてください、美味しくなりますよ^^)
溶けない 在 macaroni Youtube 的最佳解答
お弁当の赤いおかずと言ったら、ミニトマト。
色鮮やかで、栄養もありますが、毎日のお弁当作りとなると、
おかずのバリエーションを増やしたい方もいるのでは?
今回は、レンジで作れるものから、意外な食材を使ったアレンジ、
赤い調味料で色鮮やかにさせるテクニックなど、計8品ご紹介!
マンネリ気味の方や、ちょっとしたアイデアが欲しいときにも役立つレシピが満載です!
お弁当に詰めるシーンもあるので、イメージもつきやすくなりますよ♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 レンジで作る赤いおかず3選
0:15 ①にんじんのバター醤油ピーラーきんぴら
1:20 ②赤パプリカのめんつゆポン酢和え
2:09 ③赤パプリカのごま和え
3:00. トースターで赤いおかず2選
3:05 ④しいたけカップのカニカマ焼き
4:20 ⑤はんぺんのベーコン巻き
5:10 赤い調味料でアレンジレシピ3選
5:13 ⑥えのきナポリタン
6:40 ⑦ハニーケチャップウインナー
7:47 ⑧うずらのゆかりピクルス
8:35 完成
***
◆詳しい作り方はこちら◆
\メイン食材は1つだけ!火を使わないスピードおかず3選/
【①にんじんのバター醤油ピーラーきんぴら】
<材料>
にんじん 1/3本(50g)
a. みりん 小さじ1杯
a. 砂糖 小さじ1/3杯
a. しょうゆ 大さじ1/2杯
a. バター(有塩) 5g
白いりごま 小さじ1杯
<作り方>
1. にんじんは、皮ごとピーラーでスライスします。
2. (a) の材料を合わせて、レンジ600Wで40秒加熱します。
3. ラップを外し、再度レンジ600Wで40秒秒加熱します。
4. 白いりごまを振って完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ピーラーを使うと、千切りするよりも簡単に作れます。また、火の通りが早く、食感のアクセントにもなりますよ。
・お好みで、ツナ缶を加えるのもおすすめです。
***
【②赤パプリカのめんつゆポン酢和え】
<材料>
赤パプリカ 1/2個
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2杯
ポン酢しょうゆ 小さじ1杯
オリーブオイル 小さじ1/2杯
<作り方>
1. 赤パプリカは、細切りします。
2. オリーブオイルを加え、レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を取り、めんつゆ、ポン酢しょうゆを加えて完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は様子をみて調節してください。
***
【③赤パプリカのごま和え】
<材料>
赤パプリカ 1/2個
砂糖 小さじ1/3杯
しょうゆ 小さじ1/2杯
白すりごま 大さじ1/2杯
<作り方>
1. 赤パプリカは、1~2cmの角切りにします。
2. レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を取り、端に寄せ、砂糖、しょうゆ、白すりごまを混ぜ合わせて和え衣を作ります。
4. 全体を混ぜ合わせて完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・味がぼやけないようにしっかりと、水気を拭き取ってくださいね。
***
\メイン食材2つで!ボリュームアップトースターレシピ2選/
【④しいたけカップのカニカマ焼き】
<材料>
しいたけ 4本
カニ風味かまぼこ 4本
マヨネーズ 適量
とろけるチーズ 適量
<作り方>
1. しいたけは水で濡らしたペーパータオルで汚れを拭き取り、軸とかさに分けて石づきを切り落とします。軸は手で裂きます。
2. カニカマは1本を半分にします。
3. サラダ油を適量塗ったアルミホイルにのせます。かさにマヨネーズ、とろけるチーズをのせます。軸、さらにチーズ、カニカマをのせます。
4. 200℃で5〜10分焼いて完成です。
※焼き目が気になる際は、途中でアルミホイルを被せてください。
お好みで粗びき黒こしょうや、パセリをトッピングしてくださいね。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・しいたけの傘を使って、カップごとおいしく食べれます。
・しいたけのかさが、なるべく大きいものほうが具材がのせやすく作りやすいですよ。
***
【⑤はんぺんのベーコン巻き】
<材料>
はんぺん 1枚
スライスチーズ 1枚
大葉 2枚
ハーフベーコン 8枚
<作り方>
1. はんぺんは8等分に切ります。
2. はんぺんの上に、8等分したチーズ、4等分した大葉をのせ、ベーコンを巻き付けます。
3. アルミホイルを敷いた天板に並べます。トースターで200℃で8分焼いて出来上がりです。
お好みで青のりや、七味唐辛子をふりかけてくださいね。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・溶けるタイプのチーズを使用すると、焼いている際にチーズが流れてしまうので、溶けないタイプを使用するのをおすすめします。
***
\ゆかりが万能調味料に!赤色の調味料でアレンジ3選/
【⑥えのきナポリタン】
<材料>
えのきだけ 1袋
ハム 2枚
コンソメ 少々
ケチャップ 大さじ2杯
粗挽き黒こしょう 少々
バター 5g
<作り方>
1. えのきは長さを半分にしてほぐし、ハムは細切りします。
2. フライパンにバターを入れて溶かし、えのきとハムを炒めます。
3. コンソメ、ケチャップ、粗びき黒こしょうで味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ハムは、互い違いに置いて切ると、切った後に、ほぐれやすくなりますよ。
***
【⑦ハニーケチャップウインナー】
<材料>
ウインナー 6本
はちみつ 小さじ1/2杯
酢 小さじ1杯
ケチャップ 小さじ2杯
サラダ油 小さじ1杯
<作り方>
1. ウインナーは、ネギカッターで切り目を入れます。
2. サラダ油を引いて熱し、ウインナーを入れ、焼き目がつくまで炒めます。
3. はちみつ、酢、ケチャップをを混ぜ合わせて加え、全体に味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ウインナーの種類によっては、ネギカッターで切り目がつきにくい場合があるので、その際は、包丁で切り目を入れてください。
今回は、「我家のビストロ あらびきポークウインナー」を使用しています。
***
【⑧うずらのゆかりピクルス】
<材料>
うずら 10個
a. 砂糖 大さじ1杯
a. 塩 小さじ1/3杯
a. 酢 50cc
a.水 50cc
a. ゆかり 小さじ1杯
<作り方>
1. ピクルス液を作ります。ボウルに (a) を入れて、レンジ600Wで1分加熱します。
2. 水気を拭き取ったうずらの卵を、瓶に入れます。
3. ピクルス液を注ぎ入れます。
4. 粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど漬け込んで完成です。
<コツ・ポイント>
・卵はしっかりと水気を拭き取り、ピクルス液全体に漬けてください。
・ピクルス液につける食材は、長芋や、れんこんなどお好みにアレンジしてくださいね。
***
\お弁当おかずシリーズ他にもあるよ♪/
【お弁当おかずレシピ】 卵焼きのマンネリ解消♪アレンジ卵焼き8選 |
https://youtu.be/VS20b-hSV_o
【お弁当レシピ】ちくわでアレンジ副菜おかず8選 |マンネリ解消♪
https://youtu.be/I_eldpo5oMs
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vz...
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#お弁当
#おかず
#macaroni