パイナップル三昧!🍍🤤
パイナップルケーキ、ドライパイナップルのカット、ジュース、ヌガー、そしてパインの台湾風の味噌漬け!
フルーツの以外にも、台湾パイナップルの楽しみ方がもっといっぱいあります!
日本の方もよく知っている台湾の名物、パイナップルケーキ以外にも、特級品の金鑽パイナップルの甘さをそのままキープして乾燥したパインのカット、スライスはもちろん、定番のようになっていますが、
ブラックチョコとホワイトチョコをつけたパインチョコは初めて見たから、とにかくその美味しさに驚きました!もっちりした食感のフルーツのカットと、ちょっぴり苦くて甘すぎないブラックチョコとのパランスがとってもよくて本当に合ってるなって!そのすごいアイデアに感服して甘党のあたしの一押しになっちゃいました!みなさんにも試してもらいたいですね!
それから、フルーツとしてだけではなくて、しょっぱい味噌漬けにちょっとフルーティーな香りをつけて、スープや野菜炒めにも天然な風味と味付けを与えられます!暑くてあんまり食べたくない日にも食欲をそそられると思います!
収穫期で大変忙しい時期にもかかわらず、一つ一つ真剣に説明していただいたオーナーさんの目が輝いててとっても印象的でしたし、奥さんも試食を山ほど持ってきてくれて、本当に台湾人の人情味も出ていてとっても暖かかったです!オーナーさんとオーナーの奥さん、貴重な時間をありがとうございました!
大事に育てた美味しいパイナップルでその誇りを持って作っている職人精神をよくわかりました!台湾パインをいつもと違う食感を楽しみたい方におすすめです!台湾ロスのみなさんもぜひ!
這次因為日本長壽人氣綜藝節目 #世界不思議發現 的錄影,來到了台灣鳳梨最大的產地-屏東!雖然從小在水果王國長大,但對鳳梨這些具代表性的水果也是一知半解~藉由這次機會也有了更多認識!
從栽種到收成、再到後續加工,每個步驟都非常的仔細不馬虎,和老闆洋哥在鳳梨田裡吃到自己剛採摘下來的金鑽鳳梨也是絕品的美味!真的瞬間會懷疑自己,也太多汁太甜了吧!看著老闆認真工作的炙熱眼神,心中滿滿的感動完全藏不住~
老闆娘蓁妹也好熱情好可愛~除了一直切好多鳳梨給我們吃之外,還請我們喝完全不加糖的冰鎮鳳梨汁、幫我們介紹了好多用心製作的鳳梨加工後的美味製品!鳳梨酥、果乾、牛軋糖之外,還有第一次吃到的搖滾金角巧克力果乾!甜而不膩帶著果香擁有豐富滋味的巧克力(誰才是主角啦XD)與味蕾的撞擊實在太令人驚艷了!差點都要喪失語言能力一直沉醉在試吃當中~
還有非常適合入菜的醬鳳梨,炒青菜或是煮鳳梨苦瓜雞湯都是一絕!夏天很容易太熱而覺得沒有食慾,這時候就讓清爽香氣帶著酸甜的鳳梨來攻佔大家的胃!營養與風味兼具,絕對是居家防疫的長期抗戰期間變身料理大師的秘密武器!話不多說馬上下訂了好多水果和禮盒準備和親朋好友分享!
帶著屏東的熱情陽光與老闆們的溫暖心意,不只肚子飽飽的,心也滿滿的!謝謝 #自然果舖 的老闆老闆娘!日本人也讚不絕口的金鑽鳳梨,分享給大家唷!
#ギフトセットを買って今でも家で色んな台湾パインを楽しんでる🍍🤤
#パイナップルのマスク可愛いですわ
#謝謝阿姐的影片
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過85萬的網紅主役は我々だ!,也在其Youtube影片中提到,元動画はコチラ→https://youtu.be/eUx5deu4BiQ ◆ニコニコチャンネル「チャンネルの主役は我々だ!」 https://ch.nicovideo.jp/warewareda YouTube以外でも活動中!気軽に見てってね!!! 毎日のブロマガ、生放送(毎週)、限定動画(800...
野菜と果物の違い 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的精選貼文
Should I watch my diet?
多くの女性の会話を聞いてみると
野菜できれいにと
言う方向へここ十年ぐらいで
すっかりと
変わってきました。
ですが、野菜だけで
きれいを保つのは難しく
多くの種類の野菜や良質の油や
良質のタンパク質にミネラル
などなどを必要とします。
間違ったベジをされて
シワシワゴワゴワに。
それはすでに間違っているのです。
食箋とはアンバランスで
取り返しのつかない方向へ行ったり。
食はファッションではなく
食は私たちの身体や心を創るのです。
間違ったベジや野菜中心の食生活で
肌がガサガサで艶がない人を多く目にするのがとても残念。
自分でできる判断では
間違えるものです。
環境なども全て揃った時に
身体も十分な機能を果たしてくれます。
玄米も食べすぎは要注意。
時には美味しい白米もいただいて
パンや麺なども
バランスよくいただきましょう。
時にタンパク質は
動物性だってもちろん必要なのです。
十分な量を身体に補ってあげれるようなそんな食事構成こそ
美しさであり
とても健康的なのです。
私は今の歳でも
髪が真っ黒で
染めるのが勿体無いと
薬剤の影響で白髪の方が女性に年齢も低いのに増えておりますね。
それでは将来、白髪を早めてしまっては元も子もない。
そして私は
肌もトラブルが少なく
どちらかと言うと透明感のある
白さを自然に保っております。
お手入れはあまりしませんし、気にしていません。
お手入れ過剰は
あまり良いとは思いません。
外側からアプローチしても
結果は良くなることはありません事実を知って
内側から健康のための
アプローチをしてくださいませ。
髪は腎臓
肌は内臓。
艶は血液。
食とはとても奥深いもので
ございます。
掲載レシピより
お写真は引用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#東洋医学
#食べログ
#食べロガー
#美容
#美肌
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#週末の過ごし方
#写真好きと繋がりたい
#料理写真
#sdgs
#絶品グルメ
#ワイン好きな人と繋がりたい
#持続可能な暮らし
#カツレツ
#料理好きな人と繋がりたい
#レシピ撮影
#グルメスタグラム
#料理好きな人と繋がりたい
#料理好きと繋がりたい
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#野菜中心
野菜と果物の違い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野菜と果物の違い 在 主役は我々だ! Youtube 的精選貼文
元動画はコチラ→https://youtu.be/eUx5deu4BiQ
◆ニコニコチャンネル「チャンネルの主役は我々だ!」
https://ch.nicovideo.jp/warewareda
YouTube以外でも活動中!気軽に見てってね!!!
毎日のブロマガ、生放送(毎週)、限定動画(800本以上)、メンバー制作RPG、プレゼント企画、イベント、通販など
◆通販サイト(ドワンゴJPストア)
https://jpstore.dwango.jp/products/list?category_id=31
<販売中の商品>
・オリジナルアナログゲーム「インパクト・ミー!」
https://jpstore.dwango.jp/products/detail/1057
◆Twitter
○○の主役は我々だ!公式アカウント https://twitter.com/oowareware1945
我々マガジン委員会(同人誌専用アカウント) https://twitter.com/wrwr_magazine
鬱先生 https://twitter.com/utu072
オスマン https://twitter.com/OSSUOSSUMAN
グルッペン https://twitter.com/sovietunion1945
コネシマ https://twitter.com/konegisukura
シャオロン https://twitter.com/shao_banbitan
ショッピ https://twitter.com/Peace_wrwrd
ゾム https://twitter.com/wrwrdzom
チーノ https://twitter.com/C1no_wrwrd
トントン https://twitter.com/ton_ton1945
ひとらんらん https://twitter.com/gedorunrun
ロボロ https://twitter.com/roboro_heaven
#shorts

野菜と果物の違い 在 【野菜と果物】の違いを果物屋さんが説明します! - YouTube 的推薦與評價
0:00 オープニング1:16 野菜と果物の違い 3:05 野菜の分類「5種類」4:42 野菜の定義7:28 エンディング▽チャンネル登録は ... ... <看更多>