【良くない出来事は「見逃し厳禁」のサインだ‼️️️】
僕には、ある大切な本があります。
人生どん底の時に出会い、救われた本
『あなたは絶対!運がいい』
昨日は、その本の著者である浅見帆帆子さんとの対談だったんです❤️❤️
改めて『あなたは絶対!運がいい』との出会いや、この本の魅力について語らせてください(≧∇≦)💓
<目次>
1. 浅見帆帆子さんのここが凄い!!
2. 『あなたは絶対!運がいい』との出会い
3. 本は自分自身の定点観測になる
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【新講座】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜
※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓
将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️
当たり前ですが、あなたがどんな業界にいようと、そこには流通があるはずです。
だからこそ、ビジネスを学びたい方にとっても転用できる学びがあるはずです💕💕
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月17日(金)19:00〜21:00(大阪)
9月18日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
8月は直接お会いできる機会がないので、9月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼浅見帆帆子さんのここが凄い!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浅見帆帆子さんは、知っている方ももちろん多いと思いますが、改めてご紹介すると……
累計発行500万部‼️‼️
『あなたは絶対!運がいい』
の著者でもある、大ベストセラー作家です!!
▼『あなたは絶対!運がいい』
(※購入はこちら→)http://www.hohoko-style.com/books/book1_7.html
500万部って、凄くないですか⁉︎
僕は自分の出版社まで作り、約20冊の合計でやっと10万部ぐらいです。
これに対し、浅見帆帆子さんは500万部‼️‼️
比較することではないかもしれませんが、比べると凄さが分かるかと思います。
彼女の初出版は24歳の時です。
「自分自身が良い行いをすると、さらに良いことが別のところで起きる」
という不思議な体験をして、それから何度も「運」について自分なりの方法で実験を繰り返しました。
その結果をある社長さんに話したところ、
「その内容を、本にしてみなさい!」
と言われて出版した本だそうです。
もう、そのエピソードも凄いですよね⁉︎
今でこそ、「引き寄せの法則」という言葉ってたくさんの人が知っていますが、浅見帆帆子さんが、引き寄せの法則の本を出されたのは25年前です‼️
25年前に引き寄せの法則を知っていた人は、一部の人のみだったと思います。
それを最初に日本に普及した方こそが、彼女だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 『あなたは絶対!運がいい』との出会い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は10年半前にマクドナルドを卒業し、夢いっぱいで独立しました。
しかし、蓋を開けてみれば、
仕事ゼロ
仲間ゼロ
収入ゼロ
という状態でした。
それでも僕は、じっと膝を抱えていたのではありません。
とにかくたくさんの人に会うために、ありとあらゆるセミナーや交流会に顔を出しました。
そこで、
「このハッピーマイレージって活動、最高じゃないですか⁉︎
力を貸してください!!!」
と自己アピールを繰り返しました。
しかし、ほとんどの人に相手にされませんでした。
僕としては世界を変えるすごいアイデアだと思っていたのですが、他の人にはあまり響かなかったのです。
ある時は、自分よりも一回り以上若い経営者にハッピーマイレージの活動を説明すると、
「鴨頭さん、もういい年なんだから、こんな夢みたいなこと言わない方がいいですよ。
ちゃんと自分のビジネスをやって、売上と利益を出さないと、社会にとって何の役にも立っていないですよ」
と一対一で言われました。
僕は言い返せませんでした。
彼の言う通り、実際に売上貢献できていなかったからです。
なんとかその人の前では、
「今日はお忙しい中、時間を作って頂いてありがとうございました」
と伝えましたが、お会いしたカフェを出た瞬間、ぽろぽろ涙が出てきて……。
人に見られないように顔を隠して歩き、心はボロボロでした。
そして、その後本屋さんで出会ったのが『あなたは絶対!運がいい』だったのです。
読んでいて、涙が溢れました。
「自分はこれでいいんだ。
自分の信じたことをやって、生きていこう!」
そうやって、僕の心のエネルギーを回復させてくれた本です。
何度も、何度も、落ち込む度に読んで、また元気をもらっていました。
まだ読んでいない方がいましたら、是非読んで頂きたいです。
この本は大ベストセラーなので、昔読んだ方もたくさんいるかと思います。
そんな方はぜひ、もう一度読みましょう!!
もう一度読むことで見えてくるものがあるんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本は自分自身の定点観測になる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜ、今もう一度『あなたは絶対!運がいい』を読んでみてほしいのか?
それは、「本は自分の定点観測になる」 からです。
本って、昔読んだものを改めて読み返してみると
「え⁉️こんなこと書いてあったっけ⁉️」
という新しい衝撃が走ること、ありませんか?
これは、自分が変化できているからこそ起こる現象です。
本の内容は、変わりません。
だからこそ、同じ本を読むことで
「自分はいかに変化しているのか」
がわかるんです!
僕にとって『あなたは絶対!運がいい』は自分の成長を確認する本になっています。
この本を初めて読んだとき、僕は
「良い行いをしていれば良い事が起きる」
「自分のエネルギーを高めておくと、運が良くなる」
というようなポジティブな面に感動していました。
しかし、この本に出会って約10年経った今、僕が読んでいて最も衝撃が走るのは、全然違う場所でした。
それは、本書の中でわずかに書かれている「警告」についてです。
「予想もしていなかったマイナスな出来事が起きたときは、今の自分へ注意を促す『警告』です。これを見逃しておくと、さらに問題が大きくなります」
ということが書かれている箇所があります。
その時に「ハッ!」としました。
思い当たる節があるからです。
=====
良くない出来事を引き寄せているのは全て自分の中にある。
自分の心の状態がマイナスな出来事を引き起こしているとするならば、その出来事は『自分の心のどこを改善するべきか』のサインである。
だからこそ、このサインを見逃してはいけない。
=====
そんなことに、改めて気づかせて頂きました!
みなさんも、本で「定点観測」をしてみると、自分の成長がわかると思います(≧∇≦)
定点観測本はもちろんなんでもいいのですが、やっぱり「良書」を選んでほしいですね!
もちろん僕のおすすめは『あなたは絶対!運がいい』です(≧∇≦)💕💕
▼『あなたは絶対!運がいい』
(※購入はこちら→)http://www.hohoko-style.com/books/book1_7.html
今回の浅見帆帆子さんとの対談内容は、おそらく本として出版するかと思います!!
対談動画も、何らかの形で皆さんにお見せできるかと思います!!
お楽しみに*\(^o^)/*❤️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『ニャーニャーママことYouTubeの幸せ女性起業家大学の叶理恵です。鴨さんの9月6日OPENするYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROで #鍋オーナーになれる権2つ買いました。鴨さん大好きな叶理恵』さんの提供でした❤️
▼鴨Bizのオンラインサロンページ
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をVoicyのプレミアムリスナーとYouTubeメンバーシップで毎日配信しています💓
【記事の内容をチラ見せ❤️】
本記事でもお伝えした、浅見帆帆子さんの話をさらに深堀りしています💓
浅見さんが対談中に、ふと
「あ、今、鴨頭さんの顔が完全に変わりました」
と言った、その真相とは……⁉️
この内容を音声で「聞いてみた〜い!」という方はVoicyプレミアムリスナーへ、記事で「読みた〜い!」という方はYouTubeメンバーシップへ登録をお願いします♪
(※プレミアムリスナーはこちら→)https://voicy.jp/channel/1545
Webブラウザより登録が必要です⚠️
(※YouTubeメンバーシップはこちら→)https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
同時也有51部Youtube影片,追蹤數超過9萬的網紅たみーCh / 民安ともえ,也在其Youtube影片中提到,声優・民安ともえのバーチャル体「たみー」です。(21)歳ですw 好きなゲームをしたりセンシチブな企画で人を笑わせたりしています。 ㊗10万人登録ありがとう!!!✨引き続き応援登録よろしくお願い致します!! #たみーかわいい#oneshot#Vtuber 「OneShot」再生リスト https:/...
3歳 同じ言葉を繰り返す 在 Facebook 的最佳貼文
【今日の記事は特別編‼️鴨頭嘉人の過去を語ります。️】
コンプレックスは、武器になる‼️
コンプレックスに悩んでいるすべての方に伝えたいです。
「コンプレックスなくして、輝ける人なんていない!」と。
今日は僕の新刊『コンプレックス・リベンジ』の販売日です💓
発売を記念して、本の内容からごくごく一部を公開します(≧∇≦)❤️
今まで講演会やYouTubeではあまり語ることのなかった内容なので、是非お楽しみください!!
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
いよいよ本日‼️‼️
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼引越し当日は沖縄返還の日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された当時の沖縄は、車は右側通行で、通貨は円とドルが混ざっていました。
荒れ果てた街は水道も整備されていなかったので断水は日常茶飯事。
消防所から水をもらわないとトイレを流したり、お風呂に入ったりする水がないような状況でした。
そんな貧しい状況で、戦後初めて沖縄に作られた豊見城団地での生活が始まりました。
幼稚園に通い始めた初日、僕は名前ではなく「ヤマトンチュ」と呼ばれ、殴る蹴るの暴行を受けました。
「ヤマトンチュ」とは、本土の人間という意味です。つまり、「ここにいるべき人間ではない」と周囲から総攻撃を受けました。
当時貧困の中の沖縄の住民はボロボロのTシャツと擦り切れた靴しか持っていませんでした。
そこに、襟つきのシャツにお洒落なズボン、靴下と新品の靴を履いた僕の姿を見て許せなかったのでしょう。
毎日ボコボコに殴られて、自転車に乗ってる姿を見られると殴る蹴るの暴行を受けて、自転車は奪い取られて家の車は2年半の間に5回盗まれました。
小学校に上がる頃にはさらにエスカレートしていきました。
平和な日常も、もちろんあったと思うのですが、僕の記憶に残っているのは殴られ続けて物を奪いとられたことだけ。
沖縄での2年半は、恐怖の記憶しかありませんでした。
小学校の授業が終わると、同じ学校に通う兄貴が「嘉人、帰るぞ」と教室まで迎えに来てくれました。
でも、「外に出たらやられるんだ」と言って、ずっとうずくまっていた光景を今でもうっすらと覚えています。
こんなこともありました。
体育館の裏で5, 6人に囲まれて、「股裂きの刑だ!」と言って、足を両方から引っ張ります。
「やめて!」といくら言っても、やめてくれない。
股から血が出始めて、僕は泣き叫び、先生が慌てて駆け寄ってきました。
しかし、先生は見て見ぬふりをしてそっとその場から去っていったのです。
「そうか、ここには僕を助けてくれる大人は誰もいないんだ。」
痛みを感じながら、虚しさが押し寄せてきたことを覚えています。
僕のことを助けてくれるのは、兄貴だけでした。
僕がいじめられている時兄貴がたまたま居合わせてくれたら、いじめっ子たちを兄貴が蹴散らしてくれました。
だから、ずっと兄貴から離れられなかった。
ずっと兄貴の金魚のフンのようについていました。
でも、兄貴がそばにいない時「お前、兄ちゃんに金魚のフンみたいにくっついて本当に意気地のないやつだな!」とボコボコに殴られる…その繰り返しでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼家族にも打ち明けられなかった、鴨頭少年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中でも家に帰ったら僕は明るく振る舞っていました。
「親父とお袋にはいじめられていることを知られたくない」と思っていたからです。
いつもおどけていました。
ものまねをしたり、ふざけたり、とにかく両親を笑わせていました。
すると、お袋は僕に言います。
「ほんとにあんたは面白い子ね」と。
お袋は僕に気を遣って言ったのか、ほんとにそう思っていたのか分からないです。
でも「あんたは面白い子ね」って言われると、「自分はここにいてもいいんだ」って思えたんです。
親父が8ミリカメラを買ってきた時、カメラを回すと兄貴はかっこつけるけど僕はいつもおどけていました。
親父とお袋が笑ってくれる姿を見たかったからです。
毎日学校で殴られ続け、辛い思い出しかない沖縄ですが、驚くことに当時の写真を見ても僕は満面の笑顔で写っています。
両親が笑っている姿を見て「あーこれでいいんだ」って自分に言い聞かせていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体に起こった異変
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな僕の体に異変が起こり始めました。ある日学校に行ったら声が出なくなってしまったんです。
ずっと塞いだまま、何もしゃべらず、授業中に発言を求められても、何も言わない。
喋ろうとするそぶりは見せても、声を発しない僕の姿を見て、さすがに心配したのか「鴨頭君大丈夫なの?」と休み時間に先生に声をかけられました。
でも、声が出ないのです。
いわゆる失声症でした。
そして、僕は小さい頃から体が弱く、週に2, 3回は熱を出していました。
あまりに頻繁に体調を崩し、特にひどいときには「僕はこのまま死んじゃうの?」と不安な気持ちをお袋にこぼしていました。
今考えると体が弱いことももちろんですが、ここまで頻繁に体調を崩すのは心が弱かったことが原因なのではないかとも思います。
僕の3歳年上の兄貴はスポーツ万能。小さい頃から野球好きの親父からスパルタ英才教育を受けていました。
小学校の時から兄貴は晩御飯の前に3キロのランニングが課せられていました。
いつも兄貴にくっついていて兄貴と同じことをやりたかった僕はランニングについていこうとしました。
でも体力的にも精神的にも強くなかったから走れないのです。
そのたびに、あーやっぱり僕はダメなんだ。
また迷惑をかけていると自分で自分を卑下していました。
親父と兄貴がキャッチボールをする時も「嘉人も行くか?」と誘われはするものの、「今日はお腹が痛いから」と仮病を使うようになりました。
本当は一緒にやりたいのに野球が下手な自分が嫌になり、2人の邪魔をしてはいけないと思うようになったのです。
そして「お腹が痛い」と言い続けると、本当にお腹が痛くなるようになりました。
「僕は体も弱いんだ。僕はやっぱりダメなんだ。」と、自己肯定感もどんどん低くなっていきました。
そして「僕なんかは生まれてこなければよかったんだ」
僕はだんだんと心をふさぎ込むようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼布団の中のスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せを感じることができるのは、布団の中にいる時だけ。
僕はいつしか、”布団ワーク”と名付けた妄想ゲームを毎日繰り返していました。
学校から帰ってくると、布団の中に潜り込みます。
そして、生まれ変わった自分を想像するのです。
いじめられている子を見ると、「やめろよ」と言っていじめっ子たちを蹴散らし、弱い人を守ってあげる。
運動会ではリレーの選手になって、みんなに「頑張れ!」って応援されてみんなから頼りにされている。
たくさんの友達に囲まれていて、笑顔で、はつらつと毎日明るく過ごしている布団の中の僕は、スーパーヒーロー鴨頭嘉人なのです。
でも現実の僕は毎日いじめられて本当はクラスメートに「友達になって」って言いたいのに言葉を発することすらできない。
理想と現実の大きすぎるギャップを感じながら沖縄に引っ越してきた2年半。
1人も友達を作ることができませんでした。
この沖縄でいじめられた経験こそ、その後の僕の人生を決定づける原点のようなものだった気がします。
この時感じたコンプレックス、弱い自分、そしてそれを打ち消すために毎日やっていた”布団ワーク”それが今の鴨頭嘉人をつくりだしたのだと思います。
僕がひどいいじめを受けていた時に感じていた違和感は、思っていることを言葉にしなかったから起こったものでした。
勇気を持って言葉にすれば人生が切り開けることがわかりました。
そしてネガティブは悪い事ではない、ネガティブは強さだと思うことで勇気が沸き起こってくることもわかりました。
振り返ってみて気づいたことがあります。
沖縄時代にずっと繰り返していた”布団ワーク”あの布団の中で思い描いていたスーパーヒーローは、まさに今の鴨頭嘉人です。
「鴨さんと一緒にいれば大丈夫だ」そう言われる人間になりたかった。
僕の中でのスーパーヒーローの定義は弱い人を守れる人なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の原点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立してから始めたハッピーマイレージという活動は、サービス業で働く人を輝かせるためのものです。
サービス業で働く人たちは世の中では弱い人と見られてしまうことがあります。
アメリカでは低い地位、低賃金、単調、重労働の職種を卑しめて”マックジョブ”という言葉があり、特にファーストフード店での仕事は独創性がなく機械的な動作を繰り返すだけと揶揄されています。
でも、僕は自分の土台となり働き方の原点ともいえるマクドナルドの仕事を誇りに思っています。
これだけ素晴らしい仕事はないと思っているのに、認められない。
それどころか価値のない仕事だと批判めいたことを言われてしまう。
その現状に納得がいきませんでした。
だから、サービス業で働く人の価値を、世の中全ての人たちが認知できる社会を作りたい!
そのためにハッピーマイレージの活動を始めました。
講演家とは、心が弱くなっている人に勇気を与えるメッセージを届ける仕事です。
講演で僕が話した内容は僕の成功体験から来る自慢話ではありません。
度重なる失敗から学んだこと、その時救いの手を差し出してくれた方の温かさ、挫折を乗り越えた先に見えてきたものをお伝えします。
くじけそうになっている方々に「かつての僕もそうだった。でも大丈夫。きっとうまくいく」と勇気を持って一歩踏み出すサポートをする役割を担っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子どもの頃に憧れた、自分になっていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は今、”鴨Biz”と言うビジネスを学ぶためのオンラインサロンを運営しています。
そこでこんなことを言っていただけるようになりました。
「新しく会社を立ち上げます。社名を鴨さんに付けてもらえば、絶対にうまくいくので、名前を決めてもらえませんか?」
「新しくビジネスを立ち上げることを決断できました。
どういうお客様に売って、どういう価格設定にするかはここで学んで何とか組み立てることができるようになりました。あと1つ足りないのは勇気だけなんです。
鴨さん『お前なら大丈夫』と私に言ってもらえませんか?」
みんな最後は僕の言葉があれば大丈夫だって思ってくれているのです。
誰か困ってる人がいたら声をかけてあげられる、落ち込んでいる人がいたら勇気づけてあげられる、まさに今の僕の原点は、あの布団の中でイメージしていた僕です。
実は幼少期の頃に僕の中での人生の理想像は出来上がっていたのです。
度重なる失敗と挫折を経験して、たくさんの助けがあって乗り越えていきました。
歳を重ね経験を積み重ねるにつれて僕は小さいときの自分に戻っていってることに気が付きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼この本を届けたい人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コンプレックス・リベンジ ~僕はいじめられっ子だった』のごくごく一部を紹介させて頂きました‼️
僕は講演会では比較的、マクドナルドの体験談であったり、独立してからの自分の経験談を中心に話をさせていただいているので、自分の子供の頃の話はあまり講演家としては話すことがなかったんです。
『コンプレックス・リベンジ』は、自分のことが大嫌いだった鴨頭嘉人がどうやってそれを受け入れていったかが記されています。
この本は、過去の辛かった自分と同じ思いを持っている人に届けたくて書きました。
今コンプレックスを抱えて苦しんでいる人や、自分に自信が持てない方、そして「もう生きてて楽しくない、辛い」って思ってしまっている人がもしいたら、本当に読んでほしいです。
『コンプレックス・リベンジ』は本日6月17日に全国の書店に並びます。
もちろん、まだまだ僕は著名な著者じゃないので地方の書店ではもしかしたら、取り扱ってない所もあるかもしれません。
しかし、もしよければ書店に足を運んでいただけると嬉しいです。
書店員さんもサービス業であり、書店員さんも夢を持って本の素晴らしさを伝えたいと思って開業された方ばかりだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書店も守れるスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン化が進む中、全国の書店は大変だと思うんです。
オンライン化されると手軽に本も手に入りますがやっぱり、書店ではアマゾンのおすすめ機能では表示されないすごい出会いがあります。
それが書店の良さ、本の良さです。
だから、よかったら本屋さんでご購入いただけると嬉しいです。
もし本屋さんに在庫がない場合は書店で予約をしていただくと、ほとんどの書店で取り寄せてくれると思います!
ぜひぜひ『コンプレックス・リベンジ』をお近くの書店でお手に取っていただけるとうれしいです(≧∇≦)💓
今回は、本日発売を記念して『コンプレックス・リベンジ』の一部を紹介させていただきました‼️
また明日からは、皆さんの日常の何か気づきやヒント生きる勇気になるようなエピソードやロジックをお伝えしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*💕💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
3歳 同じ言葉を繰り返す 在 たみーCh / 民安ともえ Youtube 的精選貼文
声優・民安ともえのバーチャル体「たみー」です。(21)歳ですw
好きなゲームをしたりセンシチブな企画で人を笑わせたりしています。
㊗10万人登録ありがとう!!!✨引き続き応援登録よろしくお願い致します!!
#たみーかわいい#oneshot#Vtuber
「OneShot」再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=eZUPSr1POoA&list=PL5qSKD3_IFrl8WtqQk409mtUQPaBGv7A3
・PCが乗っ取られました#1
https://www.youtube.com/watch?v=eZUPSr1POoA&t=2251s
・のじゃロリ縛りでショタの神になる#2
https://youtu.be/nP84kgeiNIU
・虚空ってどこだよ??#3
https://youtu.be/EjYWImcL73M
・たみーお姉ちゃんなんかこわいよぉ#4
https://youtu.be/4KTl-WgjGHU
・どっちを選ぶ?#5
https://youtu.be/TqGRWx8ddtg
・何度でも、繰り返す#6
https://youtu.be/PIoIBGHOSl8
・お帰り、ニコ#7
https://youtu.be/WkoktXxEdOk
🐰『Hello, everyone. My name is Tammy.welcome to my live stream(^_-)-☆I'm not good at English, though, pleased to meet you🌟』
🐰たみーChメンバーシップスタートしました!!特典も色々💗
https://www.youtube.com/channel/UC7yqc24BjJwi3PoqhXrx6og/join
✨ハッシュタグ一覧
配信ハッシュ:#たみーかわいい
+毎回の配信ラストで決まった個別ハッシュ
ファンアート:#民安とも絵
たみーマインクラフト:#たみークラフト
💭チャンネル言葉
挨拶=おはみみ、おやみみ
www=mmm
トラブル=上田
たみーへのお叱り=たみーちゃんっ!
スパチャ=ナイスピッチング、ナイスピ
🐰お約束{ ここでのローカルルールだぞ!
・チャット欄で視聴者様同士の会話、たみーに関する話ならうちではOKです。
・チャット欄で他のVtuberさんの話題や名前を出したり、たみーの事を他のチャット欄で伝えに行ったりするのはマナー違反だよ!!
・このチャンネルで使われる独特の挨拶やmmm等をコラボ先のチャット欄で使わないようにね。
・スパチャは美味しいご飯を食べてから。(c.マグロナ様)
・上記守れない人や荒らしがいても、皆はスルーしてね!!たみーがNGするよ!!
時々読み返して、素敵なたみみんでいてくれるとたいそう惚れ直します。
✨公式ブログ✨
たみーCh公式ブログ
https://ci-en.net/creator/4470
🐰お知らせです
2019/3/10からスパチャを解禁致しました。
現在は週に1回だけスパチャON。ラストに「ナイスピッチングタイム」を設けて皆様のお名前を呼ばせていただいております。
🐰コメント欄のタイムスタンプありがとう!!チャプターに反映させていただいてます!!
🐰是非ちゃんねる登録押してってねっ
https://www.youtube.com/channel/UC7yqc24BjJwi3PoqhXrx6og
🐰ご意見ご感想は
#たみーかわいい や今回のハッシュで。
🐰チャンネル素材🐰
たみーちゃんのお部屋:えがきぐりこ様 https://twitter.com/GurikoEgaki
テーマソング:「リセット ~脱・残念系女子の歌~」
民安ともえフリー素材プロジェクトCD『ボーカル:民安ともえ2』収録
※CDは現在ロットアップしております※
※商用可のフリー素材の為、同じ名前で「remix」がamazon等で
販売されていますが、そちらは原曲じゃないのですよ。
♪音源お借りしています♬
魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽素材MusMus様 http://musmus.main.jp/
ミュージックノート様 http://www.music-note.jp/bgm/
H/MIX GALLERY様 http://www.hmix.net/
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp/
PeriTune様 http://peritune.com/
ポケットサウンド – https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド
🐰質問、Vtuber出演のご依頼はたみーのツイッターからDMでどうぞ
🐰最新情報はツイッターから
たみー(民安ともえ) https://twitter.com/tammy_now
🐰翻訳者様!!大募集!!助けてー!!
We are looking for people that can translate our content!
Please make so that our words get into your language!
3歳 同じ言葉を繰り返す 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
先日、駅ビル内の大き目の本屋にて
入店した時から子供の
泣き声が響いてた
自分は大きな本屋だと長居する
(小一時間ぐらい)
のだが、
その間もずっと絶え間なく
ギャーギャー泣き声が聞こえる
ちょっと気になって見に行ったら、
児童図書コーナーで
3歳ぐらいの女の子が
商品の本屋を握り締めながら、
「お願いー、買ってー、今
買ってー、お願いー」
と大泣きしながら地団駄踏んでいた
その横で30代
後半ぐらいの母親が、
「今日は駄目、明日なら
買ってもいい
今日は駄目、気持ちを切り替えて」
「言う事聞かないから、
やっぱり明日も買わない、
気持ちを切り替えて」
と言いながら、その場を
離れようともせず、
延々と同じ言葉を1時間
繰り返してた
周囲の客も何人か気に
なって見てるんだけど、
その人達に向かって、
母親がニッコリと笑う
ただ今躾の
真っ最中ですって
アピールなのだろうか夕方
6時ぐらいで、
その子供も疲れと暖房の
暑さとでグダグダになっ
てるのだから、
今日は本を買うお金は
持ってきていないと言って、
さっさと本屋を出て涼しい
場所で水分摂らせて
落ち着かせればいいのに
もう、子供は過呼吸
みたいになってるし
欲しい物を手に取らせておいて、
気持ちを切り替えて、
なんて、馬鹿じゃないかと
その子供も、明日買って
あげる、という言葉に
今まで何度も騙されてきたのかもな
子供は見る物ぜんぶ欲しくて、
次の日には別の物が欲しくて
「昨日の絵本買ってあげる」
と言っても
「要らない」ってケース
多いからなー
ただ、1時間以上っての
はやり過ぎだよな
大広間で朝食食べる旅館で
子供が駄々こねてギャン
泣きしてるのをずっと放置
してる母親いたけど他の
客への迷惑を考えられない
時点でおまえ自身の躾が
なってないわ、
と思ったわ
>その子供も、明日買って
あげる、という言葉に
今まで何度も騙されてきたのかもな
これよくあったわ
「ほんと?」って大人しく
帰って次の日にワクワクして
「昨日の本買って」と
言うとダメだと言われて
「明日なら買って
あげるって言ったじゃん」
と言うと
「そんなこと言ってない」
の一点張りだった
そこで
「昨日はそう言わないと
帰らないからそう言った。
あれはウソだ」
と言ってくれたほうがまだよかった
言ったのに「言ってない」
って、親に対する
不信感しか残らなかった
母親に
「今日はそれじゃ駄目、
気持ちを切り替えて」
と言ってやれば完璧だった
>商品の本屋を握り締めながら
いいね、笑った
3歳児には言っても
聞かないからなぁ
躾アピールうぜぇな、
家でやれ
3歳なら抱えて帰れよ…と思った
3歳 同じ言葉を繰り返す 在 RADWIMPS Youtube 的最讚貼文
今日で、東日本大震災から丸10年が経ちました。
今年も曲を作りました。『あいたい』という楽曲です。あの震災のことを想い、離れ離れになったいくつもの気持ちを思い描きながら出てきた言葉は、期せずしてこのコロナ禍を生きる僕たちにも通じる想いとなりました。
被災した方、大事な人を亡くされた方、生活が一変した方々にとって10年というのはただの記号にすぎないと思います。直接被災することのなかった僕ら自身、あの震災とどう向き合ったらいいのだろうかという葛藤の10年でもありました。その中で唯一できることである音楽を毎年、勝手ながら発信させてもらってきました。
「この10年間どんな想いで毎年楽曲を発表され続けてきたのですか」
一つの節目を前にこのような質問をされることが増えてきました。そのたびになぜだろうと自問しますが、一向にわかりません。あの大きすぎる経験を忘れたくないから、風化させたくないから、被災した方々に少しでも寄り添っていたいから、いつかまたやってくる大震災に少しでも備えるきっかけとなってほしいから、ただ自分で自分を満足させたいから。どれも正解なようで、どれも的外れな気がしてきます。
人が誰かを好きになるのに理由はありません。後からいくらでもそれらしい言葉は並べられるけど、それらはあくまで後付けのもののような気がします。理由や理屈から離れたところで人の根っこというのは動くのだと思います。
この10年間の楽曲というのは僕にとってラブレターのようなものだったのかもしれません。返事のこない、一方的に書いたラブレター。毎年3.11が近づくと僕はなぜだか無意識にギターやピアノに向かい、あの日を、被災した人々や土地を想い、歌詞を書き、メンバーやスタッフや島田さんに声をかけ、楽曲にしてきました。ある時は悲しみ、ある時は慈しみ、ある時は苛立ちや絶望に感情が振られたこともありました。でも良いも悪いも、人間はずっと同じ感情ではいられません。その仕組みを最大限生かして、未来になんとか希望を繋げて生きていきたいと強く願っています。
この新型コロナウィルス、COVID-19をくぐり抜けた先にはどんな未来が待っているのでしょう。大震災と同様に、大きな困難は時に人々の間に軋轢や摩擦、歪みを生み出します。時に分断や対立が生まれ、僕たち人間の本性があぶり出されることがあります。世界全体が、少しずつギシギシと音を立てて傾いていくように感じてなりません。こういう時だからこそ、手を取り合って生きていきたいです。
今回、毎年3月11日に発表してきた楽曲に「あいたい」「かくれんぼ」の2曲を加えた10曲を一つのアルバムにまとめました。この楽曲たちを聞き返しながら改めてこの10年という歳月を振り返る作業にもなりました。僕はあの日から今日まで、ちゃんと生きてこられたのだろうか。僕自身が今日まで生き続けるに値することを、どれだけできただろうか。答えのない自問自答を繰り返します。きっとこれからも、答えのない「途中」を、もがきながらその時々の答えを出しながら生きていくんだと思います。
これを聴いてくださる人たちにとってもこれまでの歳月を振り返り、そして未来を考え、ほんの少しでも希望を抱けるきっかけとなるアルバムだったら幸いです。
最後に、東日本大震災で亡くなられたすべての命に、被災したすべての方々に、合掌。
洋次郎
※なお、このアルバムの利益は日本赤十字社、自治体などに全額寄付され、日本全国で起こる自然災害などの支援活動に充てられます。(2021 年 12 月 31 日までの売上金額が寄付の対象となります)
あいたい Lyrics(歌詞)
Japanese
https://radwimps.jp/aitai/lyrics/
English
https://radwimps.jp/aitai/lyrics/en/
かくれんぼ Lyrics(歌詞)
Japanese
https://radwimps.jp/kakurenbo/lyrics/
English
https://radwimps.jp/kakurenbo/lyrics/en/
▼「2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs」配信中
https://lnk.to/10y10s
▼「2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs」特設ページ
https://radwimps.jp/10years10songs