=================================
「軽く食事をする」や「軽食をとる」を自然な英語で
=================================
友人や同僚を食事に誘う時、日本語では「軽く食事でもしない?」と表現することがありますが、英語ではどのように表現するのでしょうか?今回は、アメリカでよく耳にするフレーズを2つご紹介いたします。
--------------------------------------------------
1) Grab a bite
→「軽い食事をする / 軽食をする」
--------------------------------------------------
「Grab a bite」は軽食をすることを意味し、誰かを食事に誘うシーンでは「Let’s grab a bite.(軽く食事でもしよう)」の形でよく使われます。「Grab a bite」は「Grab a bite to eat」を省略した表現で、会話では両方が使われます。
✔BiteをLunchやDinnerに置き換えて、「Grab lunch(ランチに行く)」や「Grab dinner(ディナーに行く)」、「Grab drinks(飲みに行く)」のように表現することもできる。
<例文>
Do you want to grab a bite? I'm hungry.
(ちょっと食べに行きませんか?お腹空いています。)
Let's grab drinks tonight.
(今夜、飲みに行きましょう。)
〜会話例1〜
A: I'm pretty hungry. Let's grab a bite somewhere before dinner.
(結構、お腹空いたな。晩飯前に、どこかで軽く食べようよ。)
B: That sounds good. What do you feel like eating?
(いいね。何が食べたい気分?)
〜会話例2〜
A: Let's grab lunch this weekend. Are you busy tomorrow?
(今週末、ランチ食べに行こうよ。明日とかって忙しい?)
B: Yeah, I'm actually busy all day tomorrow. How about Sunday?
(うん、明日は一日中忙しいんだよね。日曜日はどう?)
--------------------------------------------------
2) Snack on _____
→「軽食として~を食べる」
--------------------------------------------------
Snack(スナック)と聞くと、日本ではポテトチップス等のお菓子をイメージするかもしれませんが、英語では「軽食」や「軽食をとる」の意味として使われており、お菓子に限らず、パンや果物などを食べる時にも用いられます。一般的に「〜の軽食をとる」は「Snack on ____」の形で表現します。
<例文>
I want something to snack on.
(何か軽く食べたいな。)
Do you have anything to snack on?
(何か軽く食べれる物ある?)
〜会話例1〜
A: I'm so hungry. Do you have anything to eat?
(お腹空いたんだけど、何か食べる物ある?)
B: Here, snack on these chips.
(このポテトチップスを食べなよ。)
〜会話例2〜
A: Are you hungry?
(お腹空いてる?)
B: Not really. I've been snacking on carrots and celery since lunch.
(そんなに。お昼以来、人参とセロリーを食べてたから。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=18708
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1806部Youtube影片,追蹤數超過20萬的網紅うわさの探偵たち【噂話・雑学・都市伝説】,也在其Youtube影片中提到,今回は、猫と一緒に寝たら大変なことになった少女について紹介していきます。 ↓他にもおすすめの動画出してるから是非見てね! 【うわたんオススメの関連動画】 ・【衝撃】アスリートのとんでもない不正行為5選 https://youtu.be/a1UF7qMDHEQ ・不正をしたオリンピック選手8選【裏...
アメリカ お菓子 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「ハマる」や「夢中」の英語表現3パターン
=================================
大好きなアイドルに夢中になったり、バスケや野球などスポーツにのめり込むことを日本語で「ハマる」と言いますが、ネイティブは英語でどのように表現しているかご存知ですか?今回は、ネイティブが「はまっている」や「夢中になっている」と表す際によく用いる表現3つをご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) I'm into _____.
→「〜にはまっている / 〜に夢中」
--------------------------------------------------
Be intoは「積極的に興味を持つ」という意味になることから、「ハマっている」の意味としても使うことができます。この表現は、一時的に夢中になっている場合と、ずっと好きな場合の両方に使うことができます。スポーツ、音楽、趣味、食べ物などの物事に限らず、誰か(人)に夢中になっている状況でも使うことができ、ネイティブが日常会話で頻繁に使う口語的な表現です。
✔多くのネイティブは「I'm really into _____」のようにReallyを加えて、夢中になっていることをより強調した言い方をする傾向がある。
<例文>
Lately, I’ve been really into golf.
(最近、ゴルフにハマっています。)
My daughter has been really into coloring ever since Grandma gave her a crayon set.
(おばあちゃんにクレヨンのセットをもらって以来、娘は色塗りにハマっています。)
My sister has always been into music. She was in a band in high school, and now she works as a DJ!
(妹は昔から音楽好きなんだよね。高校の時はバンドに入っていて、いまではDJとして働いているんだ。)
--------------------------------------------------
2) I'm obsessed with _____.
→「〜にすごくはまっている / 〜で頭がいっぱい」
--------------------------------------------------
直訳すると「~に取りつかれている」を意味するこの表現は、ハマり具合の大小を問わず使われますが、どちらかと言うと、少ししたら熱がさめるような一時的な状況で使われることが多いです。例えば、子供が新しいビデオゲームをもらって熱中している時や、オンラインショッピングに夢中になっている状況にピッタリの表現です。
✔アメリカでは、多少ハマっているだけの場合でも、皮肉でObsessedを「かなりハマっている」の意味としてを使うことがある。
<例文>
〜会話例1〜
A: Why don’t we eat sushi tonight?
(今夜お寿司食べない?)
B: Again? You are obsessed with sushi!
(えー?また?本当に寿司にハマってるよね。)
〜会話例2〜
A: My son is obsessed with everything Mickey!
(息子がミッキーのことで頭がいっぱいなんだよね!)
B: Oh, my daughter went through that too. She’ll grow out of it I’m sure.
(うちの娘もそうだったよ。そのうちきっと卒業するよ。)
〜会話例3〜
A: When I was in high school, I was obsessed with SMAP!
(高校生だったころ、SMAPが大好きだったよ。)
B: Really? The kids now are all obsessed with Hey! Say! JUMP.
(そうだったんだ。今の子たちはHey! Say! JUMPにハマってるみたいだよ。)
--------------------------------------------------
3) I'm hooked on _____.
→「〜にはまっている / 〜の虜になっている(口語的)」
--------------------------------------------------
Hookedは、もともと麻薬などに対する「中毒」を表す場合に使われていましたが、現在では「買い物中毒」や「コーヒー中毒」などを表現する場合にも使われています。一般的に「hooked on _____」のようにhookとonはセットで使われることが多いですが、「I am/was hooked!(ハマってしまった)」という風にonを省いた使い方でもOKです。
✔「I'm addicted to」も似たような意味を持つが、addictは薬物中毒のように結果的にプラスにならない娯楽に対して使われる傾向があり、スポーツや語学の勉強に対して使うのは違和感がある。
<例文>
Once you try surfing, you’ll be hooked!
(サーフィンを始めたら、ハマるよ!)
I think I’m addicted to coffee. I have to have at least 2 cups as soon as I wake up!
(わたし、コーヒー中毒かも。朝起きたらまず2杯飲まないとダメなのよ。)
My dog is hooked on these doggy-treats.
(うちの犬がこの犬用お菓子にハマってるのよ。)
ここで紹介した表現の他にも、「I like」や「I love」の表現に飽きた方へ (https://hapaeikaiwa.com/?p=11746) にも、「ハマっている」のニュアンスとして使える表現が紹介されているので合わせてご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカ お菓子 在 白いんこ Facebook 的最讚貼文
こんばんわ☀️
着実にお部屋のコーディネートが進んでます🌸今日はこっそりハーフツインにしてみました😁
(安室ちゃん、あすか世代。笑)
お部屋のオススメインテリア🏠
“美味しいアロマキャンドル”
キャンドルベリー🫐🕯
(@candleberry.japan)
スイーツの香りのするキャンドルで強めの香りが、まるでお菓子屋さんにいるみたい🥮
アメリカのやつなんだけど、で年間100万個も売れてるらしい👀✨
日本のってほのかに香る〜っていうのが多いけどアメリカのって、ボディクリームとかソープもとってもしっかり香るじゃない?😁
あんな感じのキャンドル版🕯❤️
私がゲットしたのはメープルケーキフレイバー💕
焼きたてのメープルケーキみたいなみたいな香りだよ🧁🍯
しかもビックサイズでなんと、50、60時間持つらしい😍❤️
いっぱい使えてうれしー✨
美味しい香りに包まれて生活すごくいい🤤
パケもとってもおしゃれでプチインテリアにオススメだよ💐
気になる方は公式インスタへ🔻
今ならクーポンもあるので使ってね🔻
hakucandle
いつも、いいねコメント保存ありがとうございます😍❤️
とっても励みになります🌸
#キャンドルベリー #candleberryjapan #おいしい香り #おしゃれな部屋作り #アロマキャンドル #バニラキャンドル #メープルキャンドル #pr #インテリア #美味しい匂い #一人暮らし女子
#女子部屋 #可愛いインテリア #オススメ雑貨 #アロマ #アメリカのお菓子 #おしゃれ大好き #おしゃれさんと繋がりたい #お部屋の模様替え #お部屋の香り #お部屋のインテリア #ハーフツイン #ハーフツインテール @ 私のHome
アメリカ お菓子 在 うわさの探偵たち【噂話・雑学・都市伝説】 Youtube 的最讚貼文
今回は、猫と一緒に寝たら大変なことになった少女について紹介していきます。
↓他にもおすすめの動画出してるから是非見てね!
【うわたんオススメの関連動画】
・【衝撃】アスリートのとんでもない不正行為5選
https://youtu.be/a1UF7qMDHEQ
・不正をしたオリンピック選手8選【裏事情】【闇】【衝撃】
https://youtu.be/xrQtn-qdVEg
・突然消えたお菓子4選【裏事情】【闇】【都市伝説】【第2弾】
https://youtu.be/ASDPcRcufE8
・【衝撃】とんでもないアイデアの文房具9選【おもしろ】【雑学】【ツッコミ】
https://youtu.be/mU-xcYQ6p3k
【目次】
00:00 挨拶と説明
00:43 1.猫アレルギーで頭がとんでもないことになった少女
03:30 2.アメリカでは猫アレルギーで死亡例も起こっている
04:22 3.猫アレルギーで命を落としかけた大学生
05:36 4.猫だけじゃない!あの動物アレルギーで命の危機
06:39 4-2:ハムスターに噛まれて呼吸停止に!?
07:34 4-3:ハムスターの○○に注意!
===========================================
●ペッグのSNS
・TikTok
http://vt.tiktok.com/JuX3Hp/
・twitter
https://twitter.com/peg0907
・instagram
https://www.instagram.com/0907peg/
●ぽちゃまるのSNS
・Twitter
https://twitter.com/pochamaru_yt
※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は引用であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
===========================================
#実話 #ねこ #うわたん
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6MXCX4iJ-Ak/hqdefault.jpg)
アメリカ お菓子 在 ABC Cooking Studio Youtube 的最佳貼文
▼レシピ
『ナッツのチャンククッキー』
刻んだピーナッツ・アーモンド・チョコレートを入れた生地で作るドロップクッキーは初心者でも作りやすいお菓子です。生地作りにハンドミキサーを使用します。
<材料>
バター(食塩不使用)・・・50g
砂糖・・・80g
卵(溶いたもの)・・・1個分
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
チョコレート(1cm角位にきざむ)・・・40g
アメリカ産ピーナッツ・・・30g
カリフォルニア産アーモンド・・・30g
<下準備>
・バター・卵は室温に戻しておく。
・薄力粉・ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
・ピーナッツ・アーモンドはオーブンでローストし(予熱なし170℃10分)、包丁で粗みじん切りにしておく。
・オーブンに予熱を入れておく(180℃)。
<作り方>
1.ボウルにバターを入れほぐし、砂糖を加え、クリーム状になるまでハンドミキサーで混ぜる。
2.卵を2~3回に分けて加え、その都度混ぜる。
3.薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れ、粉気がやや残る位までゴムベラで切り混ぜる
4.チョコレート・ピーナッツ・アーモンドを加え、均一になるまで混ぜる。
5.クッキングシートを敷いた天板にスプーンを使って生地を落とし(12枚)、オーブンで焼く(180℃20分)。
<調理上のポイント>
・卵は分離しやすいため、少量ずつ加えしっかり混ぜて乳化させましょう。
▼AMERICAN NUTS & DRY FRUITS 魅力を知ろう
https://www.abc-cooking.co.jp/plus/fe...
▼視聴者アンケート
ご協力よろしくお願いします!
https://questant.jp/q/nuts722
▼ABC Cooking MARKET
https://market.abc-cooking.jp/
#ナッツの日
#オンラインレッスン
#アメリカ
#本物のアメリカを味わう
#カリフォルニア
#ナッツ
#アーモンド
#くるみ
#ピーカンナッツ
#ピスタチオ
#ドライフルーツ
#ナッツのある暮らし
#健康
#美容
#レッスン
#料理動画
= = = = = = = = = = = = = =
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/user/abccookingstudio
ABCクッキングスタジオの料理の基本や調理方法やレシピなどをご紹介をしています。
SNSはこちらから
●○ Instagram ○●
https://www.instagram.com/abccookingofficial/
●○ Facebook ○●
https://www.facebook.com/abccookingstudio
ABCクッキングスタジオの料理教室のご紹介はこちらから
●○ ABCクッキングスタジオ ○●
はじめての方へ!
https://www.abc-cooking.co.jp/start/
●○ ABC500円体験レッスン ○●
http://www.abc-cooking.co.jp/board/start_1day.html
●○ ABC 公式サイト ○●
料理教室ABC Cooking Studio
http://www.abc-cooking.co.jp/
世界中に笑顔のあふれる食卓を
Bringing smiles to dining tables all around the world.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/2Pn7lvCifRA/hqdefault.jpg)
アメリカ お菓子 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
モンキーブレッドという名のちぎりパンのレシピ3選|モンキーブブレッドという名のアメリカ生まれのちぎりパンのレシピ3選です。生地を丸めて団子状にしてクグロフ型に入れるだけなので簡単です。総菜パンと菓子パン3種類の作り方をまとめました。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/monnki-bureddo-tigiripann-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. プルドチキンのモンキーブレッド
【材料】
- ピザ生地 1000g
- プルドチキン 200g
- モッツァレラチーズ 150g
- ベーコン 100g
- にんにく 1片 みじん切り
- こしょう
ハーブオイル:
- パルメザンチーズ 15g
- イタリアンパセリ 5g 細かく刻んだもの
- オリーブオイル 50ml
アルフレッドソース:
- パルメザンチーズ 150g
- 生クリーム 320ml
- 塩
- こしょう
その他:
- クグロフ型 26cm径
【作り方】
1.1 プルドチキン、カリカリに焼いたベーコン、モッツァレラチーズ、にんにく、こしょうを混ぜあわせます。
1.2 ピザ生地を26個のほぼ同じ大きさの塊に分けます。
1.3 塊を潰して約8cmの大きさに広げ、プルドチキンのミックスをのせて閉じます。丸めて団子状にします。
1.4 クグロフ型の底が隠れるように生地の団子を詰め、モッツァレラチーズ(分量外)を振り掛けます。さらに残りの団子を詰めてモッツァレラチーズを振り掛けます。ラップをして30分発酵させます。
1.5 予熱した175 °Cのオーブン(対流式の場合)で30分焼きます。ハーブオイルの材料全てを混ぜて焼きあがったパンの上にかけます。パルメザンチーズに温めた生クリームを加え、塩こしょうで味を調整してアルフレッドソースを作ります。小さいボウルに入れてパンの真ん中にのせます。
2. ペパロニ・モンキーブレッド
【材料】
- ピザ生地 1000g
- トマトソース 150ml
- ペパロニ 150g 52枚
- モッツァレラチーズ 100g
- パルメザンチーズ 60g
チリオイル:
- オレガノ 2.5g
- 唐辛子 0.5g
- オリーブオイル 40ml
その他:
- クグロフ型 26cm径
【作り方】
2.1 ピザ生地を26個のほぼ同じ大きさの塊に分けます。塊を潰して約8cmの大きさに広げ、トマトソースを塗って2枚のペパロニをのせ、モッツァレラチーズを振り掛けてから閉じて団子状にします。
2.2 クグロフ型の底が隠れるように生地の団子を詰め、パルメザンチーズ(分量外)を振り掛けます。さらに残りの団子を詰めてパルメザンチーズを振り掛けます。ラップをして30分発酵させます。
2.3 予熱した175 °Cのオーブン(対流式の場合)で30分焼きます。チリオイルの材料全てを混ぜて焼きあがったパンの上にかけます。残りのパルメザンチーズをパンに振り掛け、小さいボウルにトマトソース入れてパンの真ん中にのせます。
3. チョコレート・モンキーブレッド
【材料】
- ピザ生地 1000g
- チョコレート 28個 ボール状のもの
- クルミ 60g 軽く砕いたもの
- キャラメルソース 250ml
- シナモン 5g
- 砂糖 100g
- ホイップクリーム 100g
グレーズ:
- 粉砂糖 75g
- レモン汁 15ml
その他:
- クグロフ型 26cm径
【作り方】
3.1 ピザ生地を26個のほぼ同じ大きさの塊に分けます。塊を潰して約8cmの大きさに広げ、チョコレートをのせてから閉じて団子状にします。
3.2 シナモンと砂糖を混ぜてシナモンシュガーを作り、生地の団子にまぶします。
3.3 クグロフ型の底が隠れるように生地の団子を詰め、キャラメルソースを振り掛けます。さらに残りの団子を詰めてキャラメルソースを振り掛けます。クルミをふりかけてから、ラップをして30分発酵させます。
3.4 予熱した175 °Cのオーブン(対流式の場合)で30分焼きます。グレーズの材料を混ぜてパンの上に垂らし、小さいボウルにホイップクリームを入れてパンの真ん中にのせます。
総菜パンもお菓子パンも両方とも美味しそうですね。焼き立てのホカホカを、つまんで食べちゃいましょう!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/B6mYwU82-Ko
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/S4neqEbl7vM/hqdefault.jpg)