=================================
「In shape」と「Out of shape」
=================================
Shapeは「形」というのはご存知だと思いますが、健康状態を示す際に「In shape」や「Out of shape」のような言い回しがされているのはご存知ですか?日本人にはあまり馴染のない表現かもしれませんが、ネイティブはよく口にする表現なので覚えておきましょう。
--------------------------------------------------
1) In shape
→「健康的」
--------------------------------------------------
In shapeは体が健康であることを意味します。特にランニングや筋トレなど運動をして体を鍛えている状態を表します。しかし、筋肉ムキムキのマッチョな人や引き締まった体の人だけに限らず、多少ぽっちゃり体型でも運動をしてすぐにはバテないような人のことも「He/she is in shape.」と表現することができます。
✔健康的であることをより強調したい場合は、in great shapeやin excellent shapeのようにinとshapeの間に形容詞を入れる。
✔「体を鍛える・痩せる」はGet in shape、「体型を保つ・健康維持する」はStay in shapeと言う。
<例文>
I ran with Tom last week and he was barely sweating. He's in shape.
(先週トムと走ったんだけど、彼ほとんど汗をかいてなくてさ。健康的な奴だよ。)
He's 50 years old? No way! He's in great shape!
(彼、50歳なの?嘘でしょう?良い体しているね。)
Summer is around the corner. I need to get in shape.
(もうすぐ夏だね。体を鍛えておかなきゃ。)
What do you do to stay in shape?
(体型を保つのに何かしている?)
--------------------------------------------------
2) Out of shape
→「運動不足」
--------------------------------------------------
Out of shapeは運動不足であることを意味します。太っている、痩せているなど体型には関係なく、運動するとすぐに疲れてしまったり、息切れしてしまうような状態を「He/She is out of shape.」と言います。
✔Get out of shapeは「運動不足になってきた」を表す。
<例文>
He was huffing and puffing after one lap. He is out of shape.
(彼は1周走っただけで、ハーハー言っているよ。運動不足だね。)
I'm running out of breath climbing up these stairs. I'm so out of shape.
(この階段を上るだけで息切れするなんて、運動不足だ。)
I feel like I'm getting out of shape. I need to get back in the gym.
(最近、運動不足気味なんだよね。またジムに行かなきゃ。)
--------------------------------------------------
3) In good/bad shape
→「体調が良い・悪い」
--------------------------------------------------
運動しているかどうかには関係なく、単に「元気だ/元気ではない」という意味で「体調が良い/悪い」を示す場合もIn good shape/In bad shapeと表現します。また、ビジネスなどの調子が「良い/悪い」の意味としても用いることができます。
✔Goodの代わりにgreatやexcellent、︎Badの代わりにterribleやhorribleなどの形容詞を用いてもOK。
<例文>
You look like you're in good shape, Tim.
(ティムさん元気そうだね。)
He came down with a flu. He's in terrible shape.
(彼はインフルエンザにかかり、かなり体調が悪いです。)
Our business is in good shape.
(私たちのビジネスは上手くいっています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有69部Youtube影片,追蹤數超過8,610的網紅fukuチャンネル,也在其Youtube影片中提到,【目次】 00:00 オープニング 02:04 TikTok撮影中 04:04 1種目目(アップ) 07:26 2種目目(BOXジャンプ) 09:25 3種目目(デップスジャンプ) 11:29 4種目目(BOX&デップス) 12:47 5種目目(階段跳びレース) 16:32 沖縄県記録誕生 16:5...
階段 おしり 鍛える 在 なこ Facebook 的精選貼文
これ、なーんだ⁇
▶︎自宅で簡単に肺活量トレーニングができるんです✨
#EXCEVIER (エクセヴィア)
#ブレッシングトレーナー
横隔膜、肺周りの筋肉の強化に特化した
希少な器具です。
本当は今月フルマラソンに出場予定だったのですがコロナで中止に…
緊急事態宣言下でも
健康維持のための外出はOKなのですが
少しでも感染リスクを下げるため
ランニングもお休みしています。
その間、身体がなまらないように
このブレッシングトレーナーで呼吸筋を鍛えています💪
30呼吸1セットで1日2回、
10段階で抵抗レベルを調整できるので
その日の体調に合わせてやっています。
徐々に強度が上げられるようになって嬉しい🙌
思いがけず良かったのが
ゆっくり腹式呼吸することでリラックスできること。
毎日朝ヨガ…というオシャレ生活は続かない私ですがこれならやれそう✨
運動しない方でも、階段で息切れしやすい方や
ボイトレ、管楽器のパフォーマンスアップにも有効なので
自分らしい使い方を探してみてくださいね。
Amazonで購入できます。
#bodymake #diet #ダイエット #筋トレ女子 #ボディメイク #腹式呼吸 #ランニング #ワークアウト #運動不足 #運動不足解消 #ジョギング #宅トレ #呼吸筋 #呼吸トレーニング #インフルエンサー #サンキュグラマー #朝時間 #朝活 #朝美人アンバサダー #呼吸 #呼吸エクササイズ #肺活量 #毎日からだにいいこと #健康第一
階段 おしり 鍛える 在 Facebook 的最讚貼文
【運は安全な方には落ちていない『脳の強化学習』】
今日は、人生における選択についてお話しようと思います。
僕たちの日常は、いつも選択の連続ですよね。
朝目が覚めた瞬間に、すぐに起きるのかもう一度寝るのか、
起きた後には、まず着替えるのか歯磨きからするのか、
家族と会った瞬間に、挨拶を自分からするのかしないのか、
朝ごはんを食べるのか食べないのか、
食べる場合は洋食にするのか和食にするのか...。
もうね、家を出る前の、目が覚めた瞬間から朝ごはんを食べるまでの間だけでも、相当な数の選択をして生きています。
もちろんそれは通勤・通学の途中にも選択の連続だし、会社や学校に行ってからも選択の連続です。
もうとにかく人間が起きている間はずーーーっと選択の連続なんですよね。
そして、一般的に私たちは起きている間の選択をほとんど全て「無意識」にしています。
もちろん有意識で選択するときもありますけど、大体有意識の選択のときっていうのは、自分にとって抱えきれないほど大きな選択を迫られたときです。
例えば就活中に「どこの会社にいこうか」っていうのは結構考えますよね。
あとは好きな人ができたときに「告白するのかしないのか」とか、
プロポーズするときも、そうですよね。
要は、大きな選択のときには私たちは有意識で選択するんですよね。
そしてほとんどの人が、この有意識の選択のときに迷ったり悩んだりするんです。
それはもちろん悪いことではないんですけど、今日お伝えしたいのは、この選択についてのトレーニングを日常から積んでおいた方がよさそうだ、ということです。
普段ほとんど無意識で選択をしてしまっていると、いざ有意識で選択をするときにどういう基準で選択をすればいいのかわからなくなってしまいます。
だから迷ったり悩んだり、時には「なんでそっち選んじゃったの!?」っていうような間違った選択をしてしまったり。
そういうことが起こり得るんです。
で、ここからが重要なんですけど。
「日常の無意識の選択をトレーニングする」って、これ日本語自体が言葉がおかしいですよね?(笑)
無意識なんだから、トレーニングできるわけないじゃんって、普通思いますよね。
これはつまり無意識でやっていた選択を、普段から有意識に変えていこうってことなんです。
そうすれば、日常から有意識の選択の軸が自分の中で蓄積されていきます。
ここでポイントになってくるのは、私たちは普段何かを選択するときに、リスクの小さい方を選ぶようになっています。
まあそれはそうですよね。
わざわざ「危険な方を選びたーい!」とか、「リスクが大きそうだから、こっちだ!」とは、無意識ではならないですよね。
無意識の領域は常に、リスクの小さい方を自動的に選ぶようになっていることが多いんです。
例えば日常の例でいうと、階段とエスカレーターがあったら、無意識の場合はエスカレーターを選んでいる人が圧倒的に多いです。
例えエスカレーターが大行列で、階段の方が空いていたとしても、無意識の人はエスカレーターを選ぶんです。
もちろん有意識でエスカレーターを選ぶときもありますよ。重い荷物を持っていたり足を怪我していたりとかで。
でもほとんどの人は無意識でなんとなくリスクの小さそうな(つまり、労力の少なそうな)エスカレーターを選んでいるっていうことなんです。
で、これを続けていると常にリスクの小さい方を選ぶという習慣がついてしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「脳の強化学習」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここからは脳科学でもなんとか証明しかかっているところまできているんですが...
「運がよくなりたければ、リスクの小さい方を選んではならない」
っていうことなんです。
運は安全な方には落ちていないと言われています。
これは、ちょっとスピリチュアルな表現のようですが、実は脳科学の方でもある程度証明されているんです。
脳科学では、リスクの大きい方を有意識で選ぶことを「強化学習」と呼び、脳を強くする学習であると言っています。
脳は、実はリラックスした状態よりも、刺激があるほうが嬉しいんです。
なので、脳を普段から刺激して強化してあげると、大きな選択をするときや、いざ本番というときに、強化された脳がよりよい選択をしてくれたり、より的確にスピーディーに判断をしてくれる脳に変わるよっていうことなんです。
つまりね、「普段鍛えていない筋肉は使えない」っていうこと。
普段から鍛えている筋肉だけが使える。
これ、当たり前と言えば当たり前なんですけど、ようは脳を筋肉と捉えた方がうまくいくことが多いよっていうことなんです。
脳も筋肉とまったく同じ性質があって、鍛えていればどんどん能力が発揮されて、使わないと能力が落ちていくっていうことです。
例えば僕は「楽読」っていう速読スクールをやっているので、よくわかります。
お仕事を辞められて文字を読む機会が少なくなった方は、やっぱり読むスピードが落ちていきます。
これはもう単純に脳が、筋肉が衰えていくのと同じようになっていきます。
反対に普段から本をたくさん読んでいる人や、専門書等の難しい文字をみていたり、プログラミング等の脳を使わないといけない仕事を日常的にやっている方は、すでに本を読むスピードが早いです。
これは本を読む技術の話ではなくて、脳の力の話なんですね。
なので脳は普段から鍛えておいた方が、いざ本番の時や大きな選択をする時、ストレスがかかった時に、強い自分になれるよっていうことなんです。
それを本番の直前にトレーニングするのは非常に効率が悪いし、大きな選択のときに強化させるのはやっぱり怖いですよね。
だからこそ、日常の小さな、もう本当どっちでもいいような小さな選択のときに、あえていつもと違う選択をするということ。
さっきの例でいうと、階段とエスカレーターがあったら、有意識で階段を選ぶ。
通勤でいつも同じ道筋を選んでいたなら、いつもとは違うところから通勤してみるとか。
電車に乗るときも、いつも右の方のホームから乗っていたなら、真ん中や左から乗ってみるとか。
普段とは違う選択をするっていうことです。
極端な例でいうと、コンビニでドリンクを買うときにいつも飲んでるのとは違うドリンクを選ぶっていうことなんです。
いつもなら買わないものを買ってみる、そんな風に日常の中の小さな選択でリスクが無い時にこそ、あえて普段選ばない方を選択していると、脳が軽くトレーニングされているのと同じ状態になって、少しずつ少しずつ脳が強化されていきます。
これを続けていくことで、いざ大きな選択をするときに、脳がパニックを起こして間違った選択をしないですみますよ、という話につながっていきます。
その脳の働きのことを含めて、
運は安全な方には落ちていない
っていうことなんです。
だからこれはスピリチュアルでもなんでもなくて、
スピリチュアルと脳科学っていうのは表現が違うだけで、必ずどこかで結びついているっていうことがわかると、非常に効果的に選択ができるようになると思います。
僕自身も今日は普段と違う通勤路で歩いてきて、やっぱり脳が活性化されてるんじゃないかなって思ってます。
もうまさしくこれは「そう思ったら、そう」の世界ではあるんですけど、(笑)
脳科学的にも証明されているのでね。
日常の小さな選択のときに、いつもと違う選択を行うという
「脳の強化学習」
これ、超オススメです!!!
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーの!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
階段 おしり 鍛える 在 fukuチャンネル Youtube 的最佳解答
【目次】
00:00 オープニング
02:04 TikTok撮影中
04:04 1種目目(アップ)
07:26 2種目目(BOXジャンプ)
09:25 3種目目(デップスジャンプ)
11:29 4種目目(BOX&デップス)
12:47 5種目目(階段跳びレース)
16:32 沖縄県記録誕生
16:53 エンディング
-------------------------------------------
【バネ人間!ホカマックス(外間ゆうき)TikTok】
https://vt.tiktok.com/ZSJwyp9hk/
【譜久里武オフィシャルサイト】
https://www.fukuzato.net/profile.html
☆アスリート工房HP
https://athlete-koubou.okinawa/
◆那覇学童
インススタフォロー宜しくお願いします。
https://instagram.com/nahagakudou?
igshid=1cgz446km6zf4
注目動画⇩
☆彡【バネ人間特集】陸上教室】バネ人間 跳躍力で走力アップhttps://youtu.be/Bdr2eJfsicw
☆彡【かけっこ教室】誰でもかけっこが速くなる方法。かけっこトレーニング!
https://youtu.be/N6C9UOQpBoM
☆彡【陸上大会】2021年第76回 九州陸上選手権大会 好転の兆し!?
https://youtu.be/e7e8SQ0l_1g
ついでに見てほしい動画⇩
☆【マッスルSpeed】ブライやんが教える簡単エクササイズ
【筋トレ~TABATA~】4分間で鍛える!!自重トレーニング
https://youtu.be/N0ZX0fL0fmw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【☆使用効果音】
☆効果音ラボ
【♪使用BGM】
♫【和風BGM】三線の乾いた音色に癒される 沖縄民謡『AsadoyaYunta by Soundmarche』(著作権フリー音楽) - from YouTube.mp3
♫ぼーっと陽だまり-Narr.mp3
♫bensound-energy.mp3
♫Let’s_Challenge.mp3
♫ほのぼの日常トイピアノ.mp3
♫Arlow & Shiah Maisel - 21 [NCS Release] - from YouTube.mp3

階段 おしり 鍛える 在 OSS!!あやか道場【多田野彩香】 Youtube 的最佳解答
▼ゆるっと四姉妹チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=KR0VvH0U3CM
▼🍯はちみつ🐝
Sサイズ 300g¥2.400-
Mサイズ 600g¥4.400-
Lサイズ 1200g¥7.600-
ご注文はこちらhttps://lin.ee/kkkr3cs
▼ 多田野彩香レッスン
まずは公式LINEを登録して下さい→ https://lin.ee/GeHv6eg
▼プレゼント・ファンレター送り先
〒107-0052
東京都港区赤坂6−6−20赤坂DTビル2F
制作部 OSS!!あやか道場宛
※多田野彩香は、この場所に出入りしておりません。
▼【Instagram】
https://www.instagram.com/ayakarate818/
▼【Twitter】
https://twitter.com/ayaka_tadano
▼チャンネル登録よろしくお願いします。Please subscribe to our channel.
https://www.youtube.com/channel/UCWYo...
Ayaka Tadano-多田野彩香(KARATE日本代表)
▼Profile▼
・Birthday:18 August
・Born:Chiba
・Karate Women's Kumite-50kg class(Active national team affiliation)空手 女子組手-50kg級
・I have won seven gold medals at international competitions🥇国際大会7回金メダル
・I want to spread the appeal of karate to the world
・生日:8月18日
・出生地:日本千葉縣
・空手道女子組自由對打50kg量級選手兼日本空手道國家代表隊選手
・🥇榮獲七次國賽錦標賽得主
世界の様々な大会に出場しながら
初心者に向けた空手や空手エクササイズを教えています。
#空手 #karate #トレーニング
このチャンネルでは、
空手の魅力、空手を使ったエクササイズ
またチャレンジ企画など空手に絡めた様々なことを発信していきます!
While participating in various competitions around the world
I teach karate exercises for beginners that are good for karate, diet and core.
In this channel, the charm of karate, exercises using karate
We will also send out various things related to karate such as challenge planning!
我想介着這個頻道傳播空手道的魅力和文化, 如何利用空手道來鍛錬身体。
此外, 我們還将會陸續介紹我自己挑戦各種運動,如何應用在空手道裡面。還有很多有趣的活動哦~~歓迎來看!
#多田野彩香#階段#空手

階段 おしり 鍛える 在 tsukiyogatube Youtube 的最讚貼文
#tsukiyoga tube チャンネル登録こちら https://www.youtube.com/c/tsukiyogatube
《5日目》太もも痩せ&腸腰筋ストレッチ&ワークアウト/7日間美脚チャレンジ
Tsuki's Healthy Week【#1weekslimlegchallenge】 チャレンジ第3弾
🔔通知オン・チャンネル登録で参加してね!
5日目は、
太もも前後の引き締めと、下半身のゆがみ改善に必要な腸腰筋という筋肉を鍛えます!
足の付け根前側にある”腸腰筋”を鍛えることで
・骨盤や背骨の歪み予防
・腰痛予防
・ヒップアップ
・下腹部ぽっこり解消
・足を上げたり階段の登り下りも楽になります。
ヨガストレッチ &ワークアウト3種です!
〈このチャレンジについて〉
#美脚チャレンジ と題して、下半身(脚・お尻)を1週間で引き締めるチャレンジを行います。
みんな気になる「#脚やせ」動画を部位ごとに7日間毎日アップ!
前半は固まっている筋肉をほぐしてラインを整える
マッサージ、筋膜リリースやストレッチ
後半はヨガとワークアウトを組み合わせて引き締めていきます。
.
1) オンラインヨガコミュニティでは、毎日朝9:00〜
30分間(15min運動. 15min質疑応答) のLive配信!
2) YouTubeには 7日間の背中トレ動画をアップ!
質問しながらやりたい・1人じゃ続かない人は上のサイトをチェック!
▶︎ https://tsukiyoga.wixsite.com/noow
【NOOW by tsuki オンラインヨガコミュニティ】
《スケジュール》
DAY 1 RELEASE 簡単脚やせマッサージ&筋膜リリース https://youtu.be/qFPIbm8SH68
DAY 2 YOGA & STRETCH 脚やせヨガストレッチ https://youtu.be/g4HheVnmJ-0
DAY 3 ふくらはぎ・足首 https://youtu.be/itUWzCCal4M
DAY 4 外もも・内もも痩せ https://youtu.be/glNvS8n8tmc
DAY 5 太もも(裏・前もも・腸腰筋) THIS!
DAY 6 お尻引き締め https://youtu.be/LEdGbsK35iI
DAY 7 脂肪燃焼 HIIT
《チャレンジ企画》
【21日間朝ヨガチャレンジ】https://youtube.com/playlist?list=PLcCPHT-pafeQwDYOKMyUtY99j71awnyN6
【お腹引き締めチャレンジ】https://youtube.com/playlist?list=PLcCPHT-pafeTgTqRYVTtNLLImrKX8VuDX
【背中引き締めチャレンジ】https://youtube.com/playlist?list=PLcCPHT-pafeR9yBEYRUqZfe8KQoxTdCQv
━━━━━━━━━━━━━━━━━
#毎週土曜オンラインレッスン配信中
NOOW online yoga community
「ナウ」オンラインヨガコミュニティ
⚫︎毎週60分LIVEクラス(ヨガ・ワークアウト・その他種類豊富!)
⚫︎70本以上のアーカイブ動画見放題
⚫︎メンバー皆で楽しめるチャレンジや限定イベント
⚫︎ツキヨガ相談室や学べる情報・限定コンテンツなど
● 一年・毎月のゴールセッティング
● members lounge など交流
ココロとカラダを変えていく大切な時間をシェアしています♫
▼ メンバー募集中!
https://tsukiyoga.wixsite.com/noow
━━━━━━━━━━━━━━━━ ☾
【朝ヨガシリーズ morning yoga】
▶︎ https://youtu.be/awFTRRo3CzA
〈朝ヨガ〉起きてすぐできる朝のリフレッシュヨガ morning bed yoga 9min〈代謝up・脳活性化〉
▶︎ https://youtu.be/iemrlazXAD0
〈初心者ヨガ〉朝の新習慣!3分で痩せやすい体になる太陽礼拝A.B (ENG sub)〈代謝アップ・運動不足解消〉
▶︎ https://www.youtube.com/playlist?list=PLcCPHT-pafeQwDYOKMyUtY99j71awnyN6
〈10分朝ヨガ〉21DAYS YOGA LIVE CHALLENGE ヨガライブチャレンジ
【夜ヨガシリーズ night yoga】
▶︎ https://youtu.be/3doRV1sH4VA
〈夜ヨガ〉癒しのリラックスフローヨガ 30min〈疲労回復・ストレスリリース〉
▶︎ https://youtu.be/TfR_Co3_sVA
〈寝る前ヨガ〉ベッドの上でOK!夜の15分ヨガ bed time yoga 15min〈睡眠の質UP・骨盤調整〉
▶︎ https://youtu.be/n4HciDMrfY8
〈寝る前ヨガpart2〉寝たまま10分でむくみ・疲れが取れる夜ヨガ bed time yoga 10min〈腰痛・不眠解消〉
Activate your life人生をもっとアクティブに
=============
about:tsuki
follow me!
▶︎tsuki HP: https://www.tsukiyogaclub.com
▶︎MY INSTAGRAM : @tsukiyoga
https://www.instagram.com/tsukiyoga/
▶︎Tiktok: https://vt.tiktok.com/rFDuF7/
▶︎Twitter: https://twitter.com/tsukiyoga1
▶︎オンラインヨガコミュニティ公式サイト:https://tsukiyoga.wixsite.com/noow
▶︎デジタルブックVOUTIQUE (ヨガとの出会い・プチヨガ):https://voutique.jp/book/5ee84726c6b9a50010c0c61b
▶︎サスティナブルブランドインタビュー記事:https://jp.onuofficial.com/blogs/blog/yogalife5
お仕事の連絡はこちら (企業様向け) : tsukiyoga24@gmail.com
プロフィール:ヨガライフスタイリスト・パーソナルトレーナー・フィットネスモデル。NYで国際資格を取得し、ライフスタイル含むトータルアドバイスを行う。
保有資格・JYIA ・RYT200 ・NESTA PFTr
yoga life stylist, yoga teacher, personal trainer, fitness model, wellness company CEO.
=============
