【這是一份稍微嚴肅的説明,敬請分享廣傳!】
2017年6月5日,從大雪山旭岳往黑岳進行縱走的2人登山隊伍,因來不及在天黑前下山,18:15自黑岳山頂發出救助請求(黑岳纜車的末班車為18:00,當天的日落時間為19:07)。由於已非直升機的飛行時段,因此出動旭川及札幌的北海道警察山岳救助隊,22:30自層雲峽温泉街搭乘黑岳纜車及登山吊椅上山,前往黑岳山頂執行救助工作。00:10找到提出救助申請的2名人員,據現場判斷在黑夜裡雪中行動困難,因此等到清晨06:08才從黑岳七合目下山。所幸2位登山者均無生命危險。
身為大雪山的入山管道提供者,為了不讓任何攸關性命的重大事故發生在大家鍾愛的黑岳裡,我們以「人命」為最優先,盡一切所能支援協助救活動。但是,若是類似此次的事件頻頻發生,勢必大幅增加現場支援的工作人員的負擔、疲於奔命。而為了負擔救助成本,不得不向救助申請者請求高額救助費用,否則在第一時間配合警察及急難救助隊的支援體系工作將難以為繼。這些絶非我們的本意。
因此,鄭重懇請大家
「入山前,請收集相關資訊並訂定計畫」
自己的登山等級是否適合該登山路線?天候情況如何?山上是否有雪殘留?是否來得及在天黑前下山?行程是否留有餘裕,不過於緊湊?
「入山時,請確認所有裝備均已備妥」
是否攜帶了頭燈?是否準備了防風避雨的用具?是否帶了在遇到堅硬雪地路面時可以安全垂降的冰爪或手杖?是否帶了充足的水和行動糧食?(是否為了以防萬一,已加入登山保險?)
「在山中,必要時請勇於撤退」
在不知道該前進還是回頭時,為了等待您的家人,請選擇可以平安歸來的路。
今後,我們將持續為了讓全世界的人都能感受大雪山的魅力而努力。來訪的毎位貴賓都能安心地享受大雪山的樂趣並平安回家,對我們而言就是最大的支持與鼓勵。
衷心期盼您的理解與配合。
【ちょっと真面目な話ですが、シェア・拡散をお願いいたします!】
2017年6月5日、大雪山旭岳から黒岳に縦走した2名パーティの登山者が、明るいうちに下山できず、18:15黒岳山頂から救助要請がありました(黒岳ロープウェイの最終便は18:00、この日の日没は19:07でした)。すでにヘリコプターが飛べる時間帯ではないため、旭川および札幌から北海道警察山岳救助隊が出動し、22:30層雲峡温泉街から黒岳ロープウェイおよびリフトに乗車し上山、黒岳山頂へ向け救助を開始しました。00:10、救助要請をした2名を発見、暗い中での雪上行動は難しいと判断、夜明けを待って06:08に黒岳7合目へ下山しました。幸い2名とも命に別状はありませんでした。
わたしたちは、大雪山の玄関口にて山へのアクセスを提供する者として、わたしたちの愛する黒岳で重大事故が起きないよう「人命」を最優先し、救助活動に対しできる限りの協力体制をとっています。しかし、今回のような事故が頻繁に起これば、対応する現場スタッフの負担は激増し、疲弊します。その負担をカバーするために、高額な救助費用を請求せざるをえない、あるいはそもそも警察や遭難救助隊の活動に協力する体制が構築できない、というようなことになりかねません。それは、わたしたちの本意ではありません。
だからお願いです。
「入山前に、情報を集めて計画を立ててください。」
自分の登山レベルにあったコースなのか。天候はどうか。残雪はあるのか。明るいうちに下山できる、余裕を持ったスケジュールなのか。
「入山時に、装備を確かめてください。」
ヘッドランプは持っているか。雨風をしのぐ雨具やシェルターはあるか。雪面が硬いとき、安全におりられるアイゼンやストックは持っているか。じゅうぶんな水や行動食は持っているか。(いざというときの山岳保険は入っているか。)
「山中で、撤退する勇気を持ってください。」
進むか戻るか迷ったとき、あなたを待つ家族の元に、確実に帰れるほうを選択できるか。
わたしたちはこれからも、世界中の方に大雪山の魅力を感じていただきたいと願い、ここで仕事をしていきます。訪れるすべての方が安全に大雪山を楽しみ、無事に家に帰っていただくことが、わたしたちの仕事に対する何よりのサポートです。
ご理解とご協力を、心よりお願いいたします。
【This is an important caution,please share and spread!】
Two mountaineers went thru-hiking from Mt. Asahidake to Mt. Kurodake asked for help from the hilltop of Mt. Kurodake at 18:15 on June 5, 2017 for the reason that having no time to get down off the mountain before dark. (The last ride down time of Kurodake Ropeway was 18:00, and the time of sunset on that day was 19:07). Since it was out of the available time slot of the helicopter then, the Hokkaido police mountain rescue teams from Asahikawa City and Sapporo City were dispatched to hilltop of Mt. Kurodake to rescue by taking Kurodake ropeway and chairlift departing from Sounkyo Onsen Town (the foothill of Mt. Kurodake) at 22:30. Two mountaineers were found at 00:10. Considering the danger and difficulty of walking on snow in the dark, all members can only wait until the dawn moving forward to Mt. Kurodake 7th station and getting down off mountain at 06:08. Fortunately neither of the mountaineers was life threatening.
As the access provider of mountain at the entrance of Daisetsu mountain range in Hokkaido, we place "human life" on first priority. In order not to let serious accidents happen in our lovely Mt. Kurodake, we cooperate on search-and-rescue operations as best we can all the time. However, if accidents like this time happen frequently, the burden on the frontline staff increases drastically and might make staff exhausted. Furthermore, in order to cover the rescue cost, we have no choice but to charge expensive expenses for rescue, or the system of cooperating with police and rescue team will be impossible to maintain and operate. All of those are not our real intention.
Thus, we sincerely ask for your cooperation to a few things as follows:
●Do research and setup a plan beforehand.
Is your skill level fitting for the mountaineering course?
How the weather will be? Is there still snowy in mountain?
Do you remain enough time to get off the mountain before dark in schedule?
●Make sure to equip all the equipment when entering the mountain.
Are you bringing the headlamp with you?
Do you equip rain gear or shelter from wind and rain?
Do you equip crampons or stocks which can assist you go downhill safely on ice-bounded trail?
Do you bring plenty of water and rations/energy food with you?
(Have you joined the mountain insurance for any eventuality?)
●Have Courage to Withdraw
While you are confusing to go forward or return, choose the way that can bring you home safely, for the family who is waiting for you.
We will keep working hard to make every visitors from the world experience the charm of Daisetsu mountain rang. And it will be the best support for us that all visitors enjoy Daisetsu mountain range easefully and return home safely.
We appreciate your understanding and ask for your kind cooperation sincerely.
【這是一份稍微嚴肅的説明,敬請分享廣傳!】
2017年6月5日,從大雪山旭岳往黑岳進行縱走的2人登山隊伍,因來不及在天黑前下山,18:15自黑岳山頂發出救助請求(黑岳纜車的末班車為18:00,當天的日落時間為19:07)。由於已非直升機的飛行時段,因此出動旭川及札幌的北海道警察山岳救助隊,22:30自層雲峽温泉街搭乘黑岳纜車及登山吊椅上山,前往黑岳山頂執行救助工作。00:10找到提出救助申請的2名人員,據現場判斷在黑夜裡雪中行動困難,因此等到清晨06:08才從黑岳七合目下山。所幸2位登山者均無生命危險。
身為大雪山的入山管道提供者,為了不讓任何攸關性命的重大事故發生在大家鍾愛的黑岳裡,我們以「人命」為最優先,盡一切所能支援協助救活動。但是,若是類似此次的事件頻頻發生,勢必大幅增加現場支援的工作人員的負擔、疲於奔命。而為了負擔救助成本,不得不向救助申請者請求高額救助費用,否則在第一時間配合警察及急難救助隊的支援體系工作將難以為繼。這些絶非我們的本意。
因此,鄭重懇請大家
「入山前,請收集相關資訊並訂定計畫」
自己的登山等級是否適合該登山路線?天候情況如何?山上是否有雪殘留?是否來得及在天黑前下山?行程是否留有餘裕,不過於緊湊?
「入山時,請確認所有裝備均已備妥」
是否攜帶了頭燈?是否準備了防風避雨的用具?是否帶了在遇到堅硬雪地路面時可以安全垂降的冰爪或手杖?是否帶了充足的水和行動糧食?(是否為了以防萬一,已加入登山保險?)
「在山中,必要時請勇於撤退」
在不知道該前進還是回頭時,為了等待您的家人,請選擇可以平安歸來的路。
今後,我們將持續為了讓全世界的人都能感受大雪山的魅力而努力。來訪的毎位貴賓都能安心地享受大雪山的樂趣並平安回家,對我們而言就是最大的支持與鼓勵。
衷心期盼您的理解與配合。
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過343的網紅KOTARO【Hiker's Report】,也在其Youtube影片中提到,歩行距離50km、累積標高差4000m。 日本最後の秘境と言われる、雲ノ平を始めとした黒部原流域を旅してきました! 日本離れした奥深い山々の絶景に浸った3日間となりました。 直前まで雨予報だったのですが、蓋を開けてみると3日間で雨に降られたのは一瞬で、 晴れるか降られるかの瀬戸際だからこその幻想的な...
登山 行動食 在 花谷 泰広 Facebook 的精選貼文
<〜参加者募集のお知らせ〜花谷泰広と登る硫黄岳!>
毎年恒例の赤岳鉱泉で開催される
「アイスキャンディーフェスティバル2017」
2017年も1/28(土)〜29(日)に開催されます。
この機会に、花谷泰広と一緒に雪の硫黄岳へ登りましょう!
当日は花谷をはじめ、山岳気象予報士の猪熊隆之さんや
CASIOプロトレック開発者の牛山和人さんらと一緒に登ることができる貴重な機会!
さらに、花谷も使う「Smart Outdoor Watch」を
お試しいただきながら登っていただけるという特典付きです!
開催日: 1月29日(日)
----------------------------------------------------------
↓↓↓ 応募要項 ↓↓↓
----------------------------------------------------------
赤岳鉱泉アイスキャンディーフェスティバル2017
CASIO Smart Outdoor Watch Presents
花谷泰広と登る硫黄岳
CASIO Smart Outdoor Watch とのコラボイベントとして、
アイスキャンディーフェスティバルの2 日目(1 月29 日)に
上記イベントを開催します。
奮ってご参加ください!!
開催日 2017 年1 月29 日(日)
*アイスキャンディーフェスティバルの2 日目*
(定員10 名)
Smart Outdoor Watch の体験に加え、
気象予報士の山の天気ワンポイントアドバイス、
山岳ガイドの雪山ワンポイントアドバイス等を受けながら、
雪の硫黄岳山頂を目指します。
※当日の気象条件等により、
主催者判断で行程を変更する場合があります。
Smart Outdoor Watch はレンタルをご用意しておりますので、お気軽にご参加下さい。
※ 腕時計以外の装備品のレンタルサービスはありません。
※ 「PEAKS」「ランドネ」「山歩みち」等の取材チームが同行します。
※ 上記媒体のほかにも登山中の写真などが後日誌面やWEB で公開されます。あらかじめご了承ください。
応募期間:2016 年12/21(水)21:00〜12/25(日)20:59まで。厳正なる抽選で10名を選定。
参加決定:抽選の結果、2016 年12 月27 日(火)までに参加者へ決定通知をお送りします。
対 象:雪山登山経験者で、硫黄岳登山に必要な装備を準備できる方。
1/28(土)15 時からの赤岳鉱泉での事前説明会に参加できる方で、
その日、赤岳鉱泉に宿泊できる方(山小屋かテントかは問いません)。
※2016 年の参加者はお申し込みできません。
※当選の権利を譲渡することはできません。
参 加 費:無料
※山岳保険未加入の方は、現地で一日山岳保険に加入可(500 円)。
※別途赤岳鉱泉宿泊費、Ice Candy Fes.2017 イベントへの参加費が必要です。
必要装備:雪山登山用アウター上下(ソフトかハードは問いません)、中間着上下、下着上下、ダウンジャケットなどのしっかりとした防寒着、ニット帽、バラクラバ、グローブ(厚手、薄手両方)、サングラス、ゴーグル、雪山用登山靴、アイゼン、ピッケル、ストック、行動食、飲み物、その他雪山登山に必要なもの
※装備品のレンタルはありません。
【お申し込み先】
下記の問い合わせフォームからお申し込みください。
https://tayori.com/form/337021ce8b5a306c6d898f6ba6c378013fcc2ce7
(応募期間:2016 年12/21(水)21:00〜12/25(日)20:59まで)
本件は株式会社ファーストアッセントが主催いたします。アイスキャンディーフェスティバル全般のご案内、お問い合わせにつきましては、赤岳鉱泉ホームページ、ブログ、Facebook 等をご覧下さい。
——————
↓Smart Outdoor Watch
http://wsd.casio.com/jp/ja/
↓Smart Outdoor Watch・花谷泰広インタビュー
http://wsd.casio.com/jp/ja/magazine/vol1/
登山 行動食 在 健行筆記 Facebook 的最佳貼文
【裝備】認識你的登山健行大背包
背包是健行或登山者的基本配備。外出時,背包就像是我們的行動食品櫃、衣櫃和收納櫃,因此選一顆舒服好揹又合用的背包重要性不可言喻。在簡單認識背包款式後,讓我們把鏡頭再拉近一點,瞧瞧背包的細部設計和機能,以便相一顆最適合自己的背包。
詳全文→http://goo.gl/JPtHsV
登山 行動食 在 KOTARO【Hiker's Report】 Youtube 的精選貼文
歩行距離50km、累積標高差4000m。
日本最後の秘境と言われる、雲ノ平を始めとした黒部原流域を旅してきました!
日本離れした奥深い山々の絶景に浸った3日間となりました。
直前まで雨予報だったのですが、蓋を開けてみると3日間で雨に降られたのは一瞬で、
晴れるか降られるかの瀬戸際だからこその幻想的な景色の数々に出会うことができました。
■コースタイム
今回は三俣山荘に2泊し、鷲羽岳と雲ノ平まで足を伸ばしています。
コースタイムを記しますが1日で三俣山荘まで歩くので、体力に自信のある方向けの行程になります(※休憩時間は抜いています)。
▽1日目
新穂高〜鏡平山荘(4時間)
鏡平山荘〜双六小屋(3時間)
双六小屋〜巻道ルート〜三俣山荘(2時間30分)
▽2日目
三俣山荘〜鷲羽岳〜三俣山荘(2時間)
三俣山荘〜黒部源流域(30分)
黒部源流域〜祖父岳(1時間20分)
祖父岳〜雲ノ平山荘(1時間30分)
雲ノ平山荘〜三俣山荘(2時間30分)
▽3日目
三俣山荘〜三俣蓮華岳〜双六岳(2時間)
双六岳〜新穂高(4時間)
■ルート解説
・至る所で水の補給が可能なので、最初から多く持っていかなくても大丈夫です。荷物を少しでも軽くするために出発時は1リットルほどで、その都度補給しました。
・山荘も多いです。体力に自信のない方は、初日で鏡平山荘or双六小屋で宿泊することをオススメします。
・2日目、三俣山荘から黒部源流まで下った後の登り返しがキツかったです。
ただ、登り切ってから右手に水晶岳、左手に槍ヶ岳(今回は雲がかかって見えませんでした)を眺めながらの稜線歩きは最高です◎
・雲ノ平から三俣山荘へは祖父岳を経由せず、西側のルートを使いましたが、黒部源流域へかなり急な坂を下りていきます。
登りだとかなりキツいはずなので、三俣山荘から雲ノ平までは祖父岳を経由することをオススメします。
■持ち物や服装
今回は初めての2泊ということで、荷物は極力減らしています。
→小屋泊で、且つ水分の心配がそこまで要らないので、40ℓのザックに収まりました。
持参した食料は2日目の朝・昼、3日目の朝のみで、あとは小屋のご飯をいただきました。
その代わりに、行動食は多めに持っていきました。
服装は、モンベルのジオラインの上に山と道のバンブーシャツを常時着ていました。
▽山と道 バンブーシャツ レビュー
https://youtu.be/fU1ojYc2iCc
■他の北アルプスの動画もご覧ください!
▽【北アルプス縦走】不帰キレットと紅葉の白馬三山!国内屈指の難関ルートに挑む絶景登山
https://youtu.be/mY09R6DAon4
▽【登山】残雪の燕岳|新緑の森歩きと北アルプスの大パノラマ
https://youtu.be/kPVTOAtNmVw
■Instagram
@kotaro_photography
https://www.instagram.com/kotaro_photography/
#登山 #北アルプス #雲ノ平
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-3zdVZzb2TI/hqdefault.jpg)
登山 行動食 在 KABU PAPA Youtube 的最佳解答
#登山 #山メシ #行動食 #カップ麺
こんにちはKABUPAPAです。
いつもご覧いただきありがとうございます
-----------------------------------------------------------------------
エバニューチタンクッカーで作るミニカップ麺
600mlで2人分作れないとダメ
--------------------------------------------------------------
★カブママのチャンネルも見てくださいね~(*^-^*)
https://www.youtube.com/channel/UCGsurrmG1U4Jsd8ExsaFkNg
●公式ブログ Kabupapaのケルン
http://yatsugatake2010.cocolog-nifty.com/kabupapa/
●セローdeツーリング KabuPapa
https://www.youtube.com/channel/UCjAXzK_kZK6JyB4w_47RMPA
●kabuPapaマイルド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/c/KabuPapaマイルド
●kabupapaインスタ(公式)
https://www.instagram.com/kabupapatv/
●kabupapaツイッター(公式)
https://twitter.com/kabukikipapa
当チャンネルでは
夫婦登山 熟年登山 中高年登山 ソロキャンプを推奨します
--------------------------------------------
【お仕事のお問い合わせ】https://funmake.net/promotion/ kabupapa@funmake.net【お便りの宛先】お手紙贈り物などは下記住所へお願い致します〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC 7階GVH 株式会社FunMake(kabupapa宛)ml
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/AgInSBrysK8/hqdefault.jpg)
登山 行動食 在 KABU PAPA Youtube 的最讚貼文
#登山 #行動食 #飴 #ラムネ
こんにちはKABUPAPAです。
いつもご覧いただきありがとうございます
-----------------------------------------------------------------------
20200821行動食のアメ
・森永ラムネ
・アミノバイタル
・塩レモン
・カンロ飴
・純露
--------------------------------------------------------------
★カブママのチャンネルも見てくださいね~(*^-^*)
https://www.youtube.com/channel/UCGsurrmG1U4Jsd8ExsaFkNg
●公式ブログ Kabupapaのケルン
http://yatsugatake2010.cocolog-nifty.com/kabupapa/
●セローdeツーリング KabuPapa
https://www.youtube.com/channel/UCjAXzK_kZK6JyB4w_47RMPA
●kabuPapaマイルド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/c/KabuPapaマイルド
●kabupapaインスタ(公式)
https://www.instagram.com/kabupapatv/
●kabupapaツイッター(公式)
https://twitter.com/kabukikipapa
当チャンネルでは
夫婦登山 熟年登山 中高年登山 ソロキャンプを推奨します
--------------------------------------------
【お仕事のお問い合わせ】https://funmake.net/promotion/ kabupapa@funmake.net【お便りの宛先】お手紙贈り物などは下記住所へお願い致します〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC 7階GVH 株式会社FunMake(kabupapa宛)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qSUMs4wnBxY/hqdefault.jpg)