今天趁世揚出國前,
拿到這次擔任視覺的CD成品了。
開心~~~~~~~~~~~~~~
那今天來簡單介紹一下和李世揚合作的日本傳奇鼓手
—豊住芳三郎-Sabu Toyozumi
1943年,豊住芳三郎在日本橫濱市鶴見區出生。
1953年, 10歲的豊住芳三郎加入一支儀仗隊(有橫笛和鼓)。 4年後,他開始和朋友玩樂隊,那個時期他熱衷演奏各種不同的樂器。
1960年,豊住芳三郎立志成為職業樂手。
幾十年間,豊住芳三郎巡遊世界,所到之處包括巴西,印尼,非洲,印度,尼泊爾,泰國,緬甸,古巴,蒙古,韓國,立陶宛,俄羅斯,臺灣,菲律賓,香港,希臘,土耳其,智利,阿根廷。
周遊列國的曆練加上與國內保持密切聯絡令豊助芳三郎與許多傑出音樂家 /藝術家都有過合作,其中包括吉沢元治( Motoharu Yoshizawa)高柳昌行( Masayuki “Jojo” Takayanagi ),高木元輝 (Mototeru Takagi), Chales Mingus, Anthony Braxton, Alan Shorter, Rafael Garrett, 詩人白石嘉壽子 (Shiraishi Kazuko),舞踏大師大野一雄(Kazuo Ohno), Johannes Bauer, Peter Brotzmann, Hans Reichel, Fred van Hove, Misha Mengelberg, Derek Bailey, Wadada Leo Smith, Paul Rutherford, John Russell, Sunny Murray... 等等。
在所有的合作中,尤為令人津津樂道的,當屬他與早逝的薩克斯風手阿部薰的“Overhang Party”。
2012年,年將 70歲的豊住芳三郎,還出人意料卻又並不令人意外得與老牌日噪團體“非常階段 ”進行了爵士與噪音的"mix"。
(以上出自B10現場)
..........................................................................................
附上豊住芳三郎現場表演片段
(高橋悠治&豊住芳三郎 )
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RYPri4p-PkM
以及本張專輯露天購買通路
http://goods.ruten.com.tw/item/show?21444600836839
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅ラウンズちゃんねる,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録 https://goo.gl/QtHK1W 髙儀(Takagi) 充電式インパクトドライバー EARTH MAN S-Link 14.4V IDR-144LiA https://amzn.to/3jDCfwF インパクトは仕事で何度か使ったことはありますが 自分で購入するのは始...
高儀takagi 在 ラウンズちゃんねる Youtube 的最佳解答
チャンネル登録
https://goo.gl/QtHK1W
髙儀(Takagi) 充電式インパクトドライバー EARTH MAN S-Link 14.4V IDR-144LiA
https://amzn.to/3jDCfwF
インパクトは仕事で何度か使ったことはありますが
自分で購入するのは始めてです
ちょっとした時に、欲しいと思っていても中々使うこともないので
中々購入までにいたらなかったのですが
今回は、思い切って購入してみました
ご依頼などはこちら
raunzu21-channel@yahoo.co.jp
ラウンズ時の間 サブチャンネル
https://goo.gl/NoNj4W
ラウンズゲーム
http://goo.gl/eQYU28
ラウンズの趣味日記
http://tenken760.blog.fc2.com/
Twitter
https://twitter.com/@tenken_60
instagram
https://www.instagram.com/raunzu88
#amazon #髙儀 #インパクト
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6-NTkPO7PA4/hqdefault.jpg)
高儀takagi 在 さぼりch Youtube 的最佳貼文
#DIY #ワークベンチ#レシプロソー #流木を切る
Amazonのレビューは本当なのか?チェックしながら検証します!
GREATTOOL ワークベンチバイス GTWB-300と髙儀(Takagi) 電気のこぎりDN-100の検証!電気のこを使ってツーバイ材を試し切り!ワークベンチの欠点も分かってきました・・
高儀電気ノコギリで硬い流木もスパッと切れます!
※電気ノコギリはレシプロソーとかセーバーソーとかメーカーによって言い方は違います
【自分は高評価です!】ワークベンチ→https://amzn.to/2Zc6dhk
【安くても使える!】高儀の電気ノコギリ→https://amzn.to/3d9BnxZ
【オススメ】動画で紹介したクランプ→https://amzn.to/3jLhi2v
【このクランプは使いやすい】定番クランプ→https://amzn.to/3pjdwOX
【評判が良い】Zソー替え刃→https://amzn.to/3rW48lR
BGM:Copyright(C)Music Palette
http://www.music-palette.com/
※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ivDoGl7yLIY/hqdefault.jpg)
高儀takagi 在 DIY道楽 テツ Youtube 的最佳貼文
#DIY #電動工具 #チップソー
ネット通販で一番安い「チップソー切断機」買ってみました! 安いのって大体海外製ですが、株式会社 高儀(TAKAGI)さんは、新潟県三条市にある日本メーカーです。安価な海外メーカーとは違って、説明書も理解できるし(笑)なにせ安心感がありました。
クランプがやや操作性と性能にクセがありますが、ちゃんと使えば問題なし!!
なにせチップソーなので、切断面が断然綺麗で、バリも少なく、焼けも無し。
性能面で文句なしです。これでこの価格は安い!!!
↓↓コチラです↓↓
★高儀 EARTH MAN チップソー切断機 165mm CS-100TA
https://amzn.to/3dJezBX
0:00 高儀 EARTH MAN チップソー切断機買ってみた
3:04 クランプ
3:36 角度調整
4:14 騒音
5:59 アングルが切れない!?
7:18 単管パイプを切る!!
8:43 できるか?30度 角度切り
10:09 まとめ
※この動画は、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムへ投稿された動画のロングバージョンです。
≪DIY道楽のテツ≫のページ: https://creators.yahoo.co.jp/diydourakunotetu
◆再生リスト
☆『小技 裏ワザ プロの技!』
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0Bf4uUE1l2zc0WNS3ZYh7W7
☆工作関連
http://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0DXfwyWhlgMr8LCwSWFIfA5
☆溶接関連
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0DP3EFK0VnWNVgsetW06r75
☆一坪ガレージ日誌
https://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0DIKeExIrLAQ3styc3Mxf4m
【修理】
・発電機
https://creators.yahoo.co.jp/diydourakunotetu/0300065289
【工作】
・塩ビパイプ工作 ヒートガンで変形!電気ドリル収納ケースを作る
https://youtu.be/pK__W4teDO0
・≪理想のガレージ≫を目指して!! 工具の壁掛け収納をブラッシュアップ
https://youtu.be/jxuAUbJZEeo
・かさばるTレンをスッキリ収納!T型レンチホルダーを作ってみた
https://youtu.be/0DQMLmIBGC8
・(100均 DIY)ガレージの壁掛け収納 ツールハンガー作ってみたら予想外に使える!!
https://youtu.be/jKOrWrS7Caw
・鉄パイプの手曲げ!潰さずキレイに曲げる方法
https://youtu.be/OqcVN81pK5A
・(溶接)ディスクグラインダーの楽々収納ハンガーを作るよ
https://youtu.be/ZSHncNLnjko
・ブレーキワイヤーほつれ止めに、≪ハンダ付け≫やってみた
https://youtu.be/rBP3Q4e15xw
・木材を自由自在に!3Dに削れるベビサンの威力!
https://youtu.be/xv-pDuE1zjc
・パンク修理がサクサクできる作業台を作ってみた
https://youtu.be/B7HAv1TS-CU
・ハンマーと万力を使って、鉄板を直角に曲げる方法!
https://youtu.be/zsNsocGCSS4
【溶接】
・家庭用アーク溶接機は「昇圧器」で劇的にパワーアップする!
https://youtu.be/fUDncnXy-_k
・割れたプラスチックは、半田ゴテで溶接しちゃうよ!
https://youtu.be/7P306DBvnas
・角パイプを「90度に溶接」するコツを教えます!
https://youtu.be/5X55eBorutg
・丸パイプを「真っすぐに溶接」するコツを教えます!
https://youtu.be/-4Um0VLKetA
・家庭用100ボルト溶接機と上手に付き合うコツ
https://youtu.be/M0Zp6eBGXQU
【塗装 ペイント】
・ペンキ塗りの刷毛が一か月たっても固まらない!魔法の液体???
https://youtu.be/bCjH6ZhpVSU
・バイク塗装の下地処理 手抜き技!
https://youtu.be/X9cCZS-rBVs
・メッキ調缶スプレーは、どれくらいメッキに迫れるか?
https://youtu.be/aZEPzRFxIhk
・一斗缶の塗料をタレさせずに上手に注ぐ方法!
https://youtu.be/94zfWH_0u30
・缶スプレーとスプレーガンの違いを解説
https://youtu.be/gOdbja5BEDk
【ネジボルト関連】
・錆!固着!奥にある!! 最悪な状態のネジを外す方法!
https://youtu.be/tzrtU6ob8v0
・新しくボルト穴を作ります→「タップ立て」のやり方
https://youtu.be/XNe7DUOyamk
・固着したネジを回す一撃!!「インパクトドライバー」
https://youtu.be/P8bYUut7Vqk
・「ネジ外しの裏技」お助けアイテム!ナメかけたネジも回せる裏技的テクニック
https://youtu.be/QSBcrirA4Bo
・「傷んだネジを復活させる神アイテム」ダイスでねじ山修正!サビも潰れも怖くない
https://youtu.be/bwwx23FHjlg
・「ネジ穴 レスキュー」サビ等で痛んだネジ穴を、修正する方法!
https://youtu.be/GStzk8Vx9t4
・ナメかけたネジ頭を、簡単に応急処置する荒業!!
https://youtu.be/-RkR0XSVtvo
【工具 道具】
・ネットで一番安かったチップソー切断機を買ってみた
https://youtu.be/-yawx6EVF_E
・安全にディスクグラインダーで切断ができる!「ディスクグラインダースタンド」
https://youtu.be/7RnAppf0qpM
・ネット通販で買った激安のディスクグラインダーは使い物になるのか?(モノタロウ)
https://youtu.be/fQiE5_2JBtQ
・もう散らからない!結束バンドの裏技的な袋の開け方
https://youtu.be/MSIV5c4Pb9M
・ワイヤーを切るときは、『ワイヤーカッター(ケーブルカッター)』を使う
https://youtu.be/3_zjSR-nXRY
・ボール盤は軍手使用禁止!という・・・その、理由。
https://youtu.be/Kvt01aiZDxI
・検証「どんなネジにも対応する万能ソケット」は本当に使えるか
https://youtu.be/TDnJXxCgkjY
・プロがやってるベビサンの≪チョイ悪改造≫
https://youtu.be/1hlvmhepjPc
【サビ取り・予防】
・10分で錆を溶かしてしまう魔法のクリーム
https://youtu.be/mFQKh9fPZ-I
・錆を「バリッ!と剥がす」技をやってみたい!(木工用ボンドでサビ取り)テスト
https://youtu.be/OoAq8zB3HGo
・直接塗るだけで、赤サビがサビ止め皮膜に変化(ホルツ サビチェンジャー)
https://youtu.be/UClzb1zmL3I
・メッキパーツの錆予防には、100円マニキュアが効くっ!
https://youtu.be/3npDcAo_APM
・広い範囲の錆を、一気に擦り落とす強力アイテム!
https://youtu.be/-R0o4Z1ck7Q
・メッキのサビ取りに、ボンスター最強説(スチールウール)
https://youtu.be/h1GIS0YH2s8
【ケミカル】
・乾拭きするだけでプラスチック部品にツヤが出る!≪プラみがきクロス≫が優秀すぎる
https://youtu.be/m--jVqFBUvY
・20年前のバイクの小傷を消してツヤを取り戻したい!
https://youtu.be/BaCAUNCTirs
【テクニック】
・ボール盤でドリルの刃を研ぐことはできるの!?
https://youtu.be/IOGeeCEsnqY
・固まって出なくなったチューブの中身をニュル~ッ!とスッキリ貫通させる裏技!
https://youtu.be/7xUeo5-hOQE
・(雨どい修理)パイプ「たてどい」を“ほんのちょっと曲げたい”時のテクニック
https://youtu.be/tkj1V1EyQqc
・カチカチになった古いステッカーを「べろ~っ」と剥がすカンタンな方法!
https://youtu.be/OQ0-zS8TjqA
・結束バンドの外し方!切らずに外せる簡単な方法~
https://youtu.be/s-xYldOZNx0
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-yawx6EVF_E/hqdefault.jpg)