Tokyo Cowboys 最新作! The Benza シリーズ!
2018年、世界中の映画祭で多くのタイトルを獲得した短編映画「The Benza」が、2019年TVドラマシリーズとして 全6話の完全新作として堂々完成!
この春、完成披露試写会を開催します!
【詳細】
日時:2019年4月30日 19:00〜
会場:なかのZERO(視聴覚ホール)
料金:¥1000
予約はコメント&DM&メール📩で受け付けています🥺
The Benza Series One Trailer
Chris and Kyle share a house in Tokyo, Japan. They lived in peace and happiness until the day their toilet seat broke. What happened? Where do you buy a toilet seat in Japan? How do you even say 'toilet seat' in Japanese? What exactly is a Final Benza and what does it have to do with the world ending? Join Chris and Kyle on their journey for answers in this hyper realistic comedic adventure!
東京のアパートでルームシェアをして暮らす外国人のクリスとカイル。平穏で申し分のない毎日を送る2人だが、ある日自宅のトイレのToilet Seat(便座)が壊れてしまう。
一体何があったのか。
Toilet Seat(便座)はどこで買えるのか。そしてToilet Seat(便座)は日本語で何と言うのか。
ファイナルベンザの意味と世界の終わりがどう関係しているのか。
さあ、2人と一緒にスーパーウルトラリアルコメディックアドベンチャーへ出かけよう。
#tokyocowboys #thebenza #dorama #ドラマ#ドラマシリーズ #オンデマンド #コメディ #comedy #hakuinko #便座 #toiletseat #japanesemovie #japanesedorama #映画祭 #国際映画祭 #最優秀作品 #ベストコメディ賞 #bestcomedyaward #bestactress #bestactor #produser #hakuinko
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅Pastel Cat World,也在其Youtube影片中提到,今回は張り替え後初めてとなる、芝刈りの様子です。 使用した機械はマキタの充電式芝刈り機、MLM432Dと、同じくマキタの充電式芝生バリカン、MUM604Dで、どちらも18Vの同じバッテリーで使用する事が出来ます。 やはりコードレスはAC機に比べて圧倒的に取り回しが楽で、パワーや性能も申し分なく、バッ...
申し分 意味 在 Pastel Cat World Youtube 的最讚貼文
今回は張り替え後初めてとなる、芝刈りの様子です。
使用した機械はマキタの充電式芝刈り機、MLM432Dと、同じくマキタの充電式芝生バリカン、MUM604Dで、どちらも18Vの同じバッテリーで使用する事が出来ます。
やはりコードレスはAC機に比べて圧倒的に取り回しが楽で、パワーや性能も申し分なく、バッテリー(6A)もあれだけ使って作業後に確認をすると、残容量がなんと75%以上と、さすがはマキタ先生、余裕の仕事ぶりでした。
マキタの18Vシリーズはずっと憧れつつも、若い時は高くてなかなか手が出せませんでしたが、利便性や効率の面を考えると、高いだけの価値がある‥と言うより、むしろ買わないでいる事の方が損だと言う事に、この日改めて気づかされました。
もう、たった1回の作業で、どれだけの時間が節約出来る事か‥
と言う訳でこれまでDIYで使用して来た電動工具も、これから順次このシリーズへ切り替えていきます。
【動画で使用したアイテム】
マキタ充電式芝刈り機 MLM432DZ https://a.r10.to/hyZxra
マキタ充電式バリカン MUM604DZ https://a.r10.to/h6BZnB
マキタ リチウムイオンバッテリBL1860B 18V 6.0Ah https://a.r10.to/hDODbU
マキタ 2口充電器DC18RD https://a.r10.to/hDaZnb
【ブログ】8/13 マキタ18Vコードレス電動ツールで初めての芝刈り
https://xn--tck8b540n.com/blog/2020-8/20.8.13.html
☆動画を見て頂き有難うございます☆
当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、猫達に関するDIY動画等を公開しています。基本的にお昼がショート動画、夜がちょっと長めのメイン動画です。
動画が気に入って頂けましたら是非チャンネル登録をお願いします。
Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.
【チャンネル登録】メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCq_TsRds1PuHzPfLoSqGyZw
【Pastel Cat World Ⅱ】セカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7xW_s3Sk3WrNGDTn4_pEhA
【ネコ吉ワールド】(公式HP)
http://xn--tck8b540n.com/
※メイン動画はHP上でブログと一緒に先に公開をし、チャンネル上では字幕の翻訳、翻訳したテキストの設置作業を経てから数日後に公開をしています。
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/pastelcatworld/
【TopBuzz】https://www.topbuzz.com/user/6618771975987511302/publish
【ネコ吉LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/author/132599
【Eng CC】と言う表記について
メイン動画のタイトルやサムネイルに入っているEng CCと言う表記は、その動画が英語字幕に対応している事を意味しています。
Eng CC対応の動画では、動画再生画面右下の字幕アイコンをクリックする事で、英語字幕のオンオフが出来ます。
申し分 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今日、柿泥棒が現れて撃退
したので思い出した昔話。
うちの柿はおじいちゃんが
丹精込めて育てた木で、
すごく甘いので毎年ご近所に
おすそ分けして喜ばれている。
おじいちゃんが亡くなった後は、
旦那がおじいちゃんに
教わった通りに世話を続けて、
出来栄えは維持できてました。
その年もいっぱい生って、
味も申し分なく、次の休みは
一斉収穫だとなったとある週末前。
深夜に「あぎゃ!!」
バキバキバキバキドッスン!
という音が響き、
旦那も私もその音に
たたき起こされました。
私たちだけでなく
ご近所さんも次々に電気が
ついていき、
何事かと窓から顔を出してきた。
庭を見るとでっぷりした豚が
一頭転がってた…ように見えたけど、
全然知らない太ましい人が
木の下で伸びていました。
柿の木にはほとんど実が残っ
てないことと袋から散乱し
てた柿という状況から柿泥棒と思い、
すぐさま旦那が出て行った。
私はその間に警察に連絡していると、
旦那が血相変えて
「急いで救急車呼べ!!」と
いうので、
警察に
「泥棒が怪我してる
ようなので急いで救急車も
お願いします」
とお願いしたところ、
外ではご近所さんが
騒ぎ出していました。
電話が終わると、私も野次馬
根性から見に行こうとしたら、
「おまえは見るな」と言われ
玄関を閉められてしまいました。
上から見ても木の枝やら
人垣が邪魔で、
よく見えません。
その後、到着した警察と
救急車で色々処理をして
もらえたのですが、
私は結局現場を見せてもらう
ことはできませんでした。
翌朝庭に出ると、見たこと
無いはしごと見たこと無い車、
そしてほとんど実の無い柿の木。
枝が上から下まで折れてる
部分があり、
泥はおよそ4mほど登った
ところから落ちたみたいで、
その下の部分は土が掘り返さ
れて新しい土になってました。
これはたぶん旦那の仕事で、
泥が落ちた場所を整えてたみたい。
現場で対応してくれた
ご近所さんたちにお話を聞くと、
旦那に口止めをお願いされて
いたらしく詳細は教えて
くれなかったのだけど、
「泥棒は問題ないと思うけど
…泥の子供が下敷きになってて…」
泥が幼稚園くらいの男の子の
上に落ちて、
たぶん子供は
助からないだろうという
状態だったそう。
その後の対応も全部旦那が
やってくれていますが、
胎教に悪いからと私には
詳細は知らせてくれませんでした。
教えてくれたのは
・泥はうちにはまったく関係ない、
遠方から来た知らない人。
・ご近所さんにおすそ分け
した柿がどう流れたのか泥の
口に入り、
出元がうちの柿と知って
盗んで商売しようと企てたらしい。
・というかそうやって盗んだ
ものを無許可路上販売して
稼いでいた人らしい。
・泥が柿の実を落として
子供が拾って車に持って
いくという連携プレイだったが、
泥が上でバランスを崩して
拾ってる子どもの上に転落した。
ということ程度。
柿に限らないけど、
落とすと割れたりつぶれたり
してすぐ痛むから、
落とすのはダメなんだぞ!
そして柿の木は枝が
もろいから登っちゃだめだし、
はしごもかけたところが折れるから、
高枝切りバサミか脚立しかダメ。
娘には
「柿は泥棒さんに盗まれた」
ということだけ伝えて、
残った少ない柿で我慢して
もらうことになりました。
いつもおすそ分けしてたご近所さんも
「こういう状況なら仕方ないからね、
来年を楽しみにしてます」
とこちらが謝る前に皆さんに
言っていただけました。
柿は泥の車に運び込まれてた
そうですが、
証拠物件だからと車ごと
警察に持っていかれ、
結局返却されたのが
二週間ほど経過してからで、
傷んだまま
入れられたりしてたため
ほとんどがダメになっていました。
携帯とか財布とか生活に
必要なものは先に返却される
みたいに聞いてたのですが、
嗜好品は返してくれないとか
不公平です。
その後はここで言われる
ような家に直接電話や親族の
突撃等はなく、
静かでした。
特に慰謝料とかは
もらわなかったそうですが、
新しい柿の木の苗をもらった
そうです。
傷ついた柿の木は1/3程の
枝を落としたりした
ストレスのためか翌年は
ほとんど実をなさなかったのですが、
今は前と同じ甘い実をつけています。
新しい柿の木はまだ実をつけません。
泥子については口をつぐんで
しまっていたので、
きっと助からなかったんでしょう。
柿泥のママは刑務所だか精神
病院だかに入ったと聞きました。
泥棒するなら一人でやれと、
あまつさえ失敗して子供を
巻き添えにするとかふざけるな!
といいたいですね。
盗品の柿を路上販売か……切ない。
独り猿かに合戦やってて
最後は臼の役かよ
ウチも枝の垂れ下がり防止を
兼ねて足場を組んでいるけど
柿の木は本当にもろいからねぇ
今年は柿が生らないと思っ
てたのに小さいのが5個ほど出来てた
そうか、もろくて
脚立じゃないとだめなのか
〆(._.)メモメモ
柿泥のママ、刑務所
コースだったら出所してから
「柿の販売で得るはずだった
利益と子供が成長して(泥で)
稼ぐはずだった収入分弁償しろ」
とか言ってきそうだな
盗んで路上販売してたくせに
柿の木は折れやすいから
登っちゃいかんと
知らなかったのか蛇足だが、
時代劇のシーンで子供たちが
柿の木登って遊んでるとあー
落ちてケガして、
あとあと大変な事が起きる
んだなと予想できたもんだ
柿は
初めてだったからとかかもな。
はしごかけたから平気と思っ
てたのかもしれないし。
ちなみに柿の木にはしごかけると、
上って上の方に重量かかると
枝どころか幹でもぱっきり行く。
そしてバランス崩れて横
スライドして倒れる。
倒れる最中に枝つかんでも
折れるので無意味、
太い枝でも信じ
られないくらい簡単に折れて
いくので、
クッションにもならない。
俺が体験したから間違いない。
2m程度だったから
打ち身ですんだけどな、
4mじゃ下手すりゃ市ねる。
悪い意味で子供が
クッションになったのかもな
そう思うとなんとも言えない
気分になるけど
子供の頃から柿の木に上ってるけど、
今のとこら折れたり落ちたり
したことはない。
きっと折れて怪我するまで
はやってしまうんだろうな。
大人の体重だから折れたんじゃない?
ましてやキチママ。
さぞかしデブかったことだろう。
子供の頃、庭に柿の木が
有って取り方として竹の棒で
取る方法を教わったな先の
方を二つに割って、
そこを広げて間に別の棒を
挟んでY字型をキープ
目標の枝のトコロを支えの
棒で押すと支えの棒が外れて
竹の間に枝が挟まるから
グリグリと折って挟まった
まま手元に持って来て回収、
と初めて聞いた時は幼稚園か
小学校低学年位だったから
「これ考えた人すげえー」
って感動してたけど田舎だと
そこら辺にある材料で
取り放題って意味でも
あるから泥にもお手軽な手口かも
申し分 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
3カ月の娘に恵美子って
付けました。
友人のお婆さんと同じ
名前だって知ってしまった。
やっぱりシワシワネームな
んだろうか…
周りでは、古風ないい
名前ねって言われてた。
だから何のためらいもなく付けた。
えみちゃんって響きも気に入った。
私も夫も今30代前半だけど、
割と今風の名前で
(2017年名前ランキング上位)
子供のころから子の付く
名前にすごくすごくあこがれてた。
ずっと〇子ちゃん、が
可愛くて羨ましくてならなかった。
自分は名前で苦労はして
いないけど、
この子は古臭い名前って
言われちゃうのかなと
思うとやり切れない思いで
いっぱいだ。
自分では、そこまで古い
名前だって思わないんだけど…。
実質「恵美子」って
どういう印象でしょうか?
私アラフォーだけど友達の
お母さんが恵美子さんだった
親子で名簿に載ると名前が
逆だと思われるかもね
でもえみちゃんの響きは
かわいいと思うよ
恵美子
1947年 1948年
1949年 1950年
1951年 の
ランキングに入っています
古いかどうかと聞かれたら
間違いなく古いけど変な
名前ではないし
エミって響きが可愛いよ!
と肯定的に育てるしかない
あなたと同年代だけど、
正直言うと古いと思う
読めるし書けるし堅実で
申し分ないと思うけど、
名前だけ見たら、
50代ぐらいの人かな?と思う
60代の叔母の名前も恵美子だ
別に変な名前でもないから
古風でいい名前だね、
としか言えないけど子供は
きっと名前にコンプレックス持つよ
ママみたいな可愛い名前が
良かったって絶対言われると思う
やっぱり古い印象な
んですね…orz
漢字は伏せますが、いい年
しながら私が「りこ」夫が
「ゆうま」なので、我が
子には日本人らしい且つ
かわいらしい名前を
付けたいと思っていた
のですが世間からは
シワシワネームという
目でしか見られないのか、
と思うと悔やんでも悔やみ
きれない思いがあります。
せめて、恵美だけなら
よかったのかなと…。
肯定的に、というのが
大事なのですよね。
私も夫も周り(恐らく)
もは素敵な名前だと思ってるので。
ありがとうございました。
関西人だからか
上沼恵美子の印象が強すぎて…
アラサー世代に当てはめて
考えると、
親は亜里沙とか
麻里奈なのに自分は千代子、
みたいな感じだよね
ちょっとキツイな…
シワシワネームとか
古臭いとかネガティブな
方に自分で持って行くのやめたら?
古くからある良い名前だ、
変な名前ならこれほど長く
存在し続けるわけがない、
ちょうど世の中が派手な
名前が多くなったから
落ち着いて良い名なのに
ありふれてないのも良い
第一、子の付く名前に
すごくあこがれてて
羨ましくてためらいなく
決めて響きも気に入ってる
んでしょう?
パンケーキが好きだから
注文して周りを見たら
パフェ食べてる
人ばっかりで自分も
パフェにすれば良かったと
言ってるみたい
何のことかわからん
例えかもしれないけど、
決めたからこそ目移りしてるだけ
あっちも良かったなでも
もう変えられない失敗だったかな、
ってうだうだしない!
可愛い恵美子ちゃん
あなたにぴったりのお名前、
って言って育ててあげて
えみこちゃん響きとひらが
なで書いたときは可愛い感じがする
漢字にするとなんとなく
古く感じるのは「恵」の
字が母世代婆世代に多いからかな
咲子とかなら現代っぽく
なったのかな
息子が将来恵美子って
お嫁さん候補連れてきたら
真面目な家柄かなって
好印象あるけどね
字は昔ながらだけど誰でも
読めて意味もわかるし、
名前通りにいい子に育って欲しい
絵美子とかならまだ
かわいいと思うけどDQN
ネームとか読めないよりいいよ
恵美子ちゃん、恵の字が
古く感じるんだよね
字義は良いし昔からある
良名だと思うけど
キラキラネームの多い
地域だと浮くかも
今はまだ考えられないと
思うけど次子の名付けの
時には家族の中での
バランスに気をつけた方が
いいと思う
これで恵美子ちゃんが
古いと言われたから次子は
新しめ名前に、
って流行の名前を付けたら
恵美子ちゃん
「私だけどうして古い名前なの!」
ってなるから
いい名前だろ!
DQN地域から引っ越せば解決
しっかりしてるし、
えみちゃんは可愛くて好きだけど、
今の子と考えたらまあ
古めにはなるでしょう。
大人からはしっかりしてる
評価だろうけど、
本人が周りと比較してどう
思うかはわからん
私もカナちゃんと呼びたくて、
カナコ、カナエ、カナミ…
漢字は、奏◯、叶◯…と
色々考えたけど、
結局香苗になっちゃって
古くさいなーと、
プチ後悔を10年近く
引きずってる今になって
分かる本人の性格が、
古風ネームが映える
おしとやかな日本女性w
っぽいのじゃないってのが、
また何というか
恵美子は漢字三文字が長く
感じて子が
いらないかなあと思うけど
他の家庭の
キラキラネームに合わせる
必要はないだろうよ
シズ恵とかじゃなきゃ恵が
すごい古いとも思わないし
温かみがあって常識的な字で好感
クラシックネームを好んで
選ぶ人も一定数いるわけだし
読みは普通なのにキラ
ついた漢字を充てる昨今の
風潮の方が私は好きじゃない
璃湖
(仮)と恵美子なら孫と
おばあちゃんって感じ璃湖(仮)
を名付けたのが恵美子祖父
祖母だとしたら孫が祖母
世代みたいな名前でなんか
自分達の名付けへの当てつけみたい
その世代にしては若干古い
名前の知人が我が子に
キラッキラの名前を付けた
反動なのか知らないけど、
何人かそういう人がいる
当て付けみたいな名前の
付け方はどこかで終わる
んだろうか…
りゅうちぇるとぺこの
子供の名前はリンクだっけ
ぺこの本名がシワシワ(てつこ)
だから反動なんだろうな
本人が
「龍二と哲子だから憧れる」
って言ってたしね
実際あの年代で龍二と
哲子は浮いてると思うし
読めない名前は論外だけど、
本人がコンプレックスを
抱くような名前も問題だと思う
恵美子、いいじゃない
読めるし書けるし、
子供でも大人でも
おばあちゃんになっても
似合う名前だと思う
こういうこと
(おばあちゃんになった
時に似合うとか)
言う人って想像力ないのかな?
70年後の祖母世代の
名前が今と同じだと思ってるの?
幾つになっても似合う=
名前として違和感が
ないくらいの意味合いで
発言しました
同級生から浮くとか
恵美子が現時点で
おばあちゃん(老人)の
名前とかは考えていませんでした
こちらの言葉足らずで
誤解を招いているようで申し訳ない
他人事に思えないわ
今二人目妊娠中で、
女の子の可能性が高いらしい
古風ネームにしたいけど
私が今風の名前だから悩んでる
母親と子供の名前を並べて
書く機会ってそんなに
たくさんはないから気に
しすぎなくていいんじゃない?
ママ友同士でも名前よりは
名字呼びだろうし
女の子はある程度どの
名字でもおかしくない
名前にしてあげるのが
一番だと思うわ
私が結婚して名字と名前の
組み合わせで必ず2度聞き
されるようになったので
心底面倒くさい
その時代に合った名前が
一番だよね。
自分が子供の頃を
思い返して思うのは、
読み書きしやすくて、
その世代に合った名前なら
何でもいいということ
なんて読むんですかと
いちいち聞かれるのは面倒臭いし、
どっち方面でも
名前だけで悪目立ちするのは嫌だ
恵美子ちゃんは反動で
すごい名前を子供に付けそうね。