🌊
「4コマ水産学」NEWシリーズ✨
〜もっと知りたい海のこと!〜
今回のテーマは「海の深さ」
-------------------------
◆地球の陸と海
普段見えている陸地の建物や山🏔
とっても高いのですが、海はこれらを遥かに超える深さをもちます🌊
陸の高さ:平均標高約840m
・世界で1番高い標高は「エベレスト」、なんと標高8848.46m!(約8849m)
・日本一高い「富士山」は標高3776.24m(約3776m)
海の深さ:平均水深約3800m
・世界で1番深い水深は、マリアナ海溝内にある
「チャレンジャー海淵(かいえん)」の水深10920±10m
◆深海区分
広くて深〜い海、水深約11000mあるので、いくつかに層が分けられています。
・表層(水深0〜200m)
主に私たちが釣りをしている範囲。
実は全体水深のたったの2%だったのです🐟
この層は光合成ができる光量の太陽光が届き、植物プランクトンが存在しています。
この植物プランクトンは基礎生産者といって、豊かな海の生態系にとって本当に欠かせない存在なのです。
・中深層(水深200〜1000m)
いわゆる深海といわれる水深はここから。
光合成ができる光量が届かないので植物プランクトンはいません。
私たち人間には認識しづらい太陽光がわずかに届いており、「トワイライトゾーン」とも呼ばれます。
このわずかな光を捉えてエサを見つけるために、目が大きい特徴の魚が多かったりするのです。
・漸深層(ぜんしんそう)(水深1000〜4000m)
いよいよ太陽光は全く届かない範囲に。
真っ暗な世界が広がり、「ミッドナイトゾーン」とも呼ばれます。
・深海層(水深4000〜6000m)
ここまでは有機物をつくる微生物が多いです。
水温は約1.5℃
まさに低音・暗黒・高圧の世界が広がっているのです。
・超深海層(水深6000m〜)
このゾーンからは有機物を食べる微生物が多くなります。
上層から落ちてきたプランクトンの死骸や排泄物を食べて命をつないでいます。
◆各水深の生き物
4枚目のイラストに、抜粋して表記しています。
表層では馴染みのある生き物がたくさんいます🐟
そして水深200mあたりから、深海魚として聞いたことのある魚もいるのではないでしょうか。
_おまけ
・スキューバダイビングで潜水したギネス記録は、水深332.35m😳
(エジプト人ダイバーAhmed Gamal Gabr さん
2014.9.18、紅海(Red Sea)にて)
・水深約3800mには、タイタニック号が沈んでいます⛴
・水深約6223mには、史上最深部にある難破船「USSジョンストン」が沈んでいます⛴
-------------------------
ほとんどが未知の世界、本当にわくわくします😳🌊
いつか私も深海へ行ってみたいです₍₍◝(°꒳°*)◜₎₎₍✧*。
.
.
.
.
.
.
#4コマ水産学
#深海
#深海魚
#水深
#船
#魚の豆知識
#なるほど水産学
#ナルホド水産学
#水産学
#海洋学
#豆知識
#生態
#魚好き
#海好き
#環境問題
#イラスト
#魚イラスト
#いらすとぐらむ
#釣り
#釣り好き
#釣りガール
#アングラー
#angler
#fishinggirl
#钓鱼
#魚と釣りと時々料理
#さかなのきもち
#高本采実
#あやみん
#ayamistagram
いらすとぐらむ 在 Ayami Takamoto - 高本采実 Facebook 的最佳解答
🐟
4コマ水産学「ホウボウ」
姿形が、一般的にイメージする魚とは違い変わったルックスをお持ちのホウボウ。
君魚(キミウオ)という別名ももち、
江戸時代では、殿様が食す魚として高級魚でもありました。
今では釣りでも親しみのあるお魚です。
今回は、そのホウボウの鳴き声についてのお話を。
◆名前の由来
ホウボウの由来には諸説あります。
・底を這う様子から
・ボーという鳴き声から
など
◆鳴く理由
私たち人間も声(音)を出して会話をするように、実は魚たちも鳴き声を出す種がたくさんいます。
鳴き声を出すことで、
仲間内でコミュニケーションをとったり
威嚇行動に伴って鳴いたり
といった役割があります。
◆鳴き方
発音源は浮き袋です。
ここから空気の振動で「ボー」と音を鳴らします。
◆音程
鳴き声は個体差がありますが、
ホウボウは1kHz未満の低い部分にエネルギーがあります。
身近な音で例えると、
ピアノの真ん中の「ド」の音が約1kHz
(1kHz=1000Hz)
この音よりも低い音がよく出るのです。
ホウボウと出会った際、是非声を聞いてみてください🐟
.
.
.
.
.
#4コマ水産学
#ホウボウ
#gurnard
#魴鮄
#船釣り
#エサ釣り
#タイラバ
#魚の豆知識
#なるほど水産学
#ナルホド水産学
#水産学
#豆知識
#生態
#魚好き
#水族館好き
#イラスト
#魚イラスト
#いらすとぐらむ
#釣り
#釣り好き
#釣りガール
#アングラー
#angler
#fishinggirl
#钓鱼
#魚と釣りと時々料理
#さかなのきもち
#高本采実
#あやみん
#ayamistagram
いらすとぐらむ 在 Ayami Takamoto - 高本采実 Facebook 的最讚貼文
🌊
「4コマ水産学」NEWシリーズ✨
〜もっと知りたい海のこと!〜
今まで4コマ水産学では、魚にターゲットを当てた内容をかいてきました。
私が今釣りをしているきっかけになったのは「海が好き」だったから。
今釣りができているのもこうした自然や生き物の恵みのおかげです。
しかし皆さんもご存知の通り、
近年は地球環境・人々のマナー・漁業法など、
様々な問題により海をはじめ自然界での生態系が脅かされています。
すぐに解決できることではないけれど、
海を理解し考える人が増えていけば
きっと良くなって素敵な海が未来へ続いていくいと思います。
そのきっかけとして海のことや漁業のことを知っていただけたらと思い、
お魚シリーズと並行して更新していきますので
お目通しいただければ幸いです!
-------------------------
◆海の誕生
46億年前に誕生した地球。
その頃は地球の温度は1000℃以上の熱いマグマに覆われ、微惑星という小さな惑星が大量に地球に衝突していた。
その衝撃でこの惑星に含まれていた水が蒸発し水蒸気となった。水蒸気は他の成分と共に地球を覆い大気の層を作った。
その後、地表が冷え始め、空の水蒸気が雨となり激しく降り始めた。
やがて豪雨となり、雨水は激流となって地表を覆い始めた。
そうして38億年頃前には海が安定して存在するようになり、また海の中で地球初となる生命が誕生した。
この生命は、シンプルな構造の単細胞である、小さく微細な微生物だった。
◆海の広さ
今は地表の約70%を海が占めている。
地球の海洋は主に三大洋とその付属海に分けられる。
三大洋:太平洋、大西洋、インド洋
付属海:地中海(大陸と大陸に囲まれた水域)、縁海(大陸と島あるいは半島で囲まれた水域)
◆これからの海
地球を約7割占める海には、本当に沢山の生き物がいる。
海洋生物は既存種で約23万種と概算されている(参考:2010年,海洋センサス)が
未知種を含めると未だ全体数は分からない程、
海には未知なことや生き物がたくさん存在している。
そんな魅力溢れる海は今、
我々人間によって本来の生態系が脅かされている。
海の表層から沈み込んだプラスチックごみは、
1週間以内には水深4000〜6000mに到達すると推定されている。
海のプラスチックごみの量は年々増えており、
このままだと2050年までには世界中の魚の重量を超えると予測されている。
海を守り、魚を守り、未来へつなぐためにも
今私たちができることを着々と行なっていきたいです。
その一歩として、まずは海のことを知っていきませんか?🌊
-------------------------
.
.
.
.
.
.
#4コマ水産学
#海洋
#海
#sea
#ocean
#魚の豆知識
#なるほど水産学
#ナルホド水産学
#水産学
#海洋学
#豆知識
#生態
#魚好き
#海好き
#環境問題
#イラスト
#魚イラスト
#いらすとぐらむ
#釣り
#釣り好き
#釣りガール
#アングラー
#angler
#fishinggirl
#钓鱼
#魚と釣りと時々料理
#さかなのきもち
#高本采実
#あやみん
#ayamistagram
いらすとぐらむ 在 うさぎもち on Instagram: “⚡️ . . . #イラスト ... - Pinterest 的推薦與評價
#イラスト #イラストグラム #illustration #illustrator #illust #イラストレーターさんと繋がりたい #落書き #お絵描き #お洒落さんと繋がりたい #絵 #art # ... ... <看更多>
いらすとぐらむ 在 #イラストグラム - Explore | Facebook 的推薦與評價
Log In. Forgot Account? #イラストグラム. 8.7K people are posting about this. #イラストグラム. ... <看更多>