『春雨プルコギのねじり春巻』
————————————————————
春雨プルコギについてもっと知りたい方は
韓の食菜 春雨プルコギで検索!
————————————————————
【材料】2〜3人前
----- 春雨プルコギ -----
牛肉(切り落とし) 250g
玉ねぎ 1/2個
ニラ 50g
水 200ml
ごま油 大さじ1
----- 韓の食菜 春雨プルコギ -----
もちもち太春雨 1袋
もみ込みたれ 1袋
----- 春巻 -----
春巻の皮 10枚
水溶き薄力粉(小麦粉・水 各小さじ2) 適量
サラダ油 適量
----- 飾り野菜 -----
グリーンリーフ 適量
【手順】
1. 牛肉は食べやすい大きさに、玉ねぎは薄切り、ニラは3cm幅に切ります。
2. ボウルに牛肉、「もみ込みたれ」を入れ、しっかりもみ込みます。
3. フライパンにごま油を入れ中火で熱し、牛肉と玉ねぎを加え炒めます。
4. 水、「もちもち太春雨」を加え、春雨をほぐしながら約10分炒め合わせます。春雨が戻ったらニラを加え軽く炒め、火からおろします。
5. 4の春雨プルコギをバットにひろげ、粗熱をとります。
6. 春巻の皮は半分に切ります。
7. 春巻の皮に両端を2cmほど空けて春雨プルコギを置き、閉じ終わりと左右に水溶き薄力粉を塗り、手前から巻きます。
8. 両端をねじり、ぎゅっと押さえてしっかりと閉じます。
9. フライパンにサラダ油を中火で熱し、8を揚げ焼きにします。
こんがりとしたきつね色がついたら完成です。
【料理のコツ・ポイント】
・野菜はパプリカやキャベツ、人参、ピーマンなどでアレンジもできます。
・調理時に油や調味料がはねることがありますので、十分にご注意ください。
・牛ひき肉や豚ひき肉でもおいしく召しあがれます。
・春巻の皮は袋のまま常温に戻し(15~20分)、3~4枚ずつはがしたあとに、1枚ずつにはがすと、皮が破れにくくきれいにはがれます。
【レシピの紹介】
お肉と野菜がバランスよく、ボリュームのある春雨プルコギを春巻にアレンジしました。春巻を細く成形し、両端をねじることでおしゃれで食べやすい仕上がりになります。揚げ焼きなのでフライパンで手軽に春巻を作ることができ、春雨が入っていて食べ応えもあるので晩ご飯の人気おかずになること間違いなしです。 ぜひお試しください。
Sponsored by モランボン株式会社
同時也有37部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】,也在其Youtube影片中提到,こんにちは、ぐっち夫婦です! 今日は、おうちで餃子を作るときにおすすめの包み方を、3パターン紹介します! 焼き餃子・揚げ餃子・水餃子それぞれにぴったりな包み方に挑戦してみてください^^ 詳しいレシピは下をチェック! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ さまざまなレシピも紹介しています!よかったらチェックして...
豚ひき肉 ニラ レシピ 人気 在 macaroni Facebook 的最佳貼文
あの人気麺を簡単アレンジ!辛うま「台湾ラーメン風うどん」
やみつき味をおうちで手作り🍜💕
■材料(2人分/30分)
・冷凍うどん:2玉
・もやし:1/2袋(100g)
・ニラ:1/2束
・豚ひき肉:100g
・にんにく:2片
・赤唐辛子:2本
・ごま油:大さじ1杯
・水:600cc
☆鶏ガラスープの素:大さじ1と1/2杯
☆砂糖:小さじ1杯
☆しょうゆ:大さじ1杯
☆オイスターソース:大さじ1杯
☆赤唐辛子パウダー:小さじ1/2杯
■下ごしらえ
・赤唐辛子は種を取ります。
・にんにくはみじん切りします。
・ニラは4cm幅にカットします。
■作り方
①たっぷりの沸騰したお湯で冷凍うどんをほぐしながら茹でます。茹で上がる5秒前にもやしを加え、ザルに上げてしっかりと水気を切ります。※うどんの茹で時間は、袋に記載されている時間に合わせてください。
②フライパンにごま油を引いて熱し、にんにく、赤唐辛子を入れて炒め、香りが立ってきたら豚ひき肉とニラを加えて炒めます。
③①に水と☆の調味料を加えて煮立てたらスープの完成です。
④器にもやしとうどんを盛り付け、③をかけて完成です。お好みでラー油を滴らして召し上がれ♪
■コツ・ポイント
辛いものが好きな方は唐辛子を種ごと使うか、粉唐辛子の量を増やしてみてください。また、にんにくと唐辛子を炒めるときは焦げやすくなるため、弱火で炒めてくださいね。辛さやにんにくの香りが立ち、おいしく仕上がりますよ。
----------------------
▼このレシピを保存したい方はこちら▼
https://macaro-ni.jp/50909
✨無料会員登録でレシピの保存も簡単に✨
----------------------
豚ひき肉 ニラ レシピ 人気 在 ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
こんにちは、ぐっち夫婦です!
今日は、おうちで餃子を作るときにおすすめの包み方を、3パターン紹介します!
焼き餃子・揚げ餃子・水餃子それぞれにぴったりな包み方に挑戦してみてください^^
詳しいレシピは下をチェック!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
さまざまなレシピも紹介しています!よかったらチェックしてみてね!
【平日をラクにする一週間献立】
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3Y4G516wGdx2OlXvDm2EWV
【一週間献立をさらに充実させるコンテンツ】
■週末に「作りおき」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■白米をレベルアップ「混ぜごはん」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■さっと作れる「まいにちのスープ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3RAVD2LMaK-OxEua_CJXcv
■「食材別レシピまとめ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3c6f9RlKWKoQKLZSsVJB6J
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【餃子3種類】
餃子の皮…20枚
豚ひき肉 200g
キャベツ…1/8個
ニラ…3本
長ネギ…1/2本
【A】
酒…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
①キャベツは粗みじん切り、ニラ、長ネギはみじん切りをする。
②ボウルにキャベツを入れ、塩少々(分量外)を振り、少し置く。
②ペーパーでキャベツの水気を取り、ニラ、長ネギ、豚ひき肉を加えて混ぜる。【A】を加え、少し白っぽくなるまでよく混ぜる。
③皮で具材を包む。(①ひだ包み、②手裏剣包み、③帽子包み)
④それぞれ調理する。
・ひだ包み…フライパンにごま油(分量外)をひき、餃子を重ねるように並べ、弱めの中火で焼く。小麦粉を溶いた水を大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして焼く。1~2分ほど蒸し焼きにした後、蓋を開け水分をとばし、皿に盛り付ける。
・手裏剣包み…鍋に油を170℃に熱し、餃子を入れ、こんがりするまで揚げる。
・帽子包み…鍋に湯を沸かし、餃子を入れ、上に浮かんできてから1分ほど茹でる。皿に盛り付け、ポン酢(分量外)をかけ、お好みで青ネギ、白ごまを振る。
=========== 私たちからのメッセージ ===========
簡単に作れて美味しくて人気レシピを紹介しています!
料理動画で作り方を確認できるので、初心者の方でも
安心して美味しい料理を作ることができますよ〜!
朝ごはん/昼ごはん/晩ごはんで作ってみてくださいね!
作り置きにしてお弁当の具材にしてもいいですね!
===========================================
<チャプターリスト>
0:00 オープニング
0:09 材料紹介
0:23 調理スタート
1:56 ひだ包み
2:40 手裏剣包み
4:26 帽子包み
6:31 加熱
8:56 完成
-----------------------------------------------------------------------
☆活動/SNS
Twitter:https://twitter.com/gucci_fuufu
Instagram:https://www.instagram.com/gucci_fuufu
オフィシャルレシピサイト:https://gucci-fuufu.com/
オフィシャルブログ:https://ameblo.jp/guccifuufu/
note:https://note.com/guccifuufu
▼お仕事のご依頼はお気軽にこちらから▼
[email protected]
☆動画内でよく使う調理器具
包丁メイン(Zwilling Sellmax MD67 200m):https://amzn.to/2Nd0pxO
包丁ペティ(Zwilling Sellmax MD67 130m):https://amzn.to/2BJr6oi
鍋(STAUB) : https://amzn.to/31NhTpw
フライパン(Ballarini):https://amzn.to/2BGngw6
-----------------------------------------------------------------------
#夜ごはん #献立 #アレンジ #料理 #レシピ #中華 #餃子 #包み方

豚ひき肉 ニラ レシピ 人気 在 kottaso cook【kottaso Recipe】 Youtube 的精選貼文
◆【5分漬けるだけ】料理人の父が遺してくれた我が家の神レシピ『超やべぇ野菜漬け』
Recipe⇒https://youtu.be/RKDGG9w9GWg
◆こっタソ動物園チャンネル
新しいチャンネルです!こちらもおヒマな時にどぞ。
⇒https://www.youtube.com/c/こっタソ動物園-kottasoanimals
ご視聴ありがとうございます。
Thank you for watching
I want to deliver delicious Japanese-food recipes to the world
【材料】(保存期間:冷蔵で約4日、冷凍で約1か月)
●中華麺(ご飯、冷凍うどん、そうめん、パスタ何でも合うよ♪)
●豚ひき肉:約400~500g
●えのき:1パック(椎茸でも美味しいよ♪)
●ニラ:5本くらい(好きな方はもっと多くてももちろんOK)
●卵:人数分
●にんにく:2片(チューブタイプでも大丈夫なんですけど香りが全然違うので出来れば生がオススメ)
●生姜:にんにくと同量くらい
●紹興酒:大さじ2(普通のお酒でもOK)
●みりん:大さじ2
●醤油:大さじ2
●赤味噌:大さじ2(普通のお味噌でもOK)
●オイスターソース:大さじ1
●砂糖:大さじ1
●甜面醤:大さじ1
●豆板醤:小さじ1(コチュジャンでもOK)
●創味シャンタン:小さじ1/2〜1(鶏ガラスープの素、ウェイパーでもOK)
●花椒油(胡麻油でもOK)
●ごま油
●ブラックペッパー
●お好みで花椒、ラー油、きゅうり、メンマ
※お使いの味噌によって塩分が変わってくるのでまずは大さじ2入れて味見をしてから足してみてね♪
※砂糖も甜面醤を使わない場合やお使いの味噌によって変わるので味見をしてからお好み量入れて下さい。
-------------------------------------------------------
前回本当に沢山の方に作って頂けて沢山の方に大好評だった
父が遺してくれた我が家の神レシピ!(父ちゃんもきっと喜んでます)
今回はその第二弾という事で
『超やべぇ肉ニラえのき』作らせて頂きました。
お店に負けないような本格的な味をご家庭でも簡単に作れるよう
父ちゃんが考えてくれたものです。(暑い時期になると必ず作ります♪)
香ばしい味噌の風味、きのこの旨味や色んな出汁を吸った豚肉が、本当に味わい深く、最高にやみつきな美味しさなんです(*^^*)
しかも香りまで最高に美味しく仕上がってます。
(昔、家近くでこの香りがするとダッシュで家に帰った良い思い出がありますw)
お客様第一で病気になってからもお店を休む事は一回も無かったくらい、料理で美味しいと言ってくれるお客様の笑顔が大好きな父ちゃんだったので、コロナ禍で本当に大変な世の中ですが、前回同様、このレシピで少しでも多くのご家庭の食卓で笑顔が作れたら、天国にいる父ちゃんも喜んでくれると思います。
これからの季節、冷やしたラーメン、うどん、素麺にも最高だと思いますし、
あとはやっぱご飯!!!(^^)!
ほっかほかのご飯にこの『超やべぇ肉ニラ』を乗せて卵乗せて食べたら、ウマすぎて最高に幸せな気持ちになれます♪
ダイエットや糖質制限されている方は、きゅうり、大根、人参をスティックにしてディップして食べても良いですし、豆腐や、今回みたいに茄子やズッキーニの上にチーズと一緒に乗せて焼いても最高に美味しいです。
カレーに乗せたり、パスタに和えたり、グラタンの具材にしたり、春巻きで巻いてもマジで旨いですよ♪
今回も作り方は炒めるだけ!おつまみに関しては乗せて焼くだけ!(オマケまで見てくれた皆さんありがとう♪)
どちらも本当に簡単ですけど、とにかく味と香りが最高に美味しいです。
ご家庭で簡単に作れるお店の味を是非皆さん作ってみて下さい。
あと花椒を食べた事がない方は今回の料理は花椒抑えめなので、これを機に一度使ってみて下さい。少しピリッとした痺れる辛味や香りが本当にやみつきになりますよ♪
[Ingredients] (Preservation period: about 4 days refrigerated, about 1 month frozen)
● Chinese noodles (Go well with rice, frozen udon, somen, pasta as well ♪)
● Minced pork: about 400~500g
● Enoki mushrooms: 1 pack (Shiitake mushrooms are also good)
● Chives: about 5 chives
● Eggs: enough for several people
● Garlic: 2 cloves
● Ginger: about the same amount as the garlic
● Shoko-shu: 2 tablespoons (Normal sake is fine too)
● Mirin: 2 tablespoons
● Soy sauce: 2 tablespoons
● Red miso paste: 2 tablespoons (You can use regular miso too)
● Oyster sauce: 1 tablespoon
● Sugar: 1 tablespoon
● Tian men jiang: 1 tablespoon
● Dou ban jiang (or gochujang): 1 tablespoon
● SOMI shantung: 1/2 to 1 teaspoon (or chicken broth or Weipa)
● Huājiāo oil (Sesame oil is fine too)
● Sesame oil
● Black pepper
● Huājiāo, Ra-yu, cucumber, pickled bamboo shoots as you like
※ The salt content will vary depending on the miso you use, so try
adding 2 tablespoons and taste before adding more.
※ If you don't use sugar or Tian men jiang, or depending on the miso
you use, the taste will vary, so taste it before adding the desired
amount.
-------------------------------------------------------
The last time I shared the recipe my father left to me, I had a lot of people make it and it was a big hit.
(I'm sure my dad would be happy to hear that.)
This time, I made the second version, "Amazingly Yummy Pork, Chinese Chives & Enoki with Miso Topping"
My dad came up with this recipe so that you can easily make it at home with the same authentic taste of a restaurant. (I always make it when the weather is hot ♪)
The fragrant miso flavor, the mushroom flavor, and the pork that has absorbed the various broths are really flavorful and addictive (*^^*)
Moreover, the aroma of the pork is also very delicious.
(I have good memories of dashing home when I smelled this aroma near my house in the past.)
Even after he got sick, he never took a day off from work.
He loved to see the smiles on his customers' faces when they said how delicious his food was.
I think my father in heaven would be pleased if you give it try.
It would be great with chilled ramen, udon, or somen in the coming season.
And then there is rice! (^^)!
If you put this "Amazingly Yummy meat sauce" on a bed of rice and top it with an egg, it will be too good to eat and you will be very happy.
Again, all you have to do is stir-fry them!
And as for snacks, just put them on top and bake them! (Thanks to everyone who took the time to look at the extras ♪)
It's really easy to make, but the flavor and aroma are just amazing.
●Instagram
⇒https://www.instagram.com/kossarishuntaso/
●twitter
⇒https://twitter.com/kottaso_recipe
●連絡先
⇒kossarisyuntaso@gmail.com
#こっタソの自由気ままに #炒めるだけ #超やべぇ肉ニラえのき #父が遺してくれた神レシピ #肉味噌 #超やべぇ野菜漬け #JapaneseFood #ジャージャー麺 #汁なし担々麺 #やみつき野菜 #ひき肉レシピ #えのき #Enoki #炸醤麺 #炸江面 #ラーメン #Ramen #MixedNoodles #Cucumber #PorkRecipe #和食 #低糖質おつまみ #糖質制限レシピ #ヤセ筋 #低糖質レシピ #ヘルシー #ダイエットレシピ #激痩せ #糖質制限レシピ #ロカボレシピ #dietfood #lowcarbdiet #dietrecipe #晩ごはんレシピ #ご飯泥棒 #おかず #極上レシピ #ワンパンレシピ #時短レシピ #おうちごはん #至福の料理 #ご飯のお供 #太らないレシピ #やみつきレシピ #酒のつまみ #簡単つまみ #こっタソレシピ #男飯レシピ #mukbang #먹방 #男子ごはん #HomeCooking #StayHome #大食い #男ウケ料理 #晩酌 #自炊 #酒の肴 #簡単レシピ #弁当 #作り置き #常備菜 #Bento #recipesfordinner #マツコの知らない世界 #WithMe #Eazyrecipe #モッパン #から揚げ #唯一無二の絶品レシピ #こっタソ動物園

豚ひき肉 ニラ レシピ 人気 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
もうすぐ春!定番の春野菜「キャベツ」を1玉使い切って、6品の作り置きを作ります!
お弁当のおかずや、夕飯のひと品にぴったりなレシピばかりですよ♪
捨ててしまいがちなキャベツの芯も、ひと手間で、おいしいひと品に変身させます。
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:30 キャベツの下ごしらえ
4:12 鶏ささみとキャベツのマスタードマリネ
5:52 ちくわのロールキャベツお浸し
6:52 塩レモンキャベツの春雨サラダ
7:52 塩もみキャベツの豆腐つくね
8:45 豚こま白菜の甘辛炒め
9:00 かける餃子そぼろ
11:00 キャベツ芯でお手軽ザーサイ
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①鶏ささみとキャベツのマスタードマリネ】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・鶏ささみ 3本
・塩 少々
・こしょう 少々
・a.砂糖 小さじ1杯
・a. 粒マスタード 大さじ1と1/2杯
・a. ポン酢 大さじ1と1/2杯
・a. オリーブオイル 小さじ2杯
<作り方>
1. キャベツはざく切りします。
2. ささみは筋を取り塩、こしょうで下味をつけます。
3. 耐熱容器にキャベツ、その上にささみをのせます。
4. ふんわりラップをかけてレンジ600Wで2分30秒加熱します。
5. ささみを一度裏返して、さらにレンジ600Wで2分30秒加熱します。
※加熱の途中で一度鶏ささみを裏返してから加熱すると、火の通りが良くなりますよ。"
6. 粗熱を取り、余分な水分を拭き取って、ささみをほぐします。
7. 食材を端に寄せ、(a) の調味料を加えます。全体がよく馴染むまで混ぜ合わせたら完成です。
清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は様子をみて調節してください。
・加熱後は、味がぼやけないように、しっかり余分な水分を拭き取ってくださいね。
・耐熱容器1つで作れるので、洗い物少なくできますよ。
***
【②ちくわのロールキャベツお浸し】
<材料>
・キャベツ外葉 2枚
・ちくわ 4本
・クリームチーズ 40g
・白だし 大さじ2杯
・水 90cc
<作り方>
1. キャベツの葉を剥がします。チーズは棒状に切ります。
2. ボウルに入れ、レンジ600Wで1分30秒〜2分加熱して、粗熱を取ります。
3. めん棒で芯を叩き、1枚を2等分します。
4. ちくわに切り目を入れてチーズを詰めます。
5. キャベツの上にちくわをのせて、端から巻きあげます。
5. 白だし、水を混ぜ合わせ、キャベツにかけます。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・キャベツの芯は、めん棒で叩くと、巻きやすくなりますよ。
・詰めて巻くだけ。煮込まないで作れる、お手軽なロールキャベツ風サラダです。
***
【③塩レモンキャベツの春雨サラダ】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・塩 小さじ1/3杯
・春雨 50g
・カニ風味かまぼこ 10本
・a. 鶏ガラスープの素 大さじ1杯
・a. レモン果汁 大さじ2杯
・a. 粗挽き黒こしょう 小さじ1/3杯
・a. ごま油 大さじ2杯
<作り方>
1. キャベツは細切りして塩を振って5分置き、水気を取ります。
2. 春雨は耐熱容器に入れます。
3. かぶるくらいの水をかけてレンジ600Wで4〜5分加熱し、ザルにあげます。
4. キャベツ、春雨を合わせ、カニカマを裂きながら加えます。
5. (a)の調味料を混ぜ合わせます。具材と合わせます。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・キャベツは、余分な水分をしっかりと取ってくださいね。
・生のレモンを使っていただくのもおすすめです。
・鶏むね肉などを加えると、さらにボリュームがでますよ。
***
【④塩もみキャベツの豆腐つくね】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・塩 小さじ1/2杯
・鶏ひき肉 150g
・絹豆腐 150g
・マヨネーズ 大さじ1杯
・塩 ひとつまみ
・片栗粉 大さじ2杯
・酒 大さじ1杯
・サラダ油 大さじ1杯
〔たれ〕
・焼肉のたれ 大さじ2杯
・コチュジャン 小さじ1杯
<作り方>
1. キャベツは千切りにし、塩を振って5分置き、水気を取ります。
2. 鶏ひき肉、絹豆腐、マヨネーズ、塩、片栗粉を加えて粘りが出るまで、よく混ぜ合わせます。
3. 食べやすい大きさに、丸く成形します。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、成形した肉だねを焼きます。
4. 焼き色がついたら裏返して、酒を加え、弱火で4分蒸し焼きします。
5. たれの材料を加えて、煮絡めます。
6. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・キャベツは塩もみするとかさが減って成形しやすく、また色味や、シャキッとした食感も保ちやすくなります。
・豆腐を入れると、冷めてもふんわりした食感に仕上がります。
・お弁当にもおすすめですよ。
***
【⑤かける餃子そぼろ】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・豚ひき肉 200g
・ニラ 1/2束
・しょうが 1片
・にんにく 1片
・a. 砂糖 小さじ1/2杯
・a. オイスターソース 大さじ1杯
・a. 酢 小さじ1杯
・a. しょうゆ 大さじ1杯
・a. 鶏ガラスープの素 少々
・a. 塩 少々
・a. こしょう 少々
・a. ごま油 大さじ1杯
<作り方>
1. キャベツはぶんぶんチョッパーでみじん切りします。
2. ニラ、しょうが、にんにくはみじん切りします。
3. フライパンにごま油を引いて熱し、にんにく、しょうがを入れて香りが立つまで炒めます。
4. 豚ひき肉を加え、中火で炒めます。
5. 肉の色が変わってきたら、キャベツ、ニラを加えて合わせます。
6. (a) の調味料を加えます。水分が飛ぶまで、炒め合わせて完成です。
7. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
召し上がる際は、温かいごはんの上にのせ、卵黄と糸唐辛子をトッピングするのがおすすめです。
また、豆腐にのせたり、春巻きの具にしたりとアレンジ自在ですよ。
<コツ・ポイント>
・辛いものがお好きな方は、ラー油を加えていただくのもおすすめです。
・しょうが、にんにくはすりおろしに代えていただいても問題ございません。
***
【⑥キャベツ芯でお手軽ザーサイ】
<材料>
・キャベツの芯
・a. 砂糖 少々
・a. しょうゆ 小さじ1/2杯
・a. ラー油 適量
・a. 鶏ガラスープの素 ひとつまみ
・a. ごま油 小さじ1/2杯
・a. 白いりごま 適量
<作り方>
1. キャベツの芯をくり抜き薄切りします。
2. レンジ600Wで1〜1分30秒加熱します。
3. 余分な水分を拭き取ります。
3. 熱いうちに、(a) の調味料を合わせます。
4.清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
すぐお召し上がる際は、10分ほど味を馴染ませてから召し上がるのをおすすめします。
<コツ・ポイント>
・熱いうちに調味量と合わせると、味の馴染みがよくなります。
・加熱しすぎると、食感が悪くなってしまいます。キャベツを切った幅によって、様子をみながらレンジでの加熱時間を調節してください。
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#作り置き
#使い切り
#macaroni
