港區之美:
「芝」(しば)是東京鐵塔的所在地,位於港區的東半部,與麻布、赤坂、四谷、牛込、小石川、本鄉都屬於「山之手」(山の手/やまのて)區域。在這裡我們趁機會來介紹一下東京被分為最大的兩個區域,一個就是山之手,另一個就是下町。
很多讀者應該都看過日本作家池井戶潤原著,2015年由TBS電視台翻拍為連續劇,由阿部寬主演的《下町火箭》(下町ロケット/したまちロケット),也常聽到下町風情之類的描述。在東京,「山之手」與「下町」是自江戶時代以來,就將江戶/東京的風土民情一分為二的一個區分,「山之手」是優雅的,而「下町」是直爽的;「山之手」是高級的,而「下町」是庶民的這樣的印象,深深烙印在東京人的心中。不過,這樣的劃分卻並非是自然形成,而是人為的。東京的地勢是由東北部的武藏也台地往西南越來越低,而比較高的山區或靠近山的地區就被稱為山之手,下町指的則是位於下方、面積廣大的町,也就是江戶川、荒川等河川匯流於東京灣,由泥沙堆積而成的,稱為東京低地的,包括淺草、神田、日本橋、本所、深川等地的三角洲。由於江戶時代的幕府在推動江戶的造町計劃時,為了準備寬廣的空間給來自各地的武家建造宅邸,於是便把山之手劃給了武家,而讓商人和工匠們集中居住在下町。進入明治時代後,這樣的劃分依然維持著,居住在山之手的,都是官僚政治家和軍人等上流階層,下町則依然是商人和工匠的居住地。久而久之,山之手與下町便發展與承襲了各自不同的特質。以現在東京的行政區劃分來看的話,山之手包括了千代田區西部、新宿區東部、港區、文京區。而在大正十二年(1923)的關東大地震後,出現的在豐島區、中野區、杉並區、世田谷區、大田區等新興住宅區,也被認為屬於山之手區域。而下町則包括了中央區、千代田區東部、江東區、墨田區一帶,並在關東大地震後,隨著災民的移入,擴大至葛飾區、足立區和江戶川區。
昭和33(1958)年,由有著「塔博士」之稱的日本耐震構造之父內藤多仲所設計的東京鐵塔,在港區芝的芝公園完工了。內藤多仲博士於留學美國時,由於受到拿掉隔板而導致行李箱壞掉的經驗,以及船隻結構所得到的啟發,研究後發明了剪力牆結構計算理論,先後設計了1954年完工的名古屋電視塔、1956年的第二代通天閣、1957年的別府塔、札幌電視塔,以及1964年完工的博多港塔,加上東京鐵塔,被稱為「日本高塔六兄弟」。
東京鐵塔矗立於一個公園之中,這個公園叫做芝公園。芝公園在1873年(明治6年)開園,上野恩賜公園在1876年開園,兩者都是東京歷史最久的公園。但其實,這兩個公園原本都是江戶時代重要寺廟周圍的綠地,前者為增上寺(ぞうじょうじ),後者是寛永寺(かんえいじ),而且兩者都是為了封住江戶的鬼門而興建,還都是歷代將軍的菩提寺(供奉祖先牌位的寺廟),埋藏著歷代將軍的遺骨。不過,由於在戊辰戰爭江戶無血開城後,駐守上野的幕府軍彰義隊堅守寬永寺,在新政府軍的猛烈進攻下,寬永寺內超過半數的建築物都毀於一旦,因此榮光不在。而增上寺的規模雖不及寬永寺,但只有寺內的五重塔與德川家靈廟在二戰時燒毀。
同時也有10部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅犬館ゆり子がモノ申す!,也在其Youtube影片中提到,姜昌一氏が朝日新聞のインタビューに応じ「東京五輪 招待せよ!ワクチン 寄越せ!」等々、愚痴った模様 【韓国 政治 経済 ニュース】 ↓メンバーシップの参加はこちらになります☺️ (チャットやコメント等でオリジナルスタンプ使えます☺️) https://www.youtube.com/channel...
「美しい建築物 東京」的推薦目錄:
- 關於美しい建築物 東京 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於美しい建築物 東京 在 Facebook 的最佳解答
- 關於美しい建築物 東京 在 日本旅人塾 Japan Tabi Facebook 的最讚貼文
- 關於美しい建築物 東京 在 犬館ゆり子がモノ申す! Youtube 的最讚貼文
- 關於美しい建築物 東京 在 カズゲームズ/Gaming Kazu Youtube 的最讚貼文
- 關於美しい建築物 東京 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
- 關於美しい建築物 東京 在 日本の美しすぎる有名建築物の絶景16選 | tabiyori どんな時も ... 的評價
- 關於美しい建築物 東京 在 東京建築女子 - Facebook 的評價
美しい建築物 東京 在 Facebook 的最佳解答
【週記|每月一次的想念東京】颱風天閱讀東京魅力名建築
雖然何時開放日本旅遊仍是未知,但看新聞提到之後可能會開放有施打國際認證疫苗者入境東京(一劑也算嗎?),因此眼前出現一道曙光!東京旅遊的感覺不能忘,所以開始每月至少一次找回東京的感覺,今天,就從甲斐實乃梨的《東京名建築魅力巡禮》開始吧~(旋轉)
先前分享的過日劇《在名建築裡吃午餐》,播出前我在日本買了日版原作,播完後中文版也已剛發行。書中25個「名建築」的共同特色是什麼呢?我想除了是經得起歲月考驗與無法複製的歷史感之外,應該就是長期佇足在東京人的生活場景裡,一起度過也交織著人們酸甜苦辣的回憶吧!作者也說:「建築物積攢著人們的思想,會流露出人情味也是理所當然。」
雖說10集的日劇裡多了角色故事的軸線與劇情場景等鋪陳,但翻閱收錄有25棟建築的書本,觀看精彩凝縮而凝結的一瞬,並能自行掌握節奏且仔細平靜地閱讀字裡行間的細節與寓意。當原本劇裡介紹時間的長短變成書裡篇幅的大小與多寡時,更感受到不同的載體代表的意義與魅力。
看日文書名「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」(直譯:走著吃著東京美味名建築散步)就知道書中的內容除建築外,每篇還搭配美味或特殊的餐廳飲食及推薦的伴手禮(可惡想吃)。
至於書中還沒去過且很想去看看的,有:天花板貼有阿古屋珍珠、每間都有半圓潔白陽台的「新高輪格蘭王子大飯店」,是1982年建築師村野藤吾的作品;釉藥大師小森忍用1600片馬賽克磚的花鳥圖案裝飾雪茄室外牆的「小笠原伯爵邸」,伊斯蘭風格的雪茄室、西班牙風的宅邸,還有覆以蛋白霜的檸檬塔,都是其迷人之處;「立教大學」的紅磚外觀,中世紀歌德樣式的學生食堂彷若「哈利波特」電影場景(還供應長嶋茂雄也喜愛的豬排丼),這出自美國建築師之手的作品,禮拜堂裡的老鷹銅雕聖書台,都是少見的建築風景。
這些不太陌生的東京建築,藉著編輯角度又找到另一個觀看的精彩視野;那為什麼看建築、品嚐美食還需要先花時間來閱讀呢?因為透過琢磨、發現那些常存在身邊卻一直沒有注意到的事物,藉著提升自己的美感眼光,讓「懂得品味與欣賞」成為受用無窮的一項技能與生活樂趣!
悅知文化
美しい建築物 東京 在 日本旅人塾 Japan Tabi Facebook 的最讚貼文
7月收到這本《#東京名建築魅力巡禮》(歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ)來邀請擔任推薦人時,其實內心是頗雀躍的。
這樣的心情,說來並非來自於很久沒推薦日本相關書籍--畢竟從去年到現在的旅遊書市場,都受整體大環境影響而停滯。
而是因為,在我自己的書架上,就有《電車巡禮富士山之旅》、《東海道新幹線~各站停車之旅》、《富士山絕景散策》等好幾本書籍,都是來自於本書的作者「#甲斐みのり」所撰寫,因此覺得格外有緣。
靜岡出身的甲斐小姐,著作類型頗廣,或許大家不一定都有機緣拜讀。
但是,說到大家最熟悉的,我想應該莫過於是在去年被參考使用於日劇《#在名建築裡吃午餐》(名建築で晝食を)所登場的各棟東京名建築吧?在各集所登場的建築裡,不知道大家最喜愛、有印象,甚或想造訪的是哪棟建築物呢?
如果妳/你也喜歡這部日劇,或者喜愛明治~昭和時期建築散歩、喜愛在老建築喝咖啡或吃下午茶,這本《#東京名建築魅力巡禮》想必是一本會讓妳/你邊看邊筆記的書籍。
#本書除了曾在日劇中登場的名建築,#更網羅尚未流逝於歷史洪流中的出色建築物,無論是做為百貨店也好、美術館也好,都是會讓人想前往造訪的建築物--當然,書內除了介紹這些名建築的歷史梗概、鑑賞重點,也少不了介紹如何度過建築裡的美味時間。
如果問我,最喜愛的是哪棟東京名建築?
對於念建築出身的我來說,會毫不猶豫的回答,由近代建築巨匠萊特(Frank Lloyd Wright)所操刀的「#自由學園明日館」。
在萊特的世界/視界裡,不只看見建築,也看見空間、更看見家具以及各種傢飾,在他的設計作品裡,不但完整地訴說著獨一無二的建築人世界觀,更透過設計,#打造出日本前所未有的校舍型態。
假如造訪過自由學院明日館之後,妳/你也成為萊特粉絲的話,也推薦有機會造訪愛知縣時,順便到明治村探訪帝國大飯店的玄關瞧瞧萊特現存的其他作品!
本書除了詳細介紹25處東京名建築之外,還有「#日本名建築師介紹」「#東京隨處走走_建築+咖啡店散歩」等單元。
後者延伸介紹了18家同樣具有特色的建築,包含我個人也常推薦給喜愛老建築朋友的三菱一號館「Cafe1894」、曾在寫書取材時不小心誤入的咖啡店カド(KADO)都在其中,讀來格外讓我覺得充滿回憶,也對於其他還未曾造訪的咖啡店,充滿「鬥志」。(笑)
無論妳/你是不是東京通、建築通,只要喜愛鑑賞建築之美,都不妨透過《東京名建築魅力巡禮》 #發現不一樣的東京魅力。
博客來 : https://bit.ly/2WlgLNl
誠品:https://bit.ly/3sJwtgZ
金石堂:https://bit.ly/2UHMtUa
MOMO:https://bit.ly/3mpOcsM
#以上連結均無抽成無回饋無互惠
悅知文化
美しい建築物 東京 在 犬館ゆり子がモノ申す! Youtube 的最讚貼文
姜昌一氏が朝日新聞のインタビューに応じ「東京五輪 招待せよ!ワクチン 寄越せ!」等々、愚痴った模様
【韓国 政治 経済 ニュース】
↓メンバーシップの参加はこちらになります☺️
(チャットやコメント等でオリジナルスタンプ使えます☺️)
https://www.youtube.com/channel/UCOhexerZsCzjmxXJ772jwhg/join
最新動画アップ中!ぜひチャンネル登録お願いします!
#韓国 #政治 #経済 #ニュース #米国 #中国 #クソコラ
<海外> #犬館ゆり子がモノ申す!
https://www.youtube.com/channel/UCOhexerZsCzjmxXJ772jwhg?sub_confirmation=1
<国内> #撫子ゆり子がトキめいた!
https://www.youtube.com/channel/UC1zjMuzpeiZJzeu5kl5DwSA?sub_confirmation=1
<情報共助中のチャンネル>
#江戸川 media lab
https://www.youtube.com/channel/UCKiQriwmv_w4pQPJGUfZlWA
#Hotch Potch
https://www.youtube.com/channel/UCZ_SuRDKVceNj62dclYkRMg
<制限中につき復活待ち>
#犬館ゆり子が黙っていない!
https://www.youtube.com/channel/UCY-4Y_gz5TnUaFvI3PKj5Bg?sub_confirmation=1
#犬館ゆり子が振り返る
https://www.youtube.com/channel/UCJmkkvCgntB2PEWpY7xPlig?sub_confirmation=1
<おすすめ動画>
意訳「政権が変わる前に文大統領に土産を持たせろ、解決できなければ日本を叩くが我慢せよ、文大統領を五輪に招待しろ、大使館員にワクチンを打たせろ」
https://www.youtube.com/watch?v=ZlhBg-mEqg4
見捨てられた尹美香、今度は肋骨折れたおばぁを連れ回した罪で警察が捜査開始!
https://www.youtube.com/watch?v=6exynhp87Ps
【韓国の反応】文大統領の焦り!?東京五輪ボイコットから一転「何としても訪日したい」と、韓国政府必死の呼びかけ【世界情勢】
https://www.youtube.com/watch?v=h8PJB77k4Y8
"#韓国の反応 #文政権の策略 #日韓関係改善
【韓国の反応】文政権の策略?韓国メディアが過去最悪の日韓関係の改善の可能性に言及!韓国国民も否定的だが、誰得?【世界情勢】"
https://www.youtube.com/watch?v=6bPzsSqkmr0
韓国の勝手に2032年南北朝鮮五輪が失敗しブリスベン確定、死亡説も出た金正恩の現在の姿がヤバ過ぎると世界中で話題、一方、立憲民主党が北朝鮮にワクチンを提供しろと騒ぎ炎上w【カッパえんちょー】
https://www.youtube.com/watch?v=FVhD47fM8ns
"#韓国 #カッパえんちょー #柴犬
日本地方公務員が韓国式接待受けて自治体との繋がり強化、ローマ法王が韓国人司教を教皇庁の聖職者省長官に任命、韓国製スマホゲームがマイナンバーと通帳の写しを要求w【カッパえんちょー】"
https://www.youtube.com/watch?v=Um4Zb6rDwgI
"#韓国 #カッパえんちょー #柴犬
駐韓米大使公邸への違法デモ騒動が最低すぎる結末を迎え、米国教科書に朝鮮は中国の領土、東海は日本海と記載され韓国人発狂、一方、世界で最も米国を好きな国、1位は韓国w【カッパえんちょー】"
https://www.youtube.com/watch?v=g4a0phbP6rY
ユンミヒャンの本格捜査開始!まずはBBAの強制労働についての罪を反腐敗捜査隊が捜査へ
https://www.youtube.com/watch?v=FCYYtcks5KI
バカとしか言えない!隣国建築物崩壊異常な解体法〇〇始めた本当の理由
https://www.youtube.com/watch?v=QJKRONivMu0
えーと、何様なのかな?→駐日大使「文大統領が心を開いてる、日本は会談するのが常識!」
https://www.youtube.com/watch?v=PDRUDYssNwA
【ボイコットして・・】IOC「竹島表記問題ない」→「IOCと日本はグルだ!抗議文もう一回送ってやる!」
https://www.youtube.com/watch?v=xJY6q_n2jaA
【海外の反応】安物買いの銭失い⁉︎~ウクライナ鉄道HRCS2形電車~「2日に1回は故障する…」
https://www.youtube.com/watch?v=nhVXTEK6mR4
"#ニュースアジアオンライン
【反応】実力を""過信""!中国が反外国制裁法で欧米制裁に対抗するも""逆効果""に!世界の中国依存度が低下し、中国抜きの経済圏へ進展"
https://www.youtube.com/watch?v=U5kJKMRdAuE
K国「は、話が違うぅぅ!」隣国の半導体メーカーが中国に重要技術を吸い取られポイされる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=rU_staHvQeg
K国「まだいたのか・・・」G7で日韓首脳会談開催をラブコール→カン駐日大使の求愛表現がヤバい・・・
https://www.youtube.com/watch?v=dyEdiqyp3QM
韓国IOCに一蹴される。東京オリンピックの地図に竹島が表記されているとIOCに訴えた韓国。あっさり実際の地図だから問題ないと回答。IOC,WTO,IAEA、ユネスコといつも相手にされず。孤立が進む韓国
https://www.youtube.com/watch?v=AD5Avd1CoVA
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kZEQFPT-X74/hqdefault.jpg)
美しい建築物 東京 在 カズゲームズ/Gaming Kazu Youtube 的最讚貼文
↓カズクラ2021再生リスト
#1~ https://youtube.com/playlist?list=PLFu7HczH1GFfbJPIXjDKg6fLDQbmR-UXa
編集者まいか
サムネを作りながら思うのですが影modってめちゃくちゃ綺麗!!!!
思わず息を呑む美しさです。
サムネのカットだけじゃもったいない。
カズワールドの他の建築物もすごく綺麗なので色んな所を撮影して影mod写真集みたいにどっかに公開したいくらいです。
いつかなにかの機会に見てほしいものです。
【プロフィール】
福井在住のカズです。
小学校時代は遊ぶ友達があまりいなかったので
練り消し作り・一人学校探検で休み時間を過ごしてました。
えぇ、ごくごく普通の人です。
とりあえず一度きりの人生、後悔しないよう
いろんな事やってみてる所なう。
◆カズさんのTwitter
https://twitter.com/kazuch0924
↓生配信はこちら
Mildom https://www.mildom.com/10707090
↓ファンレターの宛先はコチラ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
カズさん宛
↓お仕事のご依頼はこちらから
http://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/hhQ81qyWjvU/hqdefault.jpg)
美しい建築物 東京 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
こんばんは、バランです。
今回は『天空の城ラピュタ』で有名な『君をのせて』のカラオケ音源で、あいみょんさんの『マリーゴールド』を歌ったようですね。彼はこの発想を果たしてどうやって思い付いたんでしょうか。謎です。
それにしても良いですよね、天空の城ラピュタ。
やはり僕は、外界からラピュタに突入するシーンが一番好きです。
ラピュタの島を取り囲む発達した積乱雲、通称『龍の巣』に無謀にも突っ込むという力業で
何故か結果的に突入に成功してしまうという、非常にデンジャラスなシーンですよね。
あれって、僕も後から知ったんですけど、実は正規の突破法があるようで
飛行石を持って『シス・テアル・ロト・リーフェリン』という呪文を唱えれば『龍の巣』は収まるんですって。知ってた?
本編では描かれていないみたいですけど、『バルス』以外にも
飛行石の力はまだまだあったんですね。へえ。
ラピュタって、何がわくわくするかといえば島が『浮いている』っていうところが
最高に好奇心をくすぐると思うんです。
やはり、ライト兄弟さながら『空を飛ぶこと』や『浮遊』に対しての憧れやロマンというのは
これだけ飛行機や飛行船が発達した今であっても、尽きるものはないのかもしれません。はい。
それはもちろん昔の人も一緒で、『浮遊』とファンタジーを絡めたエピソードは
このラピュタ以外にもたくさん伝承されてきていますよね。
例えば、中国の古典文学『孫悟空』では『キン斗雲』がまさにそれですよね。
孫悟空が乗ってる、空を自由に飛べるやつです。
あれって、『心の綺麗な人だけが乗れる』っていう設定があるのは有名ですけど
原典では『三蔵法師』ですら乗れなかったんだそうですよ。意外ですよね。
キン斗雲の求める『心の綺麗な人』のハードルは相当に高かったのでしょうか。なるほど。
ちなみに、アニメのドラゴンボールにも筋斗雲は出てくるんですけど
その時に筋斗雲の飛行音として使われる音は、実はバイクのエンジン音なんだだそうです。意外と現代的ですね。へえ。
他にも、西洋では『千夜一夜物語(アラビアンナイト)』での『魔法のじゅうたん』も
『浮遊』とファンタジーを絡めた一例ですよね。
実はこの魔法のじゅうたん、古代イスラエルのソロモン王も持っていたと伝えられていたんですが、その大きさがかなりやばいんです。じゅうたんの縦横それぞれが90マイル。キロに直したら90kmです。でかすぎ。
これってどれくらい大きいのかというと、大体4000億個くらいのたい焼きを敷き詰められる位です。普通に多すぎる。4000億個って。
いくら王様っていっても限度ってものがあったと思うんですけど、王様だから良いんですかね。なるほど。
あ、浮遊するアイテムといえば、あれもありましたよね。サンタクロース。
正確に言うと、サンタクロースの引き連れているトナカイですか。彼らも凄いですよね。
空を飛べるっていう時点で凄いのは言うまでもないんですけど、そもそも『真っ赤なお鼻』っていう時点で新種のトナカイですし
翼が無いのに飛べるあたり、一角獣やユニコーンよりも物理法則を無視してます。浮力や推力といった概念はどこへいったのでしょうか。はて。
しかもあのトナカイ、実は8頭でやってくるんですって。マジか。意外と大所帯で来るんですね。
あ、ちなみに、今トナカイのことを『頭』って数えましたけど、実はちょうちょも『1頭、2頭』って数えるんだそうです。どうでもいいですね。
サンタクロースの話に戻りますけど、僕は一つ思うことがあるんですよ。
いや、『煙突から入るのやめたら?』ってことです。
皆さんそう思いませんか?だってそうじゃないですか。
だって、さっきも書いたように、サンタクロースは上空からトナカイ8匹の大所帯で一緒にやってくるんですよ?
全然子どもたちから隠れる気ないし。ましてやトナカイは赤いお鼻ですから、闇夜に紛れる気も無いわけです。
ついでにあいつら鈴鳴らす。もうめっちゃ自らの居場所をアピールしてるじゃないですか。
それなのに、なぜ煙突から忍び込むような真似をするのでしょうか。
煙突の設置軒数が圧倒的に低下している昨今、落下や破損のリスクをとってまで侵入する必要があるのでしょうか。
『三匹の子ブタ』でサンタと同じように煙突から侵入したオオカミがどうなったのか、知らないんですかね。ええ。
いまどき、煙突から出入りするのなんてマジでアンパンマンくらいですよ。いや本当に。早急に改善を求めます。
ついでに言えば、ターゲット(子ども達)の就寝中にプレゼントを置いていくシステムもやめた方がいいですよね。
なぜなら、子供側の要求している物品と、サンタ側が提供する物品に認識の違いがあった時に、それを修正できないからです。
クリスマスの朝になって『僕が欲しかったのはこのゲーム機じゃない!』と大号泣するあの惨劇を我々人類は幾度となく経験してきたはずです。そろそろサンタ側にも改善を求めたいですよね。何の話だ。
あ、そうそう。さっきアンパンマンが出てきて思い出したんですけど
アンパンマンには『白銀比』(1:2.414)と呼ばれる『日本人が特に美しいと思う比率』が使われているんだそうですって。
モナリザとか、凱旋門、サグラダファミリアなんかに使われていることで有名な『黄金比』(1:1.618)っていうのは聞いたことありますけど
『白銀比』が黄金比と違って面白いのは、『日本人だけが"特に"好きな比率』ってことなんだそうですよ。そんなのあるんですね。びっくりです。
どれくらいびっくりかといえば、バイキンマンが実は三兄弟だったっていう事実くらいびっくりです。ええ。
白銀比に関していえば、アンパンマン以外にも、ドラえもんやキティちゃん、法隆寺やスカイツリーにまで使われているそうですよ。衝撃の事実ですよね。
22世紀からやってきた最新鋭ロボットのはずの『ドラえもん』の鼻が、何故かサクランボで作られていた、という事実や
猫のキャラクターであるキティちゃんが、ペットに猫を飼っている、という事実よりも
はるかに衝撃の事実ですね。ええ。
ちなみにキティの飼い猫の名前は『チャーミーキティ』だそうです。へえ。
今書いたように、白銀比や黄金比といった『美しいと感じられる比率』は日常にも多彩に潜んでいるようで
『天空の城ラピュタ』がそうであったかは分かりませんが、サグラダ・ファミリア大聖堂や金閣寺といった
名だたる建築物にも用いられているそうです。
余談ですが、砂場で良く作る、『砂のお城』が最も作りやすい砂と水の比率は99:1だそうです。何の豆知識だ。
この比率を守れば、高さ5mくらいの砂のお城も、砂場に作れるそうです。へえそうなんだ。
ちなみに、アメリカに有名な彫刻家の『ラスティ・クロフト』さんっていう人がいるんですけど
その人は12メートルの砂のお城を作ってギネス記録をとったそうです。ここまでくると尊敬するしかないですよね。はい。
『砂上の楼閣』という言葉を作った昔の人も、脱帽するしかないのではないでしょうかね。ええ。
先ほど、人工の建築物について、黄金比や白銀比が使われているんだよーって話をしましたけど
これと同じことが、数学や科学が出来ない自然界でも起きているんですって。ほう。
例えば、植物の場合には、黄金比の元となった『フィボナッチ数列』という数列が適用されるようです。
よく、日光を最大限浴びるように花びらの枚数は一定の法則に従っていて、その数字が『フィボナッチ数列』であるっていうのは言われていますよね。
そこからさらに掘り下げた時に、結構びっくりするお話があるんです。
ヒマワリっていうお花の話なんですけど、ヒマワリって、中央の黒い部分につぶつぶが密集してるじゃないですか。
あれってめっちゃいっぱいあるんですけど、あのツブツブの配置が、なんと、『宇宙の銀河』と同じ配置なんだそうです。急にどうした。
果たして誰が発見したのでしょう。なぜ天文学者は銀河とひまわりを比べたのでしょう。
というか、そんなの偶然で起こるわけないですよね。宇宙とつながるなんて不思議すぎる。さすが自然界、何でもありですね。ええ。
宇宙の話でいえば、不思議なことが多すぎて突っ込みが追い付かないんですけど
例えば、ハッブル=ルメートルの法則っていうのがありますね。
惑星は、離れれば離れるだけ、離れる速度が上がるそうです。なんだそれ。喧嘩別れしたカップルかよ。
というか、離れれば離れるだけ離れる速度が上がるってことは、めっちゃ離れるじゃん?
めっちゃ離れるってことは離れる速度がめっちゃ上がるからめっちゃ離れるじゃん?どんだけ宇宙広いんだよ。自分でも何言ってるか分からなくなってきましたけど、この不思議さ伝わりますかね?やばいよね。
それに関連して、『宇宙定数』っていうアインシュタインさんが考えた定数があって
アインシュタインさんはそれで宇宙を説明しようとしたんですけど
結論から言うと間違っていたらしいです。最終的にアインシュタインさんは『"宇宙定数"を導入したのは、私の人生で最大の過ちである』という内容の発言をしていたんだそうな。あのアインシュタインさんが間違えるとかやばすぎませんか宇宙。もうなんか怖いよね。はい。
他にも、星の光についていえば、過去に発せられた光が、時間をかけて地球に届くっていうのは何となく分かりますよね。
で、今残っている一番古い光っていつぐらいに発せられたものだと思います?10年くらい前ですかね。いいえ、138億年前でした。
いや昔すぎる。さすがに。いくら宇宙って言っても138億年はやばい。
まあ、そもそもこの全宇宙において、人類が解明している通常の物質はたったの5%しかないらしいですし
残りの25%はダークマター、70%はダークエネルギーと呼ばれて、ほとんど何もわかっていないんですって。
なるほど、これがまさに、『一寸先は闇』ってやつですかね。宇宙は無限だけど。不思議だ…。
(バランより。)
―――――
▽カラオケ音源はこちらからお借りしました。
https://www.youtube.com/watch?v=FZuTda03jRs
▽となりのトトロ洋楽カバー
https://www.youtube.com/watch?v=KXp3WLiYrlA
▽『さんぽ』どんなジャンルにしても歌える説
https://www.youtube.com/watch?v=v2EJ-3hAw84
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
#あいみょん #ラピュタ #検証シリーズ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qzWSiozfO9o/hqdefault.jpg)
美しい建築物 東京 在 東京建築女子 - Facebook 的推薦與評價
台灣出身,東京在住| 小日子、MOT TIMES、every little d 駐站作家東京建築女子的建築選店。 關於我喜歡的日本建築。 建築寫真,展覽消息,有時候會有一些心得。 ... <看更多>
美しい建築物 東京 在 日本の美しすぎる有名建築物の絶景16選 | tabiyori どんな時も ... 的推薦與評價
日本が誇る美しい建築物をジャンル別にまとめました。 最近できた建築物 国立新美術館/東京 image by iStockphoto 革新的な建築作品を数多く残した”黒… ... <看更多>