アラフォーになると突然気になりだすもののひとつ、それがお肌にできる「シミ」。 若い時は、日焼け止めも塗らず、太陽の下に放り出されても特に気にしなかった人でも そろそろ本気で対策しないと!と思う瞬間が来るのが、30代後半から40代なのではないでしょうか? でも、「シミ対策=紫外線対策」だと思っている方も多いと思います。 もちろん、紫外線対策はとても重要ですが、紫外線を完璧に防いだとしても、シミはできちゃいます。 今回はそんなシミの仕組みや腸内環境との関連もまとめてみました。 ※http://xn--stand-273d1gai4n2fw259a1vxbeozi1wgr33b.fm/「聴くだけ腸活ラジオ」内での話題を元に原稿にしています。 音声で聞きたい方はコチラ> シミとは? シミは皮膚内で作られる「メラニン」という色素が、沈着した状態のことをいいます。 シミ =皮膚内で作られる「メラニン」という色素が沈着した状態 メラニンは、一般的に紫外線を浴びるとできるものと思いがちです。 でも、意外と紫外線を浴びたつもりがないのに、「シミが増えた」「シミが濃くなった」と思うこともありますよね? 実はどんなに紫外線をガードしていても、メラニンが増えやすい時があります。 それは、「ストレスを感じている時」です。 シミの原因 2018年に株式会社DECENCIA(ディセンシア)さんが発表した研究結果(※1)をご紹介します。 この研究結果では、ストレスとメラニンには一定の関連があることがわかりました。 ・ストレスを感じると、通常より約3倍活性酸素が発生する ・活性酸素の発生により、メラニンが約1.3倍増加する シミの原因として大きいのは紫外線だというのは事実ですが、強い紫外線にあたらなくてもストレスでシミができやすくなります。 シミを作らないためには、紫外線対策はもちろん、ストレス対策もやらないといけません。 ストレス対策のためには、どうやら「活性酸素」が重要です。 活性酸素とは? 活性酸素は、私たちが呼吸をして取り込んだ酸素から作られます。 酸素が分解されて作られた活性酸素は、有害な物質やウイルスと戦って私たちの体を守ってくれています。 だから基本的には活性酸素=悪ではありません。 でも、有害な物質やウイルスと戦うぐらいだからちょっと強いのはたしかです。 多く作られ過ぎてしまうと、有害な物質だけじゃなく、自身の細胞や腸内細菌も攻撃されてしまいます。 活性酸素はこんな時に増えすぎてしまうと言われています。 ・紫外線を浴びたとき ・排気ガスを吸ったとき ・煙草を吸ったとき ・ストレスを受けたとき ・超音波や電磁波にさらされたとき ・消化に負担がかかるものを多く食べたとき ・スポーツなどでたくさんの酸素を取り入れたとき 結構かんたんに増えます。 紫外線を浴びたときはもちろんのこと、たばこや排気ガス、超音波や電磁波、あまりきつい運動もだめだし、食べ過ぎや飲み過ぎもよくないです。 意外なのは、消化活動です。 消化活動は、わたしたちが思っているよりも体力を使っています。 お腹いっぱい食べものを食べると、眠くなるのも体力をたくさん使っている証拠です。 また、腸内環境が乱れていると活性酸素を増やしやすいこともわかっています。 腸内環境悪化 ↓ 悪玉菌が有害物質を作る ↓ 有害物質を無毒化するために活性酸素ができる...
https://www.chounaikankyou.club/article/skinfood.html
同時也有259部Youtube影片,追蹤數超過8,540的網紅長谷川ろみの腸活研究所,也在其Youtube影片中提到,今日のテーマは、「食べ過ぎは何日後に太るのか?」です。 「食べ過ぎた!太る!どうしよう!」 そんな風に思ったこと、ありませんか? 普段は健康的な食生活を目指して暮らしていても、たまたまストレスが溜まってたくさん食べてしまったり、タイミング的にお祝いごとが続いたりして、たくさん食べてしまうケース...
腸内細菌 在 MISS Japan Facebook 的最讚貼文
本日5コマ目は、麹町皮ふ科・形成外科クリニック院長、一般社団法人予防医療研究協会理事長 苅部淳さんにご講義頂きました。
感情は腸内細菌が作る。
腸内フローラを整え、腸内細菌の多様性を高めるお食事は、心の安定や健康に直結します。
合わせて、運動や睡眠の質も大事にしたいです。
身体の内側から幸福感で満たし、幸せな気持ちを連鎖させましょう✨
苅部さん、ありがとうございました。
腸内細菌 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最佳貼文
糖質制限ダイエットのひとつ、「ケトジェニックダイエット」。 飽食の時代に生きるわたしたちは、どうしても糖質をとりすぎてしまうという問題に直面しています。 そんな時、ゆる糖質制限であれば、健康になり、かつダイエット効果も即効性が高いのでは…? そんな理由からケトジェニックダイエットはとても注目されています。 その一方で、糖質を制限すると、腸内細菌のエサも不足してしまうという心配も… 今回は、「ケトジェニックダイエット」をすると腸内環境はどうなるのか、科学的論文を確認しながらまとめてみたいと思います。 ※http://xn--stand-273d1gai4n2fw259a1vxbeozi1wgr33b.fm/「聴くだけ腸活ラジオ」内での話題を元に原稿にしています。 音声で聞きたい方はコチラ> ケトジェニックダイエットとは? ケトジェニックダイエットとは、体を「ケトーシス状態」にすることを重視したダイエット法のことです。 ヒトの体は、食べものから得られる糖類を分解して作るブドウ糖(グルコース)を主なエネルギー源にしています。 しかし糖質制限をして糖類があまり供給されなくなると、ヒトの体は予め予備として蓄積されている脂肪を分解して「ケトン体」という物質を作ります。 この「ケトン体」をエネルギー源にしている状態のことを「ケトーシス状態」と言います。 ケトーシス状態 =糖質から作られるブドウ糖(グルコース)が作れなくなった時に、体に蓄積された脂肪を分解してケトン体をエネルギー源にしている状態 ケトーシス状態は、糖類が十分に供給されている時にはなりません。 結果的に糖質を多少は制限することになるので、糖質制限ダイエットのひとつだと言われています。 ただ、炭水化物を全く採らないダイエット法ではありませんし、炭水化物をとるかとらないかに焦点を合わせたダイエット法とも少し違います。 もともと持っている脂肪をエネルギーにしていこう! これがケトジェニックダイエットの基本的な考え方です。 ケトーシス状態を作る食事「ケトン食」 ケトーシス状態を作る食事のことを「ケトン食」と言います。 「ケトン食」は、食事療法のひとつとして医療現場でも使われています。 有名なのは、てんかんという病気がケトン食によって緩和するという事実です。 2008年にイギリスで行われた研究(※1)によると、抗てんかん薬で改善しなかったてんかんの患者さん145人に3か月間ケトン食を食べてもらったら、90%以上の発作が減少した方が7%、50%以上の発作が減少した方が38%もいたという研究データがあります。 もちろん全員が緩和する方法ではないし、改善しない方もいらっしゃいます。 しかし、体内の代謝方法が代わる可能性がある方法のひとつとして注目されています。 そして、もうひとつ注目されているのが、なぜ代謝方法が変わったのかということです。その理由のひとつは、腸内細菌のバランスが変化したことだと言われています。 「ケトン食」を食べると腸内環境はどうなるか? 2018年にアメリカのカリフォルニア大学から発表されたマウス実験の研究報告(※2)をご紹介します。 この研究では、マウスにケトン食を与えたところ、腸内細菌のバランスが変化したことを発表しています。 ・ケトン食によって、アッカーマンシア・ムシニフィラ(Akkermansia muciniphila)とパラバクテロイデス属(Parabacteroides sp)の菌が増えた ・この2つの菌が協力すると脳を興奮させる神経伝達物質であるグルタミン酸よりも、脳を鎮める伝達物質であるGABAのレベルを上昇させた てんかんの原因はさまざまですが、発作が起こる仕組みのひとつに、興奮性の神経細胞のグルタミン酸のはたらきが過剰になることが挙げられます。 ケトン食によってグルタミン酸のはたらきが弱まり発作が起きにくくなることがわかります。また増えた菌のアッカーマンシア菌は、有名な痩せ菌の一つです。 痩せ菌が増えるので、ケトン食は痩せやすい体づくりにも効果があると言われています。 これからの「ケトン食」の可能性 「ケトン食」は、てんかんの解決法として注目されているだけではありません。 2020年にカリフォルニア大学等の研究チームが発表した内容(※3)によると、ケトン食は、自己免疫疾患に伴う炎症も減らせるという研究結果も出てきています。 対象者を2つのグループに分け、食事管理をしました。 グループ1:普通の西洋食 炭水化物50%、タンパク質15%、脂質35% グループ2:ケトン食 炭水化物5%、タンパク質15%、脂質80% 1か月後に腸内細菌叢の変化をみたところ、やはりケトン食をとったグループ2の方たちの腸内細菌叢に大きな変化がありました。 グループ2の方たちの腸から細菌群を抽出し、マウスの腸に挿入したところ、自己免疫疾患に伴う炎症を減らせることがわかりました。 食事のバランスはって、腸内細菌叢を大きく変えます。 今回ケトン食に変更したことで増えたアッカーマンシア菌は、肥満や糖尿病を防ぐと言われている痩せ菌の一種で最近注目されている菌だけど、腸内環境があまりよくない状態で増えてしまうと、腸の粘膜を食べてしまう可能性もあると言われています。 何事もバランスで、極端に変更するのはリスクもあります。 極端な糖質制限は怖いけど、糖質を採りすぎていると自覚している方は、この機会に食事のバランスを見直してみてね。...
https://www.chounaikankyou.club/article/ketogenicdiet.html
腸内細菌 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最佳解答
今日のテーマは、「食べ過ぎは何日後に太るのか?」です。
「食べ過ぎた!太る!どうしよう!」
そんな風に思ったこと、ありませんか?
普段は健康的な食生活を目指して暮らしていても、たまたまストレスが溜まってたくさん食べてしまったり、タイミング的にお祝いごとが続いたりして、たくさん食べてしまうケースは、誰にでもありえます。
でも、食べ過ぎたと思ったら、意外と大丈夫だった…って思ったことありませんか?
今回は、食べ過ぎると体にどんな変化が起こるのか、食べ過ぎてから何日後に太るのか、研究論文を紹介しながら、整理してみたいと思います。
↓文字で読みたい方はこちら↓
ストレス太りのかんたんな回避法。
https://www.chounaikankyou.club/article/fatrecovery.html
↓一足早く聞きたい方はStand.fmをフォローしてね↓
https://stand.fm/channels/5f52b6d26a9e5b17f7a5dfb2
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
※1 Modest Changes to Glycemic Regulation Are Sufficient to Maintain Glucose Fluxes in Healthy Young Men Following Overfeeding With a Habitual Macronutrient Composition
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30964705/
※2 Short-term, High-Fat Overfeeding Impairs Glycaemic Control but Does Not Alter Gut Hormone Responses to a Mixed Meal Tolerance Test in Healthy, Normal-Weight Individuals
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28115026/
※この内容は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この内容は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
#腸活
#ダイエット
#食欲
腸内細菌 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的精選貼文
「寝ている間に痩せたい」
ダイエットをしている人は、みんな一度は考えたことがあると思います。
辛い運動や食事制限なく、ただ寝ているうちに痩せられたらこんなに楽なことはありません。
今回は、寝ている間に体重を減らすことができるのか、できるとしたら何をしたらいいのか、体脂肪の燃焼効率を上げるためにできることをまとめてみました。
↓文字で読みたい方はこちら↓
寝ている間に体重を減らす方法。体脂肪燃焼効率を2倍にするには?
https://www.chounaikankyou.club/article/sleepdiet.html
↓一足早く聞きたい方はStand.fmをフォローしてね↓
https://stand.fm/channels/5f52b6d26a9e5b17f7a5dfb2
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
※1 Insufficient Sleep Undermines Dietary Efforts to Reduce Adiposity
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20921542/
※2 Chemogenetic inhibition of the medial prefrontal cortex reverses the effects of REM sleep loss on sucrose consumption
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27919319/
※3 The Association Between Sleep Duration, Sleep Quality, and Food Consumption in Adolescents: A Cross-Sectional Study Using the Korea Youth Risk Behavior Web-based Survey
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30042149/
※4 日常生活における受光履歴とトリプトファンの食事摂取が睡眠に及ぼす影響
https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-23370106/23370106seika.pdf
※この内容は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この内容は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
#腸活
#ダイエット
#体脂肪燃焼
腸内細菌 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最讚貼文
糖質制限ダイエットのひとつ、「ケトジェニックダイエット」。
飽食の時代に生きるわたしたちは、どうしても糖質をとりすぎてしまうという問題に直面しています。
そんな時、ゆる糖質制限であれば、健康になり、かつダイエット効果も即効性が高いのでは…?
そんな理由からケトジェニックダイエットはとても注目されています。
その一方で、糖質を制限すると、腸内細菌のエサも不足してしまうという心配も…
今回は、「ケトジェニックダイエット」をすると腸内環境はどうなるのか、科学的論文を確認しながらまとめてみたいと思います。
↓文字で読みたい方はこちら↓
ケトジェニックダイエットをすると、痩せ菌は増える?糖質制限と腸内環境の変化まとめ
https://www.chounaikankyou.club/article/ketogenicdiet.html
↓一足早く聞きたい方はStand.fmをフォローしてね↓
https://stand.fm/channels/5f52b6d26a9e5b17f7a5dfb2
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
※1 The ketogenic diet for the treatment of childhood epilepsy: a randomised controlled trial
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18456557/
※2 The Gut Microbiota Mediates the Anti-Seizure Effects of the Ketogenic Diet
https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(18)30520-8
※3 Keto Diet Might Change Your Gut in More Ways Than One
https://consumer.healthday.com/vitamins-and-nutrition-information-27/dieting-to-lose-weight-health-news-195/keto-diet-might-change-your-gut-in-more-ways-than-one-757869.html
※この内容は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この内容は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
#腸活
#ダイエット
#ケトジェニックダイエット
腸内細菌 在 More content - Facebook 的推薦與評價
想要調整腸內的「細菌花田」, 要聰明選擇優質益生菌! http://v6.advg.jp/adpv6/r/7qA_NQS 在腸道內,健康的人約存在有400種以上的腸內細菌。 ... <看更多>