OSPの学生スタッフの高柳岬君が“ドラバマ”(ドライブシャッド4“のアラバマリグ)で遠賀川のモンスターをキャッチ❗️
OSPでは若いパワーも思いっきり応援していきます❗️💪👐
#高柳岬 #ドラバマ
#Repost @misaki_9929 with @make_repost
・・・
2月下旬の大潮+雨というタイミングでの遠賀川❗️
流れに指してきている魚をドライブシャッド4inchのアラバマで52.5cm2750gのビックママ👊
ドライブシャッドはサイズが豊富なので状況に合わせて使い分けが出来るので👌
#遠賀川
#遠賀川水系
#osp
#釣り
#バス釣り
#遠賀川バス釣り
#福岡バス釣り
#fishing
#bassfishing
#釣り好きな人と繋がりたい
#バス釣り好きな人と繋がりたい
ドライブシャッド サイズ 在 Facebook 的精選貼文
先週、ドライモシャッド4.5"にまつわる投稿をしたところ、予想以上に大きな反響と、たくさんのメッセージをいただいた。(いつもメッセージなどは全てに目を通せているわけでもないし、返事もほぼできていないのでお許しください!🙏)
そこで今回はこのドライモシャッドにまつわる深い投稿を…👉
depsの冨本タケルさんが琵琶湖で生み出したこの釣り。
自分も昨夏、並木ベースの撮影で武田くんとこの手の釣りをやってみた。その模様をご覧になってくれた人もいるだろう。
O.S.P開発の小林明人、コバさんが既存のO.S.Pワームや、様々なノーシンカーワームで検証した末、冬の厳しい相模湖で唯一頭抜けた反応を得られたのがドライブシャッド4.5"をテールの部分でカットするドライモシャッドの発祥❗️
ドライモシャッド3.5"、4"、4.5"、6"の各サイズ、フック有無で重さを測ったものを2枚目以降に載せておくので、確認してみて欲しい。
フックはTNSオフセット。
6"は6/0、4.5"は5/0、4"は3/0、3.5"は1/0。
自分は4.5"でしか検証していないのが現状だが、一般の方から6"も良いというメッセージをいただいている。ちなみに6"においてはフック込みで24.3gということで遠投が必要な釣り場では有効なのは間違いない❗️✊
ただしこれはフィールドのポテンシャルの差も大きく関わってくる❗️
フィッシングプレッシャーが少なかったり、バスのアベレージも大きいようなフィールドは6インチがいいだろうし、そうでないフィールドでは4"、3.5"も効くはず‼️☝️
是非皆さんも検証、解明して欲しい‼️
タックルについても聞かれたのでおおまかに書いておくと、
6"で18〜20lb、4.5"で18lb前後、4"で14〜16lb、3.5"であればスピニングやベイトフィネスで4lb〜14lbが目安だろう。
この釣りはロングディスタンス、おまけにラインもたるませているため、フッキング率をいかに上げるかがキモになってくる。
そこで硬めのロッド、に柔らかめなワームのマテリアルというのがポイントなのは間違いない❗️☝️
ドライブシャッドは、素材も柔らかめであることに加え、表面もツルツルなのでバスの口内でワームがすべりやすく、フックポイントが高率で強くバスの口にヒットさせれるので👉とてもフッキング率がいい‼️💪
テキサスシンカーやラバージグのヘッド、もしくは多くのフロッグの表面などがツルツルしているのも、この理論のためなんだ‼️☝️
皆さんも、是非現場にてドライモシャッドの釣りを検証してみて欲しい‼️👐
#並木敏成 #osp #daiwa #ダイワ #steez #sunline #サンライン #protrek #casio #hayabusa #ハヤブサ #fuji #slpworks #ipf #釣り #fishing #バス釣り #bassfishing #GARMIN #魚探師 #GFISHING #釣りチュウ #CONNECTEDGARMIN #GARMINMARINE #bassordie #10yearsstandard
#ドライモシャッド
ドライブシャッド サイズ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的精選貼文
これが今回大阪湾釣行にて投げたルアー達‼️☝️
幅広いサイズ感、タイプのルアーを検証したことがわかると思う❗️
狙った魚種もいくつかあったので当然と言えば当然なのだが、東京湾シーバスとの違いを大きく感じたシーンもあったので、そこのあたりも含めて皆さんに共有できたらと思う❗️
まず2枚目の写真はシーバスにとても有効だったルアー❗️👉
ヴァルナSとウィードライダー3/4oz+ドライブシャッド4“と言った重めのウェイトが有効であった。(水面下1〜2mを速巻きするため❗️)
東京湾ほどバリエーションに富んだルアーで釣れなかったことから、大阪湾のキモがわかると思う。(5枚目の写真が東京湾でのヒットルアー。この時はハイピッチャーMAX5/8、3/4ozのボリュームベイトが最強だったが…)
そして3枚目の写真がブリ系やサワラ系のナブラ撃ちで釣れたルアー❗️
ヴァルナではなくルドラであったり、ベントミノーも130サイズであることから、飛距離においてアドバンテージのあるルアーとなった❗️
HPシャッドテール3.6“にFPJ960の5gジグヘッドは今回追われていたエサとクリソツで魚達が離してくれなかった❗️😆笑
そして最後に4枚目の写真❗️これは根魚、特にメインになったカサゴに有効だったルアー❗️
派手めな色なのは夜釣りだったから❗️
特にドライブビーバー3“のピンクは最強だった❗️💪
リギングについてなどはまた別の機会にしっかり共有しようと思う。
と、こんなわけで様々なルアーを検証した大阪湾釣行、これからまた数回に分けて濃い投稿をしていけたらと思っている❗️
お楽しみにね❗️🤗
#並木敏成 #osp #daiwa #ダイワ #steez #sunline #サンライン #protrek #casio #hayabusa #ハヤブサ #fuji #garmin #slpworks #gfishing #ipf #釣り
#fishing #10yearsstandard #ヴァルナ #ルドラ #ベントミノー #ウィードライダー #ドライブシャッド #ブリッツexdr #ドライブクロー #ドライブビーバー #hpシャッドテール
ドライブシャッド サイズ 在 浦川正則監修の新色ライムチャートバックシャイナーが ... 的推薦與評價
が ドライブシャッド 全 サイズ にラインナップ!! ... 旧吉野川の“師範代”、浦川正則の経験にもとづいて生まれた ドライブシャッド の新色、ライムチャート ... ... <看更多>