⭐️⭐️⭐️No. 4️⃣~6️⃣⭐️⭐️⭐️
👚🌹食と文化の滞在交流企画🌷👗
第90期生 異文化交流生 宇井瑞季さん😺
先日無事に、2ヶ月の兄貴邸滞在を卒業し
沢山の応援とご縁に恵まれながら
新たなスタートを爽やかに切った瑞季さん✨
滞在中は
学ぶ事の多かった毎日を蔑ろにせず
「兄貴に教えて頂いた事を毎日FBに投稿する」
と自分で決めた約束事を
時には白目👀を剥きながらも😂
見事に守り抜いてくれました🥰👏🏻👏🏻✨✨✨
皆さまにも是非
いくつかにまとめて
シェアさせて頂きたいと思います。
当企画は20代の独身女性が対象ですが
ご縁を感じてくださる方々皆様にも
ふとした共感と、
大切な気付きが届きますように😌🙏🏻🎁
🌼😺🌼😸🌼🙀🌼😻🌼😼🌼😽🌼
〜 アニキと過ごして学んだこと④ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
兄貴がテーブル上にも
『自分のテリトリーがある』
とおっしゃられてました。
私が自分の飲み物を
自分から少し離れたところに
置いていた時に
教えて下さったことです。
自分の近くに飲み物を置いておくと
私は度々引っかけてしまい
こぼしてしまっていたので
わざと自分から離れたところに
飲み物を置いていました。
自分の飲み物が
ひとのテリトリーに入ってるなどという
事にも気付かずに…
自分にベクトルが向いていて
周囲の人のことを
考えられていなかったからです。
もし、誰かが私の飲み物を
こぼしてしまった時
その人が責められてしまいます。
その人が罪悪感を感じてしまいます。
「人に謝らせてしまう可能性を
作ってはいけない」
とも兄貴はおっしゃってました。
兄貴がいつも置かれている
飲み物、タバコ、灰皿…
よくよく見たら
すべての人のことを考えた上で
置かれていました。
自分のテリトリーを意識するという事は
人の事を考えるという事に直結していて
先ず実践出来る事といえば
「整理整頓をする」
という事だと思いました。
これからはもっと
整理整頓を常に意識していくようにします。
●今日の雑学
現地スタッフと一緒に料理をしていて
包丁の使い方の違いに気づきました。
日本人は食材を切る時に
上下にトントンと包丁を動かします。
バリの方は斜めにスライドさせながら
刃を入れている感じです。
実際にマネてみましたが
とても切りづらかったです…
日本は主に引切り
海外は主に押切り
みたいです。
日本の和包丁は基本的に片刃が主流。
日本刀を原型として作られたため
刃を物体面で引く切り方。
海外の剣はほとんどが両刃。
両刃の剣はそれ自体の重量や
形状から押し切る切り方。
理由はこれだけでなく
他にもさまざまな諸説があるみたいです。
日本と海外の違いを調べてみると
全てのことに歴史が関係していたり
そしてちゃんとした理由もあり
兄貴が国内外の雑学に関して
勉強を勧められる理由が
少しずつ分かってきたような気がしました☆
〜 アニキと過ごして学んだこと⑤ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
兄貴はいつも【道徳】が
大切だとおっしゃられます。
小学生の時に
道徳の授業があったなぁー
でも何も授業の内容を覚えてないです…
私 『今さら道徳って学べるんですか?』
兄貴 「おじいちゃん、おばあちゃんと
話をすればいい。
銭湯に行けって
年輩の姉さんに嘆願すれば
たくさんのお話を聞ける。」
道徳について真剣に学ぼうと思えば
そんな感じな行動を
取ればいいだけだったのです!
自分の中では
かなり大きな発見でした。
これからはどんどん銭湯に行って
おじいちゃん、おばあちゃんから
歴史、経験などたくさんの事を聞き
学び自分の私生活の中で
どんどん実践、生かして
いこうと思います!!
●今日の雑学
バリ人は抱き枕を愛用しています。
日本では、暑い夏の夜に寝冷えしないように
薄めのタオルケットを掛けて寝ますが
バリではタオルケットの代わりに
長さ1メートルくらいの
円筒状の抱き枕を愛用しています。
タオルケットの代わりに
お腹が冷えないよう
抱き枕を抱いて寝てるみたいです。
もし、宿泊先で抱き枕があれば
是非、試してみてください♫
〜 アニキと過ごして学んだこと⑥ 〜
南海の夏みかん こと
宇井瑞季です(^^)
私 「私の友達が
いつも私に尽くしてくれていて
その子に恩返しをしたいんですけど
私が何かしてあげなくても
その子はすでに現状に満足してます。
私はその友達に対して
今、何をしてあげれますか?」
兄貴 「長い目で見るんや。」
私 「長い目で…?」
兄貴 「今すぐに何かしてあげようではなく
その子が結婚した時とか
子供が出来た時に
困っていたら助けてあげればいい。
私が子供の面倒を見るから
旦那さんとお出かけしておいでよ
って言ってあげればいい。」
私 「でも私は、今友達に対して
何もしてあげれてなくて
申し訳ない気持ちが
あるんですけど…」
兄貴 「その友達に対しての
感謝の気持ちを持ち続ければいい。
友達が困っている時に
一気に恩を返せばいいんや。」
私はいつも目の前のことばかりを
考えていました。
以前にも別のことで
兄貴から
「今日、明日のものと考えない。
長く物事を見て考えなさい。」
と言われたことがあります。
「長い目で物事を見る」ということが
全ての事において
まだまだ出来ていませんでした…
もーっともっと長い目で、腰を据えて
物事を考えることができるように
感謝の気持ちを持ち続け
日々、人に尽くしていくようにします☆
●今日の雑学
兄貴に連れて行っていただいた
お出掛け先のホテルについてです。
どこのホテルでも
枕がベッドに2つ以上置いてます。
ダブルベッドなら、枕が4つ…
なぜこんなにたくさん枕を置くのか?
それは、
●自分に合った枕を選ぶため
一方は硬くてもう一方は柔らかい
大きさや高さも違う枕が
置かれています。
●枕を背もたれとして使うため
ベッドの上で
本を読んだり、テレビを見たり…
枕を重ねることで
背もたれ用のクッションにできる。
こんなことも知らずに過ごしていました。
なんとも贅沢な
おもてなしの気持ちが伝わりますね♫
🌼😸🌼🙀🌼😺🌼😻🌼😽🌼😼🌼
⚠️⚠️異文化交流生急募のお知らせ⚠️⚠️
旅費滞在費無料‼️👏🏻👏🏻
兄貴邸では、今月または来月から
25日以上〜60日未満で
食と文化の滞在交流企画に
ご参加頂ける方を
急募しております‼️🙇🏻♀️
応募方法などの詳細は
こちらのウェブサイト⬇️
http://www.dekasego.com/news/index.html#box_women
または、
兄貴秘書 ひろ和僑
面会旅客予約担当 まなみ和僑 まで
メッセンジャーくださいませ😊🙏🏻
沢山のご縁をお待ちしております🌴✨✨✨
同時也有14部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA コンビニのATMで俺が 9000円おろす ↓ 同僚 「なんでそんな半端な額な んですかー?一万円札に すればいいのに」 俺 「一万円札は店で使うと 迷惑や面倒かけちゃうこと あるから、 常...
白いお皿を使わない理由 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
結局のところ、難しいダイエットや努力が必要なダイエットはなかなか続きません。 そこで、日本人ならみんな大好きなお味噌汁でヤセてしまおうという「味噌汁ダイエット」がじわじわと注目されています。 私も栄養バランスを整えるために、毎日お味噌汁を飲んでいますが、便秘改善にも効果があって、お肌の調子もよいので、ここ何年か続けています。 今回は、味噌汁ダイエットのしくみや効果、成功のコツをまとめてみました。 味噌汁ダイエットとは? お味噌汁は、日本の発酵調味料の味噌と使い、野菜やきのこなどバランスのよいヘルシーな食材を具にすることで、栄養をしっかりと取りながらカロリーを抑えることができる、ダイエットにもってこいの汁物です。 2つの味噌汁ダイエット法 味噌汁ダイエットには、その減量したいレベルによってさまざまな方法があるようです。 味噌汁ダイエット1:1日1杯通常の食事に味噌汁を添える 味噌汁ダイエット2:1日1食を具だくさんの味噌汁に変更する 1番の方法は、通常の食事はそのままにして、特に食事制限は設けずに味噌汁を追加する方法です。味噌汁によって不足した野菜やきのこ類、海藻類を補うことで、バランスのよい食事ができます。 2番の方法は短期間で確実に体重を落としたいときに有効です。しっかり栄養をとりながらダイエットできるので、ダイエットしている感覚がないままに自然とヤセられる!と評判のダイエット法です。 汁物はとてもお腹にたまるので、空腹をあまり感じないのが、味噌汁ダイエットの素晴らしい点です。 味噌汁ダイエットの効果 ここからはなぜ味噌汁は痩せられるのか整理してみましょう。 痩せやすい体質にしてくれる ダイエットをするなら、一番最初に気を付けないといけないのが腸内環境です。 私たちが食べた食べ物の栄養を吸収し、いらないものを排泄してくれるのは、まぎれもなく私たちの腸です。 腸の調子が悪いと、上手に栄養を吸収してくれないだけでなく、いらないものも排泄できません。排泄できなかった老廃物は、お腹の中で腸内細菌と共に腐敗し始め、有害なガスを出し、腸内環境を整えてくれるはずの良い菌たちが暮らしにくい環境を作ってしまいます。 その結果、食欲を抑えるホルモンや新陳代謝を高めるホルモンを正常に分泌できなくなり、体のバランスがおかしくなります。私たちの体を太りやすい体に変えてしまうのです。 もちろん便秘のおかげで、肌はぼろぼろ・・・体中いろいろなところに弊害が出て、なんとなく風邪をひきやすいとか、体がだるいといったような不調がでてきます。こうなってくるとダイエットどころではありません。 腸内環境を整えると、体に摂取した栄養が効率よくつかわれて、余分なエネルギーをため込みにくいシンプルな体にしてくれます。 また味噌に含まれるサポニンやコリンは、脂肪を蓄えにくくしてくれるため、味噌はとてもダイエットにいいのです。 食べ過ぎを抑えてくれる 味噌汁は、その名のとおり汁物です。それも温かいので、自然と早食い防止になり、腸を温めながらゆっくりとお腹いっぱいにすることが可能です。 たくさんの野菜、きのこ、海藻を入れれば、とてもバランスもよく低カロリーなのに栄養満点のおかずになります。普段なかなか意識しないと食べられないものも一緒に入れてしまえるので、とても便利です。 食事の前にまずはお味噌汁かた飲むクセをつけると、かなりお腹がいっぱいになり、食欲を押させてくれますよ。 味噌汁ダイエットのコツ 味噌汁は塩分が多いと、塩分を気にしている方がいらっしゃったら、ぜひこの記事も読んでみてください。 味噌汁は塩分が多いは誤解!むしろ高血圧から守ってくれるかもしれない理由 味噌汁を飲むタイミングは、基本的にはいつでもかまいません。毎日1杯が目安になるので、飲みやすい時間で習慣にしてしまうといいかもしれません。 味噌汁ダイエットの効果を高めるために 味噌汁はそもそもとても栄養価が高く、気軽に始められるので成功例が多いダイエット法です。 でももっと効果を高めたい・・・という欲張りな方は、味噌にアレンジをくわえてもよいかもしれません。 たまねぎ味噌を活用しよう 以前ベストセラーとなった「医者が考案した長生きみそ汁」という本で、順天堂大学教授の小林先生が紹介されていたのは、味噌にたまねぎのすりおろしとリンゴ酢を入れた方法です。 たまねぎにはケルセチンという血流の改善やダイエット効果が見込めるポリフェノールがたくさん入っています。 ケルセチン =脂肪分解酵素の活性化を促してくれる =悪玉コレステロールの蓄積を防いでくれる =アレルギー症状を抑えてくれる 味噌にすりおろした玉ねぎを加えて、玉ねぎ味噌を作り、それを味噌の代わりにして味噌をつくるだけなので、簡単にダイエット効果を高めることができます。 たまねぎのすごい成分はケルセチンだけではありません。 たまねぎには腸内環境を整えてくれると言われるオリゴ糖もたっぷりはいっています。腸活やダイエットのためにはたまねぎはすごく便利なのです。 たまねぎ味噌の作り方 TBS系「金曜日のスマイルたちへ」で紹介された、たまねぎ味噌の材料と作り方はこちらです。 ▼材料 赤味噌 80g 白味噌 80g すろおろした玉ねぎ 1個分(150g) リンゴ酢 大さじ1 ▼作り方 材料をすべてまぜて、製氷皿に10等分に分けて入れ、冷凍庫で2~3時間凍らせたら完成! これにお湯を注げばそのままたまねぎ入りの味噌汁になります。私は毎日飲むのと、味噌汁が覚めてしまうのがあまり好きではないので、凍らせずに空き瓶に詰めておきました。 どちらでもおいしく飲めそうなので、お好きな方法でトライしてみてください。外食が多くて保存したい方は冷凍すると便利です。 [ 32 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/misodiet.html
白いお皿を使わない理由 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
コンビニのATMで俺が
9000円おろす
↓
同僚
「なんでそんな半端な額な
んですかー?一万円札に
すればいいのに」
俺
「一万円札は店で使うと
迷惑や面倒かけちゃうこと
あるから、
常に千円札持つようにし
てるんです」
↓
「気遣い素敵!付き合って!」
と告られるこの子チョロ
すぎないか…?
残高見られたんじゃね?
生活費用と貯金用の口座
分けてるんだけど、
この時使ったのは
前者だったから
3万円くらいしか入っ
てなかったはず
結構おろしたね昼飯くらい
おごってくれよってことだろ
昼飯一食のために告白
するとか恐ろしい女だな…
人が降ろした額を見てる奴とか…
覗かれたんじゃなくて、
俺が堂々とサイフに入れ
てるところを見て何気なく
尋ねられただけよ
多分
降ろした後、金を財布に
しまうところとか気を
使って目逸らすだろ普通
言われてみれば確かに目を
反らしてしまうな
見ちゃいけない気がして
たしかに
いきすぎた社交辞令
お店で一万円出すのは迷惑なの?
何が?
大きい金額の買い物ならいいけど、
少額なのに万札出したら
単純にお釣り返すのが面倒でしょう
それと釣り銭の補充も
しなきゃならなくなるし
小さい店だと釣り銭切れの
可能性すらある
まあ俺がここまで考え
ちゃうのは昔レジのバイト
してたせいだよ
実際万札出されると
面倒くさかったし
お釣り用に用意してある
千円札の数にも限度あるしな
服屋さんとか
飲み屋さんだと1万円
入りますとか言うな
万札は管理するのも面倒だからね
だから俺はコンビニとかで
万札崩すの申し訳ないから
やりたくないわ
崩すくらいなら最初から
千円札でおろしとしゃいいし
普通にそういう細かい所
みてすきになるおんなはいるよお
気遣いとかはよくみてる。
のちょっとした気遣いは
いいと思うけど
降ろした金見てる女が嫌だな
たしかに冷静に考えたら
ちょっとあれだけど、
まあ他意はないんだろう…多分
10千円とすれば、
千円札ででてくるんじゃね?
コンビニATMじゃそれ
できないはず
ちょっとその女怖いわ
たまたま見えて
わかったとしても見ない
フリをしてくれるのが
まともだと思う
おろした金額まではさすがに…
1000円札で降ろすのはわかる
コンビニバイトしてたから
凄いありがたい
バイト経験あると店員
目線になっちゃうよな
誰にでもそんなこと言ってるよ
そんな事を考えた事ないわ
別に万札持っていても両替機と言う
文明の利器があるから、
そちらで崩しておくよ
で、付き合ったのか?
付き合ったよ…いい匂い
する子だから
いい匂いとかてめえも
クッソしょうも…
なくないな幸せにな
ホレる理由が単純だから
簡単なことで幻滅してフラ
れそうだなw
一万円出す客>時間かけて
キッチリ出す奴
その子はずっと前からが
好きだったんだろ
気遣いに惚れたとかいう
のはただの言い訳で本当は
ずっと好きだったんだよ
女心わかれよ
俺と似てる
ちなみにファミマと
ミニストップのATMは1万円分、
千円札に両替の状態で引き出せる
ケース違うが飲食バイト
経験あると飲み会中に
空いた皿とか下げやすい
トコに置くようになる
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/oZ28We8XlJ8/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLC_UQSSzuvQUhHNeBnhwPEJZA-4Ng)
白いお皿を使わない理由 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳貼文
アラスカ産の数の子、明太子、銀ダラを使った、お正月にぴったりなフルコースのレシピをご紹介します。
マンネリしがちなおせち料理をおしゃれにアレンジしてみてはいかがでしょうか?
アラスカ産のシーフードは100%天然でサステナブル、安心安全で美味しい理由はこちらから↓
https://japanese.alaskaseafood.org/
《アラスカ産数の子と明太子のパスタ》
数の子入りの濃厚な明太子クリームパスタです
■材料
アラスカ産数の子 40g
アラスカ産明太子 50g
菜の花 2本
菊の花 3つ
スパゲティー 90g
バター 10g
生クリーム 100ml
昆布茶(顆粒) 小さじ1/4
塩 適量
■手順
【事前準備】
1)数の子は包丁で一口大に切っておく。
2)菜の花は下茹でした後水分をしっかり絞り、斜め切りにする。
3)菊花は花びらをむしり、熱湯1ℓに対し、酢10ml入れたお湯でさっと茹でる。
1. 明太子は薄皮を切ってひらき、包丁の背でこそげ取る。
2. 鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、水1ℓに対し10gの塩を入れ、アルデンテに茹でる。
3. 熱したフライパンにバターを入れ、バターが溶けたら生クリームと昆布茶を加え軽く煮詰める。
4. パスタと茹で汁、数の子、明太子、菜の花を加え、全体を混ぜながらソースを絡ませる。足りないようなら塩で味を調える。
5. 仕上げに茹でた菊花を散らし混ぜ合わせたら完成。
《アラスカ産数の子といくらのポテトサラダ》
数の子入りのポテトサラダです。野菜で巻いて食べやすくアレンジしました。
■材料
アラスカ産数の子 70g
いくら 適量
じゃがいも 3個
きゅうり 1本
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/5本
白すりごま 大さじ1
大葉 適量
《ポテトサラダを巻く用の野菜》
きゅうり 適量
紫大根 適量
《辛子マヨネーズ》
マヨネーズ 60g
辛子 小さじ1/2
米酢 小さじ1
塩 適量
コショウ 適量
■手順
【事前準備】
1)数の子は包丁で一口大に切る。
2)にんじんはいちょう切りに、きゅうりは小口切りにし、塩もみしたあと水気を絞る。
3)玉葱は薄切りにし、塩もみした後さっと洗い水気を絞る。
4)辛子マヨネーズの材料を混ぜ合わせておく。
5)きゅうりはピーラーで縦に薄切りに、紫大根は輪切りの薄切りにする。
1. 鍋にじゃがいもと水を入れ火にかける。竹串がスッと通る柔らかさになったら熱いうちに皮をむき、マッシャー(フォーク)で潰す。
2. (1)のボウルににんじん、きゅうり、玉ねぎ、数の子、白すりごま、辛子マヨネーズを入れ混ぜ合わせる。
3. お皿に大葉をのせ、その上にきゅうりと紫大根で包んだポテトサラダをのせ、いくらをトッピングしたら完成。
《アラスカ産銀ダラの柚子カップグラタン》
くり抜いた柚子を器にした、西京味噌のコクが美味しい和風ホワイトソースグラタンです。
■材料
アラスカ産銀ダラ 80g
塩コショウ 適量
薄力粉 適量
柚子 2個
春菊 40g
しめじ 30g
バター 10g
白ワイン 小さじ2
西京味噌のホワイトソース 大さじ4
とろけるチーズ 20g
輪切りのラディッシュ 2枚
《西京味噌のホワイトソース》
バター 10g
薄力粉 10g
牛乳 150ml
西京味噌 小さじ2
粉チーズ 小さじ1
塩コショウ 適量
■手順
【事前準備】
1)春菊はさっと茹でた後2cm長さに切っておく。
2)しめじは石づきを取り、小房に分けておく。
3)《西京味噌のホワイトソース》を作る。鍋にバターを熱し、薄力粉を加え炒める。粉っぽさがなくなってきたら、人肌に温めた牛乳を少しずつ加え伸ばす。仕上げに西京味噌と粉チーズを加え、塩、コショウで味を調える。
1. 柚子は上部を切り、スプーンで中をくり抜く。ころころ転がるようなら下部も薄く切り安定させる。
2. 銀ダラは皮をひき、一口大に切り塩コショウをしたら薄力粉を薄くまぶしておく。
3. フライパンにバターを熱し、銀ダラを加える。ひっくり返したら空いているスペースにしめじを入れ軽く塩をふり炒める。
4. 全体に白ワインをふりかけ具材を取り出す。
5. (1)の柚子のカップの中に春菊をしき、しめじと銀ダラを入れる。上から西京味噌のホワイトソースをかけとろけるチーズをのせる。
6. オーブントースターで約8分焼く。
7. 仕上げにラディッシュの輪切りをのせ、柚子の皮を飾る。
《サラダとドレッシング》
グラタンで余った柚子をドレッシングに使いサラダにしました。
■材料
ケール
ベビーリーフ
茹でたビーツ
りんご
フェタチーズ
くるみ
スライスアーモンド
ドライクランベリー
レーズン
《柚子ドレッシング》作りやすい分量
フレンチマスタード 小さじ1
ゆず果汁 小さじ2
オリーブオイル 大さじ3
白ワインビネガー 小さじ2
砂糖 ひとつまみ
塩 適量
コショウ 少々
■手順
【事前準備】
1)《柚子ドレッシング》を作っておく。柚子に果汁を絞り、その他の調味料と合わせる。
2)りんご、ビーツ 、フェタチーズは角切りにする。
1. 器にサラダの具材をお好み量で全て盛り付ける。
2. ドレッシングをかけたら完成。
Sponsored by 在日米国大使館
アラスカシーフードマーケティング協会
#本物のアメリカを味わう #PR
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fLCAUfLBV2Y/hqdefault.jpg)
白いお皿を使わない理由 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的精選貼文
新しいアプリでも他の動画をお楽しみいただけます:https://bit.ly/3g9KM8j
牡蠣はどうやって真珠を作るの?一般的に知られている牡蠣はたったの5種類ですが、実際には150種類もいます!世界で一番大きな牡蠣のシロチョウガイ。お皿と同じくらい大きいです!真珠が作れる牡蠣は全部で7種類。どの牡蠣も異なる色、形、そして大きさの違う真珠を作ります。みなさんがよく食べる牡蠣は、真珠貝ではありません。
淡水で暮らしている牡蠣は、1~6年かけて真珠を作ります。海水に住んでいる牡蠣は、寿命とほぼ同じ5~20年かけて作ります。真珠はどう生産されているのでしょうか?方法は二つ。自然と培養があります。自然な真珠が見つかるのはとても珍しいので、とても高級です。また、牡蠣は水のろ過が得意です。とは言え、キッチンの水を綺麗にするためには使えません!他にも牡蠣についての面白い豆知識をご紹介します。
#ブライトサイド
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fFA6C_S-hXU/hqdefault.jpg)
白いお皿を使わない理由 在 なんでも使える【白いお皿】をあえてやめたら"手抜き料理"も ... 的相關結果
白いお皿 は何でも使えると思っていた. 家事のなかで、掃除、洗濯、片づけなどは好き。でも「料理」はどちらかというと好きではない分野です。 ... <看更多>
白いお皿を使わない理由 在 【器】真っ白なお皿をあまり持たない理由 的相關結果
理由 はシンプル; 「食べること」が大好き; 料理にあったお皿で食べたい ... 比較の問題であって「(白いお皿じゃない方が)より美味しそうに見える」 ... ... <看更多>
白いお皿を使わない理由 在 白い食器だけど垢抜けないのはなぜ?どんな料理も素敵に ... 的相關結果
白い食器 はどんな料理にも映えて使いやすいというけれど、料理を盛り付けてもいまいち素敵じゃないのはなぜでしょう。」というご質問をとってもよく ... ... <看更多>