策展訊息 :
台北駐日經濟文化代表處台灣文化中心 歲月之旅–張照堂攝影展
歳月の旅–張 照堂写真展 ( 2015 / 9 / 1 – 10 / 30 )
レセプション : 2015 / 9 / 1 (火) 14 : 00 – 15 : 00
特別講演会 : 2015 / 9 / 1 (火) 15 : 00 – 16 : 30
司会 : 菅沼比呂志(ガーディアン・ガーデン/プランニング・ディレクター)
講師 : 瀬戸正人(写真家), 張照堂(写真家 / 台南芸術大学名誉教授), 沈昭良(本展キュレーター / 写真家)
開館時間: 10:00-17:00(土、日曜 & 祝日休館)
会場 : 台北駐日経済文化代表処 台湾文化センター
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-12 虎ノ門ビル2階
http://jp.taiwan.culture.tw/content_32.html
2013年9月,台北市立美術館為張照堂舉辦了名為「歲月照堂」的大型回顧展,展覽整體採編年式架構,分別為「少年心影」(1959-1961)、「存在告白」(1962-1965)、「裝置 / 塗鴉 / 原作」(1966-1986)、「社會記憶 / 內心風景」(1970-2005)、「數位發聲」(2005-2013)與「歲月容顏」(2005-2013)等六個主題,內容除了放大與輸出的攝影作品400餘件,也包括8部紀錄影片、裝置、拼貼、攝影原作、編輯刊物、繪本、手稿、歷年展出文宣等等,橫跨張照堂過去所涉略的電影、紀錄片、攝影、現代藝術、文學、劇場、出版等領域。
展出期間,除了吸引成千上百各個世代,不同領域的觀眾留連駐足,更引發相關的學術著述與研究討論,展出規模之全面,影響之深遠,可說是國內攝影藝術圈有史以來所僅見。不僅完整呈現張照堂的影像風格與美學品味,更確立其在台灣攝影與跨領域影像發展脈絡上,承先啟後的卓越成就與崇高地位。日本著述家暨愛知三年展總策展人港千尋,即曾在現代美術學報中坦言:「張照堂不只是一位傑出的攝影家,更是每個國家只可能僅會出現一兩位的那種藝術家。」
張照堂,1943年出生於台北縣板橋鎮(現新北市板橋區),父親為執業醫生,兄弟姊妹共七人排行第五,初中三年級時,向大哥借了一台Aires Automat 120相機把玩,卻也因此開啟了他不凡的影像人生。成功高中時期,參加攝影社團受教於鄭桑溪,其後雖進入台灣大學土木工程系就讀,反倒積極參與藝文活動,廣泛閱讀現代、存在主義文學,並開始觀念性的攝影創作。
大學畢業後分發至離島澎湖服役,退伍後的1965年與鄭桑溪共同發表「現代攝影雙人展」,迥異於當時唯美沙龍與社會寫實的現代視覺語言,自然招來當時傳統攝影圈頹廢消極的惡評,但卻也引起美術與文學界的鼓舞與關注。1968年張照堂進入電視台,從事新聞採訪、專題製作與紀錄片拍攝。1974年也曾瀟灑舉辦了「攝影告別展」。其後二十餘年,他全面性參與紀錄片與電影劇情片的拍攝製作,1997年就任國立台南藝術學院(現國立台南藝術大學)音像紀錄研究所教授,傳道授業,提攜後進不遺餘力。1998年籌劃首屆台灣國際紀錄片雙年展。生涯迄今獲頒有金鐘獎、金馬獎、國家文藝獎及象徵最高榮譽的行政院文化獎等重要獎項。
出生及成長在台灣的張照堂,歷經日本殖民、國府統治、黨外運動、解除戒嚴及總統直選等時期,自初中三年級的接觸相機以來,作品從不為針對特定議題的計畫性拍攝,反而幾乎都是工作之餘的隨性抓取,卻也因此定調了獨特的攝影風格,同時據已清晰回應伴隨他的歲月和時代。誠如評論家郭力昕所言:「張照堂成長於一個極度壓抑、苦悶的年代,並且在這樣的時代氛圍裡,走過了他創作的精華歲月。臺灣的這個時代背景,政治空氣是高壓、肅殺的,攝影文化是空白或貧乏的,張照堂的攝影藝術,就在這樣的政治與文化悶局裡,迸出了一個獨醒的、清越的高音。」
張照堂的作品,除了初中時期作品所展露的直觀純粹,大學時期則因喜愛接觸現代文學與藝術,面對當時台灣社會的政治高壓與思想箝制,攝影頓時也成為他抒發內心寂寥與撫慰外在荒蕪的材料,此時期那些塗抹的白臉、頭套塑膠袋和無頭身影的作品,在日後更被視為台灣現代攝影語法轉向的重要實踐。退伍後,進入媒體工作的張照堂,持續透過觀景窗,緊貼著台灣社會的氛圍與脈動,在城市、巷弄、荒郊和鄉野間,大量超現實語境與荒謬劇場式的作品,引人緘默也發人省思。其後,順應數位時代的來臨,張照堂援用了科技的便捷,將其轉化為攝影表現的另類可能,先前曾在「歲月照堂」回顧展中,陳列展示的拼組作品<夢遊-遠行之前>與<台灣-核災之後>兩系列實驗性組作,則是2005年進入數位時代後持續進行的創作類型。
綜合過去對於張照堂作品相關論述與研究的歸納,普遍將其創作風格,定調為抵抗當時台灣所處高壓統治與社會處境的精神性衍生,透過其所獨具的攝影眼,心理的,身體的,尋常的,淡然的,直覺的,進一步提出對於現狀的某種超脫與預知。然而,對照張照堂初中時期所拍攝的「少年心影」系列作品,其中所大量穩定展現,有別於那個年齡世代應有的尋找與凝視,很顯然的,他的成就,應不只是時代的重壓與凝鍊所積累而成,有相當確定的一部分,是那一股自幼在他身體血液裏,早已循環流淌的豐富素質與內斂情感。
此次受邀在台灣文化中心展出的23件作品,主要是挑選張照堂在1970-1990年間所拍攝,聚焦在社會記憶與內心風景,同時也回應本展”歲月”與”行旅”意象的精要式集結,除了作品本身的時間跨度,足跡也行旅式的遍及基隆、台北、桃園、苗栗、新竹、嘉義、屏東、宜蘭、花蓮和澎湖等地。其中,望安島上的少女容顏,阿里山上的日出遠眺,鼻頭角港邊的餘暉小憩,算命看板前的晃動身影,水岸邊的駐足凝望,車廂理的沉睡舒醒…。時而匆忙,時而停歇,時而展望,時而掩面,時而奮起,時而喘息。讓我們在人物近景與環境身影的視覺導引下,橫向與縱向的氛圍轉折中,重返那個蒼茫年代,重新經歷那個靜謐時空,領略張照堂在漫長的歲月行旅中,不斷遺落卻又不斷拾起的無盡視野與動人話語。 文 / 沈昭良
2013年9月、台北市立美術館で、張照堂(ジャン・ジャオタン)の大型回顧展「歳月/照堂」が行われた。展覧会は年代別の構成を取り、「少年の心」(1959-1961)、「存在の告白」(1962-1965)、「インスタレーション / グラフィティ / オリジナルプリント」(1966-1986)、「社会の記憶 / 心象風景」(1970-2005)、「デジタルでの発信」(2005-2013)、および「歳月の表情」(2005-2013)という六つのテーマに沿って、大きく引き延ばされた400点余の写真作品のほか、8本のドキュメンタリー映像作品、インスタレーション、コラージュ、オリジナルプリント、編集に関わった印刷物や絵本、手書き原稿、過去の展覧会のチラシやポスターなどが展示され、これまでに張照堂が関わって来た、映画、ドキュメンタリー映画、写真、現代美術、文学、舞台、出版など様々な領域を横断する展覧会となった。
会期中は、おびただしい数のあらゆる世代の観客だけでなく、様々な領域で活動する数多くの観客が足を運び、ここから学術論文や研究討論が生まれた。展示規模は全面的であり、展覧会が社会に与えた影響は計り知れず、台湾の写真芸術史上においても稀な事件であったと言ってよい。展示は、張照堂の写真スタイルやその美学を完全な形で伝えていたのみならず、台湾の写真や領域横断的な映像の歩みにおいて、張が先人の成し遂げたものをさらに刷新していく卓越した存在であることを強く印象づけた。日本の写真家で愛知トリエンナーレ2016の芸術監督を務める港千尋は、(台北市立美術館発行の学術誌)現代美術学報において、「張照堂は、傑出した写真家というだけでなく、いずれの国にも、ひとりかふたり出て来るか、というような芸術家である。」と述べている。
張照堂は、1943年に台北県板橋鎮(現在の新北市板橋区)に、医者である父のもとに、七人兄弟の五番目として生まれた。中学三年生の時、兄にアイレス・オートマット120というカメラを借りて遊び始めたことが、彼を、後の非凡な映像人としての人生へと導くことになった。成功高校に通っていた頃には、写真サークルに参加して鄭桑溪(ジェン・サンシー)に師事し、その後台湾大学土木工程学部に入学したものの、専門の勉強よりも芸術文化活動にいそしみ、近代文学や存在主義文学を読みあさり、コンセプチュアルな写真制作を行い始めている。
大学を卒業した張照堂は兵役に就き、離島の澎湖に配属された。退役後の1965年には鄭桑溪とともに「現代写真雙人展」を行い、当時の唯美的サロン写真や社会リアリズム的な近代視覚言語とはまったく異なる作品を発表した。当然のことながら、当時の伝統的な写真界においてはデカダンで消極的だという悪評を招いたが、美術界や文学界からは激励され、注目を集めることとなった。1968年に張はテレビ局に入社、ニュース取材のほか、特別番組やドキュメンタリー映画の撮影に従事した。また、1974年にも、曾瀟灑(ゼン・シャオリー)と「撮影(写真)告別展」を行っている。二十数年ほど、精力的にドキュメンタリー映画やドラマ映画の撮影に関わった張は、1997年には国立台南芸術学院(現・国立台南芸術大学)の音楽映像ドキュメンタリー研究所の教授となり、後続の育成に力を注いだ。1998年には、第1回台湾国際ドキュメンタリービエンナーレの準備に関わっている。これまでに、金鐘賞、金馬賞、国家文芸賞および台湾にて最高栄誉とされる行政院文化賞などの重要な賞を受賞している。
台湾で生まれ育った張照堂は、日本の植民地支配、国民党による統治、党外運動(訳注:民進党誕生以前の台湾における民主化運動)、戒厳令解除や、総統直接選挙などの時代を生き抜いてきた。初めてカメラに触った中学校3年生の頃から、作品は特定のテーマに沿って計画的に撮影されてきたわけではないが、むしろ仕事のあいまをぬって気ままに撮り続けてきたことが却って、独特の写真スタイルをそこに定着させ、ともに歩んだ歳月と時代とを、はっきり映し出すようになった。これについて、評論家郭力昕(グォ・リーシー)は次のように述べている。「張照堂は極度に抑圧された苦悶の時代に生まれ育ち、そのような時代の雰囲気の中で最も優れた作品を生み出した。この時代の台湾の政治的空気は高圧的・粛殺的であり、写真文化は空白でないとしても非常に貧しいものであった。張照堂の写真芸術はそんな政治・文化的に鬱々とした状況にあって、孤高の澄み切った高音を響かせたのである。」
張照堂の作品は、中学校時代には直感的な純粋さをみせていたが、大学時代には、彼の近代文学や芸術への傾倒のために、当時の台湾社会の高圧的な政治や思想統制へと向き合い、内面の寂寥を表現し、荒寥とした外界への慰めとなった。この時期発表された白塗りの顔や、頭に被ったビニール袋、頭のない身体を写した作品などは、その後ますます、台湾近代写真の語法を転換させる重要な実践であったと見なされるようになった。兵役からの退役後マスコミでの仕事を始めた張照堂は、それ以降もファインダーをとおして、台湾社会の雰囲気や脈動に切迫する大量のシュルレアリスティックで不条理劇的な作品を、都市や路地、荒れた郊外や農村で撮影し続け、観る者を沈黙に導き、内省を促した。その後張はデジタル時代の到来に順応し、そのハイテクの利便性を用いて、写真表現の新しい可能性を追い求めた。先の「歳月照堂」回顧展で展示された《夢遊—遠行の前》と《台湾—原発事故後》のふたつの実験作品シリーズは、2005年にデジタルカメラを用い始めて以降、張がずっと取り組んでいるものである。
これまでの張照堂の作品についての論文や研究には、その作品スタイルを、当時の台湾の高圧的な統治や社会状況に身を置くことで生まれる精神性との関連について語るものが多い。独自の撮影眼をとおした、心理的で身体的、さらりとして飄々とした直感的な表現だと捉え、さらには現状に対するある種の超越を提言する予言だとする。しかしながら、張照堂が中学校時代に撮った「少年の心」シリーズの、大量で安定した表現と比べてみると、このくらいの年の少年が当たり前に持っている探究心や対象の凝視とは、明らかに異なっていることがわかる。彼が成し遂げたことは、時代の重圧と精錬の蓄積のみによるものとは言えないだろう。そこには幼少時より彼の身体の血の中に循環していた写真家としての豊かな素質と、含蓄に富む情感が、必ず影響していたはずだと思うのだ。
今回台湾文化センターで展示する23点の作品は、張照堂が1970年から1990年のあいだに撮影したものを中心に選び、社会の記憶と心象風景に焦点を当てた。これらは同時に、先に述べた展覧会の「歲月」と「旅」の意象から精選したものでもあり、作品がくぐり抜けて来た長い時間だけでなく、作家が基隆や台北、桃園、苗栗、新竹、嘉義、屏東、宜蘭、花蓮や澎湖などの各地を旅した足跡を辿るものともなっている。望安島の少女の表情や、遠くに臨む阿里山の日の出,鼻頭角港の傍で夕焼けを眺めながらのひとやすみ、占いの看板の前で揺れ動く人影、水辺で足をとめて遠くを見つめる人、電車の中で眠ったり気持ちよく目覚めたりする人々…。時にあわただしく、時にゆったりと、時に遠くを眺め、時に顔を隠し、時に奮起し、時に息を荒くする。我々は、近景の人物と周囲の物影という視覚に導かれるように、水平や垂直の雰囲気の変化の中で、あの蒼茫たる時代に立ち戻り、あの静謐な時空を再び体験する。張照堂の長い歳月をかけた旅の中で、絶え間なく置き去りにされ、また絶え間なく掬い上げられてきた無限の視野と、心を動かす物語を味わいながら。
テキスト/ 沈昭良(シェン・ジャオリャン)
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,現在は、オンラインでいろんな場所を見て旅行気分を味わえます。どんな人里離れた場所もネット上で訪れることができますよね!Google Earthは、優れた地理ブラウザーの代表的なものです。地球上のあまり知られていない、数々の素晴らしい場所に行けるんです。勇気のあるダイバーにおすすめな水中美術館、美しい...
美術館に行きたい 心理 在 兄貴 (丸尾孝俊) Facebook 的最讚貼文
【Vol.002】丸尾孝俊(兄貴)の『週刊・出稼げば大富豪』
本日配信されたメルマガ『兄貴の週間・出稼げば大富豪』のコンテンツです。
※以下は、出稼げば大富豪 事務局が更新を行なっています。
【1. 近況】
兄貴の近況をお伝えします。今、どこで、どんなことをしているのか。メルマガ読者だけに公開していきます。
【2. ASEAN経済評論】
★ 野田首相は2011/11/18のASEAN首脳会議(バリ島)で、総事業費2兆円規模の鉄道や道路などのインフラ整備の支援を表明。ODAを活用するほか、国際協力銀行 (JBIC) やアジア開発銀行(ADB)と連携予定。玄葉光一郎外相は記者会見で「ASEANには豊富なインフラ需要がある。日本企業にとってもビジネスチャンスだ。オール・ジャパンで取り組む。民間企業の参画を期待したい」と述べた。
という経済ニュースに対する兄貴評論を掲載しました。
【3. 時勢とステージを変える成功法則】
兄貴の成功法則最新版です。今回は以下の2つをご紹介。
・本より人の理由
・なぜ「早い」方が良いか
【4. 成功哲学の日本実践日記 by クロイワ・ショウ】
今回は「ナンパキッカケ理論」の実践について報告します。これは、人とどんどん知り合え、という教えです。白衣のクロイワがこの理論を実践することでどのようなことが起きたのか、体験談を掲載しました。
【5. プレゼントコーナー】
メルマガ読者限定のプレゼントコーナーです。今週は「兄貴バースデー生ライブ」にご協賛いただいた複数の企業様から、プレゼントのご提供いただきました。
★ホンマもんの成功法則チーム ( http://honmamon.tv/ )
・兄貴出演「ホンマもんの成功法則DVDBOXセット」×1名様
『ご縁編・商売編・お金編・兄貴編・日本再生編・兄貴vsクロイワショウ編・ 読者からの質問編・ホンマもん編・番外編という9偏が収録されています。兄貴の誕生日を記念して1週間のみ再販も開始するようです!
詳細→ http://honmamon.tv/ 』
★GOMA ( http://toshiogoma.jp/ )
・世界のGOMAブランド「長財布 (ブルー)」×1名様
『兄貴の大先輩であり、NYメトロポリタン美術館に日本人で初めて作品登録が なされた世界的デザイナー胡麻稔雄先生のGOMAブランドからの特別提供!日本伝統の藍染め。平和を示すブルーで丁寧に手染めされた個数限定商品!
詳細→ http://goo.gl/GQ2FV 』
★株式会社グラスファクトリー様 ( http://www.glassfactory.co.jp )
・兄貴も愛用IOMICサングラス×1名様
『兄貴の親友でもあるグラスファクトリー社のイヌイ専務からのご提供!ゴルファーの心理を知り尽くしたイオミックが考える究極のサングラス。是非お試しください!
詳細→ http://www.glassfactory.co.jp 』
★兄貴
・兄貴サイン本×4名様
『兄貴にお願いしていただきました。インドネシアで出版された写真集で、兄貴が家族と一緒に取り上げられています。日本の市場では一切流通していないコレクターズアイテムです!』
【6. Q&Aコーナー】
みなさんの質問・相談に兄貴が答えます。16歳から仕事をはじめ、バリ島で成功するまで、数々の業種を経てきた経験に基づき、人生から商売、経済、資産増強までジャンル問わず回答します!
◆◇◆ Q.1 ◇◆◇
どうやって "この会社は大丈夫なのか、この人は信用していいのか?"を見極めたらよいのですか?僕の父は愛知県の田舎で小さな鉄工所を家族でやっています。バブルの終わりに相場よりかなり高い価格で土地を借金で買って返済に苦しんでいます(身内が保証人なので潰すに潰せません)。それプラス、5年前に仕事がなく昔から仕事をもらっていた会社から立て続けに3件もらって鉄骨を仕入れて着工し始めた時にその会社がトビました。総額2,000万円の純赤字です。
もう1度同じ事が起きたら終わってしまいます。今仕事の依頼がきているらしいのですが、父から「その会社を調べて欲しい。前の事もあるしどうしよう」と相談されています。僕は実家を出ていて会社員をしています。奥さんもいます。両親とは今は仲は良いです。
◆◇◆ Q.2 ◇◆◇
大富豪になるために何から始めたらいいですか?今、私はオーストラリアにワーキングホリデービザで来ています。お金もあまり無いのですが、それでもなにかできますか?今24歳で、30歳くらいまでにどうにか両親の面倒をみれるくらいのお金を持っていたいです。
◆◇◆ Q.3 ◇◆◇
兄貴がバリで無一文だった頃、今のような大富豪になるイメージは持っていましたか?どのようなイメージをどのようにイメージしていたか教えてください。
◆◇◆ Q.4 ◇◆◇
現在の自分の上司(経営者)についての相談です。自分の経営者は元 暴走族のリーダーで現在38歳です。お金があるので事務所には一日一回一時間ぐらい来て前日の売り上げを集金して、その後、クラブやキャバクラで毎日平均5万経費で使ってます。
自分は経理部門です。自分が経理でミスした時に経営者から暴力を受けました。怪我をするほどではありません。他の社員で暴力を振るわれ顔面に怪我をした社員もいます。自分の場合は、怪我までしなくても暴力を受けました。悔しさと怒りが当然生まれます。その経営者から「次、同じミスしたら手が出るぞ!」と言われてます。
こんな理不尽な環境ならやはり辞めるべきですか?それとも何か対処法はありますか?兄貴流の対処法をぜひ教えていただけますか?辞めるとしても家庭がある為に、収入が不安で現在ガマンしてます。
◆◇◆ Q.5 ◇◆◇
感謝や喜びを感じると不快に感じます。他人から「幸せそうだ」とか「幸福だ」と指摘されてもなぜかしっくりきません。喜びや幸せ・成功といった人生の指針を失っています。自分の体にはそれを感じる機能がないように思います。
働きも、稼ぎもせず、無職で漂々としていると「仕事もしないで喜びを得ようなんて馬鹿げている。」とさげすまれることもありますが、仕事をしたところでそれらしいものに出会ったこともありません。そういった人たちは得てして、「仕事がいかに苦しいものか?」ということを教えてくれます。そこには一切喜びが見当たらず、彼らの話を聞くと「苦しいからやれ!不幸だからやれ!」と伝えてくるのです。
ですので、そういった喜びや幸せや成功やらを感じる方法を知りたいと思っています。何か今から「そうなってみよう」と思えるヒントはありますか?
【7. お知らせ】
出稼げば大富豪 事務局による、バリ島滞在中に得た兄貴関連最新情報や、現在進行中のプロジェクトに関する情報をお届けします。
※丸尾孝俊(兄貴)メールマガジンは現在「THEORY」から、毎週金曜日に発行しています。値段は月額840円(税込)。
創刊号(vol.001)はサンプル版として無料で閲覧可能です。またバックナンバーの販売もあります。
▼メルマガ詳細はこちらから
→ http://anikiwakyo.jp/mailmagazine
美術館に行きたい 心理 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最讚貼文
現在は、オンラインでいろんな場所を見て旅行気分を味わえます。どんな人里離れた場所もネット上で訪れることができますよね!Google Earthは、優れた地理ブラウザーの代表的なものです。地球上のあまり知られていない、数々の素晴らしい場所に行けるんです。勇気のあるダイバーにおすすめな水中美術館、美しいピンクの湖、神秘的な石の三角形... 地球には秘密がいっぱいです。そのうちいくつかをお見せしますね!
プレビュー写真のクレジット:
メキシコのカンクンとムヘレス島の間の海底美術館、MUSA: By Andy Blackledge, CC BY 2.0 https://creativecommons.org/licenses/by/2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=76328850
塩分濃度40%に近い水中で、1日6~7時間を過ごす男性: By Ferdinand Reus/Flickr, CC BY-SA 2.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2793151
Le Serpent d'océan à Saint-Brevin-les-Pins: By Yves LC, CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=35113788
NASA画像ライブラリー
CC BY 2.0 https://creativecommons.org/licenses/by/2.0: Potato patches: By Brian Gratwicke, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47700410
トリスタンダクーニャのスーパーマーケット: By Brian Gratwicke, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=47700344
Jason deCaires Taylorによる都会のサンゴ礁 メキシコのカンクンとムヘレス島の間の海底美術館にて: By Andy Blackledge, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=76328265, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=76328850
アニメーションはブライトサイドによる。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
------------------------------------------------------------------------------------
声の提供: Koji Asano (Just Global Media)
美術館に行きたい 心理 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳解答
1886年、パリで、あるコンテストが開催されました。 優勝者には、1889年に行われる万国博覧会のモニュメントを設計し、製作する権利が与えられるというものでした。そして、107人の応募者の中から優勝したのは、ギュスターブ・エッフェルの会社のプロジェクトだったのです。 エッフェルの会社の建築家による最初のプロジェクトは、石細工で飾られた台座と、柱の間にある巨大なアーチと、各階にあるガラスの壁に囲まれたホールと、電球のような形をした塔の上部と、数々の装飾品でした。 ですが、プロジェクトが複雑すぎたため、下のアーチだけに取り組むよう変更しなければなりませんでした。
エッフェル塔は現在でも画期的に見えますが、19世紀後半には、多くの人に批判されるほどのセンセーションを巻き起こしました。 有名な作家たちは、悲しい街灯、工場の未完成のパイプ、巨大な骸骨などと酷評していたくらいです。 でも、ある意味、彼らはそれほど間違ってはいませんでした。 この塔には人間の骨格との共通点が本当にあったのです。 なんと、塔は大腿骨からヒントを得てデザインされていたんです! 今回は、母なる自然からヒントを得た、驚くべき発明の数々を見て行くことにしましょう!
#ブライトサイド
タイムスタンプ:
エッフェル塔の建設方法 0:01
バイオミミックリーとは 2:58
ベルクロの発明 3:53
サメに隠された秘密の技術 4:24
蝶からヒントを得たディスプレイ 4:54
クジラからヒントを得た風力タービン 5:46
動物をモデルにしたロボット 6:17
コウモリから得た技術 7:07
ロブスターの目 7:56
CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0
パリのマカオのエッフェル塔: Borpuo Tchenu Laiu撮影 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:MC_澳門_Macau_路氹城_Cotai_澳門巴黎人_The_Parisian_Macao_澳門巴黎埃菲爾鐵塔_Eiffel_Tower_wall_picture_drawing_Jan_2017_IX1.jpg
CC BY-SA 2.1 jp https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/deed.en
赤で表示された大腿骨: Anatomography撮影 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Femur_-_anterior_view2.png
CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0
ガラスの壁を歩くヤモリの足の裏のクローズアップ:ビョルン・クリスチャン・トリッセン撮影https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gecko_foot_on_glass.JPG
2012年ミュンスターのメルセデスベンツのバイオニックカー, LWL自然史博物館のバイオニクス展にて: NatiSythen撮影 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bioniccar_11.jpg#/media/File:Bioniccar_11.jpg
2012年ミュンスターのメルセデスベンツのバイオニックカー, LWL自然史博物館のバイオニクス展にて: NatiSythen撮影 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bioniccar_01.jpg#/media/File:Bioniccar_01.jpg
CC BY-SA 2.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0
メトロポリタン美術館のメルセデスベンツのバイオニックカー: デザインと応用の利く頭脳: ライアン・ソンマ撮影 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mercedes-Benz_bionic_car.jpg
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所
美術館に行きたい 心理 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳貼文
現在、世界中の有名な観光スポットに直接行ったことがなくても、インターネットのおかげで、かなり詳しい人が増えていすよね? でも、これらの場所には、一般の人々に知られていない秘密が多く隠されているんです。たとえば、ギュスターヴ・エッフェルが、パリで有名な塔を設計した際に、てっぺんに自分自身のための秘密のアパートを作らせていたことを知っていましたか? 3階へ行くと、小さな窓から中を覗くことができるんです。
さらに、ニューヨーク公立図書館にも秘密のアパートがあるんです。 これらのアパートは、図書館の管理者とその家族を対象としたものなんです。 以前、彼らは、5番街のシュワルツマン・ビルディングで食事を作ったり、シャワーを浴びたりするなど、普通の生活をしていました。 さらに、夜に図書室を歩くことができるというクールな経験もできたのです。では、世界で有数の観光スポットを巡るツアーに参加して、他にも隠れた場所を発見してみましょう!
#ブライトサイド
タイムスタンプ:
エッフェル塔 0:01
ニューヨーク公立図書館 0:25
コロッセオ 0:52
ディズニーのマジックキングダム 1:18
ホワイトハウス 1:48
ナイアガラの滝 2:14
グランド・セントラル・ターミナル 2:40
アメリカ合衆国最高裁判所ビル 3:06
ラシュモア山 3:33
ウフィツィ美術館 4:01
ウォルドルフ=アストリア・ホテル 4:31
シドニー・オペラハウス 5:03
トラファルガー広場 5:28
エンパイア・ステート・ビル 5:51
アマゾンの熱帯雨林 6:12
ギザの大ピラミッド 6:37
レオナルド・ダ・ヴィンチ像 7:06
ラジオシティ・ミュージックホール 7:33
サン・マルコ寺院 7:57
リンカーン記念堂 8:23
リトル・コンプトン・ストリート 8:57
出典:
ピッティ宮殿に向かうウフィツィ美術館の回廊の2番目の長い部分: By Diomidis Spinellis, CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/..., https://commons.wikimedia.org/w/index...
ラジオシティ・ミュージックホールのVIPルーム: By hmerinomx/Flickr, CC BY 2.0 https://creativecommons.org/licenses/..., https://commons.wikimedia.org/w/index...
リトル・コンプトン・ストリート: By Goodwillgames, CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/..., https://commons.wikimedia.org/w/index...
アニメーションはブライトサイド製作です
サムネのクレジット:
ニューヨーク市にて,2016年7月16日: ロックフェラー・センターの頂上からミッドタウンを見た景色:VIIIPhotography / Shutterstock.com, https://www.shutterstock.com/image-photo/new-york-city-july-162016-observers-537930346
アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市にて,2018年6月14日:夕焼け時のエンパイア・ステート・ビルの屋上.マンハッタンのミッドタウン: フランソワ・ルー/Shutterstock.com、https://www.shutterstock.com/image-photo/new-york-city-ny-usa-june-1339715300
アニメーションはブライトサイドによって製作されたものです。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所
美術館に行きたい 心理 在 美術館に行きたくなる!その理由は? - 翠波画廊 | 絵画販売 的相關結果
ニューヨークで起きた9.11事件後、いち早く人々が訪れた場所。 それは美術館だったそうです。 絶望の淵に立たされていた人々が心の安らぎを求めた先はアートでした。 ... <看更多>
美術館に行きたい 心理 在 美術館に行きたくなる!】絵画には見方がある!センスがない ... 的相關結果
かっこよく美術館を楽しむためには、必ず読んでおきたい本です。 読後の感想としては、絵画って実は「推理」「謎解き」に近いように感じました。 ... <看更多>
美術館に行きたい 心理 在 美術館デートをしたい心理になるのはどんな思いになった時? 的相關結果
このため美術館デートをしたい心理になるのは、二人で共感できるような場所に行きたいからでもあるでしょう。相手の好きな場所について事前にリサーチ ... ... <看更多>