【鴨頭嘉人の講演会がめちゃくちゃレベルアップした理由を解説🔥】
9/21は久しぶりのリアル講演会でした❤️最近僕は講演以外にも仕事の幅を広げていますが……講演のレベルが劣えるどころか、むしろめちゃくちゃレベルアップしたヒミツを大公開しちゃいます(≧∇≦)💕💕
<目次>
1. 事業の幅を広げて気づいたこと
2.抽象化と具象化の大切さ
3.具象化力を生かして行きます🔥
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
9/21は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9/25は会場参加・zoom参加合わせて70名以上の方が参加予定です❤️
一生学び合える仲間との出会いもあります!!
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと8日!
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でオープンします🔥🔥🔥
世界初のYAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア) ×WAGYUJISUKAN(ワギュジスカン) のお店が誕生です‼‼
「ワギュジスカン」とは、焼肉とジンギスカンをハイブリッドさせた、和牛版ジンギスカン❤️
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼事業の幅を広げて気づいたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もあと3ヶ月と少し……僕が今年立ち上げた事業は33個ありますが、
ある点で気がついたことがあります‼
それは、
『様々な事業を広げていくと、実は一番メインの本業も強くなる』という事です❗️
ただしこのお話は注意点があります!!
今日お伝えする内容は、ある【前提】があり、同時に「ちょっとここは危険な所だよ」というポイントもあるので、丁寧に解説をしていきたいと思います❣️
まず【前提】は、
『メインの本業のお仕事でしっかりと売り切った状態になった後、他の事業を広げて行った時に結果として本業も強くなる』
ということです!
どういうことかというと、
もしこの投稿を読んでくださってる方の中に、まだ起業したばかり、会社を設立したばかりの方がいるとしたら、今日の話はまだ合わないかもしれません。
具体的に例をあげると、僕の会社は①〜③のステップがありました!
①講演家としての本業
僕の会社「株式会社東京カモガシラランド」だと、創業したばかりの頃は徹底的に講演会だけをやってました。
企業講演や商工会議所さんの講演を中心に、もう徹底的にそこで自分を売る状態を作りました。
②自主開催で集客を出来るようになる
①の次に自社開催の、つまり自分の会社が主催する講演会で、BtoCと呼ばれる一般のお客様を集客する仕事に取り組みました!
③連続講座と言って価格帯を価格帯も売れるようなる
②で集客できる状態になって、次に『話し方の学校』のような連続講座を出して、それもしっかりとお客様に来ていただけるようになりました!
そして今日は①〜③の後のお話をしようと思っています‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼抽象化と具象化の大切さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近はコロナの状態が少し落ち着いてきたということもあって、本業の講演の依頼が増えてきました!
やはりコロナ中は企業さんのリアル講演はオールストップで、講演会はゼロの月もありました。
でも企業さんの中でオンライン講演会ができる体制ができてきて、オンラインで学ぶのが当たり前になってきていて依頼もだんだんと増えてきました。
うちの会社がオンライン講演会が可能なのも依頼される理由の一つだと思いますが、とてもありがたいことだと思っております‼️
そして、しっかり感染症対策をできるようになった上で、リアルの講演会も今月は宮崎と名古屋で決まっています!
感染症対策を行い、しっかり社会の中で経済を回さなきゃいけないよね!ということがホールや会議室の運営者さんが分かってきています。
なので、リアル講演会の開催が増えています!!
そして、鴨頭嘉人は最近実業家でもありますが、元々は講演家!!
その講演家がコロナが来て久しぶりに講演を再開したら……
講演のレベルが数ランクも上がったと気づいてしまいました!!!
「講演のレベルが上がった」とは、「話し方が数ランク上手になった」のではありません。
話し方のスキルが上がったのではなく、話す内容が変わってきたのです!
どう変わったかというと、講演会で参加者が持って帰りやすい講演会は、
『具象と抽象の行ったり来たりが多い講演会』です。
講演会の「テーマ」というのは僕が話す内容を抽象化したものです。
いわゆる「ざっくりしてること」を抽象度が高いと表現します。
例えば、僕の講演会のテーマだと『前向きに積極的に生きていこう❗️』とか
新入社員研修で『社会人として大切なこと』とか
企業講演だと『現場力こそ会社の未来をつくる』とか
『社員を元気にしてほしい』
『地域の活性化をしたい』などなど。
最近はオファーを頂く企業さんや宮崎、名古屋講演のテーマも全て抽象化されています。
もちろん、講演はこの抽象度の高い内容を伝えられなければプロとは言えないです‼️
さて、これからが問題です!
これらの抽象度の高い内容を、抽象度が高いまま僕がお話してしまうと聞き手はどう思うでしょうか❓
正解は……
「知ってるよ!!」
となります(苦笑)💦
「前向きに生きていくのと、消極的に生きるのはどっちの方がいいでしょか?
前向きに生きるのがいいですよね〜?
じゃあ皆さん前向きになりましょう!!」
これは講演になっていないです。
だから、ここで具象化が大切です!!
僕は次のエピソードを具体的に話します。
========
実際に僕自身が相手のことを批判していた過去があります……
マクドナルドの店長時代に、僕の伝え方がひどくて、アルバイトスタッフに無視されるようになりました。
お店に行くのも怖くなって売上も利益も落として、
マクドナルドが大好きだったアルバイトスタッフを辞めさせるような奴でした。
本当に、あの子達に謝りたい…!
その後、次のお店に転勤させられましたが、そのお店ではコミュニケーションのスタイルを自分の思いを伝えることから、
まずはスタッフ一人一人の思いを『聴く』ことに変えました。
『聴く』を最初にやることによって、その子たちがなぜ働こうとしてるのかを受け止めて、
その子たちの一人一人の働く目的に合った仕事をやってもらうようにしたら、
このお店は、
お客様満足度調査のアンケート日本一💓
売上伸び率日本一💓
スタッフの働くことの楽しさ日本一💓
このように変わったんです!!!
つまり変わったのはお店ではなかった。
僕自身のコミュニケーションだったんです!!!
========
このような具体的な話をすると、
「ああ、やっぱり前向きにポジティブに相手の思いを受け取るコミュニケーションをしないと、リーダーの役は務まらないんだな」
「会社だけでなく、プライベート、家庭でも一緒なんだな」
と分かります。
つまり、具体的な話をして初めて抽象的な話が伝わるのです!!
これが講演家としての役割です❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼具象化力を生かして行きます🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の『具象化力』つまり具体的な事例の幅が、今爆発しています🔥
なぜなら、新規事業にいっぱい取り組んでいるからです!!
例えば、その業界の変革を起こすならば、上流から変えていかなければならないっていう話を僕は出版社を立ち上げたからこそ語れるわけです。
出版業界は【出版社さん】が上流
中流の真ん中が【取次さん】
そして下流、お客様に直接伝わるのは【書店さん】です。
この構造と業界の役割を語れるのは自分が取り組んでいるからなのです。
飲食店の事例も自分が飲食を立ち上げるから、たっくさん語れるんですよ‼️
採用に関しても、育成に関しても、今かなり挑戦しているので、最新の採用と最新の育成が語れるんです‼️
数年前の話じゃないです。
「今」を語れるのです。
中小零細企業の話もできますし、僕はマクドナルド経験者なので大きな会社の事例も話せます。
地域活性化についての話もできます。
『自分が関わっていることがあるから』です❗️
それから「個人事業主として新しい新規事業を開発する時には、1時間あたり18000円以上じゃないとマンツーマンビジネスはやってはいけない」
このような具体的な数字の話もできます❗️
なぜなら、自分が値決めもして、自分がメニューを作って、リリースしてるからです。
実際にマンツーマンビジネスも手掛けているからです❗️
このように自分自身が具体的にやっていることが増えたことによって僕はたくさんの事例を持っています!
鴨Bizというオンラインサロンで地方がどれだけ強いかの情報と事例も集まります。
さらに言えば、地方でうちのメンバーがアクションしている事例がレポートで3ヶ月に1回、数百通届くんです。
それを僕は全部読み込んで、オンラインサロン内で鴨頭嘉人と経営陣から応援される『特別シード』の選定を行う……
つまり、僕のところには最新のビジネスの情報がかなり集まり、
僕自身もそれを実験実証した内容を講演会で話せるので、抽象的な概念を説明する具象の材料が……
おそらく今、日本一集まってるんじゃないかと思ってます❣️
なので鴨頭嘉人は、これからもますます講演家としてパワフルになっていきます🔥
コロナの感染状況の様子が今年の冬はどうなるか分かりませんが、
来年の春以降、また講演をバンバンやろうと企んでおります!!
なのでこの投稿を読んでいる方の中で、
「うちの会社で是非講演をして欲しい❣️」
という人がいたら是非お問い合わせ下さい❗️
特に「地方は強い」という内容を、今むちゃくちゃお伝えできます!!
自分の地元や地方の活性化をしたい❗️という個人の方も、団体の方も、
地域活性化にクラウドファンディングを活用できる、ということが分かってきたので、ぜひぜひメッセージを下さい❤️
とにかく、これから皆さんとますます元気な世界を作っていきます(≧∇≦)🔥🔥🔥
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#世界一のブランド創業者に会ってきました‼️
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROで提供する「尾崎牛」の生みの親、尾崎 宗春(おざき むねはる)さんにお会いしてきました〜(≧∇≦)💕尾崎牛は日本で唯一、人の名前がつくブランド牛なんです❗️尾崎さんから直接、伺った尾崎牛のこだわりをご紹介したいと思いまーす❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有185部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅宮本佳実【可愛いままで年収1000万円】,也在其Youtube影片中提到,今回は全4回シリーズの第4弾です! 前回までの動画はこちらから💁♀️ ———————————— ▶︎第1弾: 着実に理想を叶える!はじめの一歩の踏み出し方お話しします<好きなこと起業のはじめ方> https://youtu.be/XY-X3fv9-YI ▶︎第2弾: 「本を出せるほど売れ出したき...
集客 メニュー 在 Rintaro from EXIT Facebook 的最佳解答
正解は胡蝶パープルでしたー🦋
いや、お前もやってんたんかい‼️
ただ君マジでありがとみー💕
#ひかると #ヒカルの右腕
#高橋鈴こと #すーちゃん
#がしあげてくれまんた✨
#愛媛出身 #カラーとスパの魔術師
#12月にスタイリストデビュー
#自力で100人集客ざ目標
#12月は全メニュー半額
#死ぬ気で頑張るらしいんで
#応援よろたの📣w
@takahashisuzu2168
#ちなみにこのフーディー
#アジアに2着しかないフーディー
#2着しかない1着がここに
@onitsukatigerjp と
@briankennny のスーパーコラボ💕
#チャラすぎだべ🤪
#まじみんなありがとう✨
#これからもよろたの💕
集客 メニュー 在 Cocktail Bar Nemanja Facebook 的最讚貼文
【セルビア料理のご用意に関して重要なお知らせ】
カクテルバー・ネマニャはその名の通りバーとしてオープンしました。バーというのは飲食店の中では特殊な世界で、更にネマニャはその中でも少し異質な存在だと思います。ご常連様のお会計は数杯召し上がっていただき軽く1万円を超えることも多いです。通常の飲食店のお会計でこの価格は驚かれるでしょう。
その価格を「こんなに凄いのを飲めてこの会計だなんて良心的ですね!」と言われる事がありがたい事に多いです。そう仰っていただけるお酒の仕入れを心がけています
そうしたお客様方に支えられて、細々と6年営業してきました。
お食事もあくまでも来てくださっているお客様へのサービスの一環で始めました。セルビア料理も然りです。セルビアへの想いは別にして、「セルビア料理【を】食べる事ができるバー」ではなく、あくまでも「セルビア料理【も】食べる事が出来るバー」なのです。
それ故にネマニャでは積極的にセルビア料理を押し出して集客しようとは少しも思っていません。お客様のリクエストや気まぐれで作った時にFBに載せる程度です。HPにもセルビア料理は4名様以上で要予約と記載しています。
ところが困った事にいつしか「ネマニャはセルビア料理の店」と宣伝されたり拡散されています。お気持ちはありがたいのですが、間違えた情報を拡散されるのは正直困りますし迷惑です。
予約無しで訪れた方々に、セルビア料理の用意が無いとがっかりされたり、怒られたり、「紹介されたから来たのに!」と逆ギレされます。投稿サイトに「折角行ったのに!」とマイナスな事を書かれたりします。
どうしても食べたいと仰るお客様を断りきれず、1〜2名様用に特別にお作りする事もありますが、お料理だけ食べて何も飲まず帰られたこともあります。
先日も同じ事が起きました。「先に食事をして後からドリンクを飲みます。」と言われましたが、結果何も飲まずお食事だけされ帰られました。
ネマニャのセルビア料理=セルビアの価格と同じ、とお考えになる方も多いです。セルビアに行かれた事がある方はわかると思いますが、例えば魚のスープ。大きなボールで飲んでも現地では300円くらいでしょう。これを日本で作るために必要な野菜、魚、スパイスなど原価で500円以上はかかります。それを600円で販売しているので人件費や光熱費を考えると下手したらマイナスです。
でもそれをセルビアに行かれた日本人の方々には「現地ではこんなに高くないのに!」と怒られます。
平均月収が4万円というセルビアの方々からするとネマニャのお会計は破格の値段でしょう。
わざわざセルビアから訪ねてきてくださった方々に申し訳ないと思い、セルビアからのゲストのお会計は毎回半額以下にしていました。これが間違えていたと思います。
その価格で紹介を受けたと思われるお客様に通常のお会計を出すと「高い!こんなの聞いていない!」と怒られます。
更にチャージについても怒られます。
セルビア料理をご希望の方には毎回「当店はバーですので席料が500円かかります。最低でもドリンク一杯は飲んでください。」と毎回ご説明をしておりますが、「おたくセルビア料理の店なんでしょ?席料なんてそんなの聞いていない!」と怒られます。
こうした事が多々あり、私も店主も疲れてきました。
特にバーテンダー歴が30年近く、カクテルには並々ならぬ情熱と愛情を持っている店主からすると「飲み物なんていらないんだけど。一杯飲まなきゃいけないの?じゃあビールでいいや!」なんて言葉を聞くと、心底辛いのだと思います。
私もセルビア料理さえ作らなければこんな事にならないのかと、店主に申し訳ない思いで一杯になります。
夫婦二人の店で他にスタッフはおりません。仕入れ、仕込み等すべて自分達で行います。店の運営に加えてノンアルコールジンの製造販売、フェルディナンズのブランドアンバサダーとありがたい事に忙しくしております。
それ故にお客様のご要望すべてにお応えする事は、申し訳ないのですが時間的にも物理的にも不可能です。
そこでお願いです。
もしこの文章を読んでカクテルバー・ネマニャへの認識を間違えていた!と思った方は、次からセルビア料理を食べたいという方にご紹介いただく際は必ず以下をご留意くださいませ。
★セルビア料理のご予約は基本的にはコース仕立てで4名様以上で承っています。
★セルビア料理がアラカルトとしてメニューに気まぐれで登場する事もありますが、毎日必ずご用意がある訳ではありません。
★チャージ(席料)がお一人様500円かかります。またお一人様あたりワンドリンクは必ずご注文いただいております。
お酒が飲めない方はノンアルコールカクテルもございます。
お食事だけのご利用はお断りしています。
★お店の性質上、基本的に未成年者の入店はできません。
未成年の方のご来店は事前に必ずお問い合わせください。
そしてネマニャのお会計の一例も載せておきます。
ご紹介いただく際はこちらをご参考いただければ幸いです。
【想定ケース】
一人で行った日にたまたまセルビア料理がメニューにあったので食べた。お店の一番人気のカクテルと、珍しいミクロジー・カクテルを頼んで飲んだ。日本に入荷のない限定ウイスキーも飲んだ。
チャージ(席料)500円
プニェネ・パプリケ(パプリカの肉詰め)1200円
リブリャ・チョルバ(魚のスープ)600円
ジントニッキー・メルセデス(カクテル)1400円
ディアブロ・ミンツ・ブック(カクテル)2400円
アラリク(ドイツウイスキー)3800円
合計9900円
本来ならばこのような事を申し上げるのは非常に心苦しいのですが、現状が全く改善できない為苦渋の決断の上、この場を借りてお願いさせていただきます。
長文になってしまい大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。
[important announcement about the preparation of Serbian cuisine]
Cocktail Bar Nemanja opened as a bar in its name. A bar is a special world in the restaurant, and I think Nemanja is a bit different in the middle of the day. There are a lot of regular accounts for a few cups, and it is often over 1 Yen. This price will be amazed at regular restaurants.
It's a lot of blessing to be told that the price " drink this amazing is conscience!" I'm trying to get a drink that I can say so
I've been open for a little bit of 6 years since I've been supported by these customers.
We started with part of our service to our customers who are also coming. Serbian food is also true. Apart from the thoughts of Serbia, it is not " a bar that can eat " Serbian food, but it is only " a bar that can eat " Serbian food "
So I don't think I'm going to push and attract serbian food positively in Nemanja. It's about putting it on fb when you make it with a customer's request or a whim. We also have more than 4 Serbian cuisine on our HP.
But in trouble, "Nemanja is a serbian restaurant" advertised and spread. I'm very grateful for your feelings, but I'm honestly in trouble to spread the wrong information. It's annoying.
For those who visited without a reservation, there was no serbian food prepared, and it was offended," it was introduced, so I was able to do it!" I've been to the post site, and I'm going to write a negative thing.
I can't refuse a customer who wants to eat it, and I can make it special for 1 TO 2 people, but I've been able to eat only food, and I've been able to drink nothing.
The same thing happened the other day." I was told that I was going to eat a drink later, and I'm going to drink a drink later." but I didn't drink anything, and I was able to go back to eat.
It's a lot of people who think about Nemanja's Serbian cuisine = the same as the price of Serbia. I think it's possible to have been to Serbia, but for example, fish soup. It's about 300 yen on the ground, even if you drink with a big ball. It takes more than 500 yen for the cost of vegetables, fish, spices, and more to make this in Japan. I'm selling it for 600 yen, so if you're bad at thinking about labor expenses and utility expenses, it's minus.
But to the Japanese people who went to Serbia, they are offended by " it's not this expensive on the ground!"
Nemanja's accounting is an exceptional price, from Serbian people who are 4 Yen per average income.
I'm sorry for all the people who came to visit me from Serbia, and my guest accounting from Serbia was under half price every time. I think this was a mistake.
Normal Accounting for customers who think they were introduced at the price " expensive! I haven't heard this!" I'm pissed off.
Even more charge will be pissed off.
For those who want serbian food, " our shop is a bar, so it takes 500 yen. Please drink a drink at least." I explain it every time, but," it's a serbian restaurant, isn't it? I'm pissed off that I haven't heard anything like that!"
There are many things like this, and I am also tired of the shopkeeper.
In particular, the bartender history has been around 30 years, and the cocktails have no extraordinary passion and affection. " I don't need a drink. Need to drink a cup? Well, beer is good!" what a word I think it's really painful.
I'm sorry for the shopkeeper, if I don't even make serbian food, I won't be able to do this.
There are no other staff in the two couple stores. We will do all of our purchase, preparation, etc. In addition to the operation of the store, we are busy with the brand ambassador of Ferdinand, the manufacture of non-alcoholic gin, and the brand ambassador of Ferdinand.
Therefore, I am sorry to respond to all the customer's needs, but it is also impossible to be physically or physically.
I beg you there.
If I read this sentence I was wrong with the recognition of cocktail bar Nemanja! If you think you want to eat serbian food from the next one, please be sure to take note of the following.
★ Reservations for Serbian cuisine are basically available in a course tailored over 4 people.
★ Serbian cuisine is a la carte, and it is also possible to appear on the menu, but every day is not prepared.
★ charge (what) takes 500 yen per person. We are always ordering one drink per person.
If you can't drink alcohol, we also have non-alcoholic cocktails.
I don't want to use the food only.
★ on the nature of the shop, we can't basically enter the minors.
Please be sure to contact us in advance for minors.
And I will also post an example of Nemanja's accounting.
If you'd like to introduce it, please refer to this.
[expected case]
I just happened to eat serbian food on the menu on the day I went alone. I drank the most popular cocktail of the shop and asked for a rare micro cocktail. We also drank limited whiskey that has not arrived in Japan.
Charge (what) 500 yen
- Park (meat stuffed with paprika) 1200 yen
Ribs Julia (fish soup) 600 yen
Gimbal Mercedes (Cocktail) 1400 yen
Diablo Mintz Book (Cocktail) 2400 yen
Ala (German whiskey) 3800 yen
A total of 9900 yen
I'm very sorry to say something like this, but I'm going to borrow this place for a hard decision because the current situation can't improve at all.
I'm very sorry for the long time.
Thank you very much for your support.Translated
集客 メニュー 在 宮本佳実【可愛いままで年収1000万円】 Youtube 的最佳解答
今回は全4回シリーズの第4弾です!
前回までの動画はこちらから💁♀️
————————————
▶︎第1弾:
着実に理想を叶える!はじめの一歩の踏み出し方お話しします<好きなこと起業のはじめ方>
https://youtu.be/XY-X3fv9-YI
▶︎第2弾:
「本を出せるほど売れ出したきっかけは?」具体的な行動やマインド
https://youtu.be/X3Avi4BgU9g
▶︎第3弾:
好きなこと起業が爆伸びする秘訣
https://youtu.be/k5cm6tBCy2c
宮本佳実 起業history <全4回> は
こちらから順番にご覧いただけます🥰
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLTlMWm3Fv48Etpd5FWF1VaMGNDQfmSZy1
今回動画内で、書籍や動画など以下にまとめておきますね^^
ゆるふわ的♡「億」のフェーズへ向かう思考法
https://ameblo.jp/beauteria/entry-12687491746
起業タイプ診断・ドリームサインはコチラから💁♀️💕
\あなたの「夢」と「夢へと続く道」を見つける場所 /
https://dream-sign.jp/job-categories/kigyou-type/
📕動画中にご紹介させていただいた本はこちらです。📕
【可愛いままで年収1000万円】
https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%AF%E6%84%9B%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%B9%B4%E5%8F%8E1000%E4%B8%87%E5%86%86-%E5%AE%AE%E6%9C%AC-%E4%BD%B3%E5%AE%9F/dp/4872907566/ref=pd_bxgy_img_3/358-4568688-1604461?_encoding=UTF8&pd_rd_i=4872907566&pd_rd_r=f6ceb7bb-2f64-44ea-82c8-499ad83887f9&pd_rd_w=e3GKb&pd_rd_wg=861va&pf_rd_p=105d6769-bacf-43d4-85ea-a25cec858a3c&pf_rd_r=9EATV76YD4444D74XEGS&psc=1&refRID=9EATV76YD4444D74XEGS
【誰でもゼロから稼げちゃう
おうちCEOで「私」史上最高の働き方】
https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%86-%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1CEO%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%80%8D%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%AE%AE%E6%9C%AC-%E4%BD%B3%E5%AE%9F/dp/4866213205/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1CEO%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%A7%81%E3%80%8D%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9&qid=1621002015&s=books&sr=1-1
一緒にみんなで「好きなこと好きな時に好きな場所で好きなだけ♡」の働き方を叶えていきましょう。
————————————
6月11日に13冊目の最新刊が発売されました!
📚「憧れの世界」を自分のものにする7ステップ
▶︎https://books.rakuten.co.jp/rb/16723644/?l-id=c-as-img-01
【最新情報は公式LINEでお届けしてます♡】
https://lin.ee/2i9HItsNz(←こちらをクリック)
(クリックで飛ばない場合は@066cjkfdで友達検索お願いします。@を必ずいれてください)
————————————
作家・ワークライフスタイリスト®︎の宮本 佳実です^^
好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ♡
自分らしい生き方・働き方(=ワークライフスタイル)を作るコツをお届けしております。
「可愛いままで」とは、"すごい人みたいに!""男性のように!!"と無理に頑張るのではなく「自分のままで」「女性らしく」という意味。
ぜひ、今の自分のまま「可愛いままで♡」いろんな理想をどんどん叶えていきましょう。
▷書籍一覧📚(「可愛いままで年収1000万円」など13冊)
http://yoshimimiyamoto.com/books/
————————————
▷Instagram
日頃の私のワークライフスタイルを配信しています
https://www.instagram.com/yoshimi_miyamoto722/
▷blog「好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ♡」
マインドや起業、ワークライフスタイルの作り方について書いています。
https://ameblo.jp/beauteria/
▷オリジナルブランドWEB SHOP
https://anewme.fashionstore.jp
【ご提供中のメニュー】
▷オンラインサロン「クラブヨシミスト」
http://clubyoshimist.com
継続的なレッスンでマインドを整え、みんなで一緒にスルリと理想を叶えていくサロン✨
▷オンラインサロン「ビジネスサロン 」
http://yoshimi-business.com/lp/
宮本佳実と楽しみながら「可愛いままで年収1000万円」を目指していくサロン
▶︎継続講座など全メニューはこちらから
http://yoshimimiyamoto.com/menu/
・・・・
▶︎プロフィール
作家 / ワークライフスタイリスト®︎創始者
高校卒業後、アパレル販売員、一般企業、司会者を経て、28歳でパーソナルスタイリストして起業。名古屋で「女性のためのスタイリングサロンビューティリア」をオープンさせる。サロンはブログのみのブランディング集客で全国各地からお客様が訪れるサロンに成長。その経験から多くの人に「好きなことで起業する楽しさ」を伝えたいとコンサルティング活動を開始。
現在はサロン、コンサルティング活動は組織化し、自身はワークライフスタイリストとして女性の新しい働き方・生き方(=ワークライフスタイル)を提案。書籍やSNS、セミナーや講演を通して、考え方やスタイルを発信している。
著書は「可愛いままで年収1000万円」など12冊。
▶︎お問い合わせ
http://yoshimimiyamoto.com/contact/
▶︎オフィシャルHP
http://yoshimimiyamoto.com
#好きなこと起業 #女性起業家 #副業
集客 メニュー 在 宮本佳実【可愛いままで年収1000万円】 Youtube 的最佳解答
今回は全4回シリーズの第3弾です!
前回までの動画はこちらから💁♀️
————————————
▶︎第1弾:
着実に理想を叶える!はじめの一歩の踏み出し方お話しします<好きなこと起業のはじめ方>
https://youtu.be/XY-X3fv9-YI
▶︎第2弾:
「本を出せるほど売れ出したきっかけは?」具体的な行動やマインド
https://youtu.be/X3Avi4BgU9g
宮本佳実 起業history <全4回> は
こちらから順番にご覧いただけます🥰
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLTlMWm3Fv48Etpd5FWF1VaMGNDQfmSZy1
*———*———*———*———*
そしてなんと、、、動画でもお話ししていた、
ワークライフスタイリスト 養成講座の
第一回目が“まるっと無料で体験できる"
5日間連続Liveセミナーが開催されます^^
<日時>
9月8日〜9月12日 21:00
<詳細>
ワークライフスタイリスト養成講座公式LINEでご案内いたします。
【@328myuqt】 で検索してみてください^^
*———*———*———*———*
📚可愛いままで年収1,000万円
▶︎https://www.amazon.co.jp/dp/B078GMCBCZ/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
6月11日に13冊目の最新刊が発売されました!
📚「憧れの世界」を自分のものにする7ステップ
▶︎https://books.rakuten.co.jp/rb/16723644/?l-id=c-as-img-01
【最新情報は公式LINEでお届けしてます♡】
https://lin.ee/2i9HItsNz(←こちらをクリック)
(クリックで飛ばない場合は@066cjkfdで友達検索お願いします。@を必ずいれてください)
————————————
作家・ワークライフスタイリスト®︎の宮本 佳実です^^
好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ♡
自分らしい生き方・働き方(=ワークライフスタイル)を作るコツをお届けしております。
「可愛いままで」とは、"すごい人みたいに!""男性のように!!"と無理に頑張るのではなく「自分のままで」「女性らしく」という意味。
ぜひ、今の自分のまま「可愛いままで♡」いろんな理想をどんどん叶えていきましょう。
▷書籍一覧📚(「可愛いままで年収1000万円」など13冊)
http://yoshimimiyamoto.com/books/
————————————
▷Instagram
日頃の私のワークライフスタイルを配信しています
https://www.instagram.com/yoshimi_miyamoto722/
▷blog「好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ♡」
マインドや起業、ワークライフスタイルの作り方について書いています。
https://ameblo.jp/beauteria/
▷オリジナルブランドWEB SHOP
https://anewme.fashionstore.jp
【ご提供中のメニュー】
▷オンラインサロン「クラブヨシミスト」
http://clubyoshimist.com
継続的なレッスンでマインドを整え、みんなで一緒にスルリと理想を叶えていくサロン✨
▷オンラインサロン「ビジネスサロン 」
http://yoshimi-business.com/lp/
宮本佳実と楽しみながら「可愛いままで年収1000万円」を目指していくサロン
▶︎継続講座など全メニューはこちらから
http://yoshimimiyamoto.com/menu/
・・・・
▶︎プロフィール
作家 / ワークライフスタイリスト®︎創始者
高校卒業後、アパレル販売員、一般企業、司会者を経て、28歳でパーソナルスタイリストして起業。名古屋で「女性のためのスタイリングサロンビューティリア」をオープンさせる。サロンはブログのみのブランディング集客で全国各地からお客様が訪れるサロンに成長。その経験から多くの人に「好きなことで起業する楽しさ」を伝えたいとコンサルティング活動を開始。
現在はサロン、コンサルティング活動は組織化し、自身はワークライフスタイリストとして女性の新しい働き方・生き方(=ワークライフスタイル)を提案。書籍やSNS、セミナーや講演を通して、考え方やスタイルを発信している。
著書は「可愛いままで年収1000万円」など12冊。
▶︎お問い合わせ
http://yoshimimiyamoto.com/contact/
▶︎オフィシャルHP
http://yoshimimiyamoto.com
#好きなこと起業 #女性起業家 #副業
集客 メニュー 在 宮本佳実【可愛いままで年収1000万円】 Youtube 的最佳貼文
起業をして2年目〜4年目の出版の前くらいのお話をさせていただきました!!
起業を続けるコツもお話しています✨
前回のお話はこちら💁♀️
▶︎着実に理想を叶える!はじめの一歩の踏み出し方お話しします<好きなこと起業のはじめ方>
https://youtu.be/XY-X3fv9-YI
宮本佳実 起業history <全4回> は
こちらから順番にご覧いただけます🥰
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLTlMWm3Fv48Etpd5FWF1VaMGNDQfmSZy1
————————————
6月11日に13冊目の最新刊が発売されました!
📚「憧れの世界」を自分のものにする7ステップ
▶︎https://books.rakuten.co.jp/rb/16723644/?l-id=c-as-img-01
【最新情報は公式LINEでお届けしてます♡】
https://lin.ee/2i9HItsNz(←こちらをクリック)
(クリックで飛ばない場合は@066cjkfdで友達検索お願いします。@を必ずいれてください)
————————————
作家・ワークライフスタイリスト®︎の宮本 佳実です^^
好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ♡
自分らしい生き方・働き方(=ワークライフスタイル)を作るコツをお届けしております。
「可愛いままで」とは、"すごい人みたいに!""男性のように!!"と無理に頑張るのではなく「自分のままで」「女性らしく」という意味。
ぜひ、今の自分のまま「可愛いままで♡」いろんな理想をどんどん叶えていきましょう。
▷書籍一覧📚(「可愛いままで年収1000万円」など13冊)
http://yoshimimiyamoto.com/books/
————————————
▷Instagram
日頃の私のワークライフスタイルを配信しています
https://www.instagram.com/yoshimi_miyamoto722/
▷blog「好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ♡」
マインドや起業、ワークライフスタイルの作り方について書いています。
https://ameblo.jp/beauteria/
▷オリジナルブランドWEB SHOP
https://anewme.fashionstore.jp
【ご提供中のメニュー】
▷オンラインサロン「クラブヨシミスト」
http://clubyoshimist.com
継続的なレッスンでマインドを整え、みんなで一緒にスルリと理想を叶えていくサロン✨
▷オンラインサロン「ビジネスサロン 」
http://yoshimi-business.com/lp/
宮本佳実と楽しみながら「可愛いままで年収1000万円」を目指していくサロン
▶︎継続講座など全メニューはこちらから
http://yoshimimiyamoto.com/menu/
・・・・
▶︎プロフィール
作家 / ワークライフスタイリスト®︎創始者
高校卒業後、アパレル販売員、一般企業、司会者を経て、28歳でパーソナルスタイリストして起業。名古屋で「女性のためのスタイリングサロンビューティリア」をオープンさせる。サロンはブログのみのブランディング集客で全国各地からお客様が訪れるサロンに成長。その経験から多くの人に「好きなことで起業する楽しさ」を伝えたいとコンサルティング活動を開始。
現在はサロン、コンサルティング活動は組織化し、自身はワークライフスタイリストとして女性の新しい働き方・生き方(=ワークライフスタイル)を提案。書籍やSNS、セミナーや講演を通して、考え方やスタイルを発信している。
著書は「可愛いままで年収1000万円」など12冊。
▶︎お問い合わせ
http://yoshimimiyamoto.com/contact/
▶︎オフィシャルHP
http://yoshimimiyamoto.com
#好きなこと起業 #女性起業家 #副業