【運が良くなる方法がありまーす❤️】
「運がよくなる方法!」なんて言うと、ちょっと怪しまれる事もありますが、(笑)
みなさん、「ゲン担ぎ(ジンクス)」って聞いた事がありますよね?
「カツ丼を食べると次の日の勝負に勝つ」みたいな。(笑)
これ、非科学的なようで・・・実は本当に「運をよくする要因になっているのでは」という話をしたいと思います(≧∇≦)💓💓
<目次>
1. たった5台の、幸運のタクシーとは⁉️
2. 日本人は「ゲン担ぎ」が大好き❤️
3. こんなにある‼️著名人たちのゲン担ぎ💓
4. 「ゲン担ぎ」は「ゲン作り」
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
==========
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
入学体験講座のQ&Aでは鴨頭嘉人に直接、質問することも可能です❗️
鴨頭嘉人が直接講義をする、この【ビジネスYouTuberの学校】は今期が最後になりそうです!!
ぜひ、迷っている方は、このチャンスを掴み取ってほしいです💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
==========
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
==========
6月17日(木)に新刊が出ました❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
SNSでもたくさん拡散してもらえると嬉しいです❤️❤️❤️
==========
倫理法人会さん主催の情熱のオンライン講演会を開催します*\(^o^)/*❤️
7月3日(土) 18:00〜20:00
「アフターコロナ時代の革新的ビジネスモデル構築法」
一緒に学びましょう💓
(※こちら→)https://www.tokyo-rinri.net/
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼たった5台の、幸運のタクシーとは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タクシーって、街中でよく走っているのを見ますよね。
普段はそんなに注目していないとは思いますが、タクシーの「ライト」
実は、日本交通さんのタクシーは、車の上についているライトの色が3種類あるって知っていましたか??
通常のライトのタクシーとは別に、金色とピンク色があるらしいです。
ベテランの乗務員さんが乗っているタクシーの上のライトは金色で、都内で約2,000台ぐらい走っているそうです。
それは、乗務員の技術をアピールするものなので、ライトの色を変えるのもなんとなくわかります。
しかし、面白いなぁと思ったのが「ピンク色のライト」
ピンク色の文字で日本交通の"N"と書いてあるタクシーがあって、4600台中なんと「たった5台」しかないそうです。
そして、このタクシーは「幸運のタクシー」と呼ばれているそうです。
SNS で「#幸運のタクシー」で検索すると出てくるんですが、これに乗れると「記念乗車証」というカードがもらえるようになっています。
なんか・・・いいですよね💓
どう考えても、幸せになれますよね💓
日本の表現で言うと「ゲン担ぎ」
世界の表現で言うと「ジンクス」
そういうものって、いっぱいあっていいと思います。
(ジンクスって、本来は悪いことに使われたらしいですけど、今は良い意味でもガンガン使うようになっています💓)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼日本人は「ゲン担ぎ」が大好き❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もともと日本人は「ゲン担ぎ」が大好きで、例えば戦国時代の武将は「勝ち栗」「昆布」などの「ゲン担ぎ」をいっぱいやっていたそうです。
受験シーズンや、勝負事の前には「カツ丼を食べる」なども「ゲン担ぎ」の一つです。
数々の名作を残している映画監督、黒澤明さんも「ゲン担ぎ」をしていたそうです。
黒澤さんが休日に必ず行っていたと言われている「ゲン担ぎ」は
「爪を磨き上げる事」
徹底的に爪を磨き上げるということで、細部へのこだわりが磨かれる、と言う意図があったそうです。
なるほど!!!*\(^o^)/*
やっぱりクリエイターって、作品に対する細部のこだわりとかが全体に影響を与えますもんね。
「神は細部に宿る」と言われていますからね。
それを「爪を磨く」という行動によってゲン担ぎをする✨
僕も、「なるほど」と学ばせて頂きました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼こんなにある‼️著名人たちのゲン担ぎ💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有名な方々のゲン担ぎを、いくつかご紹介しますね💕
《イチロー選手》
・スパイクは必ず左から履く
《野村監督》
・勝った日と同じ色のパンツを履き続ける。
《大リーガーで活躍してる前田投手》
自分が投げる前の日の晩は
・唐揚げを食べる
・お風呂の掃除をする
・ピッチャーの練習場ブルペンでは、真ん中で投げる。
・線は左足でまたぐ。
《オリンピックで金メダルを狙う選手》
・トイレの小便器が三つ並んでるところがあるとしたら、真ん中を使う。
表彰台の真ん中って金メダルだから、真ん中を使うという「ゲン担ぎ」ですね(≧∇≦)💕
《ビートたけしさん》
・トイレ掃除
これは自宅のトイレ掃除だけではなくて、ロケ先のトイレや公園のトイレなど全部のトイレ掃除をしたそうです。
若い頃に師匠から言われた、「トイレは掃除しとけ。運が良くなる」
と言われたことを30年以上守り続けていると言う有名な話なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「ゲン担ぎ」は「ゲン作り」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こういった「ゲン担ぎ」っていっぱいあるじゃないですか。
こういうのって、言ってしまえば、根拠はないですよね。
「カツ丼食べたら、次の日の勝負に勝てる」なんて、単なる語呂合わせです。
しかも「カツ丼のカツ」と「勝利の勝」って字が違うじゃん!
と、突っ込みどころしかないです。
ただここで重要な事は、語呂や漢字の意味ではなく「そこに意味を見出すことができる」という事だと思います。
ゲン担ぎは極めて非科学的ですが、ただ一つだけ科学的効果があるなと思う事は
「自分がそう思っている」
という事だと思います。
人間は、強く思っている事と現実が結びついてくるんです。
「今日は運がいいな」と思うと、運がいい出来事をたくさん探し始めたり、
「今の自分は運がいいな」と感じると、自分の中から自信が湧いてきたりします。
例えば
姿勢が良くなったり
声の張りが良くなったり
目の輝きが良くなって、
それでいつもより仕事の結果が出たりします。
つまり、ゲン担ぎの思い込みによって、実際の「現実」も本当にうまくいったりするんです。
たまたま、黄色いフォルクスワーゲンを見ただけかもしれない
たまたま、青信号が多かっただけかもしれない
たまたま、駅の階段を左足で上がり始めただけかもしれない
そこから自分の中で「そう・思ったら・そう」が構築される。
そして、「運がいい」というアンテナが立った結果として、自分の中から強いエネルギーが湧いてきて結果が変わる。
つまり「ゲン担ぎ」は「ゲン作り」なんじゃないかと僕は思っています。
あなたは、どんなゲン担ぎをもっていますか?
まだ持っていない方も、どんどん自分で生み出して、自分のモードを上げていきましょう*\(^o^)/*💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『最近、「まいにち鴨さん」を見て"かもしゃん"←(娘はまだ、かもさんと言えない)の似顔絵を描いたり、"せーの""イイねー!"にハマってる今日で3歳になる娘、「"さぁーちゃん"大好きパパ」』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日は「会社の名前を変えました❤️」っていう突然の大発表と(笑)、将来「本を出したい‼」と企んでいる人は絶対読んだ方がよい「出版業界の未来」についてのお話で〜す(≧∇≦)💕
「聞いてみた〜い!」「読んでみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
同時也有488部Youtube影片,追蹤數超過122萬的網紅スロパチステーション,也在其Youtube影片中提到,「すろぱちすてぇしょん」「スロぱちの隣駅」の方も是非、宜しくお願いします!! 今後もどんどん面白い企画などやっていけたらなと思っています! 是非、コメント・Twitterにてどしどし、ご意見ください(*ノωノ) 気になる!観たいと思っていただけたらチャンネル登録お願いします!! すろぱちすてぇしょ...
「漢字読み方検索」的推薦目錄:
- 關於漢字読み方検索 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於漢字読み方検索 在 偽學術 Facebook 的精選貼文
- 關於漢字読み方検索 在 スロパチステーション Youtube 的精選貼文
- 關於漢字読み方検索 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
- 關於漢字読み方検索 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
- 關於漢字読み方検索 在 アプリ不要 読み方のわからない漢字をすばやく調べる Google ... 的評價
- 關於漢字読み方検索 在 Iris有點不一樣的日語教練- [ 漢字読み方検索∣查詢日文漢字 ... 的評價
漢字読み方検索 在 偽學術 Facebook 的精選貼文
【認真聽】#妖怪的誕生與妖怪學 | 日本的妖怪系譜 | 井上圓了、柳田國男、小松和彥、河合隼雄這些妖怪學者們 // 李長潔👹👺👻
.
妖怪,在當代日本流行文化中,有著非常豐富的表現,像是《妖怪手錶》、《鬼太郎》、《鬼滅之刃》等,散見動畫、電影、漫畫、電玩諸多不同的媒介文本中。對於日本大眾而言,妖怪不僅恐怖,有時候更是可愛又迷人的反派角色。那到底妖怪是甚麼?跟鬼與幽靈有甚麼不同?還有專門防範瘟疫的妖怪?
.
剛好最近應 #曉劇場 的 #鐘伯淵 的邀請,與知名妖怪畫家/作家 #角斯,一起在宜蘭大學進行線上講座,漫談「#妖怪文化與創作」。我系統性地整理了一下「妖怪學的系譜」,就順勢將講座的內容做了整理,分享給大家。
.
📌 #今天的內容有:
.
▶ 妖怪文化與創作
▶ 我想要看到鬼
▶ 妖怪幽靈的起源與區別
▶ 什麼是百鬼夜行
▶ 妖怪學的誕生與系譜
▶ 妖怪博士—井上圓了
▶ 民俗學大咖—柳田國男
▶ 妖怪研究大師—小松和彥
▶ 傳說中的心靈解析—河合隼雄
▶ 防護傳染病的妖怪
▶ 當代台灣的妖怪復興運動
.
📣 #Firstory 聽這裡:https://open.firstory.me/story/ckpi4iq8er97a08905t3dfzo4
.
📣 #KKbox 聽這裡:https://podcast.kkbox.com/episode/KnwheK-Gr11ZYd6OLW
.
📣 #Spotify 聽這裡:https://open.spotify.com/episode/4Xu5k2MuYVPMp8s5SDR4nK?si=oYl7WuVRSv-Sp2VV14WMww&utm_source=copy-link
.
📣 #Apple 聽這裡:https://reurl.cc/W3kldk
|
///// 完整論述 ////
日本自古就有大量關於妖怪的傳說,像是土佐光信的「百鬼夜行繪卷」、鳥山石燕的「畫圖百鬼夜行」,後來還有柳田國男民俗學、小泉八雲的怪談文學、水木茂的妖怪漫畫。妖怪對於日本人的精神生活影響深遠,相關文化的淵源流長、系譜龐大。
.
▓ #鬼妖怪與幽靈的區別
.
首先,我們先來區分一下「鬼」、「妖怪」與「幽靈」,雖然他們都是會令我們害怕的東西,但在不同文化的解釋上,有著不同的發展脈絡。在中國的脈絡裡,妖指稱著「異常」的現象,怪則比較複雜,包含「異常現象」與「異常事物」。(廖翊如,2018)
.
我們以日本文化為範疇,對妖怪的想像起自於繩文時代的萬靈想像,世界萬物都具有某種神異,以其作為解釋自然的邏輯。進入到平安時期,妖怪的概念開始快速發展,明確地《續日本書紀》裡寫到,龜寶八年(777年)時皇宮中妖怪頻傳。江戶時期,「お化け」、「百鬼夜行」等相關的詞彙,開始頻繁地使用,透過風俗畫卷、說書、物語等形構與流傳,鬼、妖怪、幽靈成為人人口耳相傳的重要故事主題。
.
當然,怪異事物的光譜遼闊,我們做一個普遍上日文中的分類說明。傳統中的おん(後來搭配漢字的「鬼」),指稱「隱」的事物,說的是各種被集體排斥、感到害怕的事物,其包含被作為鬼的人,和想像中的鬼,兩者會互相影響,例如怨靈菅原道真。後來鬼的形象越趨明顯,指的是「酒吞童子」、「桃太郎故事」裡的那種長角的妖怪(青鬼、赤鬼),在神社寺廟裡有許多祭典都圍繞著「鬼」這個角色,有著濃厚的佛教傳播色彩,而牛角虎皮的形象,則來自中國風水上鬼門的概念(北東=丑寅)。因此,鬼可以說是一種「惡」的綜合,有時候甚至是「盜匪」的借代。
.
妖怪(ようかい),則是泛指奇怪的現象或物,像是河童、天狗、傘怪等。原本較無描繪型態,後來,從室町時代開始,像是土佐光信的《百鬼夜行繪卷》,開始以畫卷做出各種妖怪型態的描寫,如枇杷、傘、魚等。土佐光信將原本就存在的妖怪想像,首次進行視覺化,也奠定了日後江戶時期大眾對「百鬼夜行」的娛樂興趣。
.
而幽靈(幽霊)就是台灣文化中的「鬼」,指的是人的魂魄的延伸。幽靈的概念,可以追溯到《古事記》裡黃泉的故事(大家應該知道吧),平安時代也有影響國家政治史的三大怨靈—「菅原道真」、「崇德天皇」、「平將門」。室町時代後開始有許多以「幽靈」為主題的能劇與歌舞伎,後來就出現很多大家孰知的《四谷怪談》、《皿屋敷》、《牡丹燈籠》三大女鬼故事,而幽靈的形象(小雪)也在畫家圓山應舉的水墨畫中奠定(加治屋健司,2011)。
.
江戶時代以降,這些妖魔鬼怪的故事成為日本社會文化中重要的成分,直到今天,我們總也能在大眾文化的許多地方,遇見它們,像是各地的吉祥物不就正是某種地方文化妖怪化(具體化、現象化)的實現。
.
好啦~以上我們是以一個概論的形式來討論「妖怪」,接下來,便以日本學術界對「妖怪」的論述,來做一個系譜性的研究。
.
▓ #虛怪與實怪的妖怪哲學
.
若要說第一位將「妖怪」作為研究對象的學者,就是井上圓了。生於1858年的井上圓了,做為一名哲學家、佛學家,怎麼會去研究妖怪呢?還被號稱為「妖怪博士」。圓了研究妖怪的目的,在於探討「人心的近代化」(人心の近代化),希望透過分析妖怪的存在,來去破除日本傳統中陳舊的迷信。這裡的「妖怪」指涉一種「學術用語」,指稱各種非合理正常的事物與精神(三浦宏文,2017)。
.
1887年井上圓了出版《妖怪玄談》。明治時代初期,有許多強調「不思議」的社會現象,像是「狐狗狸降靈術」(こっくりさん)(類似碟仙的占卜巫術)、「鬼門」等,讓井上認為應該要「除魅」與「近代化」。井上將妖怪當作一種現象,並且區分出「虛怪」、「實怪」,虛怪是人為的妖怪現象,又分成主觀與客觀上看錯的「誤怪」,與意圖製造出來的「偽怪」。(甲田烈,2014)
.
而真正從自然真實派生出來的實怪,則分成對自然現象進行有限解釋的「仮怪」(假怪),像是用鬼的肆虐來解釋瘟疫的傳播,和統攝萬物現象運作的「真怪」,例如「太極」、「真如」等。從井上圓了「妖怪哲學」來看,我們必須要拂除假怪,關照真怪,使事物合理,便是讓市井常民的生活更加明亮。(井上円了,2001)
.
▓ #江馬務的妖怪變化史
.
再過渡到大正時期,歷史學者江馬務則將「妖怪」的主題,聚焦在視覺文化上,這些不可見的妖怪,是如何在歷史的過程中,被化成具體的形象。江馬務的《日本妖怪變化史》(1923),透過風俗畫來解讀妖怪形象的變化,對妖怪、幽靈、鬼做了細緻的分類,例如區分出人、植物、動物、物品、無法解釋的現象等怪異類型。江馬務與井上圓了有所不同,他並不認為妖怪是一種現象,而是將其作為古代社會的真實:既然古代人相信有妖怪,那研究妖怪就等於研究古代風俗民情。也就是從客觀的社會變化,對照人類對妖怪的主觀想像;透過妖怪的形象變化,來理解常民文化的面貌,尤其是造型化、視覺化後的妖怪。
.
▓ #柳田國男的妖怪民俗學
.
1936年,第一位使用田野調查方式對民俗進行考察的學者—柳田國男,出版了專論妖怪的《妖怪談議》。柳田國男基本上是拒絕井上圓了的「除魅」論,並承接江馬務對妖怪民俗的興趣,進行大量的妖怪故事蒐集。《妖怪談議》等著作的重要貢獻就是,採集了全日本的妖怪故事,並分析其種類與分布;區分出妖怪與幽靈的差別(基本上兩者是對立的);最後,柳田國男將妖怪的出現看作是神靈信仰的衰退。雖然將妖怪看作是神靈信仰的衰退被受批評,但這樣的觀點直接影響了後來的當代妖怪學大師小松和彥。(小松和彦,2001)
.
除了《妖怪談議》外,柳田國男還整理與撰寫了《幽靈思想的變遷》、《狸與鬼神學》、《巫女考》、《遠野物語》等。這樣對故事的蒐集,是柳田國男的民俗學基礎,他認為「有形文化」、「語言藝術」、「心意現象」,是了解民俗的三條路徑。其中「心意現象」(或說精神世界),是把握文化架構的終極目標。所以研究妖怪,就是了解日本人恐懼感的原初形式,也是那些沒有被外來文化所影響的深層部分。
.
▓ #當代妖怪學大師小松和彥
.
如果提到妖怪研究,必定無法迴避文化人類學家小松和彥。承接著柳田國男的妖怪民俗學、妖怪口述文學、妖怪宗教學,國際日本文化研究中心的小松和彥,更進一步以結構主義、符號學的社會科學觀點與方法,對所蒐集的故事傳說與繪卷進行分析。小松的結構主義方法強調,「妖怪」現象不僅是物件和事物的總和,這些物件和事物背後都另有涵義,研究妖怪就是研究人心人性、研究社會狀況。小松和彥是一個高產量的研究者,《憑靈信仰論》(1994)、《異人論》(1995)、《惡靈論》(1997)、《神明的精神史》(1997)、《妖怪學新考》(1998)《怪異的民俗學》(共8卷)(2002、2001)、《京都魔界案內》(2002)、《異界與日本人》(1998)等,還有一堆沒寫上。
.
在小松和彥的研究下,所謂的「妖怪學」正式成為一種研究領域,或研究取徑,他的《妖怪學新考》(1998)融合前人之大成(像是柳田國男對文化心靈的追尋,或是谷川健一《魔之譜系》中妖怪(敗者)支配人類(勝者)的政治想像)。他開展了透過妖怪來理解人類社會結構、精神歷史與內心狀態之間關係的方法論。小松和彥主要以「妖怪概念」作為分析社會的架構,其領域有「妖怪現象」、「妖怪存在」、「被造型化的妖怪」。
.
妖怪現象是指某種不可思議現象解釋的超自然假設,這是一種感官上、情感的恐懼現象;妖怪存在則是指未成為祭祀對象的妖怪現象,無法被解釋的現象在江戶時代轉化為存在;造型化的妖怪指涉被形象化的妖怪存在,在室町時代、江戶時代大量被生產與再生產出多元的妖怪視覺化樣貌。而「超自然」的現象解釋,變成為修補日常與超常之間斷裂的論述話語。
.
對我而言,妖怪是一個上層概念,其與神、人形成一個動態的關聯,也解釋世界的圖式。這個圖式明顯地揚棄柳田國男的「神靈衰退說」,將妖怪提升到與神明平等的超自然位置。
.
並且妖怪是出現於非日常的「異界」,而這種地理上的實質異界(邊緣地帶),混合在村落、鄉鎮、都市三類的「社會生活」中,如此一來將異常與日常縫補起來,更加能理解日本人的文化心靈。
.
小松和彥的《京都魔界案內》是我的啟蒙。想到幾年前在日本書店看見小松和彥監修的《京都魔界案內》雜誌版,真的是眼界大開,原來可以用妖怪鬼魅的故事與空間,去詮釋整個京都的歷史、地理、社會、文化、政治、經濟等面向,還可以拿來當作旅遊手冊,增添遊歷的趣味。
.
▓ #諏訪春雄的幽靈論
.
近世文學家、藝能史研究者諏訪春雄,也對這些妖魔鬼怪非常有興趣,著名的研究主題是「蛇」,他詳析了中國、日本的「白蛇」故事。在《日本の幽霊》(1988)一書中,諏訪春雄也區分了妖怪與幽靈,他認為,幽靈是人類的延伸,是祖靈信仰的產物,通常出現在「他界」,相較而言,諏訪春雄認為幽靈形象與故事是較為嶄新,且幽靈通常是純真而容易相信他人的人,即使受到欺負也不知道怎麼反擊,這樣「一心一意」的人,最後就成為幽靈。妖怪則是一種生物,是泛靈論的產物,通常出現在「異界」。他界指的是與人間平行、對稱的「死後的世界」,而異界就是「無序、恐怖、反常的世界」。
.
▓ #河合隼雄的怪奇精神分析詮釋學
.
從河合隼雄的榮格學派精神分析角度來看,「異界」正是無意識的領域,是非日常、例外、內在、感性、混沌的,因此,他非常重視異界中的日本傳說,其詮釋著日本人的文化心靈結構。在讀河合隼雄之後,非常深刻地體悟,所謂的心靈,就是文化,一種不可言喻的內外統合意義世界。像是「浦島太郎」、「鶴妻」等,都反映了日本人精神世界的個體化面貌。(河合隼雄,1982、1994;千野美和子,2009)
.
我們以在疫情中爆紅的妖怪—アマビエ為例,在社群媒體爆紅的這隻妖怪,就反映了大眾社會的不安情感,以及期待療癒與未來(預言)的心靈撫慰。
.
▓ #妖怪研究的當代觀點
.
總結而言,妖怪自古就存在,進入到明治時代之後,學者們將妖怪與人類心靈做了一個整合地理解,更在這樣的基礎上,展開民俗學的研究取徑。我們要說妖怪是什麼呢?綜合來說,它們有著「有形のもの」(the tangible)與「無形のもの」(the intangible)的存在方式,甚至,也可能是一種「有形と無形のあいだ」(between tangible and intangible)的存在方式,而各種妖怪鬼魅存在,正是社會文化的本身具現。(廣田龍平,2014)
.
當代的妖怪研究,在80年代後加速地興起,無疑是一種日本人對日本傳統文化消失的「鄉愁」。1990-2000年的妖怪鬼魅流行文化與文本的興起,無疑的,也是某種對日本文化的自我審視與在生產。不過從狐狸、天狗類型的妖怪逐漸消失在現代都市中,與大量增加的人系幽靈出沒,可以見到人對自然敬畏的遠離,對現代生活人間關係的疑慮,更反映了個人主義化的趨勢,人人以自己的認知結構來劃分「異界」,於是,恐怖的事物更加地個人化,而非顯現為傳統集體性的鄉野傳說。不過別擔心,妖怪的活力還是充裕滿載,小松和彥說:「只要人類存在,妖怪就不會消失」,「研究妖怪,就是研究人」。
.
▓ #台灣的妖怪再生產與消費
.
近年來,日本的妖怪不斷在大眾/次文化場域推陳出新,從充滿萌元素的動漫至詭譎的推理小說,再到妖怪的周邊商品,這股妖怪旋風也吹至台灣,掀起一陣「模仿」熱潮,從溪頭妖怪村、臺中經貿夜市以妖怪作為經營特色方針,都可以看出妖怪符碼的挪用。
.
然而,台灣妖怪的出現不僅僅可以視作商業流行符碼操作,更應該深思臺灣文化中對妖怪的刪除與找回,探索背後的文化脈絡與焦慮。妖怪是一個地方的人們,利用他們有限的知識與想像力,去理解生活周遭的環境之後所產生的心理投射與文化創作(廖翊如,2018)。無論是系譜性、系統性地去回顧、整理台灣的妖怪田野,引出資料中妖怪的形象,或是更進一步去創作出新的鬼魅妖怪,像是《還願》這樣的遊戲作品,或近期興起的妖怪文藝。都是對人們日常生活的重新賦給意義,增加大眾文化的趣味與厚度,更可成為對社會的描述、紀錄、探索與批判。
|
📒#參考文獻
.
1. 井上円了. (2001). 妖怪学. 井上円了選集, 21, 13-94.
2. 高橋直美. (2001). 井上圓了と妖怪学の現在. 井上円了センター年報, (10), 97-118.
3. 甲田烈. (2014). 円了妖怪学における 「真怪」 の構造. 国際井上円了研究, (2), 250-271.
4. 三浦節夫. (2014). 井上円了の妖怪学. 国際井上円了研究, (2), 285-311.
5. 井関大介. (2017). 井上円了の妖怪学と心理学. 井上円了センター年報= Annual report of the Inoue Enryo Center, (26), 95-116.
6. 三浦節夫. (2001). 井上円了と妖怪学の誕生. 井上円了選集, 21, 464-493.
7. 小松和彦. (2001). 井上円了の妖怪学とそれ以後. 井上円了選集, 21, 449-463.
8. 三浦宏文(2017). 井上円了の哲学と妖怪学の目的.
9. 馬場真理子. (2014). 妖怪. 東京大学宗教学年報, 32, 237-239.
10. 川野明正. (2020). 漢語における 「妖怪」 概念-日・中・台の概念比較.
11. 江馬務. (1923). 日本妖怪変化史. 中央公論新社.
12. 廖翊如. (2018). 臺灣大眾文化中的妖怪再現與生產. 台灣文學與跨國文化研究所, 1-87.
13. 加治屋健司, & カジヤケンジ. (2011). 日本の中世及び近世における夢と幽霊の視覚表象. 広島市立大学芸術学部芸術学研究科紀要, (16), 37-44.
14. 諏訪春雄. (2010). 霊魂の文化誌: 神・妖怪・幽霊・鬼の日中比較研究. 勉誠出版.
15. 冨安由真. 心霊表象論: 心霊イメージの変遷から読み解く 「不気味な」 表現の可能性.
16. 小松和彥(1998)。妖怪學新考。講談社。
17. 千野美和子. (2009). 日本昔話 [鬼が笑う] にみる母性. 京都光華女子大学研究紀要= Research bulletin of Kyoto Koka Women's University, 47, 105-120.
18. 河合隼雄. (1994). ユング心理学入門 (Vol. 1). 岩波書店.
19. 廣田龍平. (2014). 妖怪の, 一つではない複数の存在論―妖怪研究における存在論的前提についての批判的検討―. Journal of Living Folklore.
20. 河合隼雄. (1982). 昔話と日本人の心. 岩波書店.
|
#也太長
#謝謝大家聽我囉唆
漢字読み方検索 在 スロパチステーション Youtube 的精選貼文
「すろぱちすてぇしょん」「スロぱちの隣駅」の方も是非、宜しくお願いします!!
今後もどんどん面白い企画などやっていけたらなと思っています!
是非、コメント・Twitterにてどしどし、ご意見ください(*ノωノ)
気になる!観たいと思っていただけたらチャンネル登録お願いします!!
すろぱちすてぇしょん
登録はこちらから!!
http://ur0.link/OKft
スロぱちの隣駅(サブチャンネル)
登録はこちらから!!
http://www.youtube.com/channel/UC8gcCUKLePdGKLnjhDFoUhQ?sub_confirmation=1
スロパチステーション
登録はこちらから!!
https://bit.ly/2NvNhlN
--------
どうも
殺陣を読めなかった編集者です。
皆さんは読めましたか?
私は漢字って難しいと感じましたw
--------
★★LINE@がより使いやすくリニューアルしました★★
エリア別にのLINE@限定情報をお届け!!
登録方法は下の記事からエリアを選んでタップするだけ!
新機能の詳しい情報は記事を見てね♪
新LINE@特集記事 https://bit.ly/2Dx7THQ
★★設定判別ツールが無料!公式アプリ★★
設定判別・取材予定・来店予定はこのアプリで!
アプリはandroid iphone共に「スロパチステーション」で検索!!
ダウンロードはこちらから → http://slopachi-station.com/
★★スケジュール確認はこちらから★★
【あつまる】https://goo.gl/AtJLpF
【ぱちまる】https://goo.gl/PwGFBe
【いそまる】https://goo.gl/eThvbE
【よしき】https://goo.gl/Vguujz
【じゃんじゃん】http://bit.ly/2CZa9Ho
【とれまる】https://bit.ly/2L0mWQv
【取材一覧】https://bit.ly/2UCOJWD
★★来店・収録・取材申し込みお待ちしています★★
全国の優良店さん
是非、あつまる・ぱちまる・いそまる・よしき・じゃんじゃんを呼んでください!
ご連絡先はこちら → mail@slopachi-station.com
--------
【いそまるの成り上がり回胴録】とは・・・
いそまるが日々努力し、成り上がっていくという成長記録です。
ツイッターのフォローも足りていないのでフォローを宜しくお願いします!
いそまるTwitter @isomaru_sps1
--------
【殿堂入り動画】
#402【押忍!サラリーマン番長】これぞ神回!!サラ番の全てがこの動画に!!
https://youtu.be/2vHqBM-MF3I
#342【凱旋】いそまる史上最速の・・・!!
https://youtu.be/HLjCyGtsn_M
#336【バジリスク絆】絆を愛する者よ、見て候え。
https://youtu.be/8kSuCRlaaY0
#307【押忍!サラリーマン番長】俺の回胴録にまた1ページ。
https://youtu.be/pcjyuQuPzGw
#298【ハーデス】これがいそまるだ。
https://youtu.be/12vZ4wLNsoQ
#259【ゴッド凱旋】いそまるの凱旋ロード!本気のいそざんまい!
https://youtu.be/wr2C8scCDXQ
#236【バジリスク絆】目指すは万枚。これがいそまる×絆じゃい!
https://youtu.be/375sxPAD6TI
#218【政宗2】伊達漢いそまる!ドン底からの超絶成り上がり!!
https://youtu.be/GzmS_66ioyw
--------
ご意見、ご感想
お問い合わせはこちら!!
https://zizai.co.jp/contact/
Twitter
スロパチステーション公式アプリ@SloPachi_Sta
いそまる@isomaru_sps1
漢字読み方検索 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
【偏差値40から70に3か月で到達する勉強法】をlineで個別に教えています!登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
今回なんですけども!
「偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法5選」について解説してみたいと思いまーす!
巷では"偏差値40の人って単に勉強時間が少ないだけじゃね?"と言われたりもしますが、 勉強時間が少ない理由が単にやる気がないとか気合が足りないということではないのです
結論から言うと
ついやってしまうダメな勉強法たちが偏差値40の人を苦しめ、勉強時間を少なくしてるんです
そして勉強時間が少ない=勉強量が少ない→ますます成績は伸びにくくなるという悪循環になってるんですね!
そこで今日はついついやってしまうダメな勉強法ベスト5を紹介し、
どう改善すればいいのかという解決策まで紹介したいと思いまーす
これを観れば、偏差値40のひとがどんどん勉強が楽しくなって
気づけば偏差値70になっちゃったなんて人が続出しちゃうかもしれないですね
というわけで早速行きましょう!
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
1つ目は一気に複数科目・複数の参考書に取り組もうとする
例えば志望校が偏差値65のところなら、もう沢山勉強しないと
いけない感じに思えて、英語だけでなく他の科目もやらなきゃとか
英語だけだとしてもたくさんの参考書をやらなきゃという気持ちはわかりますが選択と集中が超重要です
正直偏差値40のひとはスペックはまだ低いです
なので複数の科目や複数の参考書をこなすキャパはないと思った方がいい
まずは1つも科目、1つの参考書を極める
ここが大事です
1つ選び1つに集中するということですね
1つを極めたら2つ目を極めるのは簡単です
人間は1つのことを極めたらそのことだけを極めるだけでなく
物事を極める能力を身に付けています
これは脳科学の世界では 方法記憶 と言われているもので
まずは英語だけ極める、そうすれば国語も数学も極めやすくなります!
ちなみに僕は最初に仕上げるべき科目は国語の現代文だと考えています
理由は2つあり
1.現代文はすべての科目のベースになっている
からなんですね!
日本人は日本語=現代文で思考しますから、その現代文が得意になれば
他の科目の理解も深く速くできるようになるんです!
2.YouTube予備校で公開している勉強法なら時間がかからず得意に出来る
https://www.youtube.com/watch?v=iXeADsgRq_g&t=219s
ぜひこの動画で現代文を最初に得意にすることを勧めます
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
2つ目は自分の学力に合っていない
1つ目が長かったので2つ目以降はサクサク進めていきます
端的に自分の学力より高いレベルの参考書や低い参考書をやると
やる気が削がれます
レベルが高いと理解するのに苦労するので勉強が嫌になり勉強時間が減りますよね
逆にレベルが低いと"こんなんやってても意味あるんかな"と思い
勉強が手に止まりやすいです
あなたの学力に合う参考書を選ぶことで勉強がスムーズになります
いまの自分の学力が良くわからないひとは学力診断するので
概要欄のラインから"学力診断希望"とメッセージください
(※費用は掛からないです※ライン上で気楽に診断できます!)
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
3つ目は暗記のやり方が非効率
例えば英単語を紙に書いて覚える人は結構いますが
これは超非効率です
偏差値40の人は10分で600語覚える方法で
どんどん知識を増やした方が効率的ですし
それが自信になります
ぜひこの動画を見てください!
https://www.youtube.com/watch?v=xYL4qB5dKBA
ちなみにシスタンや単語王、鉄壁、DB3000、速読英単語、DUOなどの単語帳別に動画アップしてるので
ぜひ概要欄のリンクから見てださい!
シスタン https://www.youtube.com/watch?v=l_hHC3bPP4o
単語王 https://www.youtube.com/watch?v=Nh7HM69XWlo
鉄壁 https://www.youtube.com/watch?v=OyB5OEgcd5U
DB3000 https://www.youtube.com/watch?v=wxjSxNUKn4o
速読英単語 https://www.youtube.com/watch?v=oarx_AJZABs
DUO https://www.youtube.com/watch?v=LpAMHBTd8BQ
また古文単語 古典文法 日本史 世界史など
たいていの科目の効率の良い勉強法はすべてアップしてるので
ぜひYouTube予備校の動画を探ってみてくださいね!
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
4つ目は思考力を使う勉強法が雑
これも結構多いのですが
英語長文で英文解釈を適当に処理したり
現代文は解説を読むだけだったり
数学の問題は解き方を覚えるだけにする人がいます
こうした雑な勉強では成績は伸びないので
本当に勉強が嫌になるきっかけになりがちです
思考力を使う分野だけは
丁寧な勉強法を心がけましょう
具体的には
・英語長文はまずは1文1文 SVOCに分けて解析する
・現代文は解答の理由・根拠を"紙"に書く
(頭の中だけで考えない)
・数学は定規やコンパスなどで丁寧に作図して考える
あたりですね!地歴の記述や物理化学生物も丁寧にやる必要があります
これらの分野の勉強法もすべて公開済なのでぜひYouTube予備校の過去動画を見てくださいね!
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法
5つ目は志望校の出題傾向に合っていない
例えば漢字の書き取りや、英文法問題集をやり込む人も多いですが
そもそもあなたの志望校の入試問題で漢字の書き取り、出題されますか?
されるとして配点はどのくらいですか?
非常に低いと思います
まずはもっと配点の高い読解に力を入れることが大事ですね
英文法問題集をやる人も多いですが
英文法問題の配点はたいていは低いです
こう言うと
"英語長文で必要な知識は英文法問題で得られるんだ"
と反論する人もいますが
英語長文を得意にするには丸暗記の文法問題対策ではなく
英文法を使った解釈を徹底するのが近道です
とにかく、あなたの志望校の過去問と配点を見ること
そこから逆算してやるべきことを決めないと
永遠に成績アップは見込めず
あなたのやる気もなくなり勉強時間もゼロに近づくことでしょう・・・
偏差値40の人がやってしまいがちなダメな勉強法5選 、いかがでしたか?
1つ目は一気に複数科目・複数の参考書に取り組もうとする
2つ目は自分の学力に合っていない
3つ目は暗記のやり方が非効率
4つ目は思考力を使う勉強法が雑
5つ目は志望校の出題傾向に合っていない
ぜひ普段のあなたの勉強を見直す機会にしてほしいです!
そして勉強すればするだけ思い通りに成績を上げる未来を手に入れましょう!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!!m(__)m
漢字読み方検索 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
【夏休みに偏差値40を60に上げる無料の夏期講習】をご希望の方は下記のlineから"オンライン夏期講習希望"とメッセージください。lineのご登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!
今回なんですけども!
「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」について解説してみたいと思いまーす!
皆さん!いよいよ受験の天王山、夏休みがやってきますね!
「夏こそはたくさん勉強しよう」
「たくさん夏期講習を受けて成績アップだ!」
と意気込む人が多くいると思います
ですが、ちょっと注意してほしいことがあります!
それは「夏期講習」です。
何気なく夏期講習を受ける受験生が多いのですが
実は「夏期講習」こそ、大学受験予備校の闇といっても過言ではありません。
ぶっちゃけ「夏期講習」は決して受けないほうがいいです!
今日は
1.夏期講習を決して受けないほうが良い3つの理由 を解説し
じゃあ夏休み何やればいいのって話になるので
2.夏休みに本来やるべき3つの勉強法
について解説していきたいと思いやーす!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
①予備校の利益優先
②授業形態が不利益
③他の受験生のと差異がない
ただ偏差値が60以上で基礎学力がある方は志望校別対策の夏期講座は受ける価値があります
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その①は 予備校の利益優先、ここにあります!
この①が受けないほうが良い理由の半分は占めていますね。
予備校に限らず塾全体に言えることとして
夏休みは儲けの時期だということです
端的に言えば夏期講習はめちゃくちゃ儲かるので
本来年間のスケジュールに必要のない夏期講習が組まれることになります
予備校は年間スケジュールでカリキュラムが組まれており
なぜか夏や冬だけスケジュールが空白になり
夏期講習はチューターが勧める季節講習(夏期講習など)を受ける方が多いです。
予備校が儲かるということは
チューターや教室長が夏期講習を売れば売るほど、彼らにインセンティブ(成功報酬)が支払われることになります。
実際の数字も見てみましょう!
study search調べ
高校3年生・浪人生の料金相場
高校3年生の夏期講習の費用相場は以下の通りになります。
授業形態 費用
集団塾 7万円〜15万円=平均11万円
個別指導塾 7万円〜25万円=平均16万円
→年間約80~90万円と言われる予備校費用の中で
夏休みだけで平均11~16万円もかかり
最大30%以上を占めています。
この30%の売り上げが欲しい予備校は、本来カリキュラムに必要のない夏期講座をうることになります。
もちろんすべての講座が無意味とは言いません。
偏差値が高い受験生が志望校別の講座を受けるなら十分意味があるでしょう。
でも世の8割を占める学力不足の受験生にとって
夏期講習は無用の長物、無意味どころか時間とお金を無駄に失うだけ
マイナスになってしまいます
本当に自分に必要か考えてほしいです!キリッ
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その②は ②授業形態が不利益 です!
誰にとって不利益、マイナスかと言えば当然受験生なのですが
そもそも勉強は
インプットとアウトプットしかありません!
偏差値が低い人はそもそもインプットが必要で、これは授業を受けるよりも
YouTube予備校の暗記系動画を参考に独学でドンドン覚えるのが超効率的です!
偏差値が高い人は演習するアウトプットの学習が必要ですが
これも偉い先生の授業を聞くよりかは
実際に過去問などを解いて。その解答プロセスのチェックを個別にしてもらう方が効果があります!個別指導型の授業なら偏差値高い人にとって有益でしょう。
ですが集団授業で偉い講義を受けるというのは、それ本来インプットになるので、まったく演習効果は低いですよね!
この夏期講習という予備校の授業形態そのものがやはり???と思わざるを得ないです!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その③ 他の受験生のと差異がない です!
大学受験は戦いです。他の受験生に差をつけて
合格最低点を取らないといけないです!
なのに同じような授業、同じような講座を取ると
他の受験生を出し抜くことができないとおもいます!
夏は、みな沢山勉強します!
勉強量や勉強時間で差を作ることは難しいですね!
じゃあどうすべきか?
勉強の中身、勉強法で差をつけるしかないですね!
たくさんの勉強時間×高品質な勉強内容・勉強法の掛け算で
成績は飛躍するわけですから!
ここまで聞いてもらったあなたは
きっと夏期講習で無駄な勉強をしないで済むのでラッキーですね^^
「でも夏期講習は受けないなら、何を勉強したらいいの?」
ご安心ください!
ここから
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
について解説してみたいと思いまーす!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
①復習
②基礎学力の充実
③2学期の先取り学習
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その①復習 です!
「何をいまさら・・・」
ちょっと待ってください!この当たり前のことが出来ていない受験生が大半です。
具体的には
1学期の復習
です!復習はさほど時間がかからないのでサクッと終わるかもしれませんが
そのサクッと復習の絶大な効果を秋以降あなたは体感するでしょう。
騙されたと思ってぜひやってみてください!
成績の伸び方が段違いで変わってくるはずです!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その② 基礎学力の充実 です!
「また何を当たり前なこと言ってるんだ」
ちょっと待ってください!
受験生の8割は中学レベルの英数現代文にどこかしら抜けがあります
それが原因で成績が伸びにくいことも多いんです
また 苦手科目の基礎の復習 特に
英単語英文法英文解釈 漢字読解 数学1A数学2Bなど主要科目の基礎の復習は超大事です
これらが基礎になり、その上に成績アップという貴方だけの城が立つわけです
これら基礎が抜けていたり、軟弱な基盤ならば
その城は砂上の上の城のごとく、消え去ることでしょう!
夏休みこそ、基礎の徹底復習
これを軸に進めてください
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その③ 2学期の先取り学習 です!
「お!ちょっとまともなこと言いだした・・・?」
ちょっと待ってください!
これは今のあなたの偏差値によって 先取り学習の内容が異なります!
ア.偏差値60未満
文系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文or(国立)英数現代文
理系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文(=中学)or(国立)英数現+
理科1科目
数学2Bが仕上がってるなら物理、数学1Aが仕上がってるなら化学、
生物は中学レベルの現代文が仕上がっていればやっていいです
イ.偏差値60未満
文系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+地歴公民の本格的な学習開始
理系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+理科の本格的な学習開始
このような先取り学習を行うことで
夏休みが終わった後の虚脱感からあなたの身を守ってくれます
「おれは秋に向けてすでに始めているぜ・・・」という自信が
秋以降のあなたを大きく支える柱になってるはずです。
で、具体的にもっと詳しくやるべきことを知りたいあなたに朗報です!
このデブレイクスルーが主催する オンライン夏期講習(無償、スマホで参加可能)をご案内します!
ただ、これは偏差値60未満のひとに向けた内容で
YouTubeの限定公開で下記の夏期講習を実施予定です!
・1週間で英単語2000語覚える特訓
・1週間で英文法をマスターする特訓
・2週間で英語長文の基礎をマスターする特訓
・2週間で現代文の基礎をマスターする特訓
・3週間で数学1Aをマスターする特訓
どれも偏差値30-40の人が偏差値60に到達するために必要な内容になっています!
費用は掛かりませんので希望の方はお気軽に概要欄にあるラインQRコードから
YouTube予備校のLINEを登録していただき、ひとこと
「オンライン夏期講座希望」
とメッセージください。
さて、 「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」 いかがでしたか?
いかに世の中の常識に自分が騙されないことが大事と思います!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!(頭下げる)
<松原一樹プロフィール>
1981年3月生まれ。中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校へ入学。高校1年時に全科目0点で偏差値29を取り、勉強に打ち込むことを決意する。その後、4年間で1万2000時間以上という、極端に長時間の非効率的な学習を行う。その結果、当時の「進研模試」では英数国の偏差値75、特に数学は偏差値90以上をマークし、所属科で創設以来の高校2年生からの特待奨学生(学費全額免除)になる。2000年4月、早稲田大学人間科学部に入学。大学在学中は「受験指導者」として生徒と向かい合った。受験時代、「効率」を知らないがために莫大な時間を費やしてしまった経験から、具体的な科目の内容を教えることよりは、志望校合格のための「全科目の学習プランの作り込み」と「心理特性に合わせた学習指導」に力を入れ指導を行う。自学自習のサポートを中心にすえて、当時、自らも大学生ながら、受け持った受験生全員60人を合格へ導いた(うち、東大12名、早慶42名)。早大卒業後に旧UFJ銀行と旧東京三菱銀行の経営統合に伴う「大型IT案件」に従事。そこで得た「システム思考」を学習指導に取り入れ、携帯電話とパソコンを使い、予備校の無い地方や、遠方の生徒向けに特化して「都市部に遜色の無い大学受験指導」を受けられるような仕組みを構築、日々改良を加えつつ実践している。著書に「9割受かる勉強法」ほか3冊ある。
9割受かる勉強法(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E6%A8%B9/dp/4478012857/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1451362979&sr=8-1&keywords=9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95
漢字読み方検索 在 Iris有點不一樣的日語教練- [ 漢字読み方検索∣查詢日文漢字 ... 的推薦與評價
『 日文漢字看得懂,但是不會唸… 』 . 其實日本有APP 可以用手寫查詢喔! . . 漢字読み方検索○Android版本https://goo.gl/b6xmib ○IOS 版本... ... <看更多>
漢字読み方検索 在 アプリ不要 読み方のわからない漢字をすばやく調べる Google ... 的推薦與評價
検索 キーワードを手書きで入力できるGoogle手書き 検索 アプリも不要で、設定するだけすぐに利用できます。 読み方 のわからない 漢字 を調べる時にも便利 ... ... <看更多>