【優しい心根があっても優しくない言動をしている人がいる。️️】
今日は僕がここ1年くらい、ずーーっと考えているテーマ。「優しさ」についてのお話です💓
ある高校生の感動のエピソードを元に、「本当の優しさ」を持った人の言動とはどんなものなのか、考えてみませんか*\(^o^)/*??
<目次>
1.強さと優しさ
2.中村キャプテンの記事
3.当時中学生だった中村キャプテンの作文
4.優しさの追求
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
【動画受講が大人気です🔥🔥】
なんと、現時点で【580名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
僕が今までの人生で1番悩んだテーマ。
そして、1番現場でいろんな実験をしたテーマ。
それが「コミュニケーション」です。
だからこそコミュニケーションを知識として学び、より多くの場で実践してきました。
そんな僕だから伝えられるコミュニケーションの極意を9月13日から全5回、全ての講義を鴨頭嘉人が全力で実施します。
あなたにとって理想の姿に近づくために、コミュニケーションの学校で一緒に学べることを楽しみにしています💓💓
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月に、またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼強さと優しさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は、ここ一年くらいずっと僕の中で『【優しさ】とは何か?』というのがテーマとしてありました。
【優しさ】って言葉は知ってるけど……めっちゃ難しくないですか❓(笑)
ずっとそんな事ばっかり考えているので、とうとう次に開かれる講座の内容も変化してきました❗️
ちなみにその講座とは【コミュニケーションの学校】のことです。
鴨頭嘉人による1回限りの開催ということで、今大人気でお申し込みが続いております!
本当は8月23日開講予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、9月13日からのスタートに変えたんです。
なので日程が9月〜1月で月1回の5回開催になったんですけど、もう日程だけじゃなくて、ネットの掲載ページに載せていた講座テーマまで変わっちゃったんですよね(≧∇≦)💓(笑)
なので、今日はこの場で発表させて頂きます‼️❤️(笑)
【コミュニケーションの学校の講座のテーマ】
第1講目 優しさ不足に気づけるようになる
第2講目 優しい人になる準備
第3講目 優しい人になる
第4講目 伝わる技術
第5講目 説得の極意
ざっくり言うと、第1,2,3講のテーマは【優しさ】❗️第4講と第5講は【強さ】なんです‼️
【優しさ】と【強さ】の研究家としての僕としては、今日はこれらの内容が伝わるようなエピソードをご紹介していこうと思います!!
それは『2014年の夏の甲子園で優勝した、大阪桐蔭高校、中村キャプテンのエピソード』なのですが、まず1つ目は記者の方が書いてくださった記事が非常にまとまっているので、そのまま記載させて頂きます❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼中村キャプテンの記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
============
大阪桐蔭高校が第96回夏の甲子園で頂点に立った。1点を追う苦しい展開だったが、7回2アウト満塁からキャプテンの中村誠が執念でセンター前に落とし、決勝の2点タイムリー。深紅の大優勝旗が2年ぶり(4度目)に同校に戻ってきた。
優勝を決めたとき、中村の目には涙が浮かんでいた。苦しみから解放されたのだった。2学年上の阪神の藤浪晋太郎投手、1学年上の西武の森友哉の在籍時のチームのように夏の甲子園に出られるのか。
そんな不安の中で新チームはスタートしていたからだ。中村は「ここまで来るのにどれだけきつい練習をしてきたかわからない。歴史に名を刻みたい」と意気込んで試合に臨んでいた。
中村は勝てなかった昨年秋を思い出していた。選抜出場の履正社にコールド負け。個々の能力は全国レベルなのに、我が強すぎてチームがまとまらない。自分だけの練習ばかりで西谷浩一監督からは「この取り組みでは日本一なんかなれない」と弱いチームだと指摘された。主将の中村は悩んだ。
寮に戻っても、考えるのはチームのことばかり。偉大な先輩が築きあげてきた歴史に泥を塗ってしまうのではないか。リラックスできる風呂場でさえも野球のことばかり考えた。
そんなとき、仲の良い同学年の大浦彬投手から
「思ったことを言って、自分が先頭に立っていくキャプテンでいいんちゃう? 俺はどんな形でもついていくから、心配せんでいい」
と声をかけられ、心が楽になった。親友からの言葉で根が優しいキャプテンが心を鬼にした。
食堂にナインを集めた。
「このままじゃ夏の甲子園にはいけない。全国制覇なんてできない。だから、同じ目標を持って、前を向いていこう」
と共通の目的意識を持つことを義務づけた。
中村は振り返る。
「自分らで考えて練習や日々の取り組みをしていかないと意味がないと気が付いたんです。秋の敗戦が、見直すきっかけというか、自分たちが強くないということを知らせてくれたのだと思います」
ただ打って、守るだけではない。勝つために自分がチームで何ができるかを全員に考えさせた。
自身は「自分が塁に出たら、勢いがつく。そのために何でも先頭に立ってやっていこう」と決めた。攻撃時だけでなく、どんな時も矢面に立った。怒られ役や、嫌われ役などなんでもやった。甲子園でも「俺が打てば勢いがつく」と先頭打者ホームランを放った試合もあった。核弾頭としてチームを引っ張ったのだ。
主将としての仕事を1番打者の任務と重ね合わせ、遂行した中村は、試合を決める2点タイムリーを放ち、ベース上で笑顔の花を咲かせた。
決して当たりは会心ではなかった。前進守備だったら、俊足の相手センターにとられていたかもしれない。だが、それは完全に中村の執念だった。誰のグローブにも届かないところに打球は落ちた。中村の苦労は報われた。最高の笑顔が輝いていた。
============
素晴らしい記事ですよね。
実はこの大阪桐蔭のキャプテン中村選手は、中学生の時に総理大臣賞を受賞したんです‼
️こちらの作文も掲載させて頂きます❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼当時中学生だった中村キャプテンの作文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下、作文引用。
(本記事に合わせて、改行部分を変更させて頂いてます)
============
【僕には、絶対叶えなければならない夢があります。】
僕には体に障害を持った友達がいます。
体の右半分はマヒしていて、右手はブラブラしていますが、右足は少し動くので介助すると歩くことができます。
えん下障害もあるので食べ物は細かくきざんだ物にとろみをつけて介助でゆっくり食べられます。
水分は多く飲めないでお腹に開けた胃ろうからチューブを通して注入します。
それから失語症もあり全く声が出ません。
文字盤も使えないので自分の意志を伝えることはできないのです。
とても不便な生活を送っています。
その友達と知り合ったのは僕が小学五年生の頃、四年前です。
僕が野球の試合に出るようになり、対戦相手だった子と友達になった。
その子は同級生と思えないくらいに野球が上手だった。ポジションも一緒だった。
試合にも負けた。僕はとても悔しかった。
「絶対に負けたくない」この気持ちを胸に僕は一生懸命練習した。
小学生の最後の大会の決勝戦でそのライバルのいるチームと戦った。
延長戦で僕のチームが優勝することが出来た。
でも僕は勝ったとは思えなかった。
だから中学生になっても別のチームで戦っていくことを約束した。
しかしその友達のいるチームとの試合があっても友達はいなかった。
友達は障害者になっていました。障害者になって三年になります。
三年前のある日を境に突然障害者になってしまったのです。
原因は病気です。本当に急な出来事でした。
当時僕は大きなショックで友達を受け入れることができませんでした。
そんな友達を見て、初め「かわいそう」だと思っていました。
でも一生懸命にリハビリに取り組んでいる友達の姿を見ていると、僕は「かわいそう」と思うのは良くない事だと思うようになりました。
なぜかというと、人に対して「かわいそう」と思うことは、その人を見下しているように思ったからです。
友達は障害を持ちながら一生懸命に生きているのに、上からの目線は傲慢で大変失礼なことだと思いました。
このことは友達に対することだけではなく、全ての障害者に対して共通する気持ちです。
障害者になりたくてなった人は誰もいません。そして誰もが障害者にならないという確率はゼロではないのです。
友達のように突然、病気になるかもしれないし、事故にあってけがをしたり、またどんな災害に出くわしてしまうかもしれません。
もし僕がそうなったとしたら、想像するだけでもつらいことですが、そんなとき僕は人から同情されたくないと思います。
「かわいそう」と思われたくないのです。
人間はどのような障害を背負っていようとも、命ある限りは生きていかなければならないことはみんなに平等に与えられていることです。
ただ生きていくための条件が良いか、少し悪いかという差だけのことだと思います。
だから僕は障害者を見て「かわいそう」と思うことが許せなくなりました。
僕はお見舞いに行くと友達の車いすを押して出かけることがありますが、よく他人の視線を感じることがあります。
自分と違う人を見ると違和感を持つ人が多いのだと思います。
でも自分と人は違っていて当たり前なのだし、その他人を認めることは最も大切なことだと思います。
世の中のすべての人が自分と違う他人を受け入れることこそ、差別のない社会の実現につながっていくように思います。
友達のためにも、僕は野球を一生懸命頑張りプロ野球選手になり活躍します。
中村 誠(糸島市立志摩中学校3年)
平成23年度入賞作品 中学生部門最優秀賞「友から学んだこと」
===============
素晴らしいですよね。これは中村選手が中学生の時に書いた作文です。
僕は『優しい人が強さを持ち、強い心を持った人が優しい行動を取れるんじゃないか』と思います❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【優しさ】の追求
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだまだ僕自身は、【優しさ】ってなんだろう?っていうことを、日々自分に問い続けています❗️
ほとんどの人が、きっと自分の中にある【優しさ】を感じていると思うんです!
でもその優しい心をちゃんと「優しい行動」として誰かに伝えたりできているかというと、僕はできてないことが自分でいっぱいあるので、
もしかしたら、僕以外の人もいっぱいいるんじゃないかなって思います❗️
……っていうか、いっぱいいます‼️
僕の会社の社員も、もうどこからどう見ても優しいのに、実は人との関わり合いの中、つまりコミュニケーションにおいては、「優しくない行動」をとってしまうんです。
それは「言葉遣い」であったりとか、「返信をするタイミング」であったりとか、細かいことを言えば「誰かにメッセージを送る時に、主語を言わないから相手に負担をかけてしまう」というような、「優しくない行動・言葉遣い」をしてしまっているんです!
つまり優しい心を持っていても、優しい行動ができない人、そういう人っていっぱいいるんじゃないかなって思います!!
そんな人のために今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを、実は元々準備していたのですが……
もう一度むちゃくちゃブラッシュアップしていて、内容のボリュームだけでも、もう3倍になっちゃってます ‼️
この3倍のボリュームを、受講をしてくれた人がちゃんと現場で、つまり会社やプライベートでも行動として落としこめるように、ワークや宿題を整理整頓しながら今作ってます‼️
なので自分の中にある【優しさ】は感じてはいるが、実際の行動で他の人に優しさを伝えることができてないっていう方は、ぜひぜひコミュニケーションの学校に来て欲しいと思っています💓
僕自身のためにも今コミュニケーションの学校のコンテンツづくりを通じて、
・優しさってなんなんだろう?
・強さって何なんだろう?
・優しさと強さを両立できるような人になるためには、どういう取り組みをしていったらいいんだろう?
ということを、追求していこうと思います!!(≧∇≦)💓
【コミュニケーションの学校の入学・詳細はこちら】
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#どういう人に囲まれて生きたいのかよく考えよう
世の中にはいろんな人がいますよね❗️
ネットで誰かを誹謗中傷する人はやはり一定数います。
そんな現代で自分が幸せになるために
どういう人に囲まれて生きていくか ということを考えるのは大切な事ですよね❤
僕の周りには僕の情報を沢山シェアして、良い情報を他の人に分け与えようとする素敵な人たちが沢山いるんです(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『世の中の非常識は華僑の常識。もうすぐ900人の華僑J無料オンラインサロンメンバーのレイです。負けない戦い方でお客様に選ばれ続けている華僑J の初講演会が11月6日に渋谷とオンラインで開催されます!鴨ファンディングに感謝!』というレイさんでした❤️
(※華僑Jの鴨ファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/kakyouj
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 自分的には修羅場だった んだけどよくよく考えると 何一つ事件は起こって いないので解決というか すっきりした記念にここに 書いておきます。 ただ自分が情弱と被害 妄想と自意識過剰を こじらせて インターネット...
発達障害 本番に弱い 在 Facebook 的最佳貼文
【世界一不安を感じやすい日本人‼不安を解消する方法はとっても簡単!】
「え?不安?そんなの何もない*\(^o^)/*」
そういう人って、日本人の中では1.7パーセントしかいないらしいです💓
つまり、98パーセント以上の人がみんな不安を持っている。不安を持っているのは当たり前なんです‼️‼️
だから・・・今日は、そんな不安を理解して、上手に付き合っていく方法についてお伝えしたいと思います(≧∇≦)💓
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
6月9日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
YouTubeを活用してビジネスを盛り上げたい方はぜひぜひご参加くださいっ♪
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
こちらも、地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
〈東京池袋の予定🦆💕〉
6月5日(土)11:00〜13:00(池袋)
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
〈福岡でもやります🦆💓〉
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
〈大阪もあります🦆🔥〉
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
6月10日(木)の講座30日前までに申し込むと「超早割」といって、お得に購入できるという航空チケットのようなシステムになっています❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
新刊が出ます❣️
6月17日
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
鴨頭嘉人のこのパワーはどこから生み出されたのか?
と言うことを深掘りした本なっております❣️
もともと体が弱くて、野球が下手で、いじめられっ子で、
『自分なんて生まれてこないほうがよかった』
と自分を責め続けた過去を赤裸々に書いた本です
鴨頭嘉人のコンプレックスに触れて自分のコンプレックスをパワーに変えたい❗️
そんな方にピッタリな本になっております❤️
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 人間は物凄く不安を抱えてしまう生き物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人間って、実は生物の中で一番不安を感じやすい動物なんです‼️
これはもう生物の進化の上でそうなったんです。
人類は生存率を高める為に、未来の予測能力がものすごく発達したと言われています。
例えば
『これをやったら将来こんな風になる』とか
『動物を捕らえる為にはこんな風にすると上手くいく』とか
『この食事をすると体調がこんなふうに変わる』など
「未来が変わるかもしれない」という予測が他の動物よりも人間はとにかく優れているんです*\(^o^)/*💓
もう一つ例を上げると、人間だけが
『災害に備えて、備蓄品の食料を確保や保存をしておこう』
こんなに深く考えるようになった動物なんです。
つまり、物凄く心配性だからここまで生き延びる事が出来たのが人類‼️
それこそが人類の最大の武器でもあるんですね(≧∇≦)💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 現代は、情報量が不安を増幅させていた‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、これまでは人間のこの「予測する能力」が人間を繁栄させてきました。
しかし!!
僕らが生きている現代は、情報量が爆発的に加速しています。
そして、これが問題なのですが・・・
人間は情報量が増えれば増える程、
『未来予測をしなければいけない‼』
と、脳が反応をしてしまうんです。
つまり情報の量が膨大になると、その分だけ《不安》や《心配》も爆発的に増えてしまっているんです。
だからこそ、情報が増えるほどネガティブな事を考えてしまうという弊害が物凄く増えてきました。
「コロナが怖い!でもコロナのワクチンも怖い!」
「独立開業をしたら生きていなくなってしまう」
「とにかく将来が不安だから貯金をしないといけない」
僕たちは、地球上で一番「死ににくい」動物になりました。
そして、それとと引き換えに地球上で一番不安を生み出す動物になったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ そもそも「不安」って何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、ここで考えてみてください。
【不安だらけの中で生きていくって、幸せですか?】
・・・幸せを感じる人は少ないかも。
むしろ「嫌だ!」という人の方が多そうですよね。
人間いつかは必ず死ぬわけですので、それであれば生きている間に不安よりも幸せを感じる時間が多い人生の方が圧倒的に良い!
今回は不安のメカニズムを理解した上で、不安を減らす具体的なアクションをお伝えします(≧∇≦)❤️
そもそも不安が生れるメカニズムは何なのか?
不安というのは脳の中に流れるホルモンで決まります。
そのホルモンの中で不安と直結している物質が「セロトニン」というホルモンです。
セロトニン自体は不安感を抑えて楽観性を増やすための脳内物質であり、言わば「精神を安定させる物質」なんです‼️
正に、正義の味方『セロトニン』💕💕
このセロトニンは一回使うと分解されてしまうんですが、それを再回収し、もう一回作る時に必要なのが「セロトニントランスポーター」という遺伝子です。
このセロトニントランスポーターが少ないと、セロトニン不足になってしまい、『心配性』やひどい時には『鬱』や『パニック障害』を引き起こしたり、人に対する攻撃性が高まったりしてしまいます。
このセロトニントランスポーターには元々遺伝子が多い『L型(ロング)』と遺伝子量が少ない『S型(ショート)』の2種類があります。
遺伝子の型はSS型,SL型,LL型の3種類の組み合わせです。
一番多くセロトニンを作れるのが『LL型』
その逆でセロトニンを作る力が弱いのが『SS型』
その中間が『SL型』
LL型の遺伝子が多い人は楽観的で、SS型の遺伝子を持っている人は不安症な傾向が強いです。
特に日本人は圧倒的にSS型タイプの人が多いんです。
超心配性体質で、SS型タイプの日本人はなんと68.2%‼
LL型タイプの日本人は、さらに衝撃・・・
たったの1.7%しかいないんです!
日本人は、不安でいっぱいの人が多いんですね。
ちなみにアメリカ人はSS型タイプの割合は18.8%、LL型タイプは32.3%。
アメリカ人で心配性の人ってあまり見たことがないですよね。(笑)
結論‼️
「日本人は世界一不安を感じやすい民族」
だから私たち日本人は、不満を減らすための努力をする事が大切なんです‼
なので、今日は不安のメカニズムを理解した上で不安を減らす具体的なアクションをお伝えしようと思います(≧∇≦)‼️‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あなたの不安を減らす具体的なアクション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不安を解消するには「食事」や「サプリメント」を摂る事が有効です。
セロトニンは物質、ホルモンなので作る事が可能だからです。
例えば、食事だと豆乳や魚やキノコなど。
これらを摂取すればセロトニンを増やす事ができます。
ただ、食事では少量しか摂取出来ないので、サプリメントで補う方法もあります。
サプリメントであれば比較的しっかりとセロトニン不足を解消できるので、僕自身もビタミンDを飲んでいます。
「サプリメントはちょっと・・・」
という方には、実は食事やサプリメントよりも、誰でも簡単に出来て最も効果的な方法があります(≧▽≦)
それは
【太陽の光を浴びる事‼】
日光を浴びるとセロトニンが作られるんです。
これが一番効果的な方法です💓
そしてなんと、日光の効果をさらに高める方法もあるんです‼
それは
【運動を組み合わせる事‼️】
運動に関しては一定のリズムを繰り返すのが一番セロトニンの分泌を高めてくれます。
つまり、朝は太陽の光を浴びながらゆったりとウォーキングを楽しむ事💓
これほど効果的な、不安を減らす方法はありません‼
これを行えばあなたも不安を減らして幸せが増える人生になりますっ💕💕
おめでとうございます(≧▽≦)❤️
キングコングの西野亮廣さんは、朝にランニングをしているらしいです‼️
一定のリズムで太陽の光を浴びまくっている。
だからあんなにも不安とか心配ごとよりも、行動に繋げる事が出来ているのだと考えられますよね(≧∇≦)💓
僕もこれから朝、太陽の光を浴びてセロトニンを増やすワークをやろうと思います‼
みんなで、幸せになれる朝のウォーキングをしましょう*\(^o^)/*💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
発達障害 本番に弱い 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
自分的には修羅場だった
んだけどよくよく考えると
何一つ事件は起こって
いないので解決というか
すっきりした記念にここに
書いておきます。
ただ自分が情弱と被害
妄想と自意識過剰を
こじらせて
インターネットを解約した話ね。
去年の年末のことなんだけど、
同じアパートの挨拶する
程度の男に声かけられて、
実家からリンゴ大量に
送ってきたんでいりますか?
って言われた。
リンゴ嬉しいかもって
ことでリンゴを頂いて
(後日お礼を渡した)
その時にうちの部屋の
インターネットの無線って
○○○で始まるやつですか?
って聞かれて
いやちょっと
わかんないですって答えたら、
もし○○○だったら暗号化
されてないんで誰でも
見えてすごい
危険ですよって言われたんだ。
で、その人自分のスマホ出して、
たぶんこの部屋だと思う
んだけどって言うから、
なんでこの人のスマホで
わかるんだよ?
それが要するに暗号化され
てないってことか?
等々考えたけど、
こりゃ自分じゃ
どうしようもないなと思って、
じゃあちょっと見て
みましょうかってのに
甘えてしまい、
見てもらったんだ。
でパソコンとネットの
機械とスマホをそれぞれ
見てもらって、
やっぱり暗号化され
てないんでパスワードを
設定しましょうと言われ、
絶対忘れない
パスワードをということで
紙によく使ってる
パスワードを書いて渡して、
設定は丸っとやってもらった。
それで無事ネットは復活し、
というかもともとネットは
不自由してなかったんで、
自分的には一切変化は
なかったわけだけど、
そのまま普通に一月以上
過ごしてその間家族友達
彼氏等この話をしたんだけど、
見事に全員情弱だった。
そして先月バイト先の
パソコンとか詳しい人に
たまたまこの話をして、
そこでもし相手に悪意が
あったらかなり危険というのを知り
(家の鍵を渡したのと
同等と言われた)
さらに元々の暗号化云々の
話が若干怪しいということで、
急きょその人にまた
パソコン等々見てもらって、
パスワード変更等々を
手伝ってもらった。
しかもメールとか
楽天とかも同じ
パスワードだったので、
それも変えろということで
かなりの手間がかかった。
ただそれでもまだ安心では
なくできれば無線の機械を
買い替えたほうがいいと言われ、
さらに疑心暗鬼が膨らんだ自分は、
ただのご近所さんよりは
信頼できるとはいえ、
今度はバイト仲間に丸投げ
して大丈夫なんだろうか、
という不安でついに
ネットを全部解約した。
すっごい疲れた。
そしてネットないと結構
支障あることがわかった。
家でレポートできない。
スマホだと動画見たり音楽
聞いたり遅い。
しかし自分のような
情弱にはパソコンの
ネットは無理だし、
被害妄想とかこじらせて
精神的にもきつかったので
すっきりした。
というお話でした。
>>よく使うパスワードを
紙に書いて渡してアホでしょ
親にさえパスワードなんて
言わないのにほぼ初対面の
他人ホイホイ紙に書いて渡すなんて
パソコン苦手というレベルじゃない
個人情報をまともに守る
意識が無い人はネットは
もとより銀行も使っちゃ駄目だ
マイナンバーが発行された
今日本で暮らしていけないよ
そうでしょうね。
まさに情弱の極みでした。
もちろん紙はすぐ返されたし、
危ないから破棄してねと
言われて破いて捨てたけど、
そいういう問題ではない
のはわかります。
わかってる人間からすれば
オレオレ詐欺にひっかかる
老人のように見えるんでしょうね。
わからないと思って誰かに
任せるくらいならいっその
ことわからないことには
手を出さない。
そのくらいの覚悟が必要でした。
ただ実害がなかった
(隣人がいい人だった)
ことに救われました。
相手が悪人だったら
金銭的な被害等今頃どう
なっていたかわかりません。
まあ取り返しが付かなく
なる前に気付いて良かったね
ネットの配線とかを誰かに
やってもらうこと自体は
良くあること
でも、パスワードの
設定だけは自分で
やらなきゃいけないよ
ネットに苦手意識を持つ
のではなく、
個人情報の管理はしっかり
できるようになるといいね
個人的には配線とかネット
管理は電気屋さんとか
プロバイダーとかのプロに
やってもらうのが一番いいと思う

発達障害 本番に弱い 在 三納物語 Youtube 的精選貼文
「お笑いだね」って笑ってね
笑っちゃいけない動画だけど
やろうとしてた大型企画の予告なんだ
しばらく動画を上げれなくてごめんなさい。
僕は三納物語としての活動を今日で終わりにします。これからは皆様の前に顔を出すことはありません。今後誰も僕に会わないと思います。絶対に探さないでください。
精神病棟に入院して毎日毎日なんにもない毎日を過ごしていた僕を救ったのがYouTubeでした。
ですが「三納貴弘の全てが否定されるような出来事」が次から次に起こって、その都度乗り越えてきましたが、今年に入ってからの出来事で「生きる意味」が無くなりました。
僕は「ばなな」というキャラクターを完全に演じてました。キチガイっぽくした方が面白くなると思ったからです。サイゼも好きじゃないし長居するのも嫌いです。その方が成功すると思っただけです。
本当はメンタルも全く強くないけど「三納さんは天才だしなんも考えてないからなにがあってもほっとけば大丈夫」「強いから大丈夫」みたいな言われ方を人に会うたび沢山の人にされたのがずっと苦しくて、ずっとメンタル強い天才を演じてるうちに心配されるどころか「病気なんか言い訳」など会うたび人に怒られるようにもなりました。
「どうせ大丈夫」「どうせ大丈夫」本当に苦しかったよ。
僕、生命力強くてさ、、騙せちゃったかな?
昨日は三納物語のために最後の力振り絞ってみたけど
僕はYouTube上のキャラクターと実際の姿がめちゃくちゃ違うので、本当の自分がいつしかわからなくなりました。
そうしてるうちに多重人格にもなりました。
「自分をわかってもらうには理解を求めるんじゃなくて、こちらから困ってる人をわかってあげないとわかってもらえないんだ」と思ったけど、僕は弱くて体調崩してばかりで「僕は周りに迷惑しか人にかけれないんだ」と思うようになりました。
親も仲間も友達も誰も病気のことをわかってくれない。でも「やったことないものはわからない」し「目に見えたものしか信じられない人」が普通なので、僕のような「おかしい人」とみなされたり「思った人と違う」と省られてしまいます。
僕はそんな「変わってる人」「省かれてる人」の勇気になりたくて、いつしかそんな人を救いたくて活動してましたが、自分が何かわからなくなった時に自分を愛することができませんでした。
「どうか僕みたいに溜め込まないで」「本当の自分を失わないで」「僕みたいな情け無い人間にならないで」と伝える事しかできません。
親には昔から殴られてきたし、病気の理解もなかったから僕は愛がわかりません。
ですが、2年前に大切な人ができました。
その人も同じ病気と発達障害を持っているのに毎日毎日僕をたくさん愛してくれました。
唯一の理解者です。ちょこちょこ間で離れたりはしましたが支え合えたのかなと思いました
ですが、僕の存在や動画の作り方を忘れてる自分のせいで、情けなくて、病気の自分のせいで沢山迷惑をかけたから僕は居なくなるね。
あなたの大好きな動画を作れなくなり、お金持ちにもさせてあげれなくて、幸せどころか迷惑ばかりかけてしまって本当にごめんなさい。
沢山恨んでください。その方が楽だよ。
楽しかった思い出だって僕に対する恩だってしばらくしたら無くなるからね。僕はもう誰にも会わないから探さないでね。
僕が病気だから悪いんだ。いつもいつも気にかけてくれてありがとう。愛してくれてありがとう。
3月、最後の1か月だけだけど僕の本当の姿を見せれてよかったよ。
なのに僕が弱いのが悪いから、病気なのが悪いから、1番大切な人には迷惑をかけたくないから居なくなるね
もうあなたの助けになれる僕じゃないからさ
そんな人は居ない方がいい。
だから探さないで、もう誰にも会いたくないんだ。
僕の周りのみんなへ
ずっと演じていてごめんなさい。頼れなくてごめんなさい。気づいてもらえたかな?とか期待してしまった僕もいました。本当に弱くてごめんなさい。
ただみんな僕より年上でしょう?
さすがに僕の彼女頼りすぎます。
僕の苦しみは消えるから僕はもうどうでもいいけど、残された人に頼り切った事だけは謝るんだよ?
まーた、彼女にプレッシャーかけたら許さないからね!笑
親へ
産んでくれてありがとう。好きになる努力はしたけど、昔から助けて欲しい時に敵だったからうまく感謝できないかな。悪い人なんだよね、僕。
ごめんなさい
ファンのみんなへ
ごめんなさい。演じてるうちにわからなくなっちゃった。面白い動画を作るには心の安定が大事だけど、もうそんな環境なくてさ
ファンのこと考えれなくなった。僕は悪い人だ。弱い人だ。ごめんなさい。みんな50万人もありがとう。
悲しまないで、叩いてください。僕を叩いて、僕はもう居ないから僕を悪く言ってネタにしてください。周りのことを悪く言わないであげて「残された人の方が辛い」って沢山書いてさ、僕を悪者にして。そしたら僕の大事な人生きてくれるからさ
こんな弱い人間クソだ
病気は言い訳だ
鬱なんか演技だ
たくさん言って。守れる人を守って。
そしてたまに僕の動画を見返して2つの意味で笑ってね
大切な人へ
ごめん。麻婆豆腐作る約束守れなそうだわ。
またお金に困ったり、ピンチになったら駆けつけたり、浅草だけじゃなくて色んな所連れて行きたかったけど、ごめん。本当ごめん。
「残された人が可哀想」ってみんな言ってくれるからさ。本当に感謝してます。ありがとう。
元気で沢山生きるんだよ。探しに来ないでね?
俺の大事な人を悪く言う奴だけは許さないからね
俺を叩いてほしいんよ。それがその人のためになる。「残された人が可哀想」が1番その人のためになる。みんが支えるのはその人なんだ。
あと結婚してるわけじゃないし今は付き合ってないからその人責任はないし
YouTubeさ、嫌いになったりしたけど本当はめちゃくちゃめちゃくちゃ好きだからさ、優しくしないでほしい。もうできないから、やりたくてもできない。心を壊したし大切な環境が無くなって仕舞えばやりたいことができない
僕には頼れる人もわかってくれる人もいない
誰にも頼っちゃいけなかったんだ最初から
天才は苦しむ運命って言われたけどそうだったんだ
だから僕は幸せになっちゃいけない。
頼っちゃいけない。それでいい。わからなくていい。演じて生きてるのに疲れたよ
みんな倒れてもわからない。
苦しいっていってもわからない。
死なないとわからない。死なないとわかってくれない。入院してもわかってくれない
みんな、本当にごめん。病気でごめん。
弱くてごめん
さようなら

発達障害 本番に弱い 在 やわらか宇宙研究所 Youtube 的精選貼文
RPG1000本ノックとはRPG苦手系ゲーマーがRPGに挑む企画。
ノックなので最短だと序盤のボスくらいまでのプレイになります。
本日85本目はPS1「 ポポロクロイス物語」です。
ノックの時間が短そうなので選んでみたけど…どうだろう?
とりあえず触ってみます。
※RPG千本ノックは、一度にプレイ出来る時間内で
そのゲームを評価する企画です。一般的な評価とは
異なる異質な結論が出る場合も有ります。ご了承ください。
【RPG千本ノック!リスト】https://goo.gl/ed628U
【ゲームまとめ動画リスト】http://goo.gl/eQDBwk
【ゲーム入門系】https://goo.gl/JwjeFP
【比較動画リスト】http://goo.gl/PgDGy8
【チャンネルTOP】http://goo.gl/2bD2N9
【DL販売など】
PSストアにて628円で販売中
対応機種:PS3/PS Vita/PS Vita TV/PSP
※今年の7月までの販売っぽいです…遂に終わるのか
タイトル:ポポロクロイス物語
ジャンル:アニメチックドラマチックRPG
ハード:PS1
発売日:1996年7月12日
希望小売価格:5,800円(税別)
発売:SONY
開発:株式会社epics・シュガーアンドロケッツ
©1996 Sony Computer Entertainment Inc.
©YOHSUKE TAMORI
【本作発売周辺情報】
PS1の同時期だとトバルNo.1・ストゼロ2・時空探偵DDなど
格ゲーブーム中。FF7発売前なので微妙な品揃え感も有る。
サターンはナイツ・デカスリート・デスクリムゾンなど、
セガの本気と、終末を感じさせるラインナップが…。
N64は6月発売だけどソフト数も少なくマリオ64くらいかな…。
マジで64は世間的にはスマブラがヒットするまでスルーしてた
人が多かったからね。一部では007をやってた人も居たが
友達の誰かが本体を持ってたら皆で楽しめちゃうから
本体まで持ってる人は周囲には居なかった。自分は一応は
持ってたけど、ほぼ触らなかったなぁ。何で買ったのか謎。
N64が売れなかったのは「友達が1人買えば充分」ってのが
一番の問題点だったと思う。結局、友人が集まる家に1台
有ったら事足りちゃうもんね。大人が一人でやりたい
ゲームはほぼ無いし。PSとSSが有ったら充分だからね…。
【総評】
ポポロクロイス物語【7.5/10点】
スッと理解出来る絵本の様なストーリーは素晴らしいが
オッサンの自分には合わなかった。良い所は沢山有るし
遊び易いからゆっくり時間をかけて楽しみたい人向け。しかし、
「アニメチックドラマチックRPG」と呼ぶにはアニメ要素が少々
弱過ぎる。短いアニメが頻繁に差し込まれたらもっと印象も
良かったのになぁ。5時間プレイしてアニメ1回は少ない。
とにかく視認性が悪く把握し辛い町や村は調整不足感が強く、
マップも序盤から障害物で見えない道が多過ぎるのはダメ。
移動速度が速いのはマップの広さを考慮した結果なのだろうか。
次に何処に向かえば話が進むのか把握する事が難しいので
攻略を見ながらのプレイがおススメ。ヒントが少な過ぎる。
良いゲームだしファンが多いのも頷けるが、強い刺激や
強いワクワク感を求める人には向かない低刺激ゲームな印象。
子供や女性なら楽しむ余裕が有りそう。オッサンには向かん。
#PS1 #ポポロクロイス物語 #PoPoLoCrois

発達障害 本番に弱い 在 発達障害者は本番に強い【ADHD・ASD(アスペルガー・自閉 ... 的推薦與評價
チャンネル登録はこちら↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UCs72lFqg-nqtKoCM5Ogxf2Q/featuredチャンネル登録&高評価が増えるとやる気が上がり ... ... <看更多>