レシピあり🙋♂️🌸
今日は「うま鶏だしの塩ロールキャベツ」
*
🙋♂️春キャベツ!甘みがあって美味しいよね😊
🙋♀️対決負けないよ〜😆
*
夫婦で春キャベツを使って
料理対決してみました🙋♂️🆚🙋♀️
*
*
今日は🙋♂️の塩ロールキャベツ。
いつものロールキャベツも、
春キャベツで作ると甘くて美味しい。
手羽先のうま味が溶けだしたスープは
たまらない…ボリューム満点の一品です✨
*
コラムはおうちごはんさん(@ouchigohan.jp )の
【#loversコラム 】にて😋
#ふたりで作るおしゃべりごはん
ぜひご覧になってくださいね❣️
*
🍚おうちごはんさんの記事はこちら🍚
@ouchigohan.jp のプロフィールの
URLをクリックしてね♪
https://ouchi-gohan.jp/2165/
*
︎☻︎ ⓉⓄⒹⒶⓎ'ⓢ ⓜⒺⓃⓊ ︎☻︎
*
「うま鶏出汁の塩ロールキャベツ」
レシピ担当🙋♂️
⭐︎難易度:★★☆
*
🍳材料
材料(9個分)
春キャベツ……1個
鶏ひき肉……300g
玉ねぎ……1/2個
人参……1/2本
卵……1個
パン粉……大さじ2
*
鶏手羽先.……5本
水……1500cc
【A】
酒……大さじ2
醤油……小さじ2
みりん……大さじ1
塩……小さじ1と1/2
*
🐣下ごしらえ🐣
手羽先は塩・こしょう(分量外)少々で下味をつけ、玉ねぎ、人参はみじん切りにする。
*
キャベツは芯を取り除き、大きめの鍋に熱湯を沸かして塩(分量外)を入れた湯に入れ、1分ほどサッと茹でて取り出す。粗熱がとれたら、葉を1枚ずつ剥がしておく。
*
🙋♂️肉だねを作り、キャベツで包む🙋♀️
ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、人参を入れて白っぽくなるまでよく混ぜ、卵、パン粉を加えてさらに混ぜ合わせる。
*
1のキャベツの葉を1枚ずつ広げ、中央に40~50gサイズの俵型に成形した肉だねを置く。
左右を軽く折り曲げ、手前から奥に転がしながら包み、再度左右を指で入れ込む。
*
🙋♂️鶏手羽出汁で煮込む🙋♀️
大きめの鍋に水を入れて湯を沸かし、1の鶏手羽先、【A】を入れて弱火で7~8分煮込んだ後、ロールキャベツの巻き終わりを下にして加え、落し蓋をして弱火で15~20分程度煮込む。皿に盛り、青ネギを飾る。
*
*
💡ロールキャベツは、崩れないように空気を抜きながらしっかり巻き付けましょう🙋♂️
*
︎☻︎ ⒽⒺⓁⓁⓄ ︎☻︎
*
🙋♂️翌日も美味しいんだよね。
🙋♀️これは・・・美味しすぎる☺️
*
*
ぐっち夫婦の今日なにたべよう?🙋♂️🍽🙋♀️
*
#cookingram#foodphotograhy#japanesefood#japanesefoods #料理好き #レシピ #手作りごはん #クッキングラム #おうちごはん #おうちごはんlover #夫婦料理 #夫婦料理家 #共働き夫婦 #オトコノキッチン #男の料理 #今日なにたべよう #夫婦ごはん #ふたりごはん#今日のごはん #料理好きな人と繋がりたい #料理写真 #ロールキャベツ #春キャベツ #旬ごはん #春野菜 #料理対決
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,おうち時間の中でテイクアウトなどで少しカロリーが気になる時におすすめ! 今回は、食べ過ぎた次の日の「リセットご飯」をご紹介します♪ 優しいごはんで胃を休めてリフレッシュしてみてくださいね✨ 【リセットごはんレシピ10選】0:00 ↓詳しいレシピはこちら↓ 1.ブロッコリーとツナの雑炊 00:04...
鶏ひき肉 ロールキャベツ 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
おでんの具がいつも同じで、飽きてしまっていませんか?
マンネリ解消になる、意外だけど美味しい変わり種のおでんの具を、作りかたも一緒にご紹介します!
野菜もたっぷり入っているのに、お子さまも食べやすいおでんです♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【マンネリ解消! おでん変わり種オススメ5選】
おでん変わり種おすすめ5選
①うどん巾着
材料(6個分)
・油揚げ 3枚*熱湯をかけて油抜きする
・ゆでうどん 1玉
作り方
1.油揚げを半分に切る。
2.ゆでうどんを6等分に切り、1に入れてつまようじで止める。
②キャベツウインナー巻き
材料(6個分)
・キャベツ 6枚*根元からはがす
・ウインナー 6個*6個
作り方
1.耐熱ボウルにキャベツを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで3分加熱して粗熱を取る。
2.1にウインナーを横向きに乗せて下から巻き、両端を中央にたたんで上まで巻き上げてつまようじでとめる。
③野菜系3種(トマト、ブロッコリー、エリンギ)
材料(作りやすい分量)
・トマト お好みの個数
・ブロッコリー お好みの量
・エリンギ お好みの量
作り方
1.トマトはお尻の部分に十字に浅く切り込みを入れ、熱湯に入れてから冷水にとって皮を湯むきする。ヘタも取る。
2.エリンギは食べやすい大きさに切る。ブロッコリーは食べやすく小房に分ける。
※トマトは他の具が一度煮立ってから最後の方に入れて、軽くもうひと煮立ちさせる。
④ロールキャベツ
材料 (6個分)
・キャベツ 6枚*根元からはがす
・A鶏ひき肉 150g
・A絹どうふ 50g
・A玉ねぎ 60g*みじん切り
・Aにんじん 40g*みじん切り
作り方
1.耐熱ボウルにキャベツを入れ、ふんわりとラップをして電子レンジで3分加熱して粗熱を取る。
2.食品用の袋にAを入れてよくもんで混ぜ、端をキッチンバサミで切る。
3.1を1枚広げ、手前の真ん中あたりに2を1/6程度乗せる。
4.下からひと巻きして左を中央にたたんで上まで巻く。
5.右側の葉を内側に入れ込む。(葉の量が多い場合は切って具としておでんに入れてもOK)
※巻き終わりを下にして鍋に入れる。鶏肉が入っているのでしっかり火を通す。
⑤ごろっとさつまいも
材料(作りやすい分量)
・さつまいも お好みの量*皮付きのままよく洗っておく
作り方
1.さつまいもを食べやすい大きさに切る。(乱切りまたは輪切りがおすすめ)
※おでんの汁や他の具材はご家庭の味でお好みで作ってください。
対象
家族メニュー
幼児食(3才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
鶏ひき肉 ロールキャベツ 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
おうち時間の中でテイクアウトなどで少しカロリーが気になる時におすすめ!
今回は、食べ過ぎた次の日の「リセットご飯」をご紹介します♪
優しいごはんで胃を休めてリフレッシュしてみてくださいね✨
【リセットごはんレシピ10選】0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
1.ブロッコリーとツナの雑炊 00:04
https://macaro-ni.jp/85836
■調理時間:20分
■材料(2〜3人分)
・ごはん:200g
・ブロッコリー:100g
・ツナ缶:1缶(70g)
・しょうが(すりおろし):小さじ2杯
・水:400cc
・かつおだしの素:大さじ1/2杯
・みりん:小さじ2杯
・薄口しょうゆ:小さじ2杯
・溶き卵:1個分
2.豆腐チャーハン 00:47
https://macaro-ni.jp/85519
■調理時間:20分
■材料(2〜3人分)
・木綿豆腐:400g
・溶き卵:1個分
・サラダ油:小さじ1杯
・カニ風味かまぼこ:2本
・長ねぎ:20g
・a. 塩:小さじ1/4杯
・a. こしょう:少々
・a. しょうゆ:小さじ1杯
・ごま油:小さじ1杯
・小口ねぎ:適量
3.ささみとごぼうのオイマヨサラダ 01:27
https://macaro-ni.jp/86269
■調理時間:20分
■材料(2〜3人分)
・鶏ささみ:1本
・酒:大さじ1/2杯
・塩:少々
・こしょう:少々
・ごぼう:1/2本
・にんじん:30g
・オイスターソース:小さじ1杯
・マヨネーズ:大さじ1杯
・白いりごま:適量
4.もずくサンラータン 02:14
https://macaro-ni.jp/85127
■調理時間:30分
■材料(2〜3人分)
・もずく酢:2パック(160g)
・溶き卵:1個分
・にんじん:20g
・しいたけ:2枚
・長ねぎ:10g
・たけのこ水煮:30g
・絹豆腐:200g
・水:500cc
・a. 酒:大さじ1杯
・a. しょうゆ:大さじ1杯
・a. しょうが(すりおろし):小さじ1/2杯
・a. 鶏ガラスープの素:大さじ1杯
・水溶き片栗粉:大さじ1/2杯
・ごま油:大さじ1/2杯
・ラー油:小さじ1杯
・小口ねぎ:適量
5.鶏だし塩ラーメン 03:02
https://macaro-ni.jp/84901
■調理時間:20分
■材料(1〜2人分)
・しらたき:300g
・鶏ささみ:2本
・塩:少々
・こしょう:少々
・酒:大さじ2杯
・水:800cc
・a. 鶏ガラスープの素:大さじ2杯
・a. ごま油:小さじ1杯
・a. にんにく(すりおろし):小さじ1/3杯
<トッピング>
・小口ねぎ:適量
・白いりごま:適量
・ゆで卵:2個
6.ヘルシー豆腐グラタン 03:49
https://macaro-ni.jp/85835
■調理時間:20分
■材料(2〜3人分)
・絹豆腐:300g
・玉ねぎ:1/2個
・しめじ:100g
・まいたけ:100g
・塩:少々
・こしょう:少々
・合わせみそ:大さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2杯
・とろけるチーズ:30g
7.ひじきと白菜のマヨポンサラダ 04:29
https://macaro-ni.jp/84900
■調理時間:20分
■材料(2〜3人分)
・乾燥芽ひじき:5g
・白菜:200g
・にんじん:30g
・ツナ缶:1缶
・a. マヨネーズ:大さじ2杯
・a. ポン酢:大さじ1杯
・a. 白いりごま:大さじ1杯
8.ミートソースしらたき 05:03
https://youtu.be/pdcKx3z3rXw
■調理時間:20分
■材料(2人分)
・しらたき:400g
・豚ひき肉:80g
・玉ねぎ:1/4個
・にんにく(みじん):1片分
・ケチャップ:80g
・ウスターソース:大さじ1杯
・砂糖:小さじ1杯
・塩:少々
・黒こしょう:少々
・水:40cc
・オリーブオイル:大さじ1/2杯
<トッピング>
・粉チーズ:適量
・パセリ:適量
9.高野豆腐グラタン 06:10
https://macaro-ni.jp/81987
■調理時間:30分
■材料(2人分)
・高野豆腐:3枚
・ブロックベーコン:40g
・玉ねぎ:1/4個
・ブロッコリー:60g
・とろけるチーズ:40g
<ホワイトソース>
・薄力粉:大さじ1杯
・無調整豆乳:300cc
・塩:少々
・黒こしょう:少々
・コンソメ:小さじ1杯
・バター:20g
10.お豆腐ロールキャベツ 06:58
https://macaro-ni.jp/82506
■調理時間:40分
■材料(2〜3人分)
・鶏ひき肉:100g
・木綿豆腐:100g
・玉ねぎ:1/2個
・塩:少々
・こしょう:少々
・キャベツ:4枚
・しめじ:50g
・水:300cc
・かつおだしの素:小さじ1杯
・めんつゆ:大さじ2杯
<トッピング>
・小口ねぎ:適量
おすすめ動画TOP3をご紹介
↓詳しいレシピはこちら↓
🌟3位 【1日の1/3の野菜が摂れる献立レシピ集④】管理栄養士が教える!栄養満点の献立レシピ!
https://www.youtube.com/watch?v=DDLOnFZz-i4
🌟2位 【腸活レシピ集】おいしく健康に♪ダイエット中の人にもおすすめ!
https://www.youtube.com/watch?v=mA8coGu-Vno
🌟1位 【鶏むねで代用!メインおかずレシピ集】節約&ヘルシー!ボリュームも満点♪
https://www.youtube.com/watch?v=3mxULXRGYM0
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#簡単レシピ
#ヘルシーレシピ
#リセットご飯

鶏ひき肉 ロールキャベツ 在 macaroni Youtube 的精選貼文
手頃な価格で手に入れやすく、色々な使い方ができる鶏ひき肉!
そんな鶏ひきで作れる献立レシピをご紹介します♪
ぜひ、今夜の夕飯に作ってみてくださいね!
鶏ひき肉を使った5日間の献立レシピ集 0:00
↓詳しいレシピはこちら↓
①お豆腐ロールキャベツ 00:04
https://macaro-ni.jp/82506
②さば缶ユッケ 01:03
https://macaro-ni.jp/84675
③レンチンガパオライス 01:33
https://macaro-ni.jp/90530
④アスパラナムル 03:00
https://macaro-ni.jp/87520
⑤れんこん鶏つくね 03:32
https://macaro-ni.jp/92453
⑥セロリの梅昆布漬け 05:32
https://macaro-ni.jp/89529
⑦なすのそぼろあんかけうどん 06:29
https://macaro-ni.jp/79713
⑧さばのなめろう風 07:30
https://macaro-ni.jp/62667
⑨ひじきナゲット 08:02
https://macaro-ni.jp/83841
⑩大根サラダ 08:40
https://macaro-ni.jp/88221
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#レシピ
#とりひき肉

鶏ひき肉 ロールキャベツ 在 macaroni Youtube 的精選貼文
もうすぐ春!定番の春野菜「キャベツ」を1玉使い切って、6品の作り置きを作ります!
お弁当のおかずや、夕飯のひと品にぴったりなレシピばかりですよ♪
捨ててしまいがちなキャベツの芯も、ひと手間で、おいしいひと品に変身させます。
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:30 キャベツの下ごしらえ
4:12 鶏ささみとキャベツのマスタードマリネ
5:52 ちくわのロールキャベツお浸し
6:52 塩レモンキャベツの春雨サラダ
7:52 塩もみキャベツの豆腐つくね
8:45 豚こま白菜の甘辛炒め
9:00 かける餃子そぼろ
11:00 キャベツ芯でお手軽ザーサイ
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①鶏ささみとキャベツのマスタードマリネ】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・鶏ささみ 3本
・塩 少々
・こしょう 少々
・a.砂糖 小さじ1杯
・a. 粒マスタード 大さじ1と1/2杯
・a. ポン酢 大さじ1と1/2杯
・a. オリーブオイル 小さじ2杯
<作り方>
1. キャベツはざく切りします。
2. ささみは筋を取り塩、こしょうで下味をつけます。
3. 耐熱容器にキャベツ、その上にささみをのせます。
4. ふんわりラップをかけてレンジ600Wで2分30秒加熱します。
5. ささみを一度裏返して、さらにレンジ600Wで2分30秒加熱します。
※加熱の途中で一度鶏ささみを裏返してから加熱すると、火の通りが良くなりますよ。"
6. 粗熱を取り、余分な水分を拭き取って、ささみをほぐします。
7. 食材を端に寄せ、(a) の調味料を加えます。全体がよく馴染むまで混ぜ合わせたら完成です。
清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は様子をみて調節してください。
・加熱後は、味がぼやけないように、しっかり余分な水分を拭き取ってくださいね。
・耐熱容器1つで作れるので、洗い物少なくできますよ。
***
【②ちくわのロールキャベツお浸し】
<材料>
・キャベツ外葉 2枚
・ちくわ 4本
・クリームチーズ 40g
・白だし 大さじ2杯
・水 90cc
<作り方>
1. キャベツの葉を剥がします。チーズは棒状に切ります。
2. ボウルに入れ、レンジ600Wで1分30秒〜2分加熱して、粗熱を取ります。
3. めん棒で芯を叩き、1枚を2等分します。
4. ちくわに切り目を入れてチーズを詰めます。
5. キャベツの上にちくわをのせて、端から巻きあげます。
5. 白だし、水を混ぜ合わせ、キャベツにかけます。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・キャベツの芯は、めん棒で叩くと、巻きやすくなりますよ。
・詰めて巻くだけ。煮込まないで作れる、お手軽なロールキャベツ風サラダです。
***
【③塩レモンキャベツの春雨サラダ】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・塩 小さじ1/3杯
・春雨 50g
・カニ風味かまぼこ 10本
・a. 鶏ガラスープの素 大さじ1杯
・a. レモン果汁 大さじ2杯
・a. 粗挽き黒こしょう 小さじ1/3杯
・a. ごま油 大さじ2杯
<作り方>
1. キャベツは細切りして塩を振って5分置き、水気を取ります。
2. 春雨は耐熱容器に入れます。
3. かぶるくらいの水をかけてレンジ600Wで4〜5分加熱し、ザルにあげます。
4. キャベツ、春雨を合わせ、カニカマを裂きながら加えます。
5. (a)の調味料を混ぜ合わせます。具材と合わせます。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・キャベツは、余分な水分をしっかりと取ってくださいね。
・生のレモンを使っていただくのもおすすめです。
・鶏むね肉などを加えると、さらにボリュームがでますよ。
***
【④塩もみキャベツの豆腐つくね】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・塩 小さじ1/2杯
・鶏ひき肉 150g
・絹豆腐 150g
・マヨネーズ 大さじ1杯
・塩 ひとつまみ
・片栗粉 大さじ2杯
・酒 大さじ1杯
・サラダ油 大さじ1杯
〔たれ〕
・焼肉のたれ 大さじ2杯
・コチュジャン 小さじ1杯
<作り方>
1. キャベツは千切りにし、塩を振って5分置き、水気を取ります。
2. 鶏ひき肉、絹豆腐、マヨネーズ、塩、片栗粉を加えて粘りが出るまで、よく混ぜ合わせます。
3. 食べやすい大きさに、丸く成形します。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、成形した肉だねを焼きます。
4. 焼き色がついたら裏返して、酒を加え、弱火で4分蒸し焼きします。
5. たれの材料を加えて、煮絡めます。
6. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・キャベツは塩もみするとかさが減って成形しやすく、また色味や、シャキッとした食感も保ちやすくなります。
・豆腐を入れると、冷めてもふんわりした食感に仕上がります。
・お弁当にもおすすめですよ。
***
【⑤かける餃子そぼろ】
<材料>
・キャベツ 1/4個
・豚ひき肉 200g
・ニラ 1/2束
・しょうが 1片
・にんにく 1片
・a. 砂糖 小さじ1/2杯
・a. オイスターソース 大さじ1杯
・a. 酢 小さじ1杯
・a. しょうゆ 大さじ1杯
・a. 鶏ガラスープの素 少々
・a. 塩 少々
・a. こしょう 少々
・a. ごま油 大さじ1杯
<作り方>
1. キャベツはぶんぶんチョッパーでみじん切りします。
2. ニラ、しょうが、にんにくはみじん切りします。
3. フライパンにごま油を引いて熱し、にんにく、しょうがを入れて香りが立つまで炒めます。
4. 豚ひき肉を加え、中火で炒めます。
5. 肉の色が変わってきたら、キャベツ、ニラを加えて合わせます。
6. (a) の調味料を加えます。水分が飛ぶまで、炒め合わせて完成です。
7. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
召し上がる際は、温かいごはんの上にのせ、卵黄と糸唐辛子をトッピングするのがおすすめです。
また、豆腐にのせたり、春巻きの具にしたりとアレンジ自在ですよ。
<コツ・ポイント>
・辛いものがお好きな方は、ラー油を加えていただくのもおすすめです。
・しょうが、にんにくはすりおろしに代えていただいても問題ございません。
***
【⑥キャベツ芯でお手軽ザーサイ】
<材料>
・キャベツの芯
・a. 砂糖 少々
・a. しょうゆ 小さじ1/2杯
・a. ラー油 適量
・a. 鶏ガラスープの素 ひとつまみ
・a. ごま油 小さじ1/2杯
・a. 白いりごま 適量
<作り方>
1. キャベツの芯をくり抜き薄切りします。
2. レンジ600Wで1〜1分30秒加熱します。
3. 余分な水分を拭き取ります。
3. 熱いうちに、(a) の調味料を合わせます。
4.清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管してください。※2,3日を目安にお召し上がりくださいね。
すぐお召し上がる際は、10分ほど味を馴染ませてから召し上がるのをおすすめします。
<コツ・ポイント>
・熱いうちに調味量と合わせると、味の馴染みがよくなります。
・加熱しすぎると、食感が悪くなってしまいます。キャベツを切った幅によって、様子をみながらレンジでの加熱時間を調節してください。
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#作り置き
#使い切り
#macaroni
