お菓子配送の告知の告知です。
3個前の投稿に記載したよう、今月のテーマは「いもくりかぼちゃ月間!いもくりかぼちゃ大好きな人集まれ〜」です!
※全てのマフィンがいもくりかぼちゃだけでは無いことをご了承ください。(いつものラインナップより多めに使います☺️)
フレーバー告知に関しては金曜日に詳細まとめて投稿します。
picに書いてあるようお申し込みスタート日は
10月2日 土曜日
12時から
お申し込みスタートさせていただきます。
今回はマフィンのみセット(ワンセットに6種類のマフィン)です。
今回のお申し込みでの着日は、
10月9日、10日。
土曜日、日曜日です。
*必ずご自身のスケジュールと着日の確認をお願いします。(着日を見ていなかった、とのキャンセルが多く大変悲しい気持ちになります🥺着日のご確認をお願いします。)
マフィンの日持ちの都合上、上記日程でお受け取りできる方のみ、お申し込みお願い致します。(1部の地域に当てはまる方は、冷凍便で後日送るので関係ありません。)
税込価格2760円、送料別着払い、お菓子代合わせて代引きでのお支払いになります。(代引き手数料はお客様ご負担になります。)
全てvegan対応ですので、
乳製品、白砂糖、卵不使用の身体に優しいスイーツセットです。
小麦粉は全て国産農薬不使用の小麦粉を使っています。
お申し込みに必要な記載事項を画像でも添付しましたがコピー出来るよう記載させて頂きます。(Facebookページからだとコピー出来ます)
Instagramを見ていて、テンプレートを欲しい方はDM下さいませ。(Facebookのメッセンジャーは基本見ていませんので、テンプレートを欲しい方はInstagramのDMでお願いします。)
①郵便番号(必須)含むご住所。
②お電話番号
③お名前
④日時は10月9日、10日に受け取れる方限定ですが、時間指定あります方は時間指定記載お願いします。
1部の地域に当てはまる方は、冷凍便での配送のため日時指定はお受けしてません。(pic3枚目参照)
⑤セット個数
(3セット以上の方はフレーバーが重複する場合があります事をご了承くださいませ。)
⑥エコバッグ同封の有無(pic4枚目)
別売り 1枚500円
①~⑥の上記内容を全て記載の上ご連絡くださいませ。
m.cookingsalon@gmail.com
お申し込みは上記のGmailのみの対応です。
ではまた10月2日12時〜に。
たくさんのご応募お待ちしております。
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅ベビチューブBabytube,也在其Youtube影片中提到,ベビチューブをみてくださり、ありがとうございます!! 【応募フォーム】プレゼント応募はこちらから↓↓ https://www.babycome.ne.jp/present/detail/523/ (応募締切 2021年 4月 2日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 妊娠中はあ...
「産後 あって よかった もの ママ」的推薦目錄:
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最佳解答
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最佳解答
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 赤ちゃんフォトスタジオ ベビーマッサージ ファーストサイン ベビースキンケア教室&資格取得スクール nicori baby (ニコリベビー) Facebook 的最讚貼文
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 ベビチューブBabytube Youtube 的精選貼文
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 チェルシーリナ Youtube 的最佳解答
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
- 關於産後 あって よかった もの ママ 在 【ベビー用品購入品】3児ママになる入院中&産後に必要なもの ... 的評價
産後 あって よかった もの ママ 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最佳解答
お菓子配送の告知の告知です。
3個前の投稿に記載したよう、今月のテーマは「いもくりかぼちゃ月間!いもくりかぼちゃ大好きな人集まれ〜」です!
※全てのマフィンがいもくりかぼちゃだけでは無いことをご了承ください。(いつものラインナップより多めに使います☺️)
フレーバー告知に関しては金曜日に詳細まとめて投稿します。
picに書いてあるようお申し込みスタート日は
10月2日 土曜日
12時から
お申し込みスタートさせていただきます。
今回はマフィンのみセット(ワンセットに6種類のマフィン)です。
今回のお申し込みでの着日は、
10月9日、10日。
土曜日、日曜日です。
*必ずご自身のスケジュールと着日の確認をお願いします。(着日を見ていなかった、とのキャンセルが多く大変悲しい気持ちになります🥺着日のご確認をお願いします。)
マフィンの日持ちの都合上、上記日程でお受け取りできる方のみ、お申し込みお願い致します。(1部の地域に当てはまる方は、冷凍便で後日送るので関係ありません。)
税込価格2760円、送料別着払い、お菓子代合わせて代引きでのお支払いになります。(代引き手数料はお客様ご負担になります。)
全てvegan対応ですので、
乳製品、白砂糖、卵不使用の身体に優しいスイーツセットです。
小麦粉は全て国産農薬不使用の小麦粉を使っています。
お申し込みに必要な記載事項を画像でも添付しましたがコピー出来るよう記載させて頂きます。(Facebookページからだとコピー出来ます)
Instagramを見ていて、テンプレートを欲しい方はDM下さいませ。(Facebookのメッセンジャーは基本見ていませんので、テンプレートを欲しい方はInstagramのDMでお願いします。)
①郵便番号(必須)含むご住所。
②お電話番号
③お名前
④日時は10月9日、10日に受け取れる方限定ですが、時間指定あります方は時間指定記載お願いします。
1部の地域に当てはまる方は、冷凍便での配送のため日時指定はお受けしてません。(pic3枚目参照)
⑤セット個数
(3セット以上の方はフレーバーが重複する場合があります事をご了承くださいませ。)
⑥エコバッグ同封の有無(pic4枚目)
別売り 1枚500円
①~⑥の上記内容を全て記載の上ご連絡くださいませ。
m.cookingsalon@gmail.com
お申し込みは上記のGmailのみの対応です。
ではまた10月2日12時〜に。
たくさんのご応募お待ちしております。
産後 あって よかった もの ママ 在 赤ちゃんフォトスタジオ ベビーマッサージ ファーストサイン ベビースキンケア教室&資格取得スクール nicori baby (ニコリベビー) Facebook 的最讚貼文
.
#nicoribaby_ハーフバースデーフォト
.
half birthday おめでとうございます!
ニューボーンフォトぶりの撮影♡
ご家族皆さんでお越しくださいました♡
こんなに可愛い笑顔見せてくれて嬉しかったよ😭💕💕💕
最高😆🙌
.
ニューボーンフォトのご予約は安定期に入りましたらお願いしております。
満席でキャンセル待ちでのご予約の方もいらっしゃいますので、ご検討はお早めによろしくお願いします。
産後の方もお気軽にお問い合わせください。
#熊本ママ#熊本ママ友#熊本ママ会#熊本カメラマン#カメラマン熊本#熊本卒花嫁#熊本妊婦#ニューボーンフォト熊本#熊本ニューボーンフォト#newbornphoto#熊本スタジオ#スタジオ熊本#熊本フォトスタジオ#フォトスタジオ熊本#福田病院#慈恵病院#あいフォト
産後 あって よかった もの ママ 在 ベビチューブBabytube Youtube 的精選貼文
ベビチューブをみてくださり、ありがとうございます!!
【応募フォーム】プレゼント応募はこちらから↓↓
https://www.babycome.ne.jp/present/detail/523/
(応募締切 2021年 4月 2日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妊娠中はあまり意識していなかった、授乳クッション。1人目出産後の授乳指導で「これは必要だ!!」と実感。買っても買っても、「これ!」というものに出会えないまま、3人の母乳育児を終えたりんです。
クッションは好きですし、授乳クッションは妊娠・産後関係なく使えるので、ベビー用品店や、出産祝いの時に ついつい、いいものないかなと探していました。
先日ネットで見つけたエールベベの「3wayクッション プレミアム」!私が求めていた高さ、弾力性、洗濯可、この3つを兼ね揃えていたんです🥰
実物をママ目線でチェックしました!本当におすすめの授乳クッション♡ぜひ動画を最後までお楽しみください。
※こちらの動画は一個人の経験や意見をもとにして制作していますので、あくまで参考ととらえ、ご視聴いただくようお願いいたします。
また、ベビーグッズ等の使用に関しては、メーカーの説明書などもご確認の上、十分に注意し安全にご使用ください。
⏬詳しくはこちらをチェック⏬
チャイルドシート エールベベ│AILEBEBE 株式会社カーメイト
https://ailebebe.jp
【プレゼント商品】
授乳のしやすさにこだわった授乳クッション「3wayクッション プレミアム」 | チャイルドシート エールベベ│AILEBEBE
https://ailebebe.jp/products/3way_cushion_premium.html
⬇️こちらもぜひご覧ください💓⬇️
【授乳姿勢】腕や腰に負担がかかっているママ必見!基本の姿勢とママのからだが楽になるポイントを先輩ママが伝授
https://youtu.be/eykqGU107fQ
用意しててよかった!授乳中、ママの近くにあって便利だったもの
https://youtu.be/q1gUEMrhins
💌動画制作のお仕事のご依頼・お問い合わせ
https://questant.jp/q/babytube
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記URLよりチャンネル登録お願いします♡
⇒http://www.youtube.com/channel/UC6du2j8NkOjCq5tOIYAc5hw?sub_confirmation=1
イイね👍の評価も大歓迎♫
★babytube SNSやってます★
【Instagram】
https://www.instagram.com/babytube_official/
【Twitter】
https://twitter.com/babytube_0629
スマホから登録できます!
上記URLより登録お願いします♪
*************************
妊活・妊娠・子育て中女性向け動画サイト
http://bbtube.jp
この動画の関連情報「ベビー用品準備|ベビカム」
https://www.babycome.ne.jp/babygoods/item/
妊娠・出産子育て情報サイト「ベビカム」
http://www.babycome.ne.jp/
#出産準備 #授乳クッション #おすすめベビーグッズ
産後 あって よかった もの ママ 在 チェルシーリナ Youtube 的最佳解答
チェルシーです!
今回は入院バックの中であってよかったものや、使わなかったもの、買い足したものなどを妹と話し合ってみました♪
あれ持っていけばよかった〜〜〜という話も。
これから入院バックを準備する方の参考になると嬉しいです♡
Instagram→https://www.instagram.com/chelsea_rina/?hl=ja
twitter→https://twitter.com/chel__rina
産後 あって よかった もの ママ 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
仕事の合間に愚痴らせて。
嫁がある時を境に部屋の扉を
少し開けるようになって困ってる。
使ってない部屋はちゃんと
閉めるんだけど自分がいる
部屋はどこかを必ず少しだけ開ける。
寝室も少し開けてから寝る。
俺が帰って後から寝る時
閉めても夜に起きたときに
必ずまた開ける。
エアコンとかの効率悪いし
寒いからやめてくれって
言ってもやめない。
2歳のこどもが閉めたら
「ママは全部閉めると
怖いから開けといて」
とか言って開けさせるし。
意味がわからん。
隙間風が寒いっつーの
もし風水とかオカルト系の
「空気の入れ替えが運気UPにいい」
「気が滞ると悪霊がふじこ」
みたいな曲解思い込みに
とらわれてそうだったら、
頭ごなしに否定せず
「1日1回510分
入れ替えたら十分なんだって」
とか
「観葉植物や生花が
いいらしいから飾ってみようか」
とかでゆっくり切り崩しに
かかった方がいいよ
あと、十分な睡眠や適度な
運動ちゃんととれてるか
メンタルヘルス面も
それとなく注意してあげて
風水とかではない。
そういうの全然興味ない嫁だし。
新婚当時は全然そういう
の無かったのになんか気が
ついたら隙間開けるようになった。
閉所恐怖など心理的要因が
働いているのかもしれないね
そういうのは受け入れて
あげたほうがいいと思いますよ
心理的なものって突然なるもの?
隙間開けるようになった
ときは2歳の子がまだ
6ヶ月とかの時期で育児
休暇中でずっと家にいたし、
そんな閉所恐怖とかになる
要因が思いつかないそう
言えば隙間開けるのは
自宅だけだなぁ。
実家に帰ってるときとか
他所ではやらんな。
マジなんなんだろ
なぜ怖いのかじっくり聴いてみたら?
その時は否定とかしちゃダメだよ
あくまで聴きに徹する
何か原因があるのかも知れないよ
見えない猫を飼ってるんだよ
ドア開けとか無いと出入り
できないだろ
ネコは開けるくせに閉めない
この嫁さんと同じw
他人が怖いからやってる
行動を無理やりやめ
させたって拗れるだけだからなー
しっかり理由聞かなきゃ
それから対策でも考えたらええやん
地震で歪んでドアが開かなく
なるとかいうのを聞いたとか?
私の友人で、ちょっと古い
賃貸マンションに住んでて
ある日突然トイレのドアが
開かなくなって出られなく
なり旦那にドアをぶっ壊して
もらったって人がいて、
その人はそれからずっと家の
トイレのドアは閉めないって
言ってた。
>隙間開けるようになった
ときは2歳の子がまだ
6ヶ月とかの時期こりゃもう
タイミング的に出産・育児に
伴う心身の急激な変化が
きっかけでは?
たとえば、産後うつみたいな
感じの症状として
「息苦しさ」「閉塞感」
みたいなのを感じてて、
とりあえず一時しのぎの
対処法してたのが癖に
なったとか家族でも普段から
なんでも話し合える
コミュニケーションの
風通しのよさを作っておかないと、
深刻な悩みほど
(本人の自覚あるなしにかかわらず)
話してくれないよ
普段の関係性から
「言っても無駄だ」とか
「言うと威圧される・否定さ
れる・怒られる」
とか思われてしまうと隠すし
一度リラックスして本当の
意味で安心感与えて話あってみなよ
レスたくさんありがとう。
全レスウザーになるから
まとめて返す。
今リビングドアも開い
てたから飯食いながら嫁に
きいてみた。
そしたらが言ってたみたいな
ことを言ってた。
うちは2年前大型地震
2連チャンしたとこな
んだけどそのせいかなーとか
言ってヘラヘラしてた。
やんわりもう地震こない
んだし閉める努力してみて
って言ったらそうだねーって
言って子どもと風呂にいった。
地震を言い訳にしてやめる気
ないみたいだ。
震災当時俺は海外に行ってて
体験してないんだけど、
それが根底にある
のかもねとか言ってた。
被災したとき子と二人
きりだったからいざという
時のためにとか思っちゃう
のかもだって。
今は当時の家にから
引っ越したし子ども増えて
全然状況も違うのにまだ
引きずってるのかと思うと
うんざりする。
地震来ないわけないしな。
隙間風が寒いなら、全室
温めるという手がありますよ。
地震が来ないわけはないけど
あの規模の地震はもう俺らが
生きてるうちには来ないだろ。
あれ?これは釣りかな?
こないだ超巨大地震が
来るかもしれんぞ!
ってニュースやってたばっ
なりなのにな
釣りかニュースを見る習慣の
ないアンポンタンか
地震来るはず無い、のレス見
てたら小さいながら地震来たよ
地震が来ないは同じ
地域でって意味だからな。
そら他所の地域ではでかい
のはいつかくるだろうさ。
ニュースくらい見るわ。
そして釣りじゃない。
釣りならもっと暴れはちか
ぶった内容書いてるよ。
そして嫁は今日も寝室の
ドアを開けて寝てる。
閉めて来たけど
こういう工夫をすればいいだろう
言うこと聞かない相手に
いちいちうんざりしてても
しょうがない
相手は開ける知能はあっても
閉めるのは無理なんだと思え
母から聞いたがトイレに数日
閉じ込められた一人暮らしの
人のニュースがあったそう
外側のドアになにかが当たり
(はまり?)とにかく
内側から開けられなくなったそうな
当然外部と連絡取れず
自宅でトイレに電話
持ち込まないもんねw
お姉さんがおかしいと思って
家に来てくれて見つかったそうです
それ以来、母はトイレの
ドアがきっちり閉まらない
ようにしています
(布切れかましてる)
ちなみに地震が原因の
出来事ではないです
奥様もそんな感じの
ニュースを見て閉めきるのが
怖いのかも知れません
嫁さんが開けてたらあんたが
閉めれば良いだけの話じゃ
なかとですか?
よしじゃあこうしよう
全部のドアの横にバールの
ような物を設置
バールのような物さえあれば
ドアぐらい女性でも粉砕可能だ
もしドアが開かないなら
それでぶち壊す
だから普段はちゃんと閉めろと
温かい空気が逃げるのが
いやなら 長めの暖簾を
取り付ければ防げる
奥さんトラウマになっちゃっ
てるんじゃないの?
旦那居ない時は 子供守れる
のは奥さんだけだろうし子供
持った母親はいろいろ慎重に
なるのも分からなくはないよ
大きな地震が来ないなんて
保証はないし
もう少し867さんは危機
管理持った方がいいと思うよ
何よりそれで奥さんが 安心
出来るようになるんなら良い
んじゃないかな
それとも旦那様の言う事を
全面的に聞く嫁じゃないと
気にくわないの?
867が嫌だと思うように
奥さんも嫌なんだよ
867がうんざりしてる
ように奥さんもうんざりし
てる(はず?)
嫌なのはお互い同じだから
何か打開策をみつけるしか
ないのでは?
震災のトラウマもあるだろうけど、
目の離せない幼児だから、
子供の姿が見えるように少し
開けとくってのもあるのでは?
うちの母親、未だに寝室も
トイレも少し開けてる
嫁さんを異常者扱いするのは
どうかと思った
だけど。
今朝ちょっと進展?
したから一応書いとく。
今朝もやっぱりちょっと開いてたから
「心配ならバールのような
ものでも置いとく?」
って聞いてみたらぜひそう
したいと言われた。
なんでも夜に俺の帰りが遅い
ときなんかは泥棒とかも
心配だったらしい。
5本くらい買って来て
いいかと言われたからOK
出しといた。
どこに置くんだよ。
ついでに車に閉じ込められた
とき用のカナヅチ?
も欲しいと言ってたから
買っていいよって言っといた。
なんかわからんが解決したっぽい。
みんなありがとう。
解決違うでしょw、
それは問題山盛り
なぜ急にそうなったと思う?
ストーカーがいるんじゃない?
金属バットぐらいにしとけよw
バールなんて女が
振り回すには重いし、
家の中にあったらぎょっとするぞ。
ニュースでもよく聞く
バールのようなものってのは
大きさや形状によって名称が
違うからなんやで
バール、江戸っ子…調べたら
違いがわかる
知ってるよ、バール使う仕事
してるからw
要は、バールは鉄の棒なので
大きさに対して重いから
振り回しにくいよ?って話。
30センチぐらいの
バールじゃ短すぎて防衛力ないし、
60センチぐらいだと
ビュンビュンクルクル
振り回すのはしんどいよ?って話。
全然解決してねえよw
一刻も早く精神科にいけ。
もう心療内科のレベルじゃない。
完全に統合失調症だ。
それで幼児持ちは、事故
起こしたいですって
言わんばかりだぞ。
子供が敵のスパイだ!
とか言い出しそうだ。
アメリカだったら銃を買って
きちゃうかもね
震災のときに夫が傍におらず
一人で体験した恐怖が未だに
癒えていないのかもね
いざという時にはその恐怖と
再び一人で向き合わなければ
ならない不安を今も常に抱いている
不安が消えない理由は
震災とは別にあるかもしれない
今のところその不安は部屋や
車といった身を囲む最初の
空間から出られないことに
限定されてはいるけれど、
どうなるかわからない
それに自宅の部屋ならドアを
開けて安心もできるけど、
他所ではそうもいかないでしょう
早期に受診を勧めたい
みんなスゲーレスくれてありがとう。
全然解決じゃないんだな。
とりあえず嫁は今日ホムセン
行ってみたって。
バールのようなものって
いろいろあるんだな。
俺も全然知らんかった。
嫁も知らなかったみたいで
護身用には
使えなさそうだから
買わなかったらしい。
嫁はもともと心配性なんだよな。
車のは夏の豪雨でって
ニュースを見てて子どもも
いるしってずっと思ってたらしい。
バールのようなものも今まで
マンションかアパートしか
住んだことなくて、
今回震災で戸建の平屋に住む
ことになったから
セキュリティが
心配だったからってことらしい。
だったら一緒に防犯ぐおl
途中で送ってしまった。
防犯グッズ探そうって
言ったら喜んでた。
これで本当に解決かな?
うむ
解決してよかった
解決してよかったね
話はちゃんと聞いてやれば
大抵の事は解決できるような問題だ
聞かないで頭ごなしに否定
すると延々と拗れる
不安に思ってることを共有できて、
一緒に具体的な解決案を模索
してくれる=夫は意外と理解
して協力してくれる
って評価に変わったと思うよ
上出来だよ
精神病決めつけて煽ってる
のは無視しとき
時間しか癒せない心の傷もある
脇にサポートしてくれる人が
いればそれだけで早く回復するよ
これで最後にするが、
無事解決となりそうでよかった。
これは後出しになるのか
わからんがうちの嫁は武闘派
一族の長女だったから対人
相手に不安に思うことが
あるなんてちっとも思ってなかった。
むしろ相手に怪我させる
心配のほうがあるんじゃないかな。
まぁやっぱり話してみないと
胸のうちなんてわからないもんだな。
みんなのおかげです。
ありがとうございました。
締めた所悪いけど多分同じ地方出身
仕事で地元離れてるから
自分も震災は体験してないけど、
当時の余震連発での家族や
友人の憔悴っぷりや
住み慣れた街並みの荒れ方を
思い出すと被災した
身内に対してもう
起こらないし気にしすぎで
切り捨てるのはちょっと
楽観的すぎるし薄情かなと思う
不安を煽ったり繊細ヤクザ?
産後 あって よかった もの ママ 在 【ベビー用品購入品】3児ママになる入院中&産後に必要なもの ... 的推薦與評價
【ベビー用品購入品】3児ママになる入院中&産後に必要なもの買いました! 37K views · 1 year ago #二児ママ #二宮璃子 #てんりこ ...more ... ... <看更多>