⭐️⭐️⭐️No. 7️⃣〜9️⃣⭐️⭐️⭐️
👚🌹食と文化の滞在交流企画🌷👗
第90期生 異文化交流生 宇井瑞季さん😺
先日無事に、2ヶ月の兄貴邸滞在を卒業し
沢山の応援とご縁に恵まれながら
新たなスタートを爽やかに切った瑞季さん✨
滞在中は
学ぶ事の多かった毎日を蔑ろにせず
「兄貴に教えて頂いた事を毎日FBに投稿する」
と自分で決めた約束事を
時には白目👀を剥きながらも😂
見事に守り抜いてくれました🥰👏🏻👏🏻✨✨✨
皆さまにも是非
いくつかにまとめて
シェアさせて頂きたいと思います。
当企画は20代の独身女性が対象ですが
ご縁を感じてくださる方々皆様にも
ふとした共感と、
大切な気付きが届きますように😌🙏🏻🎁
🌼😺🌼😸🌼🙀🌼😻🌼😼🌼😽🌼
〜 アニキと過ごして学んだこと⑦ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
私 「すぐに調子乗ってしまうんですけど
どうやったらやめれますか?」
兄貴「それは自主的にはやめられない。
調子乗りすぎた時
誰かが叱ってくれてコソ
そんな人がいてコソやっと気付く。」
こんな質問をした数日後に
私は調子に乗ってしまい
兄貴、ひろさん、まなみさん
兄貴のご友人の方々を
失望させてしまいました。
自分の欲望のままに
自分への甘えが出ていました。
兄貴のところに来て1ヶ月ちょっと
毎日、兄貴がおっしゃられている
人の立場に立って物事を考えること
真心を持って尽くすこと
常に人に対する感謝の気持ちを忘れず
当たり前の事は世の中に一つも無い
ということ。
今の今まで
わかっているつもり、出来ているつもりで
終わっていて何も出来ていませんでした。
こんな私に対して
兄貴、ひろさん、まなみさんは
しっかりと叱って下さり、
何がいけなかったかを
説明して下さります。
また兄貴は最後に
「だっさ」、「どんくさっ」っと
笑いながら言って下さりました。
自分がどれだけ恵まれた環境にいてるか
何の目的で兄貴に会いに来たのかを
もう一度考え直し頑張ります(^-^)
今日の晩御飯は
スプアレス(バナナの茎スープ)です。
便秘気味の私のために
便秘によく効く
バナナの茎を使用した
スープをご用意して下さりました。
ここでもまた兄貴が
常に人のことを考えていることを
兄貴の愛情を感じました。
兄貴との約束
難無く人の為に過ごせる様に
いい母親になれるように
しっかり成長していきます。
●今日の雑学
バナナについてです。
インドネシア語ではPisang(ピサン)。
バナナの茎は味があまりしないです。
食物繊維やカリウムが豊富で
便秘にとても効果があります。
バナナは果物ではなく
分類上は「草」であり野菜。
「果物」と呼ばれる定義は
本来は木になる果実のこと。
バナナの木のように見える部分は
「仮茎」と呼ばれる柔らかい草が
いくつも重なり合って木に見えています。
バナナは木からなる果物ではなく
「草からとれる実」でした!!!
〜 アニキと過ごして学んだこと⑧ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
お金を増やすには…
《 時間を有効活用すべき 》
ギャンブルなどの
お金が減る可能性があることはせず
お金が増えることのみを考える。
「自分の時間を
収入につながることをする。」
何個も掛け持ちでアルバイトをする
すでに定職があっても副業をする
夫婦ならば共稼ぎ…
自分の時間を作るためには
睡眠時間を削る!!!
「毎日、物事を続けることで
収入に繋がる可能性が増える」
毎日、日記を付けてる人は
将来、小説家になれるかも☆
「いつも友達を大切にする」
友達を大切にすることで
周りから応援してもらえる人になれる。
お金を増やすためには
限られた時間を工夫することで
可能性がどんどん増えていくと知りました。
●今日の雑学
イワシ(Ikan Kucing イカン クチン)について
魚にも右利き左利きがあり
それぞれで回る方向が
異なっているようです。
3分の2が右回り
3分の1が左回りに泳ぐそうです。
右回りのイワシは常に右回りに泳ぎます。
さらに、イワシを焼くと
右回りのイワシは右側に反り
左回りのイワシは左側に反るようです。
水族館でイワシの群れを見て
ただ、すごーいっと思っていたけど
今度、水族館に行ったら
反対向きに回っているイワシはいないか
探してみます!!!
以下の水族館で
イワシの群れが見れるようです。
皆さんも行ってみて下さい♫
北海道 登別マリンパークニクス
福島県 アクアマリンふくしま
茨城県 アクアワールド茨城県大洗水族館
東京都 葛西臨海水族園
神奈川県 八景島シーパラダイス
神奈川県 新江ノ島水族館
石川県 のとじま水族館
大阪府 海遊館
福岡県 マリンワールド海の中道
長崎県 海きらら
イワシを天日干しする
まなみさん、ゆいちゃん💕
〜 アニキと過ごして学んだこと⑨ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
私 『悩み事を複数の人に相談した時に
全く別の意見を言われた場合は
どういう答えを
信じたらいいですか?』
兄貴 「全てや!
いただいたアドバイスの良いところ
全てを受け入れるんや。」
私 『全てですか!?』
兄貴 「そうや。
人によって経験が多い人
経験が少ない人がいてる。
だから色々なアドバイスがあるが
全てのアドバイスを真摯に受け入れ
継続することが大切!!」
私 『全部を継続するんですか?』
兄貴 「時間は限られてるから
継続出来ないことも出てくる
全てを受け入れ継続していく中で
自分に合っている方法だけが
自然と残る。」
私 『自分にあったアドバイスを
多くの中から選択出来るように
全てを受け入れたらいいんですか?』
兄貴 「そうや。
他のアドバイスも、その時は
自分に合っていないと思っても
10年後に役立つこともある。
自分が今出来ることから
実践すればいい。」
私はいただいたアドバイスの中から
1つだけを選ばなきゃ!
と、考えていました…
わざわざ選ぶ必要なんて
なかったんですね!!
この時に、以前
兄貴がおっしゃっていた
「長い目で物事を考えること」
という言葉が思い浮かびました(°▽°)
私は今まで目先の問題ばかり考え
解決しなきゃと
思ってばかりいました…
5年後、10年後、その先のための
アドバイスと捉えれば良かったんですね♫
●今日の雑学
バリ島でよく食べられている
ニンニクについてです。
※ニンニク(Bawang putih バワン プティ)
Bawang bombai 玉ねぎ、Putih 白
ニンニクを大量にスライスしていた時に
ひろさんと私の指先に異変が…
なんかヒリヒリする、痛い!!!
作業が終わり、手を洗いましたが
全く痛みが取れない(>_<)
そんな時に現地スタッフの子が
氷水につければいいよ!
と、教えてくれました♫
しばらく氷水につけていると
どんどん痛みがやわらぎました!!
調べてみると
この症状は「接触皮膚炎」というもの。
ニンニクを切断し細胞が傷つくと
非常に強い殺菌力がある
「アリシン」という成分が生成され
皮膚の潤いを保つ
アミノ酸を破壊してしまいます。
アミノ酸を失うと、皮膚の細胞も壊れ
火傷と同じような症状を
起こしてしまうようです。
この「アリシン」の弱点が
水(インドネシア語:Air アイル)でした!!!
「アリシン」はすぐ水に溶け
その効果を失うため
ニンニクを多く切るときは
こまめに手洗いすることを
おすすめします☆
このように、生活の知恵が
若い世代にも
しっかりと受け継がれているバリは
兄貴が普段からよくおっしゃっている
昔の日本の様だというこ事を
今回、身をもって実感しました。
兄貴は大量のニンニクで
ニンニクのオリーブオイル炒めを
作って下さいました!
とってもホクホクしてて
おいしかったです!!
元気MAX ψ(`∇´)ψ
🌼😸🌼🙀🌼😺🌼😻🌼😽🌼😼🌼
⚠️⚠️異文化交流生急募のお知らせ⚠️⚠️
旅費滞在費無料‼️👏🏻👏🏻
兄貴邸では、今月または来月から
25日以上〜60日未満で
食と文化の滞在交流企画に
ご参加頂ける方を
急募しております‼️🙇🏻♀️
応募方法などの詳細は
こちらのウェブサイト⬇️
http://www.dekasego.com/news/index.html#box_women
または、
兄貴秘書 ひろ和僑
面会旅客予約担当 まなみ和僑 まで
メッセンジャーくださいませ😊🙏🏻
沢山のご縁をお待ちしております🌴✨✨✨
同時也有13部Youtube影片,追蹤數超過22萬的網紅とったび,也在其Youtube影片中提到,提供:和歌山県観光連盟 https://www.wakayama-kanko.or.jp/ ※撮影に関して、必要な感染対策を行った上で実施しております。 この動画は、1ヶ月以上前のまん延防止等重点措置以前に撮影したものです。撮影に関して、必要な感染対策を行った上で実施しております。 新型コロナウイ...
長良川 泳ぐ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的精選貼文
HP Shad Tail 3.6 & 4.2 has a great potential. Don’t you think so?
まずは昨日の投稿に対して沢山の心温まるコメントをいただいて誠にありがとうございました。
自分が「出来れば1年間くらい休みが欲しいな」と書いたのは決して1年間釣りをしたくないという意味ではなく、釣りに加えて、例えば英語力アップのためにスクールに行ったり、苦手なスマホの機能をもっとじっくり覚えていける(笑)ような時間的、気持ち的ゆとりを持ち、もっと自分の他方面も磨かなければと常に思っているからなのです!
自分は不器用かつ、出来ることが限られる不完全な人間なので。
さて今日はアメリカに来る時の機内で書きかけだったことをアップします。
先日の釣りビジョン「Osprey’s EYE」のロケで芹川ダムへ行ったとき、ひとつ開眼したリグがあるんだ。
それはHPシャッドテール3.6インチのジグヘッドによるスイミング。
バックウォーターの見えるスレバスに対して、一般アングラーのボートやおかっぱりのアングラーが攻めあぐねる中、このリグには躊躇なくバスが口を使った。
1/32オンス、および1/16オンスをレンジによって使い分けたのだが、ミディアム~スローリトリーブのただ巻きがこの時はよかった。もちろんミドストのようにシェイクしながら巻いてくる方が良いときもあるし、ワーム自体もとても良いアクションをするが・・・
このときは水中を弱々しく泳ぐ細長いワカサギに目がくらんでいる、いわばセレクティブな状態のバスが相手。
そこへゆっくりめのただ巻きで入れると、イチコロだった。
HPシャッドテール3.6インチのシルエットやテールアクションは、まさに弱々しいベイトフィッシュの泳ぎそのもの。本物と見紛うほどだった。
メインレイク沿いのウィンディーショアではハイピッチャー1オンスDCによるシャローの速巻きや、ブレードジグ5/8ozによるミドルレンジ攻略でもバイトを得ることができたが、落ち着き払ったコンディション下においては先述したリグが最強だった。
ベイトフィッシュのサイズによってはHPシャッドテール4.2インチでのジグヘッドリグやノーシンカーオフセットフックリグやウエイテッドフックリグがいいときもあるだろう。このHPシャッドテール、2.5と3.1インチはゴリ系にも見えるようにややずんぐりむっくりだが、3.6と4.2インチは細身シェイプになっている。
ドライブシャッドのようなボディにボリュームのあるタイプのシャッドテールが多い中、細身のシャッドテールのスイミングアクションはフィーディングを意識したバスにかなり効果があると感じている。
ちなみに自分にボートを貸してくれたヨシハル君は数日前に芹川に行き友人と二人でスポーニングポケットをドライブシャッドのノーシンカー超ゆっくり引きで5本なら9400gをキャッチしたらしい。
暖かくなってシャローに指したら定番のこのやり方ももちろん有効だ。
最後に、ロケで使用したタックルをご紹介しよう。参考まで。
<タックルデータ>
■ハイピッチャー1オンスDC/O.S.Pブレードジグ5/8オンス(トレーラー:ドライブスティック4.5インチSPEC2ノンソルト・TNトレーラー2/0・トレーラーロックS使用)
ロッド:691HMHFBマシンガンキャストTYPE-Ⅲ
リール:STEEZ SV TW 1016SV-H
ライン:FCスナイパー14lb
■ドライブビーバー・リーダーレスダウンショット
ロッド:7011H/MHFB-SVハリアー
リール:SV LIGHT LTD 8.1R-TN
ライン:FCスナイパー16lb
フック:TNSオフセットHD 2/0
シンカー:フリリグシンカー7g or 11g
■ヴァルナ/ルドラ
ロッド:661MFBマシンガンキャストTYPE-1.5
リール:STEEZ SV TW 1016SV-H
ライン:FCスナイパー12lb
■パワーダンクSP/ハイカットDR SP/阿修羅O.S.P 925/阿修羅O.S.P 736(プロト)/ベントミノー86(フックは速掛#8に変更)
ロッド:661MLFBマシンガンキャストTYPE-0.5
リール:SV LIGHT LTD 6.3R-TN
ライン:FCスナイパー8lb
■HPシャッドテール3.6インチ・ジグヘッドリグ
ロッド:681MLFS-SVキングボルト
リール:EXIST LT2500S-CXH
ライン:FCスナイパー4.5lb
ジグヘッド:FPJ960 1/16oz・#1 ブラッシュイージー1/32oz
■HPミノー3.1インチ(ノーシンカーリグ)
ロッド:エアエッジ661ML/LS・E
リール:EXIST LT2500S-CXH
ライン:FCスナイパー3.5lb
フック:TNSオフセット#3
■ドライブシュリンプ6インチ(テキサスリグ)
ロッド:エアエッジ731XHB・E
リール:STEEZ SV TW 1016SV-SH
ライン:FCスナイパー20lb
フック:FPPオフセット5/0
シンカー:バサーズワームシンカーバレットタイプ14g
長良川 泳ぐ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最讚貼文
The DoLive Shad made a great jobs!! I think you already know that DoLive Shad is great.
今日のフロリダレイクでももちろんの事、ここのところ、自分のまわりでドライブシャッドが活躍しているという話をよく耳にする。
たとえば先日、潮来マリーナ内の管理釣り場・富士見池で開催したO.S.Pバスフィッシングマスタークラスでは、20匹以上と最も数を釣ったジュニアが使っていたのがドライブシャッド3.5インチのノーシンカー。アベレージが25~30cmという管理釣り場のバスに対して、3.5インチというサイズは大きすぎると思うかもしれないが、このリグで釣っていることをほかの参加者の方に教えてあげると、すぐにバスをキャッチすることができた。このときはオフセットフックの1/0~2/0にセットし、キャストしたら自発的アクションを発生しながらボトムまでフォール。ここでバイトがなければちょっと引いてから止めて、またフォールという使い方で、バイトのほとんどはこのフォール中に発生したという。
またJB TOP50の北浦戦において2位を獲得した横山朋毅プロも、ドライブシャッド3.5インチの3.5gライトテキサスで3日間釣り切って、ハイウエイト戦となったこの試合で2位を奪取した。安定したテールの動きとローリングアクションを生むオーソドックスなライトテキサスは、自分を含め多くのアングラーにとって確実に釣果をもたらすテッパンのリグだろう。これに対し横山プロの使用方法はちょっと特殊で、ドライブシャッド3.5インチの背と腹を逆にセット(写真参照)。ボディを上下逆にセットすることで泳ぎは不安定になるものの、よりスローリトリーブでも動き、なおかつチドリアクションやヒラを打つような動き、そしてカーブフォール中には自発的アクションも発生する。そんな動きがよかったのではないか、と横山プロ。みなさんもぜひ、試してみてほしい。
ドライブシャッドは、これまで自分がコンセプトやアイデアを出してきたアイテムの中で、ひとつの名作であると自負している。これまでのシャッドテールワームは引けば泳ぐが、動きを止めると泳がないどころか不自然な姿勢でフォールしていくものが多かった。そこで水平に近い姿勢をキープし、まるでドライブスティックのようにフォール中でも自発的に動くという構造をシャッドテールワームに取り入れることができれば、かなり強力な武器になるのではないだろうか、と社内会議で提案。ただし、口で言ってもその意図を理解するのはたやすくないと思い、既存のシャッドテールワームにウエイテッドフックをセット。さらにネイルシンカーをインサートするなどして強制的にワームの腹部を下に向けてフォールさせた。と同時に、テールが多少、泳ぐような動きも発生させた。これによってドライブスティックのように低重心にし、かつ腹からテールにかけて細くしなやかにすることで、ウエイテッドフックをセットしなくても、たとえスローフォールでも、ロールおよびテールアクションを発生することを証明した。とはいえ、頭で描いたものがそう簡単に実現するはずもなく、開発はいつものように難航した。ワーム開発を担当していたスタッフは夜な夜な試行錯誤を繰り返す毎日… ある意味、ドライブスティック以上に難しい作業だったと思う。
話しは逸れるがドライブスティックの場合は、自分がいろいろなスティックベイトを使ってきた中で、フルークやスラッゴーに代表される低比重でダートが得意なタイプに加え、ヤマセンコーのようなフォール時に自発的にユラユラ動きながら落ちていく、そんなアイテムがほしいと思い、開発をスタート。ピンテールの先端を太く、そしてボディは縦扁平(断面が長方形に近い形状)、さらに腹側に塩をたくさん入れて低重心化することで、ボディ全体がロールしながら、同時に先端を太くしたピンテールが左右にスイングする、という構造を求めた。実はこの時も既存のスティックベイトに、実戦では不向きな大きなフックやウエイテッドフックをセットしたり、極端に細いラインで理想とする動きが出せることを掌握。これを通常のオフセットフックやライン(実戦的なサイズという意味)を使用しても、しかもスローフォールでも(速く沈めば動きが出るのは当たり前)、ボディのロールやテールのスイングアクションが出るものを作り出すことに成功した。企業秘密もあるのであまり詳しくは言えないが、最終的に狙ったアクションが出せず途方に暮れかかっていた開発スタッフの前で、腹に小さなネイルシンカーを入れてその動きを出して見せた。つまり、塩の比重を調整すれば狙いのアクションが出ることをアドバイス。
自分が思う開発というのは物理的、および力学的構造を取り入れることによってこれまでにない動きを出せる。ちょっとした形状や素材の差などではなく、例えばクランクベイトならハニカムスーパーHPボディとワンウエイトアンダーバランスシステム、駄肉を排除するための横アイや、ワームであれば先述したように腹側に塩を多く入れて低重心化することによって、他とは決定的なアドバンテージを生む機構を考えることなど根本からそれまでの常識を覆すような発想に頭を回転させることだと常々思っている。幅広い釣り場や状況で釣りをすることを心がけ、世に数多く存在するルアーを使い込むことで、その弱点や改良点を見出す。さらに、釣りの効率を上げるためのアイデアも重要。例えば瞬時にそのウエイトを見分けることができるよう、ハイピッチャーのビーズの色をウエイトによって変えたことや、フックを刺す位置ひとつで動きが大きく変わってしまうネコリグやワッキーリグにおいて、誰もが最高のアクションで使えるその目安となる突起(ポッチ)を設けたドライブクローラーおよびHPシャッドテールなど、シンプルな構造の中に効率性や機能性を求めたりすることもまた、ルアー開発において重要な項目であると考えている。
ドライブシャッドに話を戻すと、開発段階から素晴らしいテスト結果を叩き出しており、自分はこの時点で確信めいたものを抱いていた。その結果は目を見張るものであったといっても過言ではなかった。巻いてくるとつけてくるもののUターンするバスに対し、フリーフォールさせると再び振り返ってためらうことなく口にする。そんなシーンをいくつも目の当たりにし、ドライブシャッドの効果を確信していた。また、スローリトリーブ性能やバジングで使用した時の回転のしにくさは、開発スタッフの努力の賜物。最初はドライブシャッドのポテンシャルに半信半疑だった光大郎も、淀川というハイプレッシャーな河川でのおかっぱりロケで50cmクラスをキャッチし、確信へと変化。いまでは光大郎にとっても、なくてはならいアイテムとなっているようだ。
O.S.Pが世に送り出すルアーは、すべてにおいて明確な狙いがあり、これまでにないような、フォルムは一見オーソドックスでも、水中に入れてみると「ほう、そうきたか」「なるほど、それならサカナが釣れる」と思ってもらえるようなモノ作りを心がけている。それは感覚ではなく、物理的法則によって裏付けされた確固たる理詰めの結論なのである…
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
#ToshinariNamiki #OSP #ドライブシャッド #DoLiveShad
長良川 泳ぐ 在 とったび Youtube 的最佳解答
提供:和歌山県観光連盟
https://www.wakayama-kanko.or.jp/
※撮影に関して、必要な感染対策を行った上で実施しております。
この動画は、1ヶ月以上前のまん延防止等重点措置以前に撮影したものです。撮影に関して、必要な感染対策を行った上で実施しております。
新型コロナウイルスの感染状況、各自治体から出されている情報を確認し、
安全を優先した旅行の計画、旅先での感染予防対策にご協力をお願いします。
【あーちゃん日記】
今回は久しぶりの和歌山県で最高の体験をしてきた!!🌻の回でした〜!
めちゃくちゃ楽しかった〜☺️
日本一周中は沢山その地域のこと調べてから行ってるつもりなんだけど今回行かせてもらった那智勝浦とか熊野とかも全然知らない魅力がいっぱいでほんとびっくりした😳💡
冬も楽しかったけど水の国って言われるだけあって夏も最高だ!!🌻
こんちゃんもいつも一本の動画にそんなに詰め込まないけど出来るだけ体験したことを詰め込みたくて長くなっちゃった様子笑
個人的にはテントサウナすごく楽しかったなぁ😳🎉
もともとサウナとか岩盤浴好きなんだけどあの大自然の中でやるのは格別だった、、!!☺️
浅瀬だけじゃなくてほんの少しだけ奥の方に行くと川も全然急じゃないのに泳ぐことできるくらい深くてひたすら楽しめる場所だった🎉
まじで良すぎたから個人的に絶対また行こうと思う😳
あと時間なくて体験できなかったんだけど鯨と一緒に泳ぐことができる海水浴場もめちゃくちゃ行きたかった〜!!🤣🤣次次は合わせていきたい!💡
熊野古道は前回避けて通ったから初めて行ったけど笑
初心者でも行きやすい道だったからか思ったよりも疲れなかったしすごい森林の匂いが良くてむしろ歩いてて気持ちよかった☺️
ただあの階段は見た瞬間、あ、これはまずい帰ろうって本能が働いたね🤣
那智の滝は久しぶりに行ったけどやっぱりマイナスイオンがすごかったなぁ
実はあの日本一大きいおみくじもまた引いたよ!!🎉
ちなみに吉が出ました笑(微妙な結果すぎてカットされた笑)
あとなんと言ってもグランピングが最高すぎた!!!!
まじで!!!!
キャンプも楽しいけどなんでいきたくならないかって準備がめんどくさいんだよね笑
それが全部オシャレなもので準備されてて普段触れないようなもの沢山あったら絶対こっちがいいよもう🤣🤣
ベッドも気持ちいいし露天風呂もあるしご飯も美味しいし夜は星も綺麗らしいからまじで3泊くらいしたかった😂
書き出したらキリがないくらいすごく楽しかったし充実してたけどまたやりたいことも行きたいところも沢山できる場所だったー!!🌻
和歌山県最高だぁぁぁぁ!!!🎉
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「365日24時間一緒にいる私たちが仲良しの理由」
Amazonページ→https://www.amazon.co.jp/dp/4046051329
ふたりのフォトエッセイです!是非チェケラです🙋♂️🙋♀️
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#同棲 #カップル
👫サブチャンネルはこちら👫
https://www.youtube.com/channel/UCKhRskZtvUYiX6cGdhLHpTQ
☝️気になってることがほぼ全て解決する!ふたりの質問コーナー☝️
・100の質問(こんちゃんver)→https://youtu.be/7TYJDE-st0Y
・100の質問(あーちゃんver)→https://youtu.be/ego6cTGEaIc
・車で日本一周の質問→https://youtu.be/-siMIMzzTx8
📨HP/ギャラリー・お仕事のお問い合わせ📨
→http://twt2.jp/
📱ふたりの日常は、SNSにて更新中📱
🙋♂️・https://twitter.com/Hiromasa_kondo
🙋♂️・https://www.instagram.com/hiromasakondo
🙋♀️・https://twitter.com/akari_k22
🙋♀️・https://www.instagram.com/akari.k22
🙋♀️・https://www.tiktok.com/@twt_2
📚世界一周していた頃の写真集・旅行記📚
「じゃ、また世界のどこかで。」https://amzn.to/2XXquI6
「SMILE」https://amzn.to/2yvy3v5
✉️お手紙やプレゼントの宛先はこちら🎁
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
撮って 笑って 旅をして宛
※危険物・飲食物・現金はお受取りできません。ごめんなさい🙇♂️🙇♀️
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dfjZN5N6F2E/hqdefault.jpg)
長良川 泳ぐ 在 sunshine channel サンシャインチャンネル Youtube 的最佳解答
【湯布院】湯布院駅から金鱗湖まで散策 大分旅行
@sunshine channel サンシャインチャンネル
GOTOトラベルでも人気の旅行スポット大分 湯布院
由布院駅から金鱗湖まで歩来ます
Oita Yufuin
Walk from Yufuin Station to Lake Kinrin
湯布院
由布院は、「豊後富士」と称される由布岳の麓に広がる温泉地です。
九州の北側、大分県大分市と別府市の間の奥まった位置にあります。
由布院は今ではすっかり観光地として成り立っていますが、由布岳の盆地で清水流れる川があり、自然あふれるのどかな土地です。
湯布院は、数年前から「一度は行ってみたい観光地」として、女性を中心に常に上位ランキングされており、離れを持つ情緒豊かな旅館が点在し温泉リゾートとして賑わっています。
JR由布院駅から続く「湯の坪街道」は、行列のできる人気のスイーツショップやカフェ、湯布院の野菜を使ったおしゃれなレストラン、お土産屋などが江戸の長屋のように軒を連ね、右へ左へと続く由布院の目抜き通りなっています。
街並みは女性を中心に人気があるというのが頷ける情緒があり、歩いて散策するのにちょうど良し、みて回る時間的(3時間くらい)にもちょうど良し、食べて楽しんでちょうど良し、地元住民もよく行くデートスポットでもあります。
高速道路のインターチェンジ(湯布院IC)があることから、同じ大分県民はもちろん、福岡や近隣の県からも日帰りで遊びにくる人も多く、季節を問わず訪れる人が多いところです。
湯布院のもうひとつの魅力は、「アートの街」としても人気が高いことです。
絵画、彫刻、陶芸、音楽、これらを観て聞いて楽しむ施設がたくさん点在しており、その施設の趣きもまた芸術性豊かで楽しめます。
湯布院ののどかな田園風景とアートがとても合っていて、感受性が高まる気分になります。アートに興味がない人でも雰囲気だけで楽しめる、そんな趣があります。
かつて隣町だった湯平町を含め「湯布院」という名で広く知られていますが、JRの駅名は「由布院」です。 どちらの表記も間違いではなく、今やしっかり分けて考えることも少なくなりましたが、JR駅の表記だけは「由布院」と覚えて下さい。
⑤昭和レトロテーマパーク 湯布院昭和館-ALWAYS-
「昭和30年代のノスタルジー」 昭和32年8月 初代ミゼット発売 。昭和33年に東京タワーが完成、高速道や新幹線が開業し、39年に東京オリンピックが開催されました。貧しかった日本はワクワク感のある昭和の成長期に入ったのです。そんなノスタルジーさを映画化した「ALWAYS三丁目の夕日」の時代背景を昭和レトロパーク「湯布院昭和館」-ALWAYS-です。
⑥湯布院 フローラルヴィレッジ
イングランドの村をテーマにした公園
『ハリー・ポッター』の撮影地にも採用された「イギリス」のコッツウォルズ地方の街並みを再現した新しいアミューズメント施設です。 イングリッシュガーデン風の施設内は季節ごとに色とりどりの美しい花々が咲き乱れ、従来の『湯布院(由布院)』のイメージと少し異なる新しい楽しさと癒しをお届けします。
JR湯布院駅より徒歩15分もしくは車で5分/湯布院ICより車で5分
世界一美しい村といわれるイギリス・コッツウォルズ地方の村を再現した「湯布院フローラルヴィレッジ」が日本でも有数の温泉地「湯布院」にあります。コッツウォルズ地方の人々が住む自然とともに暮らすのどかな雰囲気と、映画ハリーポッターを意識した建物や、かわいい魔女が登場する童話に出てくる様なパン屋さんなどメルヘンな世界観のテーマパークです。
2012年にオープンした「湯布院フローラルヴィレッジ」は、日本有数の温泉地・大分県湯布院町に位置する英国風テーマパークです。敷地はそれほど大きくはないですが、小じんまりした街並みがとっても可愛いと評判に。敷地内にはキレイな花がさきみだれ、散策や、グルメ、ショッピングが楽しめます。JR湯布院駅よりタクシーで5分程の場所にあるので、湯布院旅行に立ち寄るのにもちょうどいいスポットです。
「OWL'S FOREST フクロウの森」では、可愛いフクロウさんたちが出迎えてくれます。写真は「ハリー・ポッター」シリーズでもおなじみのハリーが飼っている、シロフクロウの「ヘドウィグ」。(こちらでも同じ名前)丸っこい雪だるまみたいで、思わず触れてみたくなりますね。「Owl's Photo Studio」では、フクロウの手乗せ体験もできちゃいます。ハリーポッター風のローブを着て、魔法の杖を持ち、アフリカワシミミズクのブラウンを手にのせて記念撮影ができますよ。
アリスファン必見の「不思議の国のアリス」グッズが揃う「Alice's Shop」。ドアも窓も小さくて可愛い。街並み同様にお店も小ぢんまりしているけれど、グッズのラインナップは充実しています。
1年中クリスマス1色の「X'mas store」。他にもピーターラビットと仲間たちのグッズが揃う「The Rabbit」、ますます人気上昇中の「アナ雪ショップ」なども人気です。子供や友達へのお土産探しにも良さそう。
かわいい魔女が登場する童話の中にでてくるパン屋さんをモチーフにしたベーカリーショップ「kiki's Bakery」。街並みに溶け込むメルヘンな外観が可愛いです。鳥籠に入れられてしまった黒猫もいますよ。探してみてくださいね。
ヨーロッパの審査会で金賞を受賞した、一番人気のバタークロワッサンをぜひ味わってみて。口いっぱいに広がるバターの香りとに、思わずニンマリ。タイミングがよければ、焼きたてが味わえます。外に「焼きたて」の看板がないか探してみて。その他に、イギリスではおなじみのプレッツェルも好評です。
可愛いヴィンテージ英国車も
mini・MG-A・ライレーなど、日本ではあまりお目にかかれない英国車があちこちに駐車しています。
とりわけ女性や家族連れに人気が高い湯布院フローラルヴィレッジですが、これには彼氏・パパも釘付けになっちゃうかも?
少し歩き疲れたら、「不思議の国のアリス」に登場するチェシャ猫が住む森をイメージした猫カフェ「Gallery Alice's Tearoom チェシャ猫の森」で人懐っこいベンガルキャット達に癒されながらひと休みしましょう。
疲れた足の疲労回復には100円で入れる源泉かけ流しの足湯でほっこり。英国風のおしゃれな足湯もまたステキです。
女性限定の宿泊温泉もあるよ
敷地内には、女性専用の素泊まりホテル「YUFUIN FLORAL VILLAGE HOTEL」があります。宿泊者無料の大浴場「フローラルヴィレッジ温泉」は、源泉かけ流しが嬉しい。1日の疲れをほぐした後は、お部屋の窓からおとぎの国の街並みを眺めつつノンビリ過ごしましょう
⑦みっふぃー森のきっちん
大分県由布市湯布院町にオープンしたミッフィーのショップ。
ミッフィーと森をテーマにした可愛らしいお店でベーカリー併設。
レンガを使用した暖かみのある雰囲気。
2階では買ったパンを食べられるイートインスペースもあり。
パンはミッフィーの顔の形をしたキャラクターパン。
ミッフィーのアートがされたラテなどもある。
デニッシュ生地で中はふかふか。なかなか美味しい。
そのまま食べても良いけど少し焼いても良い感じ。
グッズも販売しているのでファンには堪らないお店。
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上ソノ田1503番8
⑧SNOOPY茶屋 由布院
大分県由布市湯布院町川上1524-27
⑨湯布院 食事処 由布まぶし 心 金鱗湖本店
名物「由布まぶし」が絶品、木の温もり感じる店内で湯布院料理を味わえる店
湯布院のおすすめランチ 大分の名物 豊後牛 由布の地鶏 うなぎ 最高の食材
豊後牛まぶし
鰻まぶし
地鶏まぶし
https://youtu.be/BLrX0yMfWOw
金鱗湖
金鱗湖は由布院を代表する観光スポットの一つです。
明治初期の儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれています。
湖に清水と温泉が流れ込んでいると言われ、年間を通じて水温が高いため、冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。
天祖神社(てんそじんじゃ)
金鱗湖に佇む小さな神社です。
金鱗湖も含めて神域となっているのです。
小さな神社ですが、造りはとても立派で、境内にそびえ立つ大杉はご神木となっています。
樹齢が長く由布市の天然記念物に指定されています。
神社の敷地内(神域)にある木(氣)は御神木に限らず神様が宿っています。
くれぐれも傷つけたりしないように!もちろん、登ったりするのも禁止です!
金鱗湖の成り立ちと龍神の伝承
遥か昔、由布盆地は全体が大きな湖だったと云われています。
由布岳の女神である宇奈岐日女神(うなぐひめ)が、力自慢の道臣命( みちのおみのみこと) (蹴裂権現/けさきごんげん)に命じ、西の湖壁を蹴破らせ湖水を奔流させると湖底から現在の盆地が現れたとされています。
ところが、この湖には一匹の大きな龍が住んでいました。豊かな湖の水が急激に減少したため龍は神通力を失い、身を悶えながら小川を這い上がり、天祖神に懇願しました。
「私は、長い間この湖に住んでいた龍です。
この地に少しばかりの安住の地を与えてください。
そうすれば、ここに清水を湧き出させ、永くこの地を護りましょう」
天祖神は、龍の願いを聞き入れ、「岳本の池」または「岳ん下池」と呼ばれた現在の金鱗湖が残されたとされています。龍も天祖神との約束を守り、湖と天祖神社に清水を滾々と湧き出させていると云われています。
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上1561−1
#湯布院
#大分
#金鱗湖
#yufuin
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/s7Gp-82CwWg/hqdefault.jpg)
長良川 泳ぐ 在 まこち Youtube 的最佳解答
【#まこ旅 Vol.2】4泊5日の伊豆旅行 伊東・熱川・下田編!
この度、私まこは「itoma」のオフィシャルアンバサダーに就任しました!
嬉しすぎて少し浮いてます。
これから、日本全国の旅館の魅力と道中訪れる素敵なスポットや美味しい食べ物を
私目線の素直な感想のまま皆さんに伝えていきます!
色んなものを見せられるように頑張ります!
是非、宜しくお願い致しますm(__)m
提供:itoma
https://bit.ly/3kN23FB
ステキお宿が平日半額で楽しめる新しい宿泊予約サービス
スポンサー『itoma』の提供でお送りします!
ー今回のお宿ー
【2日目】
♨豊かな自然に囲まれた静かな海辺の宿『いさり火』♨
https://bit.ly/3kKoj2Q
【3日目】
♨️個性豊かな12の湯舟と天空露天風呂がある宿『熱川プリンスホテル』♨️
https://www.atagawa-prince.co.jp/
熱川プリンスホテル。私は旅中ずっと熱川"プリンセス"ホテルと勘違いをして過ごしていました。熱川プリンスホテルに着いてみると、海を一望する展望露天風呂や、沢山の温泉が設備されていて、温泉好きの私にとっては本当に最高で心も体もプリンセスとなりました。みかん風呂というのがとても気持ちよかったです。思わずみかんを持ち帰りたくなりました。
【4日目】
♨️最終日にふさわしい天然温泉プール&ケロサウナ付きの宿『清流荘』♨️
https://bit.ly/33mqMuw
旅の大トリとなったこちらの旅館。何から何まで贅沢で幸せな時間があっという間に過ぎ去っていきました。とにかく部屋がデカい。更に広々としたかけ流し露天風呂付き。しっかり朝にも入りました。温泉ってどうしてこんなにも人を幸せにさせるのでしょう。そしてバカンス感満載のプール。今年の夏は、プールに入ることを諦めかけていた時にひとつの掛橋が降りてきましたね。夜もいい雰囲気の中ずっと遊んでました。そして忘れることの出来ないサウナ。かなり本格的な設備でした。汗を流したあとのご飯は格別においしくて心から帰りたくないと思う程でした。
ー旅のしおりー
<1日目>
🐿『ル・フィヤージュ』
http://www.le-feuillage.com/
私こんなに間近でリスを見たことないです!
しかも野生の。
着いた時少し雨が降っていたのでリス居ないんじゃないかと心配してました。
そう、私って雨女なのです。
今回の旅行も度々雲行きが怪しかったです。
もし大雨が降ってきたら、プランも変更になってしまうので私はずっとドキドキハラハラでした。
雨女ってどうやったら卒業できるんでしょうかね。
蜂蜜がかかったフランスパン、とても美味しかったです!
🐻『伊豆テディベア・ミュージアム』
https://www.teddynet.co.jp/izu/
一目惚れでした。
こんなにもクマに心を持っていかれたことはなかったです。みんなよく見るとそれぞれ表情が違うので生き物のように感じました。
ジブリとのコラボもやってるみたいで、かなり楽しみました。子供の頃大好きだったトトロについてかなり奥深くまで知ることができました。
たじまさんとは、カンタくんって可愛いよね。
という話をしました、でもカンタくんって居なくて成り立つよね っていう話もしました。
皆さんはジブリ何が好きですかー?
クマとジブリを楽しみたい人は是非ここに行ってみて下さい。
♨️『修善寺エリア』
http://www.shuzenji.info/kankou/
歴史好きの方には鬼アツなスポットなのではないでしょうか。ここでは風情を楽しんできました。結構歩いたんではないでしょうか!
1番良かったのは竹の所です。
ずっと暑くて汗かいてたんですが、ここにくると一気に風が変わって気持ちよかったです。とても癒されました。
🚙『道の駅 天城越え』
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/562
1番の醍醐味と言っても過言ではない、ワサビソフトクリーム。
まさかでした。ソフトクリームにワサビがドカッと乗ってました 味の感想は私の表情を見て分かると思います。。ね。。好奇心が湧くスイーツでした。
⭐️『河津七滝』
https://www.nanadaru.com/index.html
見れなかった!!!!!!!!!!!!
テルマエロマエ〜!!!!!!!!!!
<2日目>
🌊『稲取漁港直売所 こらっしぇ』
https://www.e-izu.org/spot/804/
皆さんとても暖かく話しかけてくれました。。
地元のあるお祭りを教えて頂きました。
こうして新たな文化や、人柄などに触れられ
とてもいい思い出になりました。
🍊『伊豆オレンヂセンター』
https://www.ultra3nen.jp/about/
私飲み物飲みすぎでは。。?笑
1杯で3年寿命が伸びるということで
これで私の寿命が伸びました!やったー!
みんなにも30杯ずつ飲んで欲しいです
🐬『下田海中水族館』
https://shimoda-aquarium.com/
大雨でした。
本当は山に登るプランでしたが、
臨機応変に中でも楽しめる水族館に変更しました。
なんかここの水族館、イルカと一緒に泳げるみたいです。イルカのショーはとても迫力がありました。
雨の中でもイルカは元気に泳いでました🐬
🍛『伊豆下田 よもだ』
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22029494/
かなりスパイシーなカレーでした。
私と言えば、辛いものが苦手で
ずっと甘口のカレーしか食べれなかったのですが
ここのカレーはあっという間に食べれちゃいました。
辛いのを克服したのか。
あまりにも空腹だったのか。
空腹は最高のスパイスですね
📝本日の動画のもくじ📝
00:00 そうだ。伊豆へ行こう4泊5日の旅🐈
00:47 3日目の旅館「いさり火」で朝ごはん!
01:48 リスにあえるパン屋さん「ル・フィヤージュ」
02:18 きゅん🐻伊豆「テディベア・ミュージアム」となりのトトロのぬいぐるみ展もやってた!
03:48 修善寺♨伊豆最古の温泉「独鈷の湯」✨
04:03 修善寺♥景色がキレイ!「恋の橋」めぐり
4:12 修善寺🌳超素敵写真が撮れちゃう「竹林の小径」
04:29 道の駅「天城越え」でわさびソフトクリーム🍦
05:01 テルマエロマエの舞台になっている「河津七滝」に行くも・・・・
05:25 本日のお宿「熱川プリンスホテル」✨
06:07 お宿で夜ごはん!わさび職人登場
06:54 パジャマでカンフーごっこ。おやすみなさい!
07:17 おはようー☀お宿で朝ごはん!
07:35 稲取漁港直売所「こらっしぇ」で元気チャージ
08:52 1杯で3年長生きするらしい?「伊豆オレンヂセンター」
10:15 いわしの大群!「下田海中水族館」
11:19 下田の名店「とんかつ一」が・・
12:22 いい感じのカレー屋さん🍛「よもだ」で3種類堪能!
13:18 4日の旅館「清流荘」ベランダに露天風呂😲✨
15:12 フィンランド式のケロサウナ!
16:10 お宿で晩ご飯!しっかり日本酒を堪能
17:37 天然温泉プール堪能✨
18:06 最終日!お宿で朝ごはん!
18:11 あっという間の5日間。また来ます!!
また動画見てくださいな(^o^)
MAKOLINKはこちら👇
https://linktr.ee/makochi
その他
Search Keywords “まこみな”
リクエストあればtwitterでメッセージ待ってます!
#伊豆#旅行
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8F5CcpCZh-M/hqdefault.jpg)