【かんたん弁当】ボリューム満点!味噌カツおにぎりサンド
カツは卵液にくぐらせなくてOK🙌時短でしっかりおいしい味に✨
■材料(1人分/25分)
・ごはん:200g
・鶏むね肉:100g
・レタス:1枚
・焼き海苔:1枚
・マヨネーズ:大さじ1杯
・パン粉:適量
・塩(下味用):少々
・こしょう(下味用):少々
・サラダ油(揚げ焼き用):大さじ3杯
<味噌ダレ>
☆みりん:大さじ1/2杯
☆砂糖:大さじ1杯
☆しょうゆ:小さじ1/2杯
☆合わせみそ:大さじ1杯
☆水:大さじ1杯
☆白いりごま:小さじ1杯
<炒り卵>
・卵:1個
・白だし:小さじ1/2杯
・サラダ油:大さじ1/2杯
■下ごしらえ
・鶏肉は余分な脂と筋を取ってそぎ切りにし、塩とこしょうで下味を付けます。
・卵は白だしを加えて溶きほぐします。
・レタスは洗ってキッチンペーパーでしっかり水気を拭き、食べやすい大きさにちぎります。
・焼きのりは半分に切ります。
■作り方
①チキンカツを作ります。鶏肉の両面にマヨネーズを塗り、パン粉をまぶします。
②フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、①を入れて両面こんがりと揚げ焼きにし、火が通ったら取り出します。
③炒り卵を作ります。②のフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油を入れて中火に熱します。卵液を流し入れて大きくかき混ぜ、火が通ったら取り出します。
④耐熱ボウルに☆の材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけてレンジ600Wで1分30秒加熱します。
⑤ラップを広げてのりを置き、ごはんを平らに敷き詰めます。奥半分にレタス、②、③をのせ、④をたっぷりとかけます。
⑥ラップごと手前から奥に折りたたみ、軽く押さえて形を整え、3分ほど置いてなじませて完成です。
■コツ・ポイント
チキンカツは少量の油で揚げ焼きにするのがポイントです。トースターで焼いても簡単に作れますよ♪ ラップに包んで少し押さえてから休ませると、形がくずれにくくなりますよ。
----------------------
▼このレシピを保存したい方はこちら▼
https://macaro-ni.jp/54384
✨無料会員登録でレシピの保存も簡単に✨
----------------------
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅mariko(israbonita),也在其Youtube影片中提到,<レシピ> ◎豚肉の大葉チーズ巻き(2人分) =材料= ・豚ロース薄切り肉……8枚 ・大葉……8枚 ・切れてるチーズ……8枚 ・塩こしょう……少々 =作り方= 1.切れてるチーズを2枚重ねて縦半分にカットする 大葉は洗って水気を取っておく 2.豚ロース薄切り肉を広げて 大葉とチーズをのせてくる...
白だし 作り方 少量 在 macaroni Facebook 的精選貼文
ほっこりやさしい甘さ!かぼちゃのなめらか茶碗蒸し
ごろごろベーコンでうまみもしっかり😊💕
■材料(2人分/35分)
・かぼちゃ:100g
・卵:1個
・白だし:大さじ1と1/2杯
・みりん:大さじ1杯
・水:150cc
・しめじ:10g
・ベーコン:10g
■下ごしらえ
・ベーコンは5mm角に切ります。
・しめじは小房に分けます。
■作り方
①かぼちゃをラップで包み、レンジ600Wで3分加熱します。取り出してトッピング用に少量切り分け、残りは皮を切り落としてひと口大に切ります。
②①を耐熱ボウルに移して水を加え、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで2分加熱します。取り出して熱いうちにヘラで潰し、ザルでこします。
③別のボウルに卵を割り入れ、白だし、みりんを加えて混ぜ合わせ、②を加えて混ぜます。
④耐熱容器にしめじとベーコンを入れ、③を流し込み、最後に①で切り分けたかぼちゃをのせます。
⑤フライパンに④の容器の半分ほどの高さまで水を入れ、沸騰させます。④を並べてフタをし、弱火で10〜15分蒸し焼きにします。卵液が固まったら完成です。※竹串を刺して卵液が付いてこなければ蒸し上がりです。
■コツ・ポイント
かぼちゃは水と一緒にレンジにかけると柔らかく、こしやすくなります。ミキサーをお持ちの場合は、かぼちゃの皮をむいてひと口大に切り、水と一緒にミキサーで撹拌すると裏ごしが簡単です。熱い場合は粗熱を取り、卵、白だし、みりんを加えて滑らかになるまで撹拌したら卵液の完成。お好みの調理法で作ってみてくださいね!
----------------------
限定レシピ&記事が見られて、料理ジャンルで検索できるmacaroniアプリはこちらから!
http://s.macaro-ni.jp/2yWI4w5
🍴Instagramならレシピ保存が簡単👍
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
----------------------
※今回は音声なしでお送りします🎤
白だし 作り方 少量 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的精選貼文
お弁当のおにぎり、ただのりを巻いただけだと見た目がいつも同じになってしまいがち.......ですよね?
そんな時はのりの巻き方を一工夫して忍者くんに変身させてみてはいかがでしょうか?
2品のおかずはフライパンで同時調理することで時短にもなりますよ♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【フライパン1つで同時に調理!忍者くん弁当】
◆忍者くんおにぎり
◆鶏肉とブロッコリーの塩炒め
◆にんじんチヂミ
◆忍者くんおにぎり
材料
・ご飯 100g
・のり 適量
・ケチャップ 適量
作り方
1.ご飯を1/2ずつ忍者の顔の形に丸める。
2.のりを忍者のずきんのように巻き、顔も作る。
3.ケチャップでほっぺを書く。
※お好みで中に具を入れてください♪
◆鶏肉とブロッコリーの塩炒め
材料
・鶏胸肉 40g
・ブロッコリー 小房2〜3個
・塩、酒、片栗粉 各少々
・白だし 小さじ2
作り方
1.ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分け、鶏胸肉は食べやすい大きさに切り、塩・酒・片栗粉で下味をつける。
2.フライパンにごま油をひいて熱し、鶏肉を炒める。色が変わったらブロッコリーを加えて炒め、白だしで調味する。
◆にんじんチヂミ
材料
・人参 50g
・塩 少々
A白ごま 小さじ1/2
A薄力粉 大さじ1と1/2
A水 大さじ1
・ごま油 小さじ1/2
・醤油 小さじ1/2
作り方
1.人参は千切りにし塩をふって軽くもみしんなりしたら水気を絞る。
2.ボウルにAと1の人参を加えてよく混ぜる。
3.フライパンにごま油をひいて熱し、2を形を整えながら入れ両面をこんがり焼く。
4.醤油をふりかけ、食べやすく切り分ける。
※「鶏肉とブロッコリーの塩炒め」と「にんじんチヂミ」は同じフライパンで同時に焼くと時短になります。
対象
家族メニュー
幼児食(3歳頃〜)のお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
白だし 作り方 少量 在 mariko(israbonita) Youtube 的精選貼文
<レシピ>
◎豚肉の大葉チーズ巻き(2人分)
=材料=
・豚ロース薄切り肉……8枚
・大葉……8枚
・切れてるチーズ……8枚
・塩こしょう……少々
=作り方=
1.切れてるチーズを2枚重ねて縦半分にカットする
大葉は洗って水気を取っておく
2.豚ロース薄切り肉を広げて
大葉とチーズをのせてくるくる巻く
3.塩こしょうをまぶし、
油を少量入れたフライパンで
巻き終わりを下にして焼く
4.こんがり焼けたら完成
※肉が重なっている部分に火が通りづらいので
途中蓋をして焼きました
◎ナスとトマトの白だし漬け(3〜4人分)
=材料=
・ナス……2本
・トマト……1〜2個
・塩……少々
・ごま油……大さじ1
・塩だし……大さじ1〜2
=作り方=
1.ナスをよく洗って輪切りして塩水につけてアクを抜き、
水気を切ってジップロックに入れ、
ごま油を回しかけて600Wのレンジで1分半〜2分ほど加熱
2.トマトを食べやすい大きさに切り、
ナスのジップロックに入れて
食べやすい大きさに切ったトマトと
白だしを入れて軽く揉み、冷蔵庫で冷やして完成
◎人参の明太マヨ和え(3〜4人分)
=材料=
・人参……1本
・明太子……1個
・マヨネーズ……大さじ1〜1.5
=作り方=
1.ニンジンを細切りして細切りして
耐熱容器に入れて600Wのレンジで2分加熱し、
粗熱をとって水分をしっかり取る
2.人参の容器に皮を取り除いた明太子と
マヨネーズを入れて和えて完成
◎サツマイモと玉ねぎのお吸い物(3〜4人分)
=材料=
・サツマイモ……1本
・玉ねぎ……1/2個
・水……400ml
・顆粒だし……小さじ2
・めんつゆ……大さじ1弱
・すりごま……大さじ1
=作り方=
1.サツマイモを食べやすい大きさに切って
水にさらしてアクを抜く
2.玉ねぎをざく切り。
(繊維を断つように切ると甘みが増す気がします!)
3.鍋に水と顆粒だしと水気を切った
サツマイモと玉ねぎを入れて柔らかくなるまで火にかけ、
最後にめんつゆとすりごまを加えて完成。
※調味料は目分量なのでお好みで調整してね!
<SNS>
◎instagram
https://www.instagram.com/israbonita/
◎ブログ
https://israbonita.com
◎twitter
https://twitter.com/israbonita_
◎voicy
https://voicy.jp/channel/716
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0exK4XuLJe0/hqdefault.jpg)
白だし 作り方 少量 在 mariko(israbonita) Youtube 的最佳解答
<レシピ>
◎鶏肉の塩唐揚げ(2〜3人前)
=材料=
・鶏肉……2枚
<下味>
・にんにく&生姜チューブ……3cmずつ
・酒……大さじ1
・塩麹……大さじ1
・白だし……大さじ1
<衣>
・片栗粉……大さじ3〜4
・サラダ油……適量
=作り方=
1. 鶏肉を食べやすい大きさに切り、
ジップロックに入れ 下味の調味料を入れて揉み込み
15〜20分ほど冷蔵庫に置いて味を染み込ませる
2.下味がしみこんだらキッチンペーパーで
軽く水分を拭き、(より衣がサクッと仕上がる)
片栗粉を下味をつけた袋とは別の袋でまぶす
3. 事前に高温にした油で少量ずつ揚げていく
(少量ずつだとが油の温度が下がらないので
サクッと時短で揚がる)
4. きつね色になったら一旦取り出す
5.さらに高温にした油で2度揚げして完成
◎レンコンの梅大葉マヨ和え(2人前)
=材料=
・レンコン……10cm
・大葉……3枚
・梅干し(甘いもの)…1個
・めんつゆ……大さじ1強
・マヨネーズ……大さじ1強
.
=作り方=
1.れんこんを薄く輪切りして、
お酢(分量外)を入れたお湯で
茹でて水気を切る
2.梅干しのタネを取って叩く。
大葉を細切りする。
3.ボウルにレンコン、梅干し、大葉、
マヨネーズ、めんつゆを加えてよく和えて完成
※調味料は目分量なのでお好みで調整してね!
<SNS>
◎instagram
https://www.instagram.com/israbonita/
◎ブログ
https://israbonita.com
◎twitter
https://twitter.com/israbonita_
◎voicy
https://voicy.jp/channel/716
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/joJ6LRQQIkc/hqdefault.jpg)
白だし 作り方 少量 在 食いしん坊ゆうきくん Youtube 的最佳貼文
#飯テロ #親子丼 #鶏チャーシュー
前回の鳥チャーシューは胸だったんですが
今回はもも肉で作りました
2日間寝かしていたんで、味がしみしみでした
味玉は白だしと少量のお塩につけておいただけです。
ももチャーシューの作り方は簡単です
皮目を外側にしてラップで包んで棒状にした後に茹でて
形が決まったらラップ外してしょうがと塩とネギの頭を入れてある程度茹でて
お湯からあげたら、ジップロックにチャーシューっぽい感じの調味料を加えて鶏モモ入れて冷蔵庫で2日間。
っぽい感じの調味料は
酒醤油砂糖しょうがニンニクです
参考にはならないとは思いますが…
——————————————————————————
「食いしん坊ゆうきくん」は食べるのが好きなのでたくさん食べてるところをお届けしていきたいと思います
なので基本的に食べるだけで、お店の紹介などは致しません
僕自身YouTubeについて蒙昧なので皆様のご意見ご参考にさせて頂きます
ご意見ご感想お仕事のご依頼などはメールにてお待ちしております
Twitter @kuishinbouyuuki https://twitter.com/kuishinbouyuuki
メール [email protected]
——————————————————————————
This video is just "Kuishinbou Yuki-kun"(Hungry Yuki-kun) eats something.
I like eating, so I will upload a new "eating" video at 7 pm.
I will not introduce restaurants or review foods.
Please enjoy! Don't miss it!
#asmreating #eatingsounds
----------------------------------------------------
이 영상은 「쿠이신보 유우키군(먹보 유우키군)」이 그냥 먹기만 하는 영상입니다.
먹는것을 좋아하므로, 먹는 모습을 매일 19시에 올리고 있어요.
그래서 기본적으로 가게 소개나 맛집 리포트는 하지 않지만, 즐겁게 봐 주세요!
#먹방영상 #ASMR #먹방
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/UAXBf54ufaI/hqdefault.jpg)