麹って一体なに?? お味噌、醤油、甘酒、塩麹、日本酒など様々な発酵食品で欠かせないのが麹(こうじ)。 一体、麹ってなに?体にいいの?と思う人も多いと思います。 麹を簡単に説明すると、「麦や米、豆などの穀物を蒸して、そこに麹菌をつけて繁殖させたもの」のこと。 米に麹菌を繁殖させたものは米麹、麦に麹菌を繁殖させたものは麦麹、豆に麹菌を繁殖させたものは豆麹と呼ばれます。すべて麹の仲間です。 麹はいつの時代からあるの? 麹は【奈良時代】にはあった言われています。 その理由は、「播磨国風土記」という奈良時代初期に編纂された播磨国の書物に 「乾飯がぬれてカビが生えており、これで酒を造った」 という記録が残っているからです。 この乾飯がぬれて生えたカビこそが、麹の原型だと言われています。 時代は流れ、【室町時代】になると麹のカビの胞子だけを集めて使いやすくした粉末状のもやし(麹塵)が開発され、販売されるようになりました。これによって麹を使った加工品が生まれます。 そして、【江戸時代】には、夏の暑さを乗り切るために夏バテ予防の栄養ドリンク「甘酒」を飲む習慣ができました。「甘酒」のおかげで庶民が元気に暮らせるようになったんですね。 今では日本の宝になった麹 そんな私たちの生活の基盤だった麹。日本醸造学会は2006年に 「日本人が古来から大切に育み、使用してきた貴重な財産」であるとして、麹を国菌に認定しました。 日本人の食生活は、和食が基本です。その和食に使われる基本調味料である味噌やしょうゆ、酒などを作るためには、麹が不可欠なのです。 「麹」は、乳酸菌やビタミン類、必須アミノ酸などの数多く栄養が含まれていることから「栄養バランスのとれた糖分」とも呼ばれています。 麹の栄養!5つのポイント ①酵素 「酵素の宝庫」と言われるほど 麹に含まれる麹菌は300以上もの酵素を作り出します。 酵素は年齢と共に減っていくので食事で補わなければいけません。 酵素が少ないと食べ物で取った栄養も酵素分しか吸収されないので酵素が多ければその分体にたくさんの栄養が吸収されるのです。 麹菌を作る酵素は種類も量も、微生物の中でずば抜けて多いとされているほど! 私たちの体にとってとても大切な役割をしてくれます。 ②オリゴ糖 麹菌が作る際に酵素のアミラーゼは、でんぷんを分解する過程でオリゴ糖を作りだします。 善玉菌のエサになるオリゴ糖は、腸内環境を整えてくれて免疫力も高める効果があります。 善玉菌の数が増えることで便秘改善にも◎ 便秘を解消で老廃物や毒素が排泄できれば肌トラブルを改善してくれる美容効果もある栄養素です。 ③ビタミンB群 麹にはビタミンB群がたくさん含まれていてエネルギーを効率よく燃焼させてくれます。 また食前に麹を摂っておくことで血糖値が適度に上げその働きで満腹中枢が刺激されて、自然と食べ過ぎを防ぐことができます! また疲労回復や美肌、美髪効果もあり健康な体を保つには欠かせない栄養素です。 ④コウジ酸 麹菌の培養によってできるコウジ酸があります。 このコウジ酸がメラニンの抑制に役立ちシミを薄くしたり、黒色化しない効果があると言われています。 麹酸には肌を黒くするチロシナーゼという成分を抑制する働きがあるため肌の白く保ってくれます。 実際に酒粕で顔を洗うだけでワントーン白くなります。女性に嬉しい美白になれちゃいます! ⑤GABA GABAは悩や神経機能をサポートする栄養素の一つ天然のアミノ酸として豊富に含まれています。 直接自律神経に作用するのでリラックス効果や体をリラックスさせる働きがあるため、安眠効果また血圧を下げたり腎臓の働きを促進する効果をもたらしてくれます。 また、ストレスを抑制する働きもあるのでストレスを感じてる方にも◎ 毎日の食卓に簡単に取り入れる方法 麹は塩、醤油、砂糖の代わりに使えます。 塩→塩麹 醤油→醤油麹 砂糖→甘酒 に代わるので普段料理する際に、調味料として毎日の食卓に取り入れるのがいちばん簡単です。 この3つさえあれば、時短料理で体に良い栄養が取れるのでオススメですよ! 塩の代わりに使う塩麹 塩麹は普段の料理で使う塩を塩麹に変えるだけ! 塩よりも料理に深みがでて美味しくなります。 塩を塩麹で代用する場合は、塩の2倍量が必要です。 (例)塩小さじ1の代わりに塩麹小さじ2くらいが目安です。 時短でおすすめなのが塩麹につけたお肉です。 酵素の力でお肉を付けておくだけでうまみが強く柔らかくなりそのまま焼いたら簡単一品になります! 簡単・時短レシピ①塩麹のチキンソテー 鶏胸肉 2枚(約400g) 塩麹 大さじ2 ビニール袋や入れて混ぜて15分ぐらい置きます。 その後フライパンで焼けば出来上がりです♪ 他にもスープや鍋に。まろやかさができるので美味しいです! 砂糖の代わりに使う甘酒 米麹から作った甘酒は砂糖の代用として使えます。 砂糖と比べるとまろやかで優しい甘さ。 砂糖をあまり使いたくない方や子供に砂糖はあまりとらせたくない方は、最近では糖質制限やヴィーガンなど砂糖を使わない方は多くなってきています。そんな方に甘酒はとてもオススメです! パンケーキやプリン、寒天といったスイーツ作りや卵焼きなど、和食とも相性がいいです。またお子さんの離乳食に混ぜるのも◎ 簡単・時短レシピ②甘酒豆乳プリン 甘酒 大さじ4 無調整豆乳 200g ゼラチン 5g お鍋に豆乳と入れて加熱しゼラチンを入れ溶かしたあと 甘酒を入れよく混ぜます。よく混ざったら容器に入れて 粗熱が取って冷蔵庫で冷やし固め完成です。 醤油の代わりに使う醤油麹 醤油麹は基本的には醤油の代用として使えます。 麹を加えることで醤油独特の角が取れまろやかで甘味がプラスされます。旨味がある分、減塩効果もあります。 煮物や納豆の醤油代わりに、卵かけご飯にも◎ドレッシングにもできます。 簡単・時短レシピ③醤油麹ドレッシング 醤油麹 大さじ2 酢 大さじ2 ごま油 大さじ1 白いりごま 大さじ1/2 ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせたら、完成。 サラダや冷奴に。ポン酢を加えてお好みでわさびやゆずこしょうなど混ぜれば、カルパッチョのソースとしても使えます♪ まとめ 簡単で栄養も取れるレシピを紹介してみました。 他にもまだあげたいレシピはあるけれど。。。それだけ麹の使い道ってたくさんあるんです。 麹の栄養素で健康面、美容面助けてくれるので忙しい方でも麹を使いこなせば良いことづくしかも?! 是非!麹デビューしてみてくださいね!!
https://www.chounaikankyou.club/article/koujieiyou.html
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過44萬的網紅みきママChannel,也在其Youtube影片中提到,【材料】作りやすい分量 ●幸せチキン 鶏むね肉・・・2枚(540g) 塩麹・・・大さじ3 ●サラダチキン 鶏むね肉・・・2枚(540g) (A) おろしにんにく・・・大さじ1 塩・・・小さじ1/2強 砂糖・・・小さじ1/2 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4 ーーーーーーーーーーーーーーー 【...
「鶏 もも肉 塩麹 子供」的推薦目錄:
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 みきママChannel Youtube 的最讚貼文
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 OKUNO CHANNEL Youtube 的最讚貼文
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 作り置き出来る鶏もも肉の塩麹漬け|はちみつにんじんマリネ ... 的評價
- 關於鶏 もも肉 塩麹 子供 在 塩麹の柔らか鶏もも肉焼き♪一夜漬け♪ by ぽにえ | レシピ 的評價
鶏 もも肉 塩麹 子供 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
日本全国の企業が採用し始めている「スマート和食」をご存知ですか? 仕掛け人は、だれもが知っている健康関連企業の花王さん。花王さんが手がける「スマート和食」が体脂肪を本当に減らしてくれると話題なんです。 その中身を見てみると、確かに腸内細菌が喜びそうなおかずがいっぱい!さて、「スマート和食」とはなにか?内臓脂肪が減る理由を深堀してみましょう。 「スマート和食」とは? 花王さんが提供している食と健康ナビによると、「花王の内臓脂肪研究に裏付けられた食事法」なんですって。 「スマート和食」は、花王の内臓脂肪研究に裏付けられた食事法。伝統的な日本型食生活の「しっかり食べても太りにくい」という代謝特性を、現代の食卓にスマートに応用したものです。 食事の「量(カロリー)」だけでなく、食事の「質(栄養のバランス)」や「時間」にも着目することで、「量」をそれほど減らすことなく内臓脂肪を減らす食べ方を考案しました。 参考: 食事量を減らさずに、食事の質に注目した、わたしもすごく共感できる食べ方なのでした。 「スマート和食」のポイント しっかり食べても太りにくいとされる「スマート和食」。普通の和食と、一体どこがちがうのでしょうか? そこにはなんと、大納得の3つのポイントがありました。 そのポイントは、こちらです。 ▼内臓脂肪をためない基本 脂質を減らして、タンパク質を増やす ▼脂質を内臓脂肪に変えない 脂質をとるなら、オメガ3をとる ▼糖質を内臓脂肪に変えない 糖質をとるなら、食物繊維といっしょにとる 内臓脂肪をためにくくするための基本として重要なのは、なんといってもタンパク質です。そして、脂質や糖質をとっても内臓脂肪に変えないために、一緒にオメガ3系の油と食物繊維をとるのが「スマート和食」のポイントなのだそう。 ポイント解説:オメガ3系の油をとる オメガ3系の油といえば、この腸活じんべーでもなんども登場しているDHAやEPAが該当します。いわゆるお魚の油で、デブ菌を減らし、ヤセ菌を増やすといわれています。 他にもオメガ3系の油には以下があります。 エゴマ油 アマ二油 魚油 青魚 チアシードなど 体の中で作ることができない油なので不足しやすいといわれています。油は全部敵!と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはないんですよ。 もちろん、体に合う合わないがあるので、自分のカラダと相談することが必要ですが、花王さんの「スマート和食」の定義からも、どうせとるならオメガ3がよさそうなことがわかります。 慶應義塾大学教授・伊藤 裕さんのコメントより オメガ3は腸の炎症も抑えてくれるので、おそらくそれによって荒れていた腸が回復し、腸内細菌が出てきたのでは。同じオメガ3でも、アブラによってその人に合う・合わないがあると思います。今回実験に使ったエゴマ油が、たぶん彼女の体に合っていたのではないでしょうか 麻布大学教授・守口 徹さんのコメントより オメガ3を毎日少しずつ継続してとっていることが大事です。急に飲んだだけでは効果はありません。また、オメガ3で代謝された成分はアレルギーを抑 えてくれることがわかっているので、花粉症の改善についてもオメガ3の摂取が影響をもたらした可能性はありますね 参考: ポイント解説:食物繊維をとる 食物繊維は、血糖値の急上昇を抑えてくれる働きがあります。 だからカレーやパスタ、ごはんものなどの炭水化物を食べるときには、ちゃんと一緒に食物繊維をとることが大切です。 一皿だけの炭水化物飯を食べるのではなく、ちゃんとバランスを意識してサラダやあえ物などがとりやすい定食系のごはんにすることで、かなり糖質の脂肪化を阻止することが可能です。 「スマート和食」のメニュー例 実際に青森銀行のランチメニューとして届けられた「スマート和食」のお弁当のメニューが公開されていたので、ご紹介したいと思います。 ▼ある日の「スマート和食」メニュー ・十五穀ごはん ・鶏肉の漬け焼き ・すき昆布ソテー ・揚げ茄子のみそかけ ・オクラの香味和え ・新キャベツの塩麹和え ※価格は500円(税込) ※カロリーは658kcal 参考: たしかにかなりの品数! 海藻から野菜まで盛りだくさんだけど、ちゃんと鶏肉というタンパク質も入っています。それと、ちょっと嬉しいのが、やっぱり発酵食品が多いこと。笑 塩麹和えも入って入れば、みそかけもあります。 麹菌が大活躍ですよね。 [ 30 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/smartwashoku.html
鶏 もも肉 塩麹 子供 在 みきママChannel Youtube 的最讚貼文
【材料】作りやすい分量
●幸せチキン
鶏むね肉・・・2枚(540g)
塩麹・・・大さじ3
●サラダチキン
鶏むね肉・・・2枚(540g)
(A)
おろしにんにく・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2強
砂糖・・・小さじ1/2
粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
ーーーーーーーーーーーーーーー
【作り方】
●幸せチキン
鶏むね肉を観音開きにして塩麹をもみこみ、ラップをして1時間ほど漬ける。フライパンに鶏むね肉を入れて強火で熱し、パチパチ音がしてきたら弱めの中火にして蓋をして4分蒸し焼く。上下を返して弱火にし、同様に蓋をして4分蒸し焼いてできあがり。
●サラダチキン
鶏むね肉全体に、フォークを20ヵ所ほど刺して穴をあけ、(A)をもみこむ。ラップを2枚重ねて広げ、鶏肉を包み、耐熱皿にのせ、電子レンジ600wで1分30秒加熱する。一旦取り出し、上下を返してさらに1分30秒加熱する。そのまま粗熱がとれるまでおいてできあがり。
ーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3qhCpMI
旦那のYoutube【はやパパちゃんねる】はこちら
https://bit.ly/3l5oYeU
新刊本【みきママの100楽(たの)レシピ】はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4594615430/
2019年 料理レシピ本大賞を受賞いたしました!!
【世界一親切な 大好き!家おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15627166/
おやつレシピ本第二弾【世界一親切な 12ヵ月おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15819235/
ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」はこちらから
http://ameblo.jp/mamagohann/
おうち料理研究家 #みきママ が時短・簡単・節約・豪華をテーマにした家庭料理 を毎日紹介してます!
まるで小籠包!?爆汁肉餃子の通販始めました~!!
https://nidaime-ryutaro.shop-pro.jp/
みきママ レシピ本一覧はこちらから
http://link.ameba.jp/269414/
※電子書籍でも購入できます。
みきママオフィシャルサイトはこちらから
http://link.ameba.jp/269416/
#糖質オフ #ダイエット
鶏 もも肉 塩麹 子供 在 OKUNO CHANNEL Youtube 的最讚貼文
子供が2人とも風邪っぴきでアップが遅くなってしまいました🙇♀️
ひたすら料理する動画です!
<各食材のリンク>
0:40 鶏胸肉(鶏ハム・下味冷凍(唐揚げ/塩麹漬け)
3:17 やげん軟骨
3:56 アトランティックサーモン(ポキ・ムニエル)
5:36 真鯛(ポワレ・鯛めし)
8:06 しらす(しらす丼)
9:17 ヤングコーン
9:48 マッシュルーム(ソテー・セゴビア風)
10:37 ニラ(チヂミ)
よろしければチャンネル登録お願いします!!
https://www.youtube.com/c/OKUNOCHANNEL
━━━━━━━━━━━━━━━━
【自己紹介】
美味しいものを探すこと・食べることが大好きな2児のママです🍽✨
👨👩👧👦家族構成
パパ・ママ・2歳男の子・0歳女の子
✏️所有資格
上級食育アドバイザー
離乳食・幼児食コーディネーター
📱SNS(フォローお待ちしています!)
Instagram: http://instagram.com/hirocookuno
twitter:https://twitter.com/Hiroco1028
━━━━━━━━━━━━━━━━
👶育児
◾️上級食育アドバイザーが作る離乳食レシピ
https://youtu.be/Q74B8X1CJ_s?list=PLbBPpmI0BNws3ylBBJSLFffB6Im-5brDA
◾️ルーティン
https://youtu.be/rd90PWm51LQ?list=PLbBPpmI0BNwtropeva6B68Tj7C60FWDeh
◾️子育て関連
https://youtu.be/rd90PWm51LQ?list=PLbBPpmI0BNwttO4xS2XYZ3-MoCJLe2dos
◾️購入品
https://youtu.be/GcMoG0Iv3w0?list=PLbBPpmI0BNws4XrKJrC_4-yzdoTN-rEEa
🤰妊娠・出産
https://youtu.be/-uJYTF9P1DU?list=PLbBPpmI0BNwtlIwCch8ElHBs6eAiMvTov
🍳料理
https://youtu.be/Q74B8X1CJ_s?list=PLbBPpmI0BNwsItkNyE-yaVu2RtTjggxyD
✈️旅行
https://youtu.be/Vb6fj2NGato?list=PLbBPpmI0BNwtmsHNbtrF1VCHurBR_yZwn
━━━━━━━━━━━━━━━━
【楽天ROOM】
我が家で使っていて便利だと思ったものは楽天ROOMで紹介しています!
https://room.rakuten.co.jp/room_50850be4b7/items
【music】
http://www.youtube.com/joakimkarud
━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先、お手紙などの送付先】
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
カルチャー&エンタテインメントメディアグループ所属
〒107-6214 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー
「OKUNO CHANNEL宛て」
Email:[email protected]
#ロピア #スーパー #帰宅後ルーティン #簡単 #料理 #育児 #ワンオペ #主婦 #イヤイヤ期 #2歳 #2歳児 #2歳11ヶ月 #赤ちゃん #0歳 #11ヶ月 #男の子ママ #女の子ママ #2歳差 #兄妹 #新米ママ #2人育児 #2児のママ #自宅保育 #離乳食幼児食コーディネーター #上級食育アドバイザー
鶏 もも肉 塩麹 子供 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
大人も子供も大好きな唐揚げをメインにした献立をご紹介します。
お好みの唐揚げレシピを探してみてくださいね♪
【鶏の唐揚げがメインの献立レシピ集】
詳しいレシピはこちら↓
【鶏むね肉の塩麹唐揚げ献立】
①鶏むね肉の塩麹唐揚げ 00:04
https://macaro-ni.jp/89972
②カニカマコールスロー 01:24
https://macaro-ni.jp/84103
【ウスターソース唐揚げ献立】
③ウスターソース唐揚げ 02:11
https://macaro-ni.jp/89753
④ごぼうとひじきの万能炒め 03:18
https://macaro-ni.jp/52894
【鶏むね肉のオイマヨ唐揚げ献立】
⑤鶏むね肉のオイマヨ唐揚げ 04:06
https://macaro-ni.jp/87764
⑥アスパラとパプリカのピクルス 04:52
https://macaro-ni.jp/52986
【旨塩レモン唐揚げ献立】
⑦鶏の唐揚げ旨塩レモン風味 05:49
https://macaro-ni.jp/87516
⑧切り干し大根の煮物 06:26
https://macaro-ni.jp/48555
【糖質オフ!唐揚げ献立】
⑨高野豆腐衣の鶏唐揚げ 08:09
https://macaro-ni.jp/84261
⑩きのこのレモンマリネ 08:51
https://macaro-ni.jp/92541
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#レシピ
#唐揚げ
鶏 もも肉 塩麹 子供 在 塩麹の柔らか鶏もも肉焼き♪一夜漬け♪ by ぽにえ | レシピ 的推薦與評價
2016/12/27 - 「塩麹の柔らか鶏もも肉焼き♪一夜漬け♪」の作り方。旦那様が「これはうまい!」と食べた瞬間に言ってくれたレシピです♪塩麹効果でお肉も柔らか♪柚子 ... ... <看更多>
鶏 もも肉 塩麹 子供 在 作り置き出来る鶏もも肉の塩麹漬け|はちみつにんじんマリネ ... 的推薦與評價
55歳主婦で料理研究家の頑張りすぎない献立!第2弾です! 今回の夕飯もほどよく手を抜いてるけど栄養満点のヘルシーな晩ご飯をご紹介します。 ... <看更多>