=================================
「Suck」の使用はタブー?
=================================
英語の「Suck」といえば、本来は「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがちかと思いますが、ネイティブの日常会話では、いかがわしい意味以外のスラングとしても非常に頻繁に使われている単語なので、今日はその用法について触れていこうと思います。
~suckの本来の意味~
suckは本来、「吸う」や「しゃぶる」、「なめる」を意味する単語です。例えば、「ストローで吸う」は“Suck on a straw.”、「ペロペロキャンディーをなめる」は“Suck on a lollipop.”、「私の息子は親指をしゃぶります」は“My son sucks his thumb.”と言います。その他、“Vacuum cleaners suck dust from the floor.”のように、掃除機が床のホコリを吸い取る意味でも使えます。
~日常会話で使われるsuckの意味と用法~
--------------------------------------------------
1) ____ sucks
→「ひどい / 最悪 / つまらない」
--------------------------------------------------
suckは「ひどい」「最悪」「つまらない」の意味でよく使われる口語的な表現です。例えば、「この料理は最悪だ」は“This food sucks.”、「この映画はつまらない」は“That movie sucks.”、「私の仕事は最悪だ」は“My job sucks.”のように表現します。一般的に“____ sucks”の形式が使われます。
<例文>
That restaurant has a nice vibe, but the food sucks.
(あのレストランは雰囲気はいいけど、料理がひどいよ。)
I don't get what the hype is all about. I thought that movie sucked.
(なんであの映画がすごく話題になっているのか分からない。僕はあの映画は最悪だと思ったんだけどね。)
My job sucks. It doesn't pay well and I have to work long hours.
(私の仕事は最悪です。給料は安いし、長時間働かないといけない。)
--------------------------------------------------
2) That sucks
→「それはひどいね / 残念だね / ついてないね」
--------------------------------------------------
“That sucks.”は「それはひどいね」や「残念だね」、「ついてないね」を意味し、不幸や災難といった悪い出来事に対する同情を表す表現として使われるインフォーマルなフレーズです。
✔友人のペットや誰かが亡くなった場合など深刻なシーンでの使用は非常に失礼にあたるので避けましょう。その場合は、“I'm very sorry.”や“I'm sorry to hear that.”を使うようにしましょう。
<例文>
The tickets sold out? That sucks.
(チケットが売り切れ?ついていないね。)
I can't believe your flight got delayed for 8 hours. That sucks.
(飛行機が8時間も遅れるなんて信じられない。ホント、ありえないよね。)
That sucks. If I were you, I would have complained to the manager.
(それはひどい。私だったらマネージャーに文句を言ってるよ。)
〜会話例1〜
A: I just needed one more point to pass! It's so frustrating.
(あと1点で合格だったのに!悔しいよ。)
B: Ah man, that sucks.
(あー、それは残念だね。)
〜会話例2〜
A: I was supposed to study abroad in Vancouver this year, but it got canceled because of the coronavirus.
(今年はバンクーバーに留学する予定だったのにコロナで中止になっちゃったよ。)
B: Are you serious? That sucks. Hopefully, you can go next year.
(マジで?それは最悪。来年は行けるといいね。)
〜会話例3〜
A: It was raining the whole time I was there. It was terrible.
(旅行中、ずっと雨だったよ。最悪だった。)
B: Wow, that sucks. I had a similar experience when I went to Thailand last year.
(それはついてないね。私も去年タイに行った時、同じような経験をしたよ。)
--------------------------------------------------
3) Suck(s) at ____
→「〜が下手 / 〜が苦手」
--------------------------------------------------
suckはスポーツや楽器が「下手」、学校の科目が「苦手」と表現する時にも使うことができ、その場合は“suck at ____”の形式が使われます。例えば、「私はビリヤードが下手です」は“I suck at pool.”、「彼は運転が下手です」は“He sucks at driving.”、「彼女は絵を描くのが苦手です」は“She sucks at drawing.”のように表現します。
ちなみに、「君は下手くそだな」と言いたい時はシンプルに“You suck!”と言います。“You suck!”は状況によって、「君は役立たずだ」や「あなたは最低だ」の意味になることもあるので、状況に応じて判断しましょう。
✔「(彼は)〜が下手」→「(He) sucks at _____」
✔「(彼は)へたくそ」→「(He) sucks!」
<例文>
I suck at cooking. I go to the convenience store or order on Uber Eats every day.
(私は料理が下手なので、毎日コンビニに行くかUber Eatsで注文します。)
He seriously sucks at driving. Honestly, he shouldn't be on the road. It's hazardous.
(彼は運転が本当に下手。正直、彼は運転しない方がいいと思う。危険だよ。)
Is she really a professional singer? She sucks. She can't carry a tune.
(彼女は本当にプロの歌手なの?下手くそだね。音痴だよ。)
I suck at cooking. The only thing I can make is cup noodles.
(私は料理が下手です。カップ麺くらいしか作れません。)
I suck at math. I never liked math ever since I was a kid.
(私は数学が苦手です。子供の時からずっと数学は嫌いでした。)
He really sucks. He needs more practice.
(彼はホントに下手くそだね。もっと練習しないといけないよ。)
--------------------------------------------------
4) Suck it up
→「我慢しなさい」
--------------------------------------------------
“suck it up”は「我慢しなさい」を意味する口語的な言い方です。特にグダグダと愚痴をこぼしたり弱音を吐いている人に対して使われることが多く、文句を言わずに「我慢してやりなさい、終わらせないさい、なんとかしなさい」といった意味になります。“suck it up”は必ずこの組み合わせで使われるので、このまま覚えましょう。
<例文>
Look. I know you're exhausted, but suck it up. We have to finish this by today.
(クタクタに疲れているのは分かってるけど、我慢して。今日中に終わらせないといけないので)
My leg cramped up during the marathon, but I sucked it up and finished the race.
(マラソン中に足がつりましたが、我慢して完走しました。)
Don't put off your project. Just suck it up and finish tonight.
(プロジェクトを後回しにしない。つべこべ言わないで言わないで今夜中に終わらせない)
〜会話例〜
A: It's too hot. I don't want to do this anymore.
(暑すぎる。もうやりたくないよ。)
B: Suck it up. We're almost done. Let's finish up.
(もうすぐ終わるんだから我慢しなよ。終わらせよう。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11154
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 小学生の時友達と祭りに行った。 友達が露店でプラモデルを 買ったんだが、 後で中身を見たら部品 (モーターだったと思う) が無かった。 それで買ったところに戻って、 その露店のおっさんに 事情を話し...
雰囲気を味わう 意味 在 㐂宵〈きよい〉 Facebook 的最讚貼文
LA GRIGLIA
GINZA SIX 6階 EATALYの中の、イタリアングリルレストラン。
・
一見フードコート?と感じるほど開けた雰囲気ですが、きちんと案内の方がいて、どこの店舗を利用したいか等相談できます。
・
EATALYは「イタリアを食す」ということを意味しているそう。
シャレの効いた店名ですし、分かりやすい😝
イタリア料理店が何店舗かあり、同じエリアには、マーケットがあり本場の食材を購入することができます。
・
子供連れOK!子供椅子、カトラリー有!🙏
・
・
⚠️今後の政府の発表により営業日時や、出勤スタッフの変更をする場合がございます。
その都度SNS等でお知らせを致します🙏
・
営業日時の確認やご予約等は店舗へのお電話、又はDMでも承っております😊
お気軽にお問い合わせ下さい🌟
・
【㐂宵〈きよい〉】
・
住所→東京都渋谷区宇田川町36-16プラザマリーナビル1階
・
✳︎予約可✳︎
電話番号→03-6427-0748
・
電話予約、直接来店の方が優先ですが、DMからもご予約可能です!!(当日の営業時間中は不可)
・
#㐂宵 #きよい #旧㐂なり #渋谷 #宇田川町 #女将 #大皿料 #家庭料理 #1人飲み #日本酒女子 #日本酒 #こだわります #和食 #和風 #美味 #唎酒師 #唎酒師のいるお店 #Japanesesake #奥渋 #奥渋谷 #手作り料理 #米焼酎 #小料理屋 #裏渋谷 #和酒 #ネオ小料理屋 #銀座子連れランチ #銀座グルメ #GINZASIX
雰囲気を味わう 意味 在 Facebook 的最讚貼文
【顧客ニーズでは売れない。顧客インサイトを見つけろ‼️️】
「顧客ニーズを把握することが大切だ‼️」って、よく聞きますよね。でも、もっと大切なものがあるんです‼️‼️それは「顧客インサイト」️(≧∇≦)💓
顧客インサイトってそもそも何⁉️という方にも、わかりやすく解説していきます💓
<目次>
1.なぜ顧客インサイトなのか
2.お客様が本当に持ってる願望
3. 顧客インサイトの見つけ方
4.顧客インサイトのポイント
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校、いよいよ3日後スタート‼️】
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
全5回で人間関係やコミュニケーションの悩みがどんどん減っていく!!
そんな講座になっております(≧∇≦)‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
明日は大阪でやります❤️
飛び入り参加も大歓迎で、お待ちしております*\(^o^)/*💕
=========
【お知らせ】
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROプレオープン日ですが、この度緊急事態宣言の延長が決定しましたので9月13日から、10月1日に変更させて頂きます。
また、かもあきさん(鴨頭明子)のクラウドファンディングでのランチ会に関しては、ランチは緊急事態宣言で制限がありませんので、予定通り開店致しますのでご安心ください。
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼なぜ顧客インサイトなのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いきなりですが、皆さんは【顧客ニーズ】と【顧客インサイト】の違いを知っていますか?
ビジネス意識が高い方だと常に考えているかもしれませんね!!
今日はビジネスの重要なヒントになる【顧客ニーズ】と【顧客インサイト】を比べて深掘りしていこうと思います!!
まずシンプルに説明すると、
顧客ニーズとは 「お客様が自分で認識できている欲求」
顧客インサイトとは 「お客様自身が認識できていないが元々持っている願望」
です。
具体的な例だと、例えばマクドナルドでこんなお客様アンケート調査をしました。
「どんなハンバーガーが食べたいですか?」
するともう何年もこのアンケートの答えは、ぶっちぎりナンバーワンで「ヘルシーバーガー」なんです!!
お客様はいつもそういう認識、顧客ニーズなんですよね。
ところが……
ヘルシーバーガーは何回出しても売れないんです💦
なぜかというと、お客様が認識しているニーズは
「マクドナルドで健康的なハンバーガーを食べたい」なんです。
ダブルチーズバーガー、てりやきマックバーガー、ビッグマックなどはちょっと健康的じゃないし太っちゃうような気がする……
だけどヘルシーバーガーが売っていたら食べたいな、とお客様は認識しているんです。
でも実際にお客様が本質的に求めているのは、
こってりな脂質と糖質の塊のメガマックやテキサスバーガー!!!
でっかいハンバーガーやアメリカンなハンバーガーを食べたいんですよね。
これが顧客インサイトです。
商品開発やマーケティングで顧客ニーズに沿ったものを出しても売れないのはこういったケースがあるからなんです!!
だからお客様アンケートなどで間違った商品開発をする企業が後を絶たずに潰れてしまう恐れがあります。
なので、僕たちが意識するべきは「顧客インサイト」の方!!
『顧客インサイトにヒットする商品が売れる』という傾向があるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼お客様が本当に持ってる願望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これにちょっと似た例で言うと、
全部じゃないのですが、自然食レストランはだいたい生き残れず閉店することが多いと僕は感じています。
そして逆に生き残っているお店は、スタッフさんが素敵だったり、オーナーがめちゃくちゃ個性的だったり、デザインがマッチングしている、立地のはまり具合がハンパない、価格設定がうまい、など「自然食以外の魅力」があるんだと思います。
例えば、お客様は「オーガニックなサラダのお店って良くないですか?」とお友達に言ったとします。
するとお友達も「いいですね、行きます〜♪」という流れになって、お店に来てくれるんです。
で、1回は来てくれるんですが、潜在的なインサイトにあんまり合致してないので、お客様は自然食レストランには通ってくれないんですよね。
だから潰れて行くレストランは後を絶たない、ということなんです。
逆に『健康風なレストラン』はイケてる場合があります!
一つの例ですが、Instagramに女性が上げる食事は、
カツ丼でもカツカレーでもビックマックでもなく、サラダやスムージーです❗️
つまり本当に食べてるのは、ダブルチーズバーガーとかてりやきマックバーガー。
でも、インスタにあげるのはスムージーとサラダ。
これはどういうことかというと、
顧客インサイトは「美味しいものを食べたい、お腹いっぱい食べたい」であっても、
もっと強い顧客インサイトは、「美しく見られたい、素敵だと思われたい」なんですよね‼️
だからダイエット商品というのも、もちろん「痩せたい」という願望にヒットしてはいるのですが、
もっと深いインサイトは痩せたいではなくて「美しく見られたい」なんです!!
だからダイエット商品の隣の棚に、例えばリップクリームとか化粧水を置くと売れちゃうってことなんです。
一見、化粧品と食品は別の棚に置くのが正しいのですが、それは顧客ニーズ的な判断なんですよね。
顧客インサイト、つまり本当に持ってる願望でいうと、
お客様は「他人から美しく見られたい」なのでダイエット商品と化粧品は同じ棚に並べるのが合っているのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼顧客インサイトの見つけ方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この様に顧客ニーズに振り回されて潰れていく会社やお店は後を絶たないです。
なので今回は、やはり顧客インサイトというものを把握しなきゃいけないよ!ということが中心のお話なのですが……
でもここまで読んで頂くと、こう思いませんか??
「じゃあ、顧客インサイトってどうやったら見つけられるんですか?」
その答えは『感性』もむっちゃくちゃ重要!ではあるのですが、
「感性を磨いてください!」という答えだけだと正直困る人が多いと思うんです(笑)
だから今日は顧客インサイトというものを調べる方法について、一つだけ情報提供します‼️
それは、『 MROC(エムロック)』と呼ばれている方法です!!!
MROCとは、マーケティングリサーチオンラインコミュニティの頭文字で、
つまり『オンラインのコミュニティを持って、そこで色々な情報を集める』という意味です。
そしてこのコミュニティというのが大切で、参加者同士で気楽に話せるような仲の良い雰囲気を作っておく必要があります。
なぜかと言うと、そこで交わされる会話やコメント欄に上がってくる、普段思っていることがポロッと出る言葉、その中に顧客インサイトがあるからです。
それをちゃんと消費者にヒットするようにパッケージしたり、価格設定したり、デザインや販売方法を考えるという風にして行くと、売れるんです‼️
ちなみに、この方法を本当に日本一上手にされているなと僕が思っているのは、キングコングの西野亮廣さんですね !!
YouTube ライブやInstagram ライブで話している時は、ほぼほぼお客様との何気ない会話をしますよね?
ちょっと極端に言うと、西野さんはわざと視聴者さんとダラダラ会話をされていて、
そのことによってお客様が何かやらなきゃとか西野さんによく思われなきゃ、とかっていうハードルが下がった時にぽろっと出てくるコメントにやっぱり顧客インサイトがあるんです!!
それを西野さんは上手に顧客インサイトを拾って、例えばクラウドファンディングのリターンにしたり、elu(エル)で販売したり、商品開発に繋げているんです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼顧客インサイトのポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは非常に勉強になるやり方だなと僕は思っています!!
もちろん無料のオンラインサロンを持っている方で、
そこのサロン内では商品を販売せず、マーケティングリサーチオンラインコミュニティとしてそこのメンバーさんとの会話の中でインサイトを把握し、商品作りをして、一般のお客様に販売していく、という方法を取られている方もいらっしゃいます。
手法は様々だと思いますが、ここでのポイントは、
『日常の何気ない会話の中に出てくるものを拾って、顧客インサイトという仮説を持って、そこからリリースしていく』
ということなんです!!
もちろんその仮説が外れることもあると思いますので、その時には秒速で改善してく必要も出てくると思います。
僕もこのチームカモガシラジャパンというオンラインサロンや、Voicy、そしてプレミアムの放送もやっていて、そこのコメント欄をばっちり毎回読んでいます‼️
そしてそのコメント欄やオンラインサロンメンバーの何気ないコメントの中から、影ながら顧客インサイトでリサーチしているんです❣️
みなさま……コメント、いつもありがとうございます(≧∇≦)❤️
あなたのコメントの中から、あなたが求めるものを探して、提供できるようにこれからもがんばりますね💓💓
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#昨日に引き続きビジネス講座やります🔥
本日のお話は昨日の「時間あたり18,000円のビジネスを組み立てろ🔥」という内容の続きでーす*\(^o^)/*このビジネスをどういう風に組み立てたら良いのかというヒントが、僕がやっている「鴨English」や「鴨×楽読」にあるんです(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
雰囲気を味わう 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
小学生の時友達と祭りに行った。
友達が露店でプラモデルを
買ったんだが、
後で中身を見たら部品
(モーターだったと思う)
が無かった。
それで買ったところに戻って、
その露店のおっさんに
事情を話したら一言
「お前が取ったんちゃうか?」
と言われ追い返された。
俺は姉ちゃんから
「おもちゃが欲しかったら、
ちゃんとしたおもちゃ屋で買え。
露店は信用出来ない」
と言われてたので祭りでは
食べ物しか買わない。
(リンゴ飴とか)
大人になって会社の先輩と
香港に行った時、
露店で腕時計を売っていて
俺が嬉しそうに見てたら先輩が
「露店はやめとけ。
買うなら店で買え」
と同じことを言ったのが
衝撃だった。
いや、露店は辞めとけ店で買えよ
露店で買ったという
思い出用なら構わないんだけどね
高級品や機械ものは露店で
買うなは常識だと思ってた
誰だったか芸人さんが
「香港の露店でROLEX
買ったら帰国後Rの棒が
とれてPOLEXになった」
と言っていた
親がやはり香港の露店で
ちょっとしゃれた腕時計を
買ってきたらすぐに長針が
外れてしまって
ふわっとしか時間の
わからない時計になった
だべものも、買う気しない
> 大人になって会社の
先輩と香港に行った時、
露店で腕時計を売っていて
俺が嬉しそうに見てたら
先輩がガキの頃の教訓が
何も活かされてない
先輩に止められなかったら
買ってただろ
買ってたと思う。
先輩が言うには、もし
不良品だったとして
露店だったら簡単に逃げられる。
店を構えてたら逃げ
られないから交渉が出来る。
その先輩は高学歴で頭
良かったんだけど
ユーモアがあって大切な
ことをよく教えてくれた。
まだ若いのに最近病気で
亡くなったのが残念…
生きる術を身に着けるのに
学歴関係ない
うん。
学歴なんて関係ない
単純にの常識がガキの
頃から何も成長してないだけ
夜店ではロクなものがない
事は常識だと思ったんだが、
最近は子供に教えないのかな?
まあ言われても実際に経験
するまでは理解出来ないものだよ。
だからこそこんだけ情報が
発達した現代ですら、
以前よりマシとはいえ
そういう露店が存在してる訳だし
さすがにもう学んだだろう
国内限定でいえば、
ちゃんとした店もお祭りに
出店することあるからそういうのや
自治会の役員さんとかが
子供向けにやってる食べ物
以外はテキヤ(ヤクザ)だから
食品は不衛生で質が悪く、
物はトラブルを金出して
買うようなものだよね
あの雰囲気にウキウキして
しまう気持ちはわかるけど
海外に関して言えば、
東南アジアの先進国以外は
空港内の店でも信用できない
知り合いが数十万出して
宝石騙された
祭りなんて雰囲気を楽しむ
ためのものなんだから
本格的な商品買ったり
衛生がどうとか言う人は
行かない方がいいだろ
だよねw
「実用的ないい時計を
安価に入手したい」
と思って夜店で買う奴
居たら怖えーよ
祭りってのは雰囲気を味わうもんだ
カラーひよこをつかまさ
れて結局普通の鶏に育って
悲しみつつ鶏飼ってる
知人に引き取ってもらったり
ミドリガメ数匹を可愛い
可愛いと飼っていたら
いつのまにか二十年経って
30cmになってたり
そうやって大人になって
いくんだよウチの姉みたいにな
そういえば金魚すくいの
金魚も二十年ほど生きて
30cmオーバーになっ
てたな嫁入り道具は
ミドリガメだった
家にでかい水槽たくさんありそうw
露天で買うのと、祭に行く
行かないは関係ないだろ。
祭りとか露天の趣旨を
履き違えてんだろという
意味の修辞であって
どこからどう読んでも
祭りの会場に行く
行かないって話をしてる
んじゃねーよどうせ何言っ
てるかわからんだろうけどw
悪いものが高く売られてる
ことは多々あれど良い
ものが安く売られてる
ことはまずないからな買う
余裕もない分際で高価な
ものを欲しがる
身のほど知らずが安いパチ
もん掴まされるなんてよくある話
色のドギツイ派手な陶器をさして、
夜店で買ったのか?
と言うイヤミがあったな
ちょっとした
アクセサリーや
置物程度なら露天も
アリだけど時計みたいな
精密機械は教わらなくても
本能的に危険察知するよね普通
綿菓子とリンゴ飴があればいい
俺は子供の頃にリンゴ飴が
欲しかったが
「食べきれないでしょ!」
の母の言葉についぞ食べる
ことはなかったその分、
大人になってからリンゴ飴
狂いになったから出来れば
子供の頃に大体の物は体験
させておいた方がいい
同じ様なことを言われ続けてたが、
ある年一度だけリンゴ飴を
買ってもらえた
が、体に悪いからと表面の
飴を全部剥がされて大半は
捨てられぼこぼこなった
生ぬるい串刺しの
リンゴだけを渡された
剥がされた飴は半分程捨て
られ残り半分は親と姉の腹に
あちこちぼろぼろになった
リンゴに泣きそうになっ
てたら食べられないなら
欲しいとか言うなと怒られた想い出
それはよくある話だな
小さい頃に抑圧さ
れた分だけ大人に
なってから狂ったように嵌まる
ゲームやマンガに多いらしい
マンガとゲームと
チョコレートがそうだわ
幼稚園までチョコレート
禁止で今はチョコ無しでは
生きられない体に
オモチャも捨てられ方が
トラウマになると大人に
なってから買い集めたりす?
人いるね
ねるねるねるねとかの食
玩系を全部禁止されてたし、
CMすら
「食べ物で遊ばせるな!
気持ち悪い」
と言って見せてもらえない
ような徹底ぶりだったが、
一人暮らしになった途端に
月イチで食いたくなる
人間になったよ
1番酷い時は毎日食ってた
リンゴ飴に狂うくらいなら
いいのでは
夜店の屋台くらいでしか
売ってないものだし
実はな、近所の市場に
たこ焼き屋があるんだが
リンゴ飴と
ソフトクリームが常時
置いてあるんだ
( ´゚д゚`)
エー
昔、露店の「わなげ屋」で
ボゥリングのピンの形の
時計があっておっさんが
それに輪を入れたんだが、
ピンのくびれのとこで輪が
引っ掛かった
それでおっさんはピンを
くれって言ったが、
露店のBBAは下まで
完全に通らないとダメって
言ってピンを渡さなかった、
そこで喧嘩になりKさつが
来てBBAは連行された…
そのおっさんの横でわなげ
してたんだが俺は誰も
居なくなったわなげ屋で
ボー然としてた…
大学の学園祭で屋台やって
こういうものを決して
食べてはいけないという
理由を理解した
まあ初めて飲食店でバイト
した時あるあるだな
周囲に食べ物の量も種類も
少なかった昔は、
縁日の屋台は夢にあふれ
てたと思うけど、
飽食の今の子供は
ああいうのに胸を躍らせる
ことあるんだろうか
まあベビーカステラの
匂いは永遠不滅だけどな
既に飽食の時代と言われて
いた20年前でも祭の
出店の食べ物は美味しく感じたわ
思い出補正と祭りの雰囲気
補正があるんだろうな
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/y_HPXQEY2_k/hqdefault.jpg)
雰囲気を味わう 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
結婚2年目20代後半の女
今年の6月くらいから夫の兄
(以下義兄)がしょっちゅう
来るようになった。
帰宅したらもう義兄がいて、
夫と飲んでる。
22時、23時まで帰らない
夫は
「兄貴は独身で寂しいんだよ」
「帰れなんて言えないだろ」と。
夏過ぎからほぼ毎日来るようになり、
さすがに嫌になってきたところに
義兄に
「男同士水入らずで話してる
のがわからない?」
「気を遣って席を外そうと
思わないの?」
とイヤミったらしく言われた。
夫はその横でうんうん頷いてた。
翌日から残業増やして
お望み通り義兄がいる間は
帰らないようにした。
今までは仕事持ち帰ったり
して凌いでたけど一気に
馬鹿らしくなったわ。
そしたら昨日
「これで結婚してる意味あるのか」
って夫に泣かれた。
希望通り二人に
してやったのに何なのこの人。
今日はNO残業デーだから
タイムカード押し
ちゃったけど家に帰る気しないわ
義兄も大概おかしいが旦那が
一番おかしい
二人まとめて追い出したい案件
ありがとう!
とりあえず居酒屋に向かってる。
厚揚げの焼いたのでビールを
一杯やりたい。
仕事から帰ってみれば毎日
義兄がいて3人で生活してる
ようなもんだったけど
結婚してる意味あるの?
って聞いてみたら
なにそれどういうこと?
結婚してる意味ってものを
旦那に問い質してやりたい
意味をなくしてるのはお前の
行動だろうがと……。
ミョーなブラコン拾っちゃったねぇ
早めに旦那、返品した方が
いいのでは…
イジメやるのが大好きな
人間性でしょ、
しかも義兄も似た気質なら
旦那家族みんなヤバイかもしれない
子供できる前でよかったんだよ、
逃げて
夫に取って
あなたが早く帰る
→空気嫁
(結婚してる意味はある…?)
遅く帰る
(結婚してる意味はない)
あなたにとって
早く帰る
→義理兄が居て結婚してる意味がない
遅く帰る
→結婚してる意味はない
こういう系統図書いてやったら?
頭のなかだけで考えられない
方のようなので
ありがとう。
義兄が居座るように
なってからほぼレスだったし
本当「結婚してる意味云々」
をあなたが言う?って心境。
お前が言うなってやつだよね
一緒に飲もう!カンパ-イ
あんたが義兄を
引き込んでからこれまでずっと
「結婚してる意味ある?」と
思い続けてきましたけど。
っていう「おまいう案件」ですねー。
お疲れさまです!!
大型スーパーに買い物に
連れて行ってもらって
テンションMAX上がり、
あちこち走り回ってふと
気づいたら見える範囲に母が
居なくて泣き出す幼児みたいww
そんで今日も義兄が来てたら
笑えるなw
旦那はあなたにどうして
欲しかったんだろうね?
男の話を邪魔しないように
キッチンで待機して、
まめまめしく酒やつまみの
補充をしてもらいたかった
んだろうか?
夫「これで結婚してる意味あるのか」
嫁
「そうね、ないわね。
なので離婚しましょ」
これでいんじゃね?
あなたはまだ若いし、
結婚2年で働いてるって
ことはお子さんもいないでしょ?
だったら、リセットするなら
今だと思うけどな。
だって、この夫、早く帰って
こない嫁が悪いとしか思ってないし、
自分のせいで嫁が早く帰って
こないんだってわかってないもん。
まあ、夫がウォーターする
可能性もなくはないから、
まずは離婚も考えていると
突きつけたうえで、
夫の言動の何がおかしいのか、
こんこんと話してやっても
いいとは思うけどね。
続けるつもりなら、ぎっちり
締め上げてきちんと反省させないと、
喉もと過ぎればなんとやらで、
また何かやらかすよ。
居酒屋で女将さんに愚痴を
聞いてもらってた。
夫にメールしたら、根本的な
とこで話がかみ合ってないというか
私が義兄が毎晩23時まで
居座るのがストレスで
「気を使えって席を外せよチッ」
と言われたから帰らない
んだと理解してなかったのが
判明したので帰宅する。
何度も言ったのになあ…
メールみたいに文章に
しないと理解しにくいのかも
しれない。
帰りの電車の中でメモに
まとめて話し合いに臨むわ
あー、だろうとは思ったけど、
やっぱり帰ってこない
理由すらわかってなかったか。
何度も言ったのに覚え
てないってことは、
あなたの言い分に興味が
ないから聞き流してたという
ことだよ。
じゃなかったら、たいした
ことじゃないと思ってたとしても、
言われたことくらいは覚えてるはず。
しかも何度も言われたのにそれって、
結婚したという自覚なさすぎでしょ。
あまり頭のよろしくない
旦那さんみたいだから、
理解させるの苦労するかも
しれないけど、
がんばって!
話をするときは、
義兄の言動が問題なのは
もちろんだけど、
それを嫁が訴えてるのに聞き流して、
対策すらしない夫のほうが
よっぽど問題である。
ということを主張してね。
じゃないと、悪いのは義兄、
ボクちゃんわるくなーい。
義兄が来なくなったら解決!
とか自分の都合のいいように
解釈して、
根本的な解決にならなくなっ
ちゃうんで。
気の利かない旦那だし切る
ときは切っちゃえば良いけど
まだ旦那に愛情があるのなら
1番良いのは旦那があなたの
気持ちを理解して反省して
こんな馬鹿なこと
繰り返さないことだと思う
旦那へ失望や信頼が薄れた
のは実際あるだろうけど
2人の話合いで良い方向に
繋げられればいいね
あと私も女将さんに愚痴
聞いてもらいたいわー
(下戸で居酒屋行かない)
あんまり何でも言うなって
言われそうだが、
自閉症スペクトラムの症状を
ちょいちょい調べておくと良いよ。
自分が楽しい=相手も
楽しいと思い込むというか
他者のことなんて考え
られない頭の構造の人は居るから
ちなみに健常者にも当然この
傾向はあるもんだけど、
許容を越えるなら一緒に
居ない方が良い。
話し合いで理解してくれると良いね。
頑張ってね。
前スレ980です。
夫と話し合いしたけどあまり
スッキリしないウヤムヤな決着です。
一応まとめた。
義兄とは話してないので、
とりあえず夫の言い分
・義兄が我が家に来ていた
のは新婚生活の予行演習のため
「まず雰囲気を体感するのが
大事だから」
と義兄が言ったらしい
・私が何度も義兄の
来訪について苦言を呈した件を
義兄のご祝儀が少なかった
のを根に持っているんだと
思いこんでいて器が小さい
女だと思っていた
・義兄に予行演習させて
やりたいのにきみがいない
んじゃ意味がない
私の反論
・新婚気分を見せて
やりたいなら何で私に席を
立てと言うのか
義兄の
「男同士水入らずで話してる、
お前どっかいけ」
の台詞の意味は?辻褄があわない
そもそも予行演習なんて承諾してない
事前に相談されてたら即断った
・義兄のご祝儀
(3万だったかな)
の話なんてどっから出て来た?
その件であなたにも義兄にも
文句を言ったことなんてないし、
今まで忘れてた
夫かなりトーンダウン
・新婚の空気を味わわせた後、
男同士で会議をするのでその
席にいるなという意味だった
家から出て行けと言ったわけではない
・ご祝儀の件は兄が気にしてたし、
兄が
「絶対そこが気に入らないんだ」
と言うから
そうなのかと思った。
でもよく考えたらきみの
言い分が正しいように思う、
ゴメン
夫は義父似の気弱で、
義兄は義母似の自信に満ち溢れた人。
夫一家は義母と義兄が
「自分がこう言うんだから
正しいんだ、
お前らついてこい!」
で回ってる家だったから
夫にしてみたらいつもの
家庭のルールに従っただけな
んでしょう。
ていうか義母がまともな
人だから実際あの家はうまく
回ってるんだ。
でももう別世帯だし、
実家のルールは実家でだけ
通じるもので
私とあなたの家庭には
通じないの!
と言ったら
「あっそうなんだ」って顔してた。
義兄はどうでもいいから、
義母にチクってまかせることにした。
とりあえず夫さえ改心して
くれたらいいから、
1ヶ月様子見る。
義母さんはまともなようだから、
旦那さんも義兄もきっちり〆
てくれるといいね。
旦那さんには、改心さ
せるだけじゃなくて、
緑の紙書かせて実家に
保管くらいしたほうがよくない?
喉もと
過ぎればなんとやらにならないように。
義兄は婚約中だった?
どっちにしても予行
演習なんてなんだそりゃ
それも複数回、苦しい言い訳だな
それとも旦那も結婚前
どっかで予行演習済み?w
義兄は自信満々なタイプみたいだし、
自分より下に見てる気弱な
弟が自分より先に結婚した
のが面白くなくて、
夫婦間に波風立てようとして、
わざとやってた可能性が高い
気がするなぁ。
そもそも、義実家とはいえ
他人がいるときに、
夫婦2人きりのときと同じ
態度でいるわけないんだから、
新婚の雰囲気を味わうとか
予行演習なんかになるはずが
ないよね。
旦那さん、頭悪すぎじゃない?
お前は他人の目の前でも2人
きりのときみたいに
イチャイチャすんのか?
と言ってやりたいわ。
予行練習って義兄は本気で
言っているのか???
アタマおかしい。
本当に婚約者がいて、
本気で予行練習のつもりだったなら、
婚約者の女性逃げて!!案件だわ。
なんにせよ、義兄は出禁に
なったなら、
良かったわ。
自宅で落ち着けないとか
最悪だもんね。
お疲れ様でした。
予行練習云々は義兄が夫を
けむに巻くための
舌先三寸って感じしかしないよ。
一か月様子見るならいいけど、
旦那さんは気が弱いんじゃなく
強そうな方になびくだけ
なんじゃないのかなそれ。
その場に義兄がいたらそんな
トーンダウンしたかも怪しい
気がするんだが。
本当に気が弱いだけなら
もっと前の段階のあなたの
訴えを聞き入れてるでしょうよ。
あなたに対してだけ強気なら、
それはあなたを下に見
てるって事だしさ
義兄が出禁でも外では接触可能だから
様子見るより再教育する
ほうがいいよう。
すみません説明不足だった。
知る限り、義兄は婚約中でも
なく彼女もなし。
「婚活を開始しようと思っているが、
結婚生活のビジョンがない、
だから我が家を見せてくれ」
という主張だったと夫談。
義兄は突拍子もないことを
言いだす人なので
「またか…」としか思って
いなかったけど
確かにそれ自体嘘という
可能性もありますね。
どちらにしろそれを
受け入れる夫に問題がある
のは間違いないので、
この一ヶ月で見極めをつけて
判断しようと思います
結婚生活のビジョンが
ないから見せてくれって言っても、
そんなの人それぞれで
家ごとに違いますもんね。
冷静に見極めをつけてくださいまし。
義兄の常識外れに気付かないのは、
人付き合いが狭いとかぼんやりなのか
でも、素直な旦那さんのようなので
実家脳から抜け出せたら
上手く行くかもね
なんつーか義両親にしたって
強気な嫁と気弱な
旦那っていうのはそうかも
しれないけど、
それだけではなく
実際は道理を踏まえて物事を
決める嫁とその判断を信じる
夫ってだけの話で
なんか兄弟はそこの表面的で
悪い部分だけ受け継いだ感じだなー
道理踏まえず決断だけ早い
兄と何も考えず従うだけの
弟っていうか
なんというかタイプこそ
違え
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0xqYcrvUzBs/hqdefault.jpg)