10年的現在
我正在荒川大橋上🌉
一邊感受三不五時的大餘震
還有超冷的風吹來
步行回家的路上
================
311歷年回顧
我當天和當時的男朋友在池袋
( 現在的老公😂 )
輪船因為海嘯撞上堤防的快訊新聞
在JR池袋駅放送中🚢
因為電車全面停擺
高速公路不通
公車排隊幾小時也不一定能上車
上了車也是卡在路上不得動彈
所以決定走路回家
還好當時有個非常會看地圖
而且非常有方向感的男朋友
而且他持續給我打氣
走累了就坐路旁休息
一路都有民家和店家
在門口舉牌鼓勵行走回家的人
還有開放自家廁所讓行人借用
天氣非常冷
走在連結東京~埼玉的荒川大橋上時🌉
還飄了些三月細雨+細雪❄️
路上有些穿高跟鞋的上班族和美少女們👠
還停下腳步買雙布鞋繼續走
腳踏車店也特別延長營業時間
回家後看新聞 ~
還真不少人因為實在通勤距離太遠
所以臨時買了腳踏車徹夜騎回家
走了快七個小時
總算回到當時住在埼玉県西川口的家
一路上 ~
大家沒有抱怨也沒有哭天喊地
就是很認命的走
有些人還戴著防災安全帽走路⛑️
真是印象深刻~
地震後幾天
餘震非常多
而且有的餘震還很強
每天都感覺頭好暈
感覺地板常常似搖非搖的狀態
我沒有立刻回台灣
當時的機場和交通都太混亂了
頭等艙的票也很多人搶購
我依然繼續打工和一般日常
只是每天看新聞都感覺好沈重
當時關東地區雖然還有限電措施
但整體狀態沒有混雜
親身經歷過這一段的大災難
真心佩服日本社會和日本人
在事件上冷靜的應對。
#311大地震
#311関東大地震
同時也有177部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅群馬テレビ・群テレ,也在其Youtube影片中提到,昭和20年の前橋空襲から5日で76年です。高崎市では前橋空襲を体験した女優の高田敏江さんを招き、教職員が平和と人権教育について学びました。 この講演会は学校教育における人権問題について考えてもらおうと高崎市が市内の小・中学校などの教職員を対象に毎年開いているものです。今年は前橋空襲を体験している前...
被災者 在 Facebook 的精選貼文
東日本大震災から、10年。
何か投稿をしないと・・・と思いながら、朝から、書いてはすぐに筆が止まってしまうのです。非常に「苦しい」思い出、「苦しい」過去とは、人間、向き合いたくないのが心理です。
震災の後、陸前高田市、大槌町、気仙沼市、女川町、石巻市などを訪れ、たくさんの被災の現場と、たくさんの復興の現場を目の当たりにし、たくさんの被災者、あるいはボランティアやガイド、サポートをさている方とお話ししたことを思い出します。陸前高田市庁舎をお借りして、メンタルヘルスの講演をさせていただきました。今、思い出しても、非常に学びの多い時間であり、その後の自分の情報発信にも強烈な影響を与えた体験となったと思います。
どんなに苦しいことがあっても、そこを超えていかなくてはいけない。その原動力は、「個人の力」は微力ですから、他者との支え合いであり、協力であり、「絆」「つながり」であり、ボランティアであり、他社貢献。つまり、オキシトシンのエネルギーを借りるしかないのです。
ドーパミン的幸福に踊らされたバブル崩壊。その後、日本人は、東日本大震災を通して、「つながり」、オキシトシン幸福の大切さを再発見した。そして、コロナ禍を通して、「健康」、セロトニン的幸福の大切さを再発見したはずです。
様々な「苦しさ」を超えようとしいる今、私たちはセロトニン、オキシトシン、ドーパミンのバランスがとれた、真の「幸せ」な自分の生き方、あるいは社会のあり方が実現できる時代が来ている、と私はポジティブにとらえます。ポジティブな捉え方なしには、ポジティブな行動は生まれないので。
震災を超え、今、「コロナ禍」の渦中かもしれませんが、
私たちは、今、生きている!
それは、すばらしいことです。
ということで、震災から10年の今日。
気の利いたことは言えませんが、自分としては今の「健康」や今の「つながり」に、改めて感謝する。
そんな1日です。
写真は、「奇跡の一本松」(陸前高田)。
被災者 在 TOGGY for Studio33 Fukuoka, JAPAN Facebook 的最佳貼文
LOVE FM「TOGGYのSTART UP TODAY!」
今日はアストル・ピアソラのB.D.
被災者の中長期的な心理ケアのお話も。
体調が芳しく無い方、若者にも是非聴いてほしい番組です。
http://radiko.jp/share/?t=20210311063000&sid=LOVEFM #toggy #lovefm #radiko #情報 #MUSIC #311を忘れない #東日本大震災
被災者 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳解答
昭和20年の前橋空襲から5日で76年です。高崎市では前橋空襲を体験した女優の高田敏江さんを招き、教職員が平和と人権教育について学びました。
この講演会は学校教育における人権問題について考えてもらおうと高崎市が市内の小・中学校などの教職員を対象に毎年開いているものです。今年は前橋空襲を体験している前橋市出身で女優の高田敏江さんが講師として招かれました。
講演会では高田さんが当時10歳で被災した前橋空襲での体験を話し、「戦争がないのはもちろん。被災者の人権が守られてこそ平和である」と当時を振り返りました。また、原爆が投下された後に広島と長崎の被災者らによって記された手記集「夏の空は忘れない」を基に広島県内の凄惨な状況を伝える朗読劇「ヒロシマの空」などを披露しました。
参加者らは戦争の体験談を通じて平和を人権の在り方について学びを深めていました。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SEHCqoY7EHc/hqdefault.jpg)
被災者 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
大嫌いな義姉一家が2ヶ月
前に新居建てて嬉げに
SNSに自慢ポストしてた
んだけど今回の豪雨で
1メートル床上浸水した
のが笑えること
被害の写真もあげてるから
楽しく見てる
ボスママタイプの仕切りた
がりだから案の定、
あれ欲しいこれ必要、
道路遮断されて困ってると
被害者様意識丸出しの拡散
ポストしてるのも義姉らしくて失笑
支援してくれ欲しいもの
送れされないといいね
自治体でも個人の救援
物資は受け付けてないんだっけ?
昨日服が足りないって
市長が言っちゃってたから
もう遅いと思うわ…
私も一瞬捨てようと思っ
てた服あるなぁって考えちゃったし
普通に考えて古着なんか
いらないけど、
洗濯せずに使い捨てにしたり、
ウエスにできるから、
私が被災者ならほしい
あれもちゃんと個人からは
受け付けてないとあったよ
テレビでも市長がこう
言ってました、
だけだったのよ
あれじゃ勘違いされるわ
送る前に問い合わせする
人なら阻止できるけど
テレビはあてにならないねー
あげたいけど震災の時
すごい迷惑だったらしいのよ
新品のみでもけっこうあるわ
アーティストTシャツとか
ただでもらえるので
新築でそれは悲惨だけど
嫌な奴ならメシウマだわ
そういう家って今後どうするの?
修繕して住むのかな?
家ごと腐ったりしないのかな
浸水したらもう
住めないって言うね家電も
車なんか絶対ダメだし
泥掻き出したところで
住めるのかな?
衛生的にも不安
赤ちゃんもいるからどこ
どこに送れってライン来たよ、
ただどこも荷受ストップし
てて送れないから放置中
自分腹黒だから義援金
分配とかでググってみたら
100万も貰えなさそうで驚いた
新築は泥掻き出して掃除し
てるしそのまま住むと思う
土地が安いからという
理由で川と崖に挟まれた
とこ買って建ててたから
自業自得だと思ってる
荷受ストップしてるんだ
乞食帽子にも役立ってるね
川と崖に挟まれたってもう
馬鹿としか言いようがないわね
自分で選んでそこにした
んだから仕方ないよねw
糞尿まみれかぁ
住みたくないよね
死骸やら泥水やら下水や
糞尿も全部混ざってるんだもん
気持ち悪くて絶対嫌だわ
メシウマすぎるねw
やっぱり安いだけの土地は
ダメだよね、
何かしら理由があるもの
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SWGU4mfp704/hqdefault.jpg)
被災者 在 被災者支援 : 防災情報のページ - 内閣府 的相關結果
被災者 支援 被災者に関する各種制度概要 災害救助法 災害弔慰金の支給等 ... 避難行動要支援者対策 避難場所に関すること 被害者台帳 罹災証明書 被災者生活再建支援金 ... ... <看更多>
被災者 在 被災者 - Wiktionary 的相關結果
Alternative spelling. 被災者 (kyūjitai). EtymologyEdit · 被災 (“suffering from a disaster”) + 者 (“person”). PronunciationEdit. ... <看更多>
被災者 在 被災者 - Wikipedia 的相關結果
被災者 (ひさいしゃ、英: Victim, Disaster victim)とは、災害にあった人(人々)のことである。地震・台風等の天災や、事故・事件等の人災にあった人(人々)が含ま ... ... <看更多>