腸内環境が整いやすい食生活をするならば、野菜が必須です。 野菜には、腸内環境によいとされる(腸内細菌のえさになる)食物繊維やオリゴ糖が、たっぷり含まれているから。 もちろんビタミンやミネラル、ポリフェノールなども豊富だよね。 野菜が必要だ!ということはみんなわかってるんだけど、 結構多くの方が野菜サラダの代わりに、野菜ジュースを飲んで、「野菜ジュースを飲んだから大丈夫」と思っている気がします。 ほんとに野菜ジュースは野菜の代わりになるの? 今回は野菜ジュースと野菜の違い、栄養素や吸収率、効果効能についてまとめてみました。 野菜ジュースは野菜の代わりになるの? 最近は野菜ジュースが進化して、パッケージにこんなこころづよいテキストが書かれていることが多くなってきました。 1日分の野菜が採れる 1日に必要な野菜の1/3が採れる これは確かに数値上は事実で、嘘偽りはもちろんないの。 ないからこそ、余計に私たちはちゃんと理解しないとだめだなと思ってしまうのです。 「1日分の野菜が採れる」の意味 「1日分の野菜が採れる」や「1日に必要な野菜の〇/〇が採れる」の「1日の野菜摂取基準量」って、いったいどこから来ているのでしょうか? 実はこの「1日の野菜摂取基準量」はとても明確で、厚生労働省が推奨している、「1日の野菜摂取基準量=350g」が基準になっています。 例えば「1日分の野菜が採れる」野菜ジュースの場合、「1日の野菜摂取基準量=350g」を濃縮して作った野菜ジュースのことを意味しているということ。 逆に言えば、この文言だけを見ると、肝心のビタミンや食物繊維のことは、なにも言及していないんです。 すなわち、1日に推奨される野菜と同じ野菜が原料ですが、加工の段階でビタミンや食物繊維が少なくなっている可能性もあるというわけ。 ここがポイント。 そう考えると、野菜ジュースは野菜の代わりになるのか?という問いについては、ちょっと疑問を感じざるをえない気がしてきませんか? 健康トータルコーディネーター企業タニタさんの見解 健康的な食材を使ったレストランの経営や気軽に甘酒などが作れるヨーグルトメーカーの製造、体組成計の開発などを手掛ける健康トータルコーディネーター企業、タニタさんをご存知ですか? 会社として健康本を出されていたりもしていますよね?健康が気になる方なら、一度は「タニタ」という名前を聞いたことがあるんじゃないかな? タニタさんのコラムには、野菜ジュースに対して、こんなご意見が書かれていました。 原料となる野菜の種類や栄養素は指定されていないため、メーカーや商品によって含まれる野菜や栄養素は大きく異なり、また旬の季節に収穫されたものかどうかによっても、ビタミンやミネラルの含有量は大きく左右されます。 さらに「野菜」から「野菜ジュース」に加工する際には、「搾る」「加熱する」という工程を経るため、ビタミンC や食物繊維など、一部の栄養素は減少しています。商品によっては加工により失われた栄養素を添加されているものもありますので、成分表示をチェックしてみましょう。 参考:タニタの健康コラム そうなんですよね。加工すればするほど、栄養素が失われたり、余計な添加物が入りやすくなってしまうのは、想像に難くないと思います。 野菜よりも野菜ジュースのほうが、たくさん加工している分、いろんなアレンジが加えられている可能性は高くなります。 畑でとれたトマトは、いろんな工場を渡り歩いて、市販できる状態に加工され、市販のトマトジュースになりますが、その工程の中で何が行われているか、普通はすべて明確にできません。 ずっとついていくしかない。笑 不明確という意味でも、野菜ジュースに期待しすぎるのは危険かな?とわたくし、長谷川ろみは思います。 野菜ジュース生産者カゴメさんの見解 実際に人気の野菜ジュースをたくさん生産しているカゴメさんも、ホームページでこのように述べています。 同じものを摂りすぎるのは良くありません。これは野菜ジュースも同じです。普段の食事で野菜をバランスよく摂るように心がけ、野菜ジュースは野菜摂取の補助としてお役立てください。 参考: あくまで補助! 野菜ジュースを飲んで満足したら困るよって、生産者さんも言っておられるわけです。 野菜ジュースは、野菜の代わりではなく、野菜汁入りのサプリメントの代わりだというお医者さまもいます。 エネルギーやビタミン・ミネラルを補給するには便利だけど、「野菜ジュースを飲んだから、野菜はとらなくても大丈夫」という考え方は、ちょっと違うようですね。 野菜ジュースの選び方 野菜ジュースは限定されたい意味ではあるものの、サプリとしては有効であることがわかりました。 なんにも野菜を食べないよりは、何かをしながらでも野菜ジュースを飲んだほうが、食べ物のバランスは良くなります。 でもね、なんでもかんでも野菜ジュースならいいっていうわけでもありません。 野菜ジュースを野菜の補助として利用するなら、以下の3つの条件は必須です。 ・野菜100%であること ・お砂糖やお塩が入っていないこと ・変な添加物だらけじゃないこと 個人的には野菜ジュースのパックの裏に書かれている成分表をみて、なるべくシンプルなものを購入するクセ [ 47 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/vegetablejuice.html
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過5,380的網紅薬剤師の健康雑学 -コンプラスチャンネル,也在其Youtube影片中提到,ヘーゼルナッツは、お菓子の材料として使われることの多い食材です オレイン酸の含有量がナッツ類の中ではトップクラスに高く、今その健康効果が注目されています。 オレイン酸にはLDLコレステロールを下げる作用があり、脂質異常症(高脂血症)の予防にも効果があると言われています。 さらにビタミンEの抗酸化作...
「ビタミン 摂りすぎ」的推薦目錄:
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳貼文
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 Amikuma1219 Facebook 的最佳解答
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 薬剤師の健康雑学 -コンプラスチャンネル Youtube 的最讚貼文
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 東海オンエアの控え室 Youtube 的最佳貼文
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳解答
- 關於ビタミン 摂りすぎ 在 毎日ビタミンCサプリをとる危険 - YouTube 的評價
ビタミン 摂りすぎ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳貼文
妊娠中の食事は、お母さんだけでなくお腹の赤ちゃんにとっても重要ですよね。
大切なお腹の赤ちゃんのために気をつけなければならないことを改めてチェックしてみませんか?
正しい食事を楽しみながら、充実したマタニティライフを過ごしましょう♪
ママデイズではママの悩みを解決する動画を配信しています!
リクエストや感想、お待ちしております😉
【チェックポイントを確認!妊娠したら気をつけること〜食べ物編〜】
◆妊娠したら気をつけること
✔︎チェックポイント〜食べ物編〜
1.食中毒
避ける食べ物(妊娠中に感染しやすい食中毒菌の主な原因食品例)
□生肉・生魚(生ハム、レアステーキ、スモークサーモン、刺身なども含む)
※お詫びと訂正
動画内の表記が、「生肉・牛肉」になっておりますが、正しくは「生肉・生魚」になります。
お詫びして訂正いたします。
□生卵
□ナチュラルチーズ(加熱殺菌していないもの)
身近な例)カマンベールチーズ、パルメザンチーズ、クリームチーズなど
※ナチュラルチーズでも、ピザやベイクドチーズケーキなど、しっかり加熱してあるものなら食べられる。
※プロセスチーズ(スライスチーズや6Pチーズなど)加熱されたチーズなので食べてもOK。パッケージの表示をよく確認しましょう。
□冷蔵庫に保存しておいた食べ物は、食べる前に再度加熱殺菌する。
(冷蔵庫内で増殖する食中毒菌もある)
2.水銀
魚の中には量と回数を注意する必要のある種類がある
身近な例
□「カジキ」が名前につくもの(メカジキ、マカジキ)
□「マグロ」が名前につくもの(ミナミマグロ(インドマグロ)、クロマグロ(本マグロ)、メバチマグロ(メバチ))
□その他(キダイ、クロムツ、クジラなど)
※量と回数など、詳しくは厚生労働省HP「これからママになるあなたへ」の、「お魚について知っておいてほしいこと」をチェック!
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/suigin/dl/100601-1.pdf
3.ビタミンAを多く含む食品
妊娠初期には摂りすぎると赤ちゃんに影響が出る可能性があるため、量と回数に注意する。
身近な例
□うなぎ (目安 蒲焼きを週1回まで)
□レバー (目安 串焼きを週1本まで)
4.葉酸
神経管閉鎖障害のリスクを低減させるために摂取する場合は、
妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間に、葉酸をはじめその他のビタミンなどを多く含む栄養バランスが取れた食事が必要
監修:MAMADAYS 管理栄養士
参考文献:「妊婦の方への情報提供」(厚生労働省HP)http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/06.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
ビタミン 摂りすぎ 在 Amikuma1219 Facebook 的最佳解答
.
今日もお疲れ様でした😍❤️
.
数日間、レシピ動画をたくさんアップさせて頂きますが、お付き合いくださいませ🙏💕
.
今回レシピ考案&動画を撮影させて頂いたレシピはこちら❤️
.
🍴ひき肉とかぼちゃの丼ぶり
.
かぼちゃはひき肉との相性がバッチリなんです💗ご飯まで食べても500kcal以内で栄養たっぷりなので是非😊🎵
.
.
今までの動画は #ami動画 で
見てみてくださいね🍴❤️
.
.
#Repost @yummyandd (@get_repost)
・・・
[ひき肉とかぼちゃの丼ぶり] =497kcal♪=recipe by @andd.jp
かぼちゃは妊婦さんが食べてほしい野菜の1つです!
妊娠中のビタミンA の摂りすぎはよくないのですが、かぼちゃに含まれるβ?カロテンは体内で足りていないときにビタミンAに変換され、余ったものは体外に排泄されます◎
なのでたくさん食べても、特に問題になることはありません。
また、かぼちゃには葉酸も含まれているので、妊娠初期の方や授乳中の方にもおすすめですよ(*´ω`*)♪
緑黄色野菜は、皮膚や粘膜を保護してくれたり、抵抗力や免疫力を高めてくたりするので、薬を飲めない妊婦さんには嬉しいですね!
produced by 多田知央 (管理栄養士)
.
.
.
【栄養価】
エネルギー:497kcal
たんぱく質:16.1g
脂質:6.7g
糖質:83.4g
食物繊維:4.7g
塩分:3.6g
.
.
.
【材料】
鶏ひき肉:50g
かぼちゃ:100g
砂糖:小さじ4
醤油:小さじ4
みりん:大さじ1/2
酒:大さじ1/2
水:大さじ2
玉ねぎ:50g
ご飯:120g
.
.
.
【手順】(調理時間 20分)
1:レンジ加熱したかぼちゃ、スライスした玉ねぎ、ひき肉、砂糖、しょうゆ、みりん、酒、水を入れ煮込みます。
2:蓋をして10分煮ます。
3:ご飯に乗せて完成です。 .
.
.
Special thanks!
撮影:@amikuma1219
.
.
.
===========================
【祝】YUMMY&Dでご紹介しているレシピが、遂に本になります!
すべて500kcal以下、糖質40g以下のダイエットに最適なレシピです。
ぜひお楽しみに♪
===========================
.
.
監修:医療法人北翔会
.
.
.
.
ビタミン 摂りすぎ 在 薬剤師の健康雑学 -コンプラスチャンネル Youtube 的最讚貼文
ヘーゼルナッツは、お菓子の材料として使われることの多い食材です
オレイン酸の含有量がナッツ類の中ではトップクラスに高く、今その健康効果が注目されています。
オレイン酸にはLDLコレステロールを下げる作用があり、脂質異常症(高脂血症)の予防にも効果があると言われています。
さらにビタミンEの抗酸化作用も相まって美容効果が期待されている面もあります。
一部、ダイエットに使えると言われていますが、油は油なので摂りすぎは太る原因となるのでお勧めしません。
普段、どうしてもお菓子を食べてしまう人の置き換え食としては優秀だと思います。
質問やリクエストなどがありましたらコメント欄にお気軽にどうぞ!
#ヘーゼルナッツ
#薬剤師
#脂質異常症
ビタミン 摂りすぎ 在 東海オンエアの控え室 Youtube 的最佳貼文
虫眼鏡は髭を脱毛している病院で、お肌のケア的なものもしてもらっています。
「毎朝晩飲んでくださいね」というお薬(ビタミン剤)が7種類もあり、毎日飲み忘れています。
しかしホントに7種類も必要なんですかね?そんなに飲んで大丈夫なんですか?
先生曰く「摂りすぎた分はちゃんと排出されるから大丈夫」なんだそうです。
でもだったら4種類分くらいはおしっこで流れていってそうですね!!その分減らしてくれ!
僕のおしっこを飲めばきっとお肌が綺麗になると思います。お肌トラブルが気になっているみなさんはぜひ相談してください。
東海オンエアの控え室へようこそ。
ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A
メインチャンネルはこちらの【東海オンエア】です!
https://www.youtube.com/channel/UCutJqz56653xV2wwSvut_hQ
グッズ購入はこちらから!!
https://goo.gl/YtauZW
お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
ファンレターはこちらへ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 東海オンエア宛
【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN
ビタミン 摂りすぎ 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳解答
過度に汗をかく原因は何でしょうか?理由はライフスタイル、性別、体重、運動レベル、食生活または何らかの病気などさまざまです。汗をかきすぎたことがある人は、この動画を見れば心配すべきかどうかが分かりますよ。
汗をかくという作用のおかげで、私たちは生きていられるんですよ!誇張ではないんです。汗のおかげで体の機能が致命的な過熱状態にならずにすむのです。汗は、車のエンジンを循環する冷却剤と同じような働きをします。ですが汗をかくのは暑いときだけではありません。過度に汗をかいてしまう大きな理由についてお話しましょう。
関連するおすすめ動画はこちら:
体がビタミンDを欲している8つのサイン https://www.youtube.com/watch?v=D3Bi_6LvRt8
あなたもしかして塩分摂りすぎでは?9つのサイン https://www.youtube.com/watch?v=8eou2f44FvI
タイムスタンプ:
ストレスと不安 2:16
薬 3:13
食生活 3:34
湿度と暑さ 4:14
運動 4:53
糖尿病 5:38
汗腺が多い 6:16
妊娠 7:04
思春期 7:38
多汗症 8:42
#汗 #衛生 #妊娠
概要:
- 非常に暑いときでもあまり、または全く汗をかかない人もいます。最初の機能障害は乏汗症、二つ目は無汗症といいます。
- 体は体温が上がっているのを察知するとたくさんの汗を出します。汗をかくときには、体中にあるなんと200から400万もの汗腺が使われているんです。
- 大事なテストや面接、大好きな人との初めてのデート、大勢の人の前でプレゼンをしなければならないなどのストレスがあると汗をかきます。
- よく見られる副作用が過度な発汗である薬があります。
- 食べ物も汗の量に関係します。唐辛子などの辛い物は、周囲の温度が上がっていると体を錯覚させます。そして体がオーバーヒートを防ぐため、汗を出し始めるのです。
- たくさん汗をかく理由として、暑さと湿度は最も一般的で全く正常な理由の一つです。汗をたくさんかくことで、体がオーバーヒートするのを避けることができます。
- 確かに、ジムに長いこと通っていて健康状態のいい人は初心者よりも汗をかかないのは事実です。運動を終えるときは、クールダウンの時間を少し取りましょう。
- 糖尿病の人は、そうでない人よりも汗をかきやすい傾向にあります。糖尿病の人は肥満率が高いのが理由の一つです。体はさらに多く働かなければならず、それにより汗も多くなるのです。
- あなたが他の人より多く汗をかく理由は、ただ単に汗腺の数が人より多いからかもしれません。
- 妊娠中は、女性の体の中の血液の流れや代謝が増え、汗の量が増えるのです。出産後も、まだ体が正常なホルモン値を見つけようとしている最中のため、汗の量がすぐには元に戻らない女性もいます。
- 思春期は声変わりやニキビ、体の急成長を引き起こします。もう一つ、思春期に見られるあまり知られていない症状に300万の汗腺の活動があります。
- 国際多汗症学会によると、アメリカには多汗症の人が1,530万人いるそうです。全身が多汗症の人も、足や額、手といった体の特定の部分のみに過度に汗をかく人もいます。
音楽:
Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
荘司哲也 さくらい声優事務所
ビタミン 摂りすぎ 在 毎日ビタミンCサプリをとる危険 - YouTube 的推薦與評價
Transcript · ビタミンCサプリ、摂りすぎると痛い目に合いますよ · 【ビタミンC】効果のエビデンスが全く無いのに医薬品より高額のサプリが存在する件 ... ... <看更多>