先週、ドライモシャッド4.5"にまつわる投稿をしたところ、予想以上に大きな反響と、たくさんのメッセージをいただいた。(いつもメッセージなどは全てに目を通せているわけでもないし、返事もほぼできていないのでお許しください!🙏)
そこで今回はこのドライモシャッドにまつわる深い投稿を…👉
depsの冨本タケルさんが琵琶湖で生み出したこの釣り。
自分も昨夏、並木ベースの撮影で武田くんとこの手の釣りをやってみた。その模様をご覧になってくれた人もいるだろう。
O.S.P開発の小林明人、コバさんが既存のO.S.Pワームや、様々なノーシンカーワームで検証した末、冬の厳しい相模湖で唯一頭抜けた反応を得られたのがドライブシャッド4.5"をテールの部分でカットするドライモシャッドの発祥❗️
ドライモシャッド3.5"、4"、4.5"、6"の各サイズ、フック有無で重さを測ったものを2枚目以降に載せておくので、確認してみて欲しい。
フックはTNSオフセット。
6"は6/0、4.5"は5/0、4"は3/0、3.5"は1/0。
自分は4.5"でしか検証していないのが現状だが、一般の方から6"も良いというメッセージをいただいている。ちなみに6"においてはフック込みで24.3gということで遠投が必要な釣り場では有効なのは間違いない❗️✊
ただしこれはフィールドのポテンシャルの差も大きく関わってくる❗️
フィッシングプレッシャーが少なかったり、バスのアベレージも大きいようなフィールドは6インチがいいだろうし、そうでないフィールドでは4"、3.5"も効くはず‼️☝️
是非皆さんも検証、解明して欲しい‼️
タックルについても聞かれたのでおおまかに書いておくと、
6"で18〜20lb、4.5"で18lb前後、4"で14〜16lb、3.5"であればスピニングやベイトフィネスで4lb〜14lbが目安だろう。
この釣りはロングディスタンス、おまけにラインもたるませているため、フッキング率をいかに上げるかがキモになってくる。
そこで硬めのロッド、に柔らかめなワームのマテリアルというのがポイントなのは間違いない❗️☝️
ドライブシャッドは、素材も柔らかめであることに加え、表面もツルツルなのでバスの口内でワームがすべりやすく、フックポイントが高率で強くバスの口にヒットさせれるので👉とてもフッキング率がいい‼️💪
テキサスシンカーやラバージグのヘッド、もしくは多くのフロッグの表面などがツルツルしているのも、この理論のためなんだ‼️☝️
皆さんも、是非現場にてドライモシャッドの釣りを検証してみて欲しい‼️👐
#並木敏成 #osp #daiwa #ダイワ #steez #sunline #サンライン #protrek #casio #hayabusa #ハヤブサ #fuji #slpworks #ipf #釣り #fishing #バス釣り #bassfishing #GARMIN #魚探師 #GFISHING #釣りチュウ #CONNECTEDGARMIN #GARMINMARINE #bassordie #10yearsstandard
#ドライモシャッド
「osp ドライブシャッド 重さ」的推薦目錄:
osp ドライブシャッド 重さ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的精選貼文
Spring has come. Let's go Bassing!!
昨日、おとといはサンラインのスタッフやBasser誌の取材陣と相模湖に行ってきた。
木曜日はフルに一日実釣、金曜日は午前中で釣りを切り上げ、
午後からはTNFRにて解説動画の撮影やミーティングをしたりと有意義な2日間だった。
木曜日のテスト釣行にはサンラインおよびエンジンプロスタッフの菅谷さんも同行。
ハイピッチャーMAX・1/2ozを3mボトムに着底させてからのスローロールで、
ナイスプロポーションな50cmをキャッチしていた。
相模湖の水温はおおむね9~10℃。
朝はガイドが凍るほど冷え込み、午後は暖かくなるという春爆一歩手前。
そんな中、ヴァルナSPEC2(ラインはマシンガンキャスト12lb)と
03ハンツ9g+ドライブシャッド3.5in(マシンガンキャスト25lb)で
43㎝(本湖の流れ込み絡み)と47.5cm(上流のシャローカバー)を釣ることができた。
ヴァルナSPEC2にはスティーズ・スペクターをチョイス。
このサイズのジャークベイトを意識したロッドだけあって、最高の組み合わせだ。
テストゆえ釣り方が限定的ではあったが、フィールドは確実に春めいている。
今日、明日はチャンスではないだろうか。
ルアーにはタイプによって、ベストパフォーマンスを発揮できるサイズ感というものがある。
形状と素材との相性でどの大きさならもっとも効率よく泳がせることが出来るかというものなのだが。
例えば、プラスチックのシャロークランクだったら5cm前後、ミノーなら11cm前後である。
13cmのルドラにあのルドラアクションを詰め込むのにはハンパない時間と熱意を注いだが
11cmのヴァルナについては、あのルドラアクションを詰め込むのは割とイージーだった。
いやルドラ以上のルドラアクションが備わっている。
これには先に書いた11cmだから。
ヴァルナは重心移動タイプはもちろんのこと、固定重心&サイレントのSPEC2でも
重さと空気抵抗のバランスがよくキャストのディスタンスやアキュラシー性もまたルドラspec2以上に両立できている。
連続トゥイッチやただ巻きアクションについてもビラビラとしたロールが入りながら
ライブ感あふれるアクションを目視しながら使っているのは実に気持ちいいもの。
皆さんもヴァルナ、試してみて下さい。
それではサンラインの皆さん、Basserの皆さん、柴田ボートさんありがとうございました。
アメリカではバスマスタークラシックが開幕したね。
みなさんもそろそろフィールドへGO!!
#ToshinariNamiki #OSP #Daiwa #STEEZ #SUNLINE #相模湖